$new_txtサイトマップ
- 自動車
- バジャジ・オート、総販売は1%増:3月、36万9千台
- TVSモーター、総販売は17%増:3月、41万4千台
- 3月の販売台数は2%増の7,228台:ホンダ・カーズ
- トヨタ・キルロスカ、3月は11%増:年度は過去最高に
- 3月の総販売台数は6万7千台:ヒュンダイ
- 米相互関税はインド自動車輸出に影響なし:ICRA
- エア・ウォーターの産業ガス供給に融資:JBIC
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.1%増:3月、54万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は横ばい:3月は9万台
- 総販売台数が8万3千台:3月のマヒンドラ
- 8日から最大6万2千ルピーを値上げ:マルチ・スズキ
- インド、EV輸入関税引き下げを支持:現地メーカーの要望却下
- ラビ・メーラ氏が社長に昇格:ウノ・ミンダ
- イノーバ・ラバーズと提携:フコク
- イオン・モビリティ株を売却:TVSモーター子会社
- アショク・レイランドの総販売は6%増:3月、2万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比3.1%増:3月、19万2千台
- 燃料効率規制の緩和を要請:自動車メーカー
- 現地生産を開始:パイオニア
- アーティフェクスの株式80%を取得:タタ・オートコンプ
- EV登録が約200万台に急増:2024-25年度のインド
- 米国からの輸入部品の関税引き下げも:インド政府に検討余地
- インドで初のEV工場を設立へ:BYD
- ベトナムで組立工場を新設:シュコダ・オート
- 石炭需要が過去最高:国際エネルギー機関
- トランプ関税の影響注視:インド自動車部品メーカーなど
- スイッチ・モビリティが英工場を停止:協議プロセスを開始
- MPVとSUVをインドで投入:日産モーター
- マルチ・スズキが初のインド人常勤取締役を任命:現地事業の成長示唆
- 2026年4月から眠気アラートなど義務化:大型乗用車で
- ロスメルタに債務を返済:オラ・エレクトリック
- インドが世界最大の自動車市場へ:ガドカリ大臣が展望
- IACスウェーデンを買収:タタ・オートコンプ
- 住友商事とSMLいすゞ株の取得で協議:M&M
- EVの登録台数が減速:価格上昇が影響
- 4月からSUVなど3%の値上:マヒンドラ&マヒンドラ
- 政府、請求棄却なら「悲惨な」結果に:フォルクスワーゲンの裁判で
- ベンガルールに初のR&Dセンター設立を計画:トヨタ
- 販売子会社を設立:マブチモーター
- 商用EVのオイラーに戦略的投資:ヒーロー・モトコープ
- 登録台数で規制問題を否定:オラ・エレクトリック
- タタ・グループがテスラと提携:サプライチェーンで新たな潮流
- アンドラプラデシュ州に新工場を開設:アショク・レイランド
- 4月から3%の値上げを実施:キア・インディア
- 4月から値上げを実施も:メルセデスベンツ
- 独企業と合弁会社を設立:ヒーロー・モーターズ
- 4月から商用車の値上げを実施:タタ・モーターズ
- チェンナイ工場をエンジン輸出に活用か:フォード
- インド企業の買収を完了:日東精工
- オラに支払い不履行で破産申し立て:ロスメルタ
- シュコダがEV生産の投資継続:14億米ドルの税請求でも
- 4月から最大4%の値上げ:マルチ・スズキ
- 40モデル以上の車両が発売へ:今後2年間で
- スリランカに再参入:タタ・モーターズ
- インド工場のEV生産計画を延期:ジャガー・ランドローバー
- 2月の自動車販売が前年比1.9%増:37万7千台に
- 事業改革プログラムの導入完了:オラ・エレクトリック
- コルコタでEV事業機会を模索:英の中小企業代表団
- 高級EVの課税で販売減速も:マハラシュトラ州で
- EVファイナンスでインセンティブを要請:ノンバンク大手
- 評価額12億米ドルでIPO検討:エーサー・エナジー
- ハイブリッドモデルを披露:インディア・ヤマハ
- VVDNと戦略的パートナーシップ:ジゴワッツ
- ヒーロー・モトコープを調査:企業省
- 中島氏をCEOに任命:ホンダ・カーズ・インディア
- 国内商用車は3~5%成長に:格付け会社が予想
- ヒーロー・フィンコーポと車両ローンで提携:マルチ・スズキ
- 4年間で最大1億米ドルを投資:ウルトラバイオレット
- 2月のEV乗用車は19%増に:FADA
- トラクターの総販売が11.4%増:2月のエスコーツ・クボタ
- 2月の販売は26.1%増:アトゥル・オート
- 2月の販売は46.2%増:フォース・モーターズ
- 3年間で10モデルの電動二輪を発売:ウルトラバイオレット
- 自動車の顧客向け販売が前年比7.2%減:2月は189万9千台
- バジャジ・オート、総販売は2%増:2月、35万2千台
- 2月の国内販売が7%減に:HMSI
- インドでモトクロスバイクを発売へ:ドゥカティ
- 2月の販売台数が約45%増に拡大:日産モーター
- 2月の販売台数が13%増に:トヨタ・キルロスカ
- テスラが初のショールームをリース:ムンバイのBKCで
- 米国の自動車相互関税、影響は小さい見込み:インド自動車産業
- 2月の販売台数が1万台に:ホンダ・カーズ
- 2月の販売台数が13%増に:トヨタ・キルロスカ
- 2月の総販売台数は5万8千台:ヒュンダイ
- インドをグローバル生産拠点に:ヒュンダイ・モーター
- PLIの目標未達で通知受領:オラ・エレクトリック
- アショク・レイランドの総販売は2%増:2月、1万7千台
- TVSモーター、総販売は10%増:2月、40万3千台
- 総販売台数が8万3千台:2月のマヒンドラ
- オラが1千人以上を解雇:損失削減で
- ヒーロー・モトコープ、総販売は17.2%減:2月、38万8千台
- タタ・モーターズ、国内販売は9%減:2月は7万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比1.0%増:2月、19万9千台
- 250万米ドルを調達:ビデュット
- インド生産が過去最高に:スズキ
- 25-26年度の乗用車販売が4~7%増:格付け会社の見通し
- 債権者は債務再編で70%の削減:バジャジ支援のKTM
- 当局に宣誓供述書の提出求める:フォルクスワーゲンの請求で
- ハリヤナ州カルコダ工場で生産を開始:マルチ・スズキ
- 200億ルピーの費用削減へ:アショク・レイランド
- フォルクスワーゲン側の主張に不満:高等裁判所の暫定所見
- トランプ大統領、「米国に不公平」:テスラのインド工場で
- フォルクスワーゲンは請求に従うべき:関税局、高等裁判所で
- 最重要のインドに1兆2千億円を投資:スズキが中計公表
- 費用削減で登録会社と再交渉:オラ・エレクトリック
- 4月から輸入EVを発売か:テスラ
- 2025-26年度は1ケタ成長に減速:乗用車両の販売見通し
- 元フォード社長が新社長に就任:JSW MGモーター
- 南インドの販売が2千万台を突破:HMSI
- テスラがショールームを決定:ニューデリーなどで
- カトゥリア社長が辞任:JKタイヤ
- 合弁会社を完全子会社化:ウノ・ミンダ
- テスラがインドで人材募集開始:顧客サポートなど13職種
- タイヤメーカーが値上げを検討:ゴム価格高騰で
- 来年度の収益を2ケタ増に:ヒーロー・モトコープ
- EVが初日で3万台超の予約に:マヒンドラ
- EV充電ポイントを40万台超に:タタev
- 新工場の稼働が開始:VECV
- 生産増強で150億ルピー投資:ボルボ
- 1月の自動車販売が過去最高に:39万9千台
- アシシュ・タンドン氏がサービス責任者に:オイラー・モーターズ
- カルナタカ州で1,535億ルピー投資:エプシロン
- 外国企業の投資抑制に懸念:フォルクスワーゲンの関税訴訟で
- シッダールタ・ラル氏が会長就任:アイシャ・モーターズ
- カルナタカ州に200億ルピー投資:TVSモーター
- 1月のEV販売が急増:FADA
- 三甲と合弁会社を設立:マザーソン
- 今年度中に電動リキシャ部門に参入:バジャジ・オート
- 1月の総販売は3,597台:フォース・モーターズ
- トランプ米大統領の移民・関税発言で混乱:印自動車サプライヤー
- KPITとパワートレイン部品を開発:EKAモビリティ
- E20ガソリン認証を取得:ホンダ
- 1月の販売台数が256%増に拡大:EV好調でJSW-MGモーター
- 24年10~12月、単独純利益が19%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トラクターの総販売が6.7%減:1月のエスコーツ・クボタ
- 1月の販売は19.8%増:アトゥル・オート
- 電動バイク「ロードスターX」を発売:オラ・エレクトリック
- インド市場の再参入に遅れ:フォード
- 自動車の顧客向け販売が前年比6.6%増:1月は229万1千台
- 自動車用ばね工場をオープン:三菱製鋼
- 1月の販売台数は6%増に:HMSI
- GSTで45億6千万ルピーの通知:ヒーロー・モトコープ
- 1月の販売台数は1万2千台:ホンダ・カーズ
- 1月の販売台数が19%増に:トヨタ・キルロスカ
- 印部品メーカー、メキシコで事業拡大を継続:米関税懸念も
- キアを1億5,500万米ドルの脱税で追及:インド政府
- インド二輪車社長にグプタ氏を任命:TVSモーター
- TVSモーター、総販売は17%増:1月、39万7千台
- バジャジ・オート、総販売は7%増:1月、38万1千台
- ヒュンダイが3%減に:1月の販売台数
- SUV「マグナイト」の輸出開始:日産モーター・インディア
- インドに自動車部品製造で合弁:TSテック
- アショク・レイランドの総販売は8%増:1月、1万7千台
- 総販売台数が8万5千台:1月のマヒンドラ
- タタ・モーターズ、国内販売は7%減:1月は7万8千台
- 14億米ドルの税金通知で提訴:シュコダ・オート・フォルクスワーゲン
- ヒーロー・モトコープ、総販売は2.1%増:1月、44万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比6.5%増:1月、21万2千台
- エタノールの価格低下で取り組み:ガドカリ大臣
- 電動2輪車に10億ルピーを投資:アルファ・ベクター
- バッテリーエネルギー貯蔵システムを導入:JSW MGモーター
- インド製「ジムニー」を日本発売:スズキ
- 新EV政策に投資意欲:シュコダ・オート
- 24年10~12月、連結純利益が22%減:タタ・モーターズ
- 竹内氏を社長兼CEOに再任:マルチ・スズキ・インディア
- 24年10~12月、単独純利益が12%増:マルチ・スズキ・インディア
- BEエナジーとバッテリー修理で提携:ピュアEV
- 24年10~12月、単独純利益が3%増:バジャジ・オート
- ヒュンダイが19%の減益: 2024年10~12月期、需要減退で
- 合弁会社の設立を中断:M&Mとフォルクスワーゲン
- 2028年に電動二輪車の専用工場を稼働:ホンダ
- 電動貨物三輪車に参入を計画:TVSモーター
- コネクテッド車のシェア25%以上に:ヒュンダイ
- 二輪車販売が過去最高に:2025-26年度見通し
- 廃車促進で政府支援を拡充:BS-II車など
- インドのEV普及率は9%に上昇へ:野村が報告
- 印自動車輸出、2024年に19%増加:新興国需要が回復
- 配車アプリの価格差めぐり要請:中央消費者保護庁
- インドの提携先を模索:ビンファスト
- 2月1日から値上げを実施:マルチ・スズキ
- 2025年はEVモデルの投入が活況:ガソリン・ディーゼルの新モデルを超過
- IPOでCV事業を改革:タタ・モーターズ
- アフターマーケット部門を拡充:TVSモビリティー
- 10億米ドルの投資を公表へ:ヒーロー・サイクルズ
- EV充電会社と充電インフラ開発で提供:タタパワーDDL
- 商用車開発などに200億ルピーを支出:タタ・モーターズ
- 電動で二輪車市場に再参入:キネティック・エンジニアリング
- 生産の92%を現地化:ヒュンダイ・モーター
- EVスクーターなど二輪車3車種を投入:スズキ
- BYDはインド生産拠点を熱望:ビザ問題は事業に影響せず
- 高級EVにインセンティブ提供も:政府
- EVを2030年までに50%に:ヤダヴ環境相
- トヨタがインドでEV発売へ:多様な技術アプローチを
- 初のバッテリーEV「eビターラ」を公開:スズキ
- 「eビターラ」にeアクセルが採用:デンソー
- プレシリーズAで500万米ドルを調達:エクセントリック・エンジン
- 電動スクーターでシェア50%予測:2030年までにヒーロー・モトコープ
- インドを最大のグローバル輸出拠点に:スズキ
- フレッシュ・エレクトロニクスの株式を取得:ミンダ・コーポ
- 中期成長戦略でEVなどを強化:ヒーロー・モトコープ
- テスラ不在で競合他社がけん引:インドEV市場
- タタ・コミュニケーションズと提携強化:JLR
- 車両価格の値引きに歯止め:在庫減少で
- 乗用車販売が過去最高に:24年、427万台
- ユーマ・エネルギーとEV配備で提携:キネティック・グリーン
- ホンダ「アクティバ」が400万台達成:グジャラート州で
- EV政策でテスラなどと協議:トランプ大統領の就任前に
- 2024年の販売台数が過去最高:メルセデス
- 2024年10~12月期のグローバル販売は1%増:タタ・モーターズ
- 自動車用ばねの子会社設立:中央発條
- 24年12月の販売は3.2%増:アトゥル・オート
- 24年12月の総販売は2,036台:フォース・モーターズ
- 24年12月の販売台数は29%増を記録:トヨタ・キルロスカ
- EV・バッテリー工場を披露:マヒンドラ
- 印自動車産業が日本超え、次は世界首位:ガドカリ陸運・国道相
- トラクターの総販売が10.8%減:24年12月のエスコーツ・クボタ
- BMWが過去最高の販売達成:24年は1万5千台に
- 電動モビリティでビジョン公表:マルチ・スズキ
- EV販売台数は20%増に成長:タタ・モーターズが首位
- 米国の輸出拡大を促進:インド自動車部品メーカー
- TVSモーター、総販売は7%増:24年12月、32万1千台
- バジャジ・オート、総販売は1%減:24年12月、32万3千台
- CFOにエムラ・オゼル氏を任命:メルセデス・ベンツ
- 2024年の総販売台数は0.2%減に:ヒュンダイ
- 自動車の顧客向け販売が前年比9.1%増:24年は2,610万台
- EVの追加支援は不要:ゴヤル商工相
- タタ・モーターズ、国内販売は1%増:24年12月は7万6千台
- 総販売台数が6万9千台:24年12月のマヒンドラ
- 2024年の販売台数が32%増:HMSI
- 水素エンジン試験施設を開設:堀場製作所
- アショク・レイランドの総販売は5%増:24年12月、1万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は17.5%減:24年12月、32万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比29.6%増:24年12月、17万8千台
- 販売価格と残存価額の差額に課税:中古自動車販売GST
- インド全土で4千店舗に拡大:オラ・エレクトリック
- IPOで100億ルピーを調達:グリーブス・コットンのEV子会社
- バングラデシュとの取引停止:デリーの自働車部品販売会社
- ハリヤナ州カルコダに新工場を新設:フタバ産業
- 国際自動車センターと覚書:スズキR&Dセンター・インディア
- EVブランド「ヨーダ」を発売:ロヒア・オート
- EV充電ステーションの減税に反対表明:GST委員会
- インド事業への影響は不透明:ホンダと日産の統合で
- ホンダも来年1月から値上げ:最大2%
- マルチ・スズキが電動SUVを予告:エキスポで披露へ
- 新工場に91億4千万ルピーを初期投資:タタ・モーターズ
- アマラ・ラージャとバッテリーで提携:ヒュンダイ・モーター
- 新型コンパクトSUVを発表:キア・インディア
- マヒンドラとトヨタが販売台数の過去最高更新へ:他社は苦戦
- エンジンオイル「Gエナジー」を発売:エンソ・グループ
- ビハール州で免許試験施設を自動化:マルチ・スズキ
- いすゞが生産台数10万台を突破:アンドラプラデシュ工場
- LGと15億米ドルのバッテリー事業で協議:JSW
- 最大3%の値上げを実施:シュコダ・オート
- 生産台数が初の年間200万台に:マルチ・スズキ
- 今年度のEV販売は25.6%増:重工業省
- タイの組立工場を開設:ロイヤル・エンフィールド
- 投資額1,600億ルピーが必要に:2030年までにEV充電
- ヒュンダイGがインドネシアで合弁設立:マップマイインディアと
- 自働車メーカーの参加が過去最多に:SIAMのオートエキスポ
- 電動3輪車で4モデルを発売:ウォードウィザード
- 日産自動車、インドでは人員増加:グローバル事業の悪化も
- 11月の自動車販売が4.1%増:34万7千台に
- 自動車部品産業は11%成長に:ACMA
- 来年1月からトラックとバスも値上げ:タタ・モーターズ
- ドイツで3千万ユーロを調達:JKタイヤが長期ローン
- ビデュットとEVバッテリーレンタルで提携:マヒンドラ子会社
- テスラがショールームの探索再開: DLFなどと協議
- 2030-31年度までに8千サービス拠点を計画:マルチ・スズキ
- フェルテロと充電インフラ拡充で提携:スタティク
- 公共EV充電設備を600台設置:ヒュンダイ
- インドでEV販売は計画せず:シャオミ
- スタートアップ支援で覚書締結:フリップカート
- 最大2%の値上げを実施:キア・インディアも
- 自動車の顧客向け販売が前年比11.2%増:11月は320万8千台
- 来年1月1日から値上げを実施:マルチ・スズキなど各社
- マヒンドラが商標を「BE6」に変更:法廷で権利争い計画
- 11月の総販売は1,885台:フォース・モーターズ
- ミシュランから「カムソ」を買収:シート
- トラクターの総販売が9.4%減:11月のエスコーツ・クボタ
- 自働車部品は成長率6~8%に減速:格付会社クリシル
- 11月の販売は24.6%増:アトゥル・オート
- 11月の販売台数は1万台に:ホンダ・カーズ
- 元フォード社長がトップ就任も:JSW MGモーター
- 来年1月1日から値上げを実施:ヒュンダイ・モーター
- オラに追加書類の提出を要求:中央消費者保護庁
- 11月の販売台数が8%増に:スズキ・モーターサイクル
- ディーラー店舗を拡大:ピュアEV
- 11月の国内販売が3%増:HMSI
- ホンダが新たに3モデルを投入:27年度までに
- TVSモーター、総販売は10%増:11月、40万1千台
- 11月の販売台数は44%増に拡大:トヨタ・キルロスカ
- 11月の販売台数が7%減に:ヒュンダイ
- インド工場を輸出ハブに:越ビンファスト
- 重大犯罪捜査局がEVメーカーを調査:FAMEⅡで不正
- アショク・レイランドの総販売は1%増:11月、1万4千台
- バジャジ・オート、総販売は5%増:11月、42万1千台
- 総販売台数が7万9千台:11月のマヒンドラ
- インドに新会社設立へ:中央発條
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.4%減:11月、45万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は1%増:11月は7万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比10.4%増:11月、18万1千台
- パラグアイとペルーに再参入:ピックアップでM&M
- 来年1月から値上げを実施:ドゥカティ・インディア
- 初年生産台数は10万台:HMSIのEV戦略
- インド子会社株を4.3%売却:ZFグループ
- シリーズA投資ラウンドで8億4千万ルピーを調達:アルト・モビリティー
- 電動二輪車を発売:ホンダ
- 電動ブランドに450億ルピー投資:M&M
- バルテロとEV1千台を配備:スイッチ・モビリティ
- 新型の電動SUVを披露:M&M
- 州税当局から5千億ルピーの要求通知:ヒュンダイ
- 米の電動バイク開発が進展:ヒーロー・モトコープ
- 現地組立車両の輸出を中東などで倍増:キア、2030年までに
- 経営幹部らが退社か:JSW MGモーター
- 四輪車輸出が累計300万台達成:マルチ・スズキ
- 金融子会社が事業を開始:エスコーツ・クボタ
- 「イノーバ・ハイクロス」が10万台を突破:トヨタ
- 来年1月から最大3%の値上げ:BMW
- スロットル操作の修正でリコール:HMSI
- 構造改革で500人を再編:オラ・エレクトリック
- 再生可能エネルギー工場を設立へ:ヒュンダイ・モーター
- アダニ・グループなどと合弁設立で協議:ビンファスト
- アルバ・エレクトリックと電動バイク販売で提携:ピュアEV
- 生産能力を3倍に拡大:エカモビリティ
- バッテリーとEV充電の課税を検討:首相顧問
- タタ・エレクシーがオフショアセンターを設置:スズキ
- 研究・開発に75億ルピーを投資:エーサー・エナジー
- 南アフリカに「マグナイト」を輸出:日産
- 目標達成で補助金の対象拡充:電動貨物三輪車で来年度分を前倒し
- 来年1月から最大3%を値上げ:メルセデスベンツ
- 水素燃料三輪車の発売を計画:オメガ・セイキ・モビリティ
- M&Mとシュコダが合意に至らず:合弁事業が暗礁に
- CNGモデルに注力:ヒュンダイ・モーター
- 補助金50億ルピーの活用で協議:電動トラックのイベント開催
- EV充電でHPCLと提携:チャージMOD
- インドは中国に並ぶEV生産拠点に:投資家のマーク・モビウス氏
- ムーケン氏がカントリーマネージャーに就任:マレリ
- EVライドシェアの取引が77%増:ブルースマート
- 商用車と乗用車を分社化:タタ・モーターズ
- 10月の自動車販売が過去最高に:39万3千台
- ロバート・ヘンシェル氏がCEOを退任:ノートン・モーターサイクルズ
- 「GL1800ゴールドウィング」をリコール:HMSI
- ジャガーの英国新車販売が停止:2026年のEV発売まで
- マイケル・モービウス氏が社長に就任:ダイムラー
- 新型セダン「ディザイア」を発売:マルチ・スズキ
- HSBCインディアと在庫融資で提携:マルチ・スズキ
- 生産増強で約119億円を投資:ブリヂストン
- フォース・モーターズ、10月の総販売は2,146台
- 24年7~9月、連結純利益が11%減:タタ・モーターズ
- 中国企業とEV部品工場で協業:スターリング・テックモビリティ
- 24年7~9月、単独純利益が13%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型セダン「ディザイア」で輸出拡大:マルチ・スズキ
- トラクターの総販売が19.8%増:10月のエスコーツ・クボタ
- 10月の販売は24.8%増:アトゥル・オート
- デンソーがTハブと協業:自動車産業改革で
- 値ごろなモデルでEV事業を拡大:ヒーロー・モトコープ
- 自動車の顧客向け販売が前年比32.1%増:10月は283万2千台
- TVSモーター、総販売は13%増:10月、48万9千台
- 10月の販売台数が19%増に:スズキ・モーターサイクル
- 10月の販売台数が21%増に:HMSI
- 10月の販売台数は41%増:トヨタ・キルロスカ
- 10月の販売台数が23%減に:ホンダ・カーズ
- 10月の販売台数は7万台に:ヒュンダイ
- アショク・レイランドの総販売は9%減:10月、1万5千台
- バジャジ・オート、総販売は2%増:10月、47万9千台
- 総販売台数が9万6千台:10月のマヒンドラ
- 欧州でインド産バッテリーEVを初公開:スズキ
- クイックコマース部門にEV1千台を配備:Bライブイージー
- ヒーロー・モトコープ、総販売は18.1%増:10月、67万9千台
- EVソリューション事業部長が就任:グリーヴス・コットン
- タタ・モーターズ、国内販売は0%増:10月は8万839台
- マルチ・スズキ、総販売は過去最高:10月、20万6千台
- エーサー・エナジーの販売が過去最高に:10月は2万台超
- サービス拠点を30%増に拡大:オラ・エレクトリック
- パワートレイン生産が450万基を達成:ルノー日産
- トヨタにEVをOEM供給:スズキ
- SMGを吸収合併:マルチ・スズキ
- JSW MGモーターのPLI提案を調査:中国関連でインド政府
- ソーラーEVの促進で協業:タタ・モーターズ子会社
- ダンテラスにEV100台以上を納車:JSW MGモーター
- 祭礼期の過去最高を更新か:マルチ・スズキとタタ・モーターズ
- 24年7~9月、単独純利益が17%減:マルチ・スズキ・インディア
- 小型・中型商用車で150万台を達成:タタ・モーターズ
- 2025年までに25都市に拡大:ウルトラバイオレット
- 電動中・大型トラックで補助金提案:重工業省
- 電動二輪車が10万台超に:祭礼シーズン
- ホンダが約9.2万台をリコール:燃料ポンプ不具合で
- 祭礼シーズン、モデル別で販売が二極化:高級車と大衆車
- EV子会社が100億ルピーを調達:グジャラート・フルオロケム
- 鉄道部品事業を約290億円で譲渡:エスコーツ・クボタが
- アショク・レイランドが電動バス500台受注:チェンナイ都市交通公社
- オープンイノベーションで拠点開設:ジャガー・ランドローバー
- スマートワークスと業務提携:テラチャージ
- 年度内に新たなEVを発売へ:TVSモーター
- タミルナードゥ州に試験設備を開設:マヒンドラ
- 当局が13.9億ルピーの納税命令:マルチ・スズキは控訴へ
- ヤマハが18億ルピーの投資計画:二輪車工場を増強
- プネのタレガオン工場が成長に寄与:ヒュンダイ
- ヒュンダイ株は5.73%下落:上場初日に
- 苦情の99%は解決済み:オラ・エレクトリック
- タタ・モーターズがバス1千台を受注:ウッタルプラデシュ州から
- ヒュンダイ・モーターがインド市場に上場:過去最大のIPOに
- チェンナイ工場を増強:シート
- 入門二輪車が好調:今年の祭礼シーズン
- 自動車輸出は14%増に:4~9月期のインド
- インド市場の販売代理店契約を締結:サキコーポ
- 複合施設で昇降機56台を受注:日立
- 技術・営業機能を拡充:萩原エレクトロニクス
- 工場近代化に150億ルピー投資:ヒュンダイが計画
- マネサール工場が累計生産1千万台を達成:マルチ・スズキ
- 販売実績管理ソフトが3千万米ドル調達:エヴァーステージ
- 新型SUV「フロンクス」を発売:スズキ
- マヒンドラ、キア、トヨタのみ成長:乗用車に減速感
- 初の海外工場に最大1千万米ドルを投資:バジャジ・オート
- 24年7~9月、単独純利益が9%増:バジャジ・オート
- 自動車向けシール製品で新工場:NOKグループ
- 「S1-X」の値段は据え置き:オラがARAIに回答
- 自動車メーカーにGSTで通知:中央政府
- ガドカリ大臣、エタノール燃料普及など求める:自動車業界に
- タタ氏の逝去に哀悼表明:フォード会長
- ヒュンダイが831億ルピーを調達:IPOで機関投資家から
- 9月の自動車販売が前年比1.4%減に:35万6千台
- エアバッグ工場が稼働開始:豊田合成
- 政府がオラへの苦情で調査依頼:FADAのガイダンス準拠で
- ラタン・タタ氏、「ナノ」開発の背景:最安値の入門車
- 1~9月期の販売台数は13%超に:メルセデス・ベンツ
- 生産拠点を新設:ジェイテクト
- BYDが工場設立を延期:輸入車に注力
- ヒュンダイが今後10年で3,200億ルピーを投資:プネに新工場
- フォース・モーターズ、9月の総販売は2,564台
- デリー政府の合弁会社と業務提携:テラチャージ
- IPOの目論見書を取り下げ:ヒーロー・モーターズ
- BMW子会社との合弁会社設立が完了:タタ・テクノロジーズ
- グローバル販売台数は11%減:第2四半期のタタ・モーターズ
- トラクターの総販売が2.5%増:9月のエスコーツ・クボタ
- アトゥル・オート、総販売は26%増:9月、3,361台
- ハイブリッド車両を初投入か: M&Mが2026年にも
- 新工場の用地割り当て:トヨタ・キルロスカ、マハラシュトラ州で
- 自動車の顧客向け販売が前年比9.2%減:9月は172万3千台
- 9月は販売台数が10%減に:ヒュンダイ・モーター
- 9月の販売台数は14%成長:トヨタ・キルロスカ
- 「マグナイト」をマイナーチェンジ:日産自動車
- バジャジ・オート、総販売は20%増:9月、46万9千台
- TVSモーター、総販売は20%増:9月、48万2千台
- アショク・レイランドと供給で契約:ニデック子会社
- 9月の販売台数は11%増:ホンダ・モーターサイクル
- 中国メーカーがEV発売を延期:リープモーター
- 総販売台数が8万7千台:9月のマヒンドラ
- 工場のメンテナンス停止を前倒し:タタ・モーターズ
- タタ・モーターズ、国内販売は15%減:9月は6万9千台
- アショク・レイランドの総販売は10%減:9月、1万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は18.7%増:9月、63万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比1.9%増:9月、18万4千台
- EV、インド電力の6~8.7%を消費:2035年までに
- EVはバジャジ・オートが首位:9月の販売・登録台数
- EV補助で1,090億ルピーを承認:PM-Eドライブ制度
- ヒュンダイなどIPOラッシュ:10~11月に6千億ルピーを調達
- ハイブリッドが世界で急増:インド市場は小規模も
- タタ・モーターズ新工場で定礎式:タミルナードゥ州首相が参加
- ログナインと戦略的提携を締結:ムサシ
- 第4期インキュベーションプログラムを開催:マルチ・スズキ
- 2025年末までに1万店舗に拡大:オラ・エレクトリック
- インド自動車メーカーのEV移行は困難:バーンスタインが報告
- ADAS搭載の電動商用車を発売:オイラー・モーター
- 英工場の改装で5億ポンドを投資:JLR
- ヒュンダイが10月に上場か:証券取引委員会が承認
- 鴻海の合弁会社がR&Dセンター設立:ステランティスと
- EU市場に電動バイクの輸出:ウルトラバイオレット
- メータ氏が自動車子会社に参画:JSWグループ
- EVモビリティサービスに参入:マイTVS
- シュコダと合弁会社を設立へ:マヒンドラ
- 高級車は販売堅調か:祭礼シーズン
- 56億ルピー投資でタイヤ製造能力拡大:ミシュラン
- 6製品の投入を計画:ルノー日産
- ウーバーが3千万米ドルを投資:エベレスト・フリートに
- BMWの部品工場設立を支援:パンジャブ州
- セーフティシステム製品・内外装部品の工場を新設:豊田合成
- インドネシア工場などに61億ルピーを投資:ウノ・ミンダ
- 充電ポイントを2万5千カ所設置へ:マルチ・スズキ
- 8月の販売台数は53万8千台に:HMSI
- 8月の自動車販売が前年比1.8%減に:35万2千台
- イスラエルのREEを買収:サンヴァルダナ・マザーソン
- 東南アジアのトラック市場進出を計画:マヒンドラ
- ホンダ・モーターサイクルがリコール:センサーなど不具合
- プレミアムバイク部門が好調:2ケタ成長を継続
- タタ・モーターズのチャンドラ氏が就任:SIAM会長に
- BS規制以前の車両は廃車に:陸運・国道省次官
- EV補助制度で最大1万ルピーを補助:クマラスワミ大臣
- EV「ウィンザー」を発売:MGモーター
- ヴィグネシュワール氏を会長に任命:FADA
- 自動車業界はカスタマーサービスに注力を:ガドカリ大臣
- 2030年までに3分の1をEVに:ホンダ・モーターサイクル
- 2030年までに輸出を大幅拡大:マルチ・スズキ
- モディ首相がベストプラクティスを要請:自動車業界に
- 入門車価格を引き下げ:タタ・モーターズ
- 西ベンガル州で5億ルピーを投資:ラフト・コミックEV
- 自動車部品メーカーは現地生産を:ゴヤル商工相
- サン・モビリティから1万5千台を取得:レブフィン
- NNIFのエーサー・エナジー株式取得を承認:インド競争委員会
- 時価総額20億米ドルでIPO計画:エーサー・エナジー
- 電動二輪車メーカーのシェア上回る:内燃二輪車メーカー
- 8月の総販売は2,299台:フォース・モーターズ
- EV補助は不必要:ガドカリ陸運・国道相
- 在庫と値引きに懸念:自動車ディーラー
- 自動車の顧客向け販売が前年比2.9%増:8月は189万1千台
- 中国のサンコと技術リース契約:部品メーカーのミンダ
- トラクターの総販売が0.4%増:8月のエスコーツ・クボタ
- 8月の販売は8.58%増:アトゥル・オート
- 電動三輪車部門に参入か:ヒーロー・モトコープ
- 顧客体験でキアが首位:FADAが指数公表
- FAME-III実施、1~2カ月で最終決定:重工業相
- バジャジ・オート、総販売は16%増:8月、39万7千台
- TVSモーター、総販売は13%増:8月、39万1千台
- 8月の総販売台数は1万台:ホンダ・カーズ
- 8月の販売台数は35%増に:トヨタ・キルロスカ
- ハイブリッド車は税率48%を維持:カントG20首脳個人代表
- アショク・レイランドの総販売は7%減:8月、1万4千台
- 上級副社長にバーン氏が昇格:ヒーロー・モトコープ
- 総販売台数が7万6千台:8月のマヒンドラ
- タタ・モーターズ、販売は8%減:8月は7万1千台
- 8月の販売台数は6万3千台:ヒュンダイ・モーター
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.8%増:8月、51万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比3.9%減:8月、18万1千台
- JRGと合弁会社を設立:タカギセイコー
- クルカルニ氏を社長に任命:パイオニア
- シュコダとEV合弁会社を設立へ:マヒンドラ
- 競争激化でSUVを発売へ:ヒュンダイ
- グーグルと充電ステーションの情報提供:エーサー・エナジー
- 二輪車が8%成長:投資ファンドが報告
- 廃車割引に合意:自動車メーカー各社
- パイオニアが自動車メーカーと提携:事業拡大を計画
- 小型商用車部門に参入:オイラー・モーターズ
- 6年で1,800億ルピー超を投資: ZFグループ
- ティア2都市でプレゼンス拡大:メルセデスベンツ
- 18カ月で電動スクーター発売:キネティック・グリーン
- 新工場に20億ルピーを投資:トウカイリカミンダ
- IPOで90億ルピーを調達:ヒーロー・モーターズがDRHP提出
- メルセデスベンツが環境基準に違反:州委員会が見直し要請
- タタ「パンチ」がインド首位に:マルチ「ワゴンR」を破る
- エスコーツ・クボタが現地法人を吸収合併:クボタ
- 財務省にCNGバイクのGST税率引き下げを要請:バジャジ・オート
- 二輪車販売の40%はスクーター部門に:TVSモーター
- 電動商用車の充電インフラを拡充:タタ・モーターズ
- コンパクトSUV「カイラク」を公開:シュコダ
- ディーラー在庫が7,300億ルピーに:FADA、生産調整を要求
- 最高製品責任者にバット氏が昇格:ウルトラバイオレット
- ホンダが首位に浮上:ヒーローが2位陥落
- 繰延税金引当金を21億ルピーに増加:バジャジ・オート
- 税金1億7千万ルピーで通知:ヒーロー・モトコープ
- メカトロニクス研究所を開設:DICV
- 450億ルピーの生産工場で用地検討:エスコーツ・クボタ
- 電動二輪車を先進・新興市場で拡大:TVSモーター
- 超高級車が過去最高に:ランボルギーニなど
- インド製電池をEVに搭載:オラ・エレクトリック
- EVなど事業計画を公表:オラ・エレクトリック
- BSAがインドで発売開始:652ccモデルを29万9千ルピー
- 関税3,800万ルピーの支払請求受領:マルチ・スズキ
- EV部品で新ガイドライン:政府が策定開始
- 7月の自動車販売が前年比2.5%減に:34万1千台
- 10億ルピーの新工場を公開:オイラー・モーターズ
- TVSモーター、総販売は9%増:7月、35万4千台
- エーサー・エナジーがユニコーンに:7,100万米ドル調達
- 日本にインド製SUVを輸出:マルチ・スズキ
- EV充電で800万米ドル調達:カザム
- 生産再開で20億ルピーの調達模索:ヒーロー・エレクトリック
- 2,500万米ドルを調達:エレクトリック・ルナ
- 1億米ドル超の調達目指す:ユル・バイクス
- バッテリー交換が1日10万回を超過:バッテリー・スマート
- 国内販売が5年で100万台:キア・インディア
- 今年は2ケタ成長を予想:メルセデス・ベンツ
- SUVと中古車部門を強化:コタック自動車金融子会社
- EVエコシステムを始動:MGモーター
- 「アルトK10」を2,555台リコール:マルチ・スズキ
- SUV「カーブEV」を発売:タタ・モーターズ
- 化石燃料削減で技術探索も:トヨタ・キルロスカ
- トラクターの総販売が3.6%増:7月のエスコーツ・クボタ
- 7月の総販売は2,472台:フォース・モーターズ
- 7月の販売は21.9%増:アトゥル・オート
- 100%エタノール車を早期生産:ガドカリ大臣
- EV販売が55%増加:FADA
- 7月の販売台数が3%減に:ヒュンダイ
- 7月の販売台数が過去最高に:トヨタ・キルロスカ
- 7月の国内販売台数は41%増:ホンダ・モーターサイクル
- 伊部品メーカーが参入:クマール・プレシジョンに出資
- 自動車の顧客向け販売が前年比13.8%増:7月は203万4千台
- バジャジ・オート、総販売は35万4千台:7月、11%増
- フィリピンで事業開始:ヒーロー・モトコープ
- マヒンドラ、総販売台数が前年比6%増:7月、6万6千台
- タタ・モーターズ、販売は11%減:7月は7万1台
- カルナタカ州と210億ルピーで覚書:サンセラ・エンジニアリング
- アショク・レイランドの総販売は8%減:7月、1万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.4%減:7月、37万台
- 24年4~6月、連結純利益が72%増:タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比3.6%減:7月、17万5千台
- 5ドア「タール」の生産拡大:マヒンドラ
- 24年4~6月、単独純利益が5%減:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)
- 24年4~6月、単独純利益が46%増:マルチ・スズキ・インディア
- マハラシュトラ州に2千億ルピーで生産工場を設立:トヨタ
- バジャジ・ファイナンスと提携:ダイムラー・インディア
- タミルナードゥ州で500万台を販売:HMSI
- 日本発売で輸出が倍増:ホンダ「エレベート」
- ラピッドがユニコーンに:1億2千万米ドルを調達
- 「グランドビターラ」が最速で20万台達成:マルチ・スズキ
- 9月末までEV支援策を延長:中央政府
- オラ・エレクトリックIPO、8月1日開始:一般投資家向けは8月2日
- 2023-24年度の純損失、106億ルピーに拡大:エーサー・エナジー
- バス事業責任者が就任:ダイムラー
- 四輪車プロジェクトを中断:オラ・エレクトリック
- プレミアム販売店「ネクサ」が9周年:マルチ・スズキ
- 自動車産業は10%成長に:ACMA
- 急速EV充電でチャージゾーンと提携:ヒュンダイ
- 上期は販売台数が40%増に:ポルシェ
- SUVを6モデル程度を発売:日産自動車が計画
- ハイデラバードで大型プロジェクト:ビンファスト
- 電動モビリティ促進スキームで37万2千台のEV支援:政府公表
- 海外事業などで2ケタ増の成長:シアット
- テスラの部品サプライヤーを誘致:州政府がテスラに期待
- インド自動車市場、2047年までに2千万台規模に:スズキ
- 自動車PLIで6,769億ルピーを誘致:経済白書
- 新型急速充電器「鷹」を発売:テラチャージ
- 今年度に手頃価格のEVを発売:ヒーロー・モトコープ
- インド事業を拡大へ:フコク
- ブリヂストンなど110億ルピーを投資:DPIIT
- 2年で拠点数を倍増へ:マイTVS
- ノートンに2億ポンドを投資:TVSモーター
- 2025年までに30億ルピーを投資:JSW MGモーター
- 24年4~6月、単独純利益が19%増:バジャジ・オート
- 販売台数100万台を達成へ:ヤマハ・インディア
- 直近の資金調達から25%割安の見通し:オラのIPO
- 高度人材は20万人必須:2030年のEV目標達成で
- FAME-IIIが最終決定へ:クマラスワミ重工業相
- 州政府から約98億ルピーでバス受注:アショク・レイランド
- 非都市部で販売20%増に:JSW・MGモーター
- 6月の自動車販売が前年比3.0%増に:33万7千台
- モビリティ・イノベーティブ・センターを始動:タタ・エルクシなど
- 二輪車輸出、2024年1~6月は23%増:183万7,769台
- 新EV生産工場に100億ルピー投資:リバー・モビリティ
- MGモーターが新型EV発売へ:競合車はタタ「カーブEV」
- 自動車部品は今年度小幅な成長に:ICRA
- 2024-25年度は3~6%の減速に:商用車販売
- 4~6月期に販売台数は31%増:JLRインディア
- タタ・モーターズとM&Mが大幅値下げ:一部SUVで
- 6月の販売台数は前年比60%増に:ホンダ・モーターサイクル
- 電動セダン「SU7」を披露;スマホ大手のシャオミ
- プレミアムSUVなどを発売:シュコダ・オート
- UP州はハイブリッドの重要性を認識:マルチ・スズキ
- 車両補償プログラムを拡充:マルチ・スズキ
- ファミリースクーターでシェア拡大へ:エーサー・エナジー
- M&Mのデジタル変革を支援:ダッソー・システムズ
- 鉄道輸送で200万台を突破:マルチ・スズキ
- EV販売台数が過去最大の減速:6月
- トラクターの総販売が2.6%減:6月のエスコーツ・クボタ
- 400万台の大台を達成:マヒンドラ・トラクターズ
- 6月の販売は107%増:アトゥル・オート
- フォルクスワーゲンがM&Mと協議:合弁会社への供給で
- 自動車の顧客向け販売が前年比0.73%増:6月は189万5千台
- 社会起業家支援ファンドを組成:スズキ
- 自社製バッテリー電池を搭載:オラが来年年初に
- 3億5千万米ドルを社債で調達:サンバルダナ・マザーソン
- 6月の総販売は2,553台:フォース・モーターズ
- インドでEVのみ発売:ボルボ
- テスラのインド投資に進展なし:マスク氏の訪印中止以降
- TVSモーター、総販売は5%増:6月、33万3千台
- 6月の総販売台数は1.2%減に:ヒュンダイ・モーター
- 6月は5%減の4,804台に:ホンダ・カーズ
- 6月は過去最高の2万7千台を記録:トヨタ・キルロスカ
- 現地組み立て車両で市場参入:ビンファスト
- 伊自動車部品サプライヤーを買収;TVSモビリティ
- バジャジ・オート、総販売は35万8千台:6月、5%増
- 総販売台数が11%増に:6月のマヒンドラ、6万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は8%減:6月は7万4千台
- 輸出台数が110万台を超過:日産インディア
- 矢崎総業に40億ルピー融資:JBICなどが現地法人に
- バイオガスプラントを稼働:マルチ・スズキ
- アショク・レイランドの総販売は2%減:6月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は15.2%増:6月、50万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比12.4%増:6月、17万9千台
- EVバッテリー企業に出資:パナソニック
- EVモデルを開発へ:スズキ・モーターサイクル
- 「スイフト」が300万台突破:マルチ・スズキ
- 4年ぶりに車両価格を値下げ:自動車業界
- 丸紅子会社が印でスクーター生産の企業に出資
- 「XUV700」が20万台の大台達成:マヒンドラ
- EVプロジェクトで前政権を批判:カルナタカ州
- マハラシュトラ州に第3工場設立:エーサー・エナジー
- EV分野で資金調達を実施:TIクリーン・モビリティー
- 市場シェア18~20%を計画:タタ・モーターズが2030年までに
- ブラジル工場を設立:バジャジ・オート
- EYパルテノンとDXで提携:フォース・モーターズ
- 初のEV「コナ」は販売停止:ヒュンダイ
- IPO念頭に株式会社化:エーサー・エナジー
- 一部モデルで最大1,500ルピーの値上げ:ヒーロー・モトコープ
- 乗用車販売が3~5%増に減速:今年度見通し
- 設備投資促進などを予算で要求:ACMA
- EVの新安全基準を導入:インド基準局
- インドEV分野に3年間で3億米ドルを投資へ:BII
- 二輪EV向けe-Axleの量産開始:武蔵精密工業
- 市場シェアを2倍に拡大へ:ボルボ
- 5カ年計画で30億ポンドを追加投資:JLR
- EKAモビリティーの投資加速:三井物産
- 電動二輪車を10万台に拡大へ:2025-26年度までにeバイクゴー
- タタ・キャピタルと提携:MGモーター
- プレミアムEV「クラウド」を発売か:MGモーター
- 持続可能性カーボン認証を取得:JKタイヤ
- ヒュンダイが「クレタ」でEV発売:2024-25年度第4四半期に
- ハイブリッド車の減税に反対:ヒュンダイ
- SUV「ネクソン」を70万台販売:7年でタタ・モーターズ
- 過去最大のIPOで目論見書提出:ヒュンダイ
- SIAMと在庫水準で協議:FADAが懸念
- 第3工場をアウランガバードに:エーサー・エナジー
- マハラシュトラ州に300億ルピーを投資:メルセデスベンツ
- 政府のEV支援策は本予算で公表も:1千億ルピー規模に
- 商用車の税金還付を公表:西ベンガル州
- 「タタ・エースEV」の提供で覚書:マゼンタ・モビリティ
- インド工場の稼働を前倒しか:ビンファスト
- 充電器交換企業が6,500万ドルを調達:バッテリー・スマート
- オラ・エレクトリックのIPOを承認:インド証券取引委員会
- 二輪車のGST減税を要求:インド自動車工業会
- 5月の自動車販売が前年比3.9%増に:34万7千台
- ヒュンダイが9~10月に上場か: 2週間以内にDRHP提出へ
- 自動車の顧客向け販売が前年比2.61%増:5月は208万9千台
- 間接調達責任者が辞任:オラ・エレクトリック
- 電動トラック生産で4千万米ドルを調達:オメガ・セイキ・モビリティー
- 大都市で中古車事業の拡大検討:トヨタ・キルロスカ
- 乗用車輸出が4年で26万8千台増加:マルチ・スズキが寄与
- インディアン・オイルとバッテリー交換で合弁:サン・モビリティー
- 自動車ブレーキ事業で合弁会社を設立:アドヴィックス
- 中国企業とEV部品を生産:ウノ・ミンダ
- 31億ルピーを資金調達:TIクリーン・モビリティ
- 5月の国内販売は2,592台:フォース・モーターズ
- 5月の販売は111%増:アトゥル・オート
- 5月の販売台数が45%増に:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 5月の販売台数が7%増:ヒュンダイ
- 5月の販売台数が24%増に:トヨタ
- 「ドリームシリーズ」モデルを限定発売:マルチ・スズキ
- トラクターの総販売が6.1%減:5月のエスコーツ・クボタ
- TVSモーター、総販売は12%増:5月、36万9千台
- 商用車事業で子会社設立:タタ・モーターズ
- FAMEII終了でEV販売が減速:ハイブリッドにシフト
- 冷間鍛造部品で合弁事業:三ツ知
- バジャジ・オート、総販売は35万5千台:5月、ゼロ%増
- 総販売台数が17%増に:5月のマヒンドラ、7万台
- タタ・モーターズ、国内販売は2%増:5月は7万5千台
- アショク・レイランドの総販売は12%減:5月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.1%減:5月、49万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比2.0%減:5月、17万4千台
- 電動トラックが政府の補助対象に:新スキームの一環で
- 初のEV株価指標が始動:NSE子会社
- ディーラー在庫が40万台超に:5月は需要減速で
- シリーズCで20億ルピーを追加調達:オイラー・モーターズ
- EV充電ステーション開発で協業:インチャーズ
- MGモーターとHPCLが協業:EV充電インフラを拡充
- クリシュナ・グループと販売会社を設立:共和レザー
- サービス店舗5千拠点目をオープン:マルチ・スズキ
- 新政権、FAMEIIIを1千億ルピー規模で発表へ:ハイブリッド車を支援も
- チェンナイにEV充電ステーションを設置:ヒュンダイ
- エネオスなどから1,500万米ドルを調達:ジッピー・エレクトリック
- EVの航続距離と技術に注力:マヒンドラ
- 小型商用車を5~6モデル披露:アショク・レイランド
- 今年度は業界上回る成長に:JLRインディア
- インドがEV販売をけん引:世界販売は減速
- ベルテロにEV3千台を供給:MGモーター
- 今年度の2ケタ成長を予想:メルセデスベンツ
- インドで「ワゴンR」のEV発売か:マルチ・スズキ
- 政府支援のブラックリスト入りも:EVメーカー3社
- 運転免許規制を強化:6月1日から
- タイヤメーカーが値上げ:シアットとアポロ
- 1千万米ドルの収益見込む:ゼン・モビリティ
- 「アウディQ7」限定車を発売:アウディ・インディア
- ヒーローなど2社をEV補助金制度から排除:重工業省
- バジャジ・ファイナンスと覚書締結:タタ・モーターズ子会社
- 電動モデル製品の拡充を計画:ヒーロー・モトコープ
- イスラエル自動車部品会社がインド工場を設立:I.EVRモーターズ
- ハーレーの米国モデルを新発売:ヒーローと提携強化
- オリックスとキアが提携:車両リースプログラムで
- 投資額を4,300億ルピーに拡大:タタ・モーターズ
- グプタCFOが7カ月で辞任:オラ・モビリティー
- 印電動モビリティ企業に出資:エクセディ
- 125ccバイクが西インドで300万台突破:ホンダ・モーターサイクル
- 24年1~3月、単独純利益が31%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車部門に3,700億ルピーを投資:マヒンドラ・グループ
- イタリアで事業を開始:TVSモーター
- 1時間で5万台超の予約獲得:マヒンドラ「XUV 3XO」
- 中国のEVなどダンピング対策を準備:インド政府
- EV拡大でM&Aに前向き:ヒーロー・モトコープ
- ステランティスと今年中にEV発売へ:リープモーター
- 4月の自動車販売が前年比1.3%増に:33万5,629台
- 電動二輪車販売が2倍超に拡大:ワードウィザード
- ネパールで「べニュー」の組立開始:ヒュンダイ・モーター
- SUVの製品拡大でシェア回復へ:スズキ
- 新工場に最大450億ルピーを投資:エスコーツ・クボタ
- 純利益が18%以上の成長に:アイシャ・モーターズ
- 24年1~3月、連結純利益が3.2倍:タタ・モーターズ
- CNG車が30%増以上の60万台に:2024-25年度のマルチ・スズキ
- 電動化で研究開発拠点を開設:ホンダ
- 新型「スイフト」を販売開始:マルチ・スズキ
- 金融子会社を分社化、タタ・キャピタルに統合へ:タタ・モーターズ
- EV発売で大幅成長へ:ヒーロー・モトコープ
- 2024-25年度までに2万台を運用:ズームカー
- 数年内に全車両をエタノール車に:ガドカリ大臣が主張
- 自動車の顧客向け販売が前年比26.7%増:4月は220万6千台
- 南アジア最大級のギガファクトリーを設置:電動自転車のEモトラッド
- ディーラー店舗の出店で協議開始:ビンファスト
- 試乗車の仕入税額控除が可能に:ディーラー店舗
- 初のCNGバイクを発売:バジャジ・オートが 6月に
- 4月の国内販売は2,624台:フォース・モーターズ
- 中国EVメーカーがインド進出へ:リープ自動車
- トラクターの総販売が0.7%減:4月のエスコーツ・クボタ
- 4月の販売は136%増:アトゥル・オート
- バジャジ・オート、総販売は17%増:4月、38万8千台
- 総販売台数が13%増に:4月のマヒンドラ、7万台
- アショク・レイランドの総販売は10%増:4月、1万4千台
- TVSモーター、総販売は25%増:4月、38万3千台
- 4月の販売台数は前年比9.5%増:ヒュンダイ
- 4月は前年比32%増の2万台に:トヨタ・キルロスカ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は34.7%増:4月、53万台
- タタ・モーターズ、国内販売は12%増:4月は7万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比4.7%増:4月、16万8千台
- コンパクトSUVで上位2社を目指す:M&M
- 商用車ローンで銀行と覚書:タタ・モーターズ
- 農村部の回復で二輪車加速:ホンダ・モーターサイクル
- ヘマント・バクシCEOが辞任:オラ・キャブス
- TVSモーター対応の新工場を準備:パヴナ
- 24年1~3月、単独純利益が47%増:マルチ・スズキ・インディア
- インド西部で800万台を超過:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 6月から最大2%の値上げ:アウディ
- 生産能力拡大でEV投入加速:ヒュンダイ
- アイシンと乗用車部門で合弁契約:ASKオートモーティブ
- 電動バイク企業が1億米ドルを調達へ:ウルトラバイオレット
- インド新工場建設を延期か:テスラ、既存工場を活用
- 「ボレロ・ネオ」、「アメイズ」が低評価:安全性試験で
- 中国企業は新EV政策の対象外か:BYDなど
- EV部門に今後3~4年で2,500億ルピーの投資:ICRA
- トラクターを5月1日から値上げ:エスコーツ・クボタ
- EVプラットフォーマーに15億米ドルを投資:マッコーリー
- 補助金政策誤解でインド投資にブレーキか:ビンファスト
- イーロン・マスク氏、インド訪問を延期:今年中に再調整
- ネパールで組立開始:ヒーロー・モトコープ
- 農村部のシェアが過去最高水準に:今年度のヒュンダイ
- マルチ・スズキ向けに新工場を建設:テイ・エス・テック
- インドで電動小型トラックを生産販売:ダイムラー
- トライアンフを月産1万台に:バジャジ・オート
- エンジン組み立てラインを新設:ホンダ
- 新政策で高級EVの輸入を計画:タタ・モーターズ
- 電動スクーターを再び値下げ:オラ・エレクトリック
- ティアIII、IV都市で販売拡大:MGモーター
- 2,500万ルピーの納税請求:マルチ・スズキ
- 5月に新型「スイフト」を発売:マルチ・スズキ
- 排出規制BS-VIIの導入計画を準備:政府、ユーロ7見据え
- タタ・エレクトロニクスと半導体調達で提携:テスラ
- ショールームの立地を探索:テスラ、ニューデリーなどで
- カルナタカ州のスペアパーツ倉庫で起工式:ホンダ
- 三輪車リチウムイオンバッテリーのリース開始:早期にコルカタで
- 自動車輸出台数が5.5%減に:2023-24年度
- 国内乗用車両販売が2,385万台に:23-24年度、前年比12.5%増
- インド版NCAPに申請:マルチ・スズキ
- インドの小売販売台数が81%増に:ジャガー・ランドローバー
- CKD50万組の大台を達成:TVS SCS
- 合金ホイール工場を着工:ウノ・ミンダ
- 「スイフト」などを値上げ:マルチ・スズキ
- イーロン・マスク氏がインド訪問を発表:モディ首相との面会も
- 1~3月期の販売台数が過去最高に:BMW
- マネサール工場の生産能力を拡大:マルチ・スズキ
- テスラがリライアンスと協議:EV生産子会社の設立で
- EV小売販売が急成長:FADA
- エキサイドとEVバッテリーで覚書:ヒュンダイとキア
- 2023-24年度の販売台数が20%増に:ジャガー・ランドローバー
- 100万台の急速充電器が必須:30年までの100%EV化で
- 自動車の顧客向け販売が前年比10%増:23-24年度は2,453万台
- 学生に交通安全教育を実施:NXインド
- トラクターの総販売が16.7%減:3月のエスコーツ・クボタ
- 3月の販売は0.8%減:アトゥル・オート
- 3月の国内販売は3,248台:フォース・モーターズ
- 輸出台数を30年までに80万台に:マルチ・スズキ
- テスラと工場設立で協議:テランガナ州政府
- テスラが工場用地を探索へ:今月中にチーム派遣
- SUV「アーバンクルーザータイザー」を発売:トヨタ
- 最大15万ルピーの値下げ実施:マルチ・スズキ
- TVSモーター、総販売は12%増:3月、35万4千台
- 3月の国内販売台数が81%増に:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 3月は過去最高の2万7千台に:トヨタ・キルロスカ
- BMWと自動車ソフトウェアなどに注力:タタ・テック
- インド累計生産が3千万台を達成:スズキ
- インド子会社を設立:GMBコリア
- バジャジ・オート、総販売は25%増:3月、36万5千台
- 総販売台数が4%増に:3月のマヒンドラ、6万8千台
- タタ・モーターズ、国内販売は2%増:3月は9万台
- 2023-24年度販売台数が過去最高を記録:ヒュンダイ・モーター
- マルチ・スズキ、総販売は前年比10%増:3月、18万7千台
- グジャラート工場を稼働開始:小糸製作所
- 農業トラクター事業から撤退:フォース・モーターズ
- アショク・レイランドの総販売は4%減:3月、2万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.6%減:3月、49万台
- 24年に過去最高の5万台達成も:高級車販売で予想
- 二輪車販売が6千万台の大台突破:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- フォルクスワーゲン・グループと提携強化:シュコダ・オート
- 4月1日から一部車両を値上げ:トヨタ・キルロスカ
- 新EV促進スキームが始動:50億ルピーで4月から
- EV普及率が来年以降に飛躍的に拡大:マルチ・スズキが予測
- インドを輸出ハブ拠点に:日産自動車
- HPCLと5千台の充電ステーション設置で提携:タタ・モーターズ
- マルチ・スズキが経営陣の人事再編:部長クラスなどで
- 値上げと納期長期化から脱却:自動車業界の成長鈍化で
- 「ネクサ」で初のEVを導入へ:マルチ・スズキ
- 2027年にシェア10%の獲得目指す:ヤマハ・モーター
- フル稼働で生産拡大を決定:ダイムラー
- 6月にCNGバイクを発売へ:バジャジ・オート
- AIスタートアップに投資:マルチ・スズキ
- 1.6万台以上をリコール:マルチ・スズキ
- シトロエンからEV4千台を導入:ブルー・スマート
- 独立取締役を2人任命:TVSモーター
- EV充電8,500台の導入へ:アダニ・エレクトリシティがムンバイ郊外で
- 「EV業界のマルチ・スズキに」:JSWとMGモーターの合弁会社
- EVスタートアップが生産を一時停止:資金難で1億5千米ドル調達
- 会長交代で経営陣を刷新:ラネ・グループ
- FAMEII補助金不正取得で3社を提訴へ:政府
- EV生産設備に100億ルピーを投資:ネクスジェン・エネルギア
- 新EV政策に懸念を表明:BMWなど独メーカー
- EV充電器を1,200台設置:チャージMOD
- 独メーカーが生産拠点を設立:へングスト・フィルトレーション
- 電動二輪車普及率が8%へ:2024-25年度見通し
- 関税緩和でテスラの参入促進へ:インド政府のEV政策
- TVSモーターが550万米ドルを投資:イオンモビリティー
- 新車サブスクが1万件の大台達成:マルチ・スズキ
- 今年末までに200店舗へ拡大:シトロエン
- 市場拡大で5,400万米ドルを調達:ロフム
- タタ・モーターズがTN州に900億ルピーを投資:州政府と覚書締結
- 電動モビリティ促進スキームを開始:重工業省
- IPO前に電動オートリキシャを披露へ:オラ・エレクトリック
- EVが5カ月ぶり低水準に:値下げも効果薄
- 国内乗用車両販売が2月として過去最高に:前年比10.8%増
- 7年で売上高70億ルピー目指す:伊カッティーニ
- 完全電動UVモデルを発売へ:マヒンドラ
- 政府にEVインセンティブ延長を要求:タタ・モーターズ
- JSWグループの投資で成長加速:MGモーター
- サナンド工場で100万台を達成:タタ・モーターズ
- ゴヤル商工相、テスラ優遇説を否定:「すべてのEVメーカーを歓迎」
- EV子会社に1億9,990万ルピー投資:アルト・オート
- EKAモビリティのCSOが就任:三井物産から
- 4月から商用車価格を値上げ:タタ・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比13%増:2月は202万9千台
- サンバルダナ・マザーソン株を売却:住友電装
- ラクターの総販売が17%減:2月のエスコーツ・クボタ
- 2月の国内販売は2,366台:フォース・モーターズ
- EV市場の90%に対応:BYD
- インドが世界第3位の巨大市場に:メルセデス・ベンツ
- 2月の販売は8.2%増:アトゥル・オート
- TVSモーター、総販売は33%増:2月、36万8千台
- 2月の国内販売は6.8%増に:ヒュンダイ・モーター
- バジャジ・オート、総販売は24%増:2月、34万6千台
- 総販売台数が24%増に:2月のマヒンドラ、7万2千台
- 生産と販売でインセンティブ獲得:タタ、M&M、オラ
- タタ・モーターズ、国内販売は9%増:2月は8万4千台
- 商用車と乗用車を分社化へ:タタ・モーターズ
- アショク・レイランドの総販売は6%減:2月、1万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は18.7%増:2月、46万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比14.6%増:2月、19万7千台
- 最上位の二輪車モデルを発売へ:グリーヴス・エレクトリック
- シリーズC投資で3億7千万ルピーを調達:インターシティー
- 英ブリッジウォーターにバッテリー工場設立:タタ・グループ
- 販売台数の3分の1がEVに:ボルボ・カーズ・インディア
- 大衆市場向けEVを計画:シュコダ・オート
- マハラシュトラ州の生産設備を拡張:クーパー・コーポレーション
- フォードがインド再参入へ:EVに注力
- 27年までにEV組立を開始:シュコダ・オート
- ユニオンバンクとディーラー融資で提携:マルチ・スズキ
- EV事業会社を上場へ:タタ・グループ
- インドが最有望国に:マルチ・スズキ会長
- キルワットの株式比率49%に上昇:TVSモーター
- 電動バスで750億ルピーの入札実施:政府が対象者を選定
- EV工場を正式に着工:ビンファスト
- eドライブ技術でPLI認可:トヨタ・キルロスカ・オートパーツ
- タタ・パワーと太陽光EV発電で提携:ブルースマート
- アジャイ・シャンカル氏がCFO就任:ウルトラバイオレット
- フォルクスワーゲンとEV合弁で協議:JSWグループ
- DRIが関税コードで調査実施:マルチ・スズキ
- 値下げで販売台数が大幅増:オラ・エレクトリック
- 英国でBSAバイク工場を設立へ:M&M傘下クラシック・レジェンズ
- ロールス・ロイスとシンガポールで契約延長:TVS SCS
- ソナ・カスタマーが競争力で首位:日経グループ
- ピックアップ「ボレロ・マックス」を発売:M&M
- 州政府がタタ・モーターズ有利の裁定に異議申し立て:工場放棄問題
- 南アフリカでトラック「ウルトラ」を発売:タタ・モーターズ
- 来年度は二輪車業界が2ケタ成長へ:ヒーロー・モトコープCEO
- 三菱商事がTVS子会社株に出資:総合モビリティ事業を構築へ
- エスコーツ・クボタが450億ルピーの投資検討:トラクター工場を設立
- スクーター30万台をリコール:インディア・ヤマハ・モーター
- 決定は総選挙後に持ち越しか:テスラの輸入関税優遇
- IPOで事業拡大と評価額向上を模索:ヒュンダイ
- 23年10~12月、単独純利益が60%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- テスラがインド店舗を設立か:関税優遇が最終決定へ
- 1月の国内乗用車両販売が過去最高を更新:前年比13.6%増
- リードITでグリーンな未来で提携:タタ・モーターズ
- EV価格を最大12万ルピー値下げ:タタ・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比15%増:1月は212万7千台
- 吉眞弘氏が新社長に就任:ブリヂストン・インディア
- 日系サプライヤーと提携:スパーク・ミンダ
- マゼンタ・モビリティーから2千台を受注:オイラー・モーターズ
- オディシャ州にEV新工場を設立へ:JSWグループ
- 電動二輪車向け補助金を減額:工場出荷価格の40%から15%に
- 50万ルピー以下の車両シェア0.3%に:8年前の34%から急減
- タイヤの品質管理規制を義務化:2社以上の生産で
- シーメンスとEV充電で提携:テラチャージ
- 1月の国内販売は2,508台:フォース・モーターズ
- LNG燃料商用車にインセンティブ提案:NITI委員会
- トラクターの総販売が7.0%減:1月のエスコーツ・クボタ
- 1月の販売は4.9%増:アトゥル・オート
- 電動スクーター企業に出資:ヤマハ発動機
- 「ネクサ」小規模店の展開を開始:マルチ・スズキ
- 1月の販売台数は8.5%増の6万7千台に:ヒュンダイ・モーター
- 1月の販売台数は過去最高を記録:トヨタ、2万4千台に
- バジャジ・オート、総販売は24%増:1月、35万6千台
- 技術発展に500億ルピーを投資:TVSモーター
- 電動バスをビリオンEモビリティに納車:アショク・レイランド
- 富裕層顧客がEVのターゲット:BMW
- EV開発などに約200億ルピーを投資:フォース・モーターズ
- 総販売台数が15%増に:1月のマヒンドラ、7万3千台
- タタ・モーターズ、国内販売は6%増:1月は8万4千台
- 23年10~12月、連結純利益が2.4倍:タタ・モーターズ
- ヒュンダイが上場を検討:過去最大級のIPOに
- 小都市進出で成長を加速:メルセデス・ベンツ
- アショク・レイランドの総販売は7%減:1月、1万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は21.6%増:1月、43万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比15.5%増:1月、19万9千台
- 電動二輪車販売が前期比34%増:2023-24年度第3四半期
- 紅海危機で課題に直面:マルチ・スズキ
- 23年10~12月、単独純利益が33%増:マルチ・スズキ・インディア
- トヨタがインドでも出荷停止:ディーゼルエンジンの認証不正で
- 富裕層がEV購入に移行:高級車は脱ディーゼル
- モディ首相がモビリティーエキスポに参加:2月2日から開催
- 2023年は過去最高の914台を販売:ポルシェ・インディア
- ブルースマートに2,500万米ドルを投資:スイス投資企業
- 乗用車両の交換タイヤ市場に好機:CEAT
- 年内にLNGトラックを発売:アイシャ・モーターズ
- 印アフターマーケット市場が140億米ドルに:自動車部品の予測
- 高級バス122台を州政府から受注:ボルボ・バス
- 充電インフラ不足がEV普及の足かせに:予算前調査
- グリーンモビリティとインフラ開発の支援継続を:自動車産業
- 2025年末までにギガファクトリーを稼働:アマラ・ラージャ
- 副会長が健康上の理由で退任:バジャジ・オート
- 超高級EV「スペクター」を初披露:ロールス・ロイス
- ハイブリッドEVはシェア25%も:マルチ・スズキCTO
- 乗用車両は18~20%成長へ:2023-24年度の見通し
- JSWグループのMGモーター株式取得を承認:競争委員会
- ネパールに組立工場を設立:ヒーロー・モトコープ
- サナンド工場でEV生産を開始:タタ・モーターズ
- EVプロジェクトに約50億米ドルを投資:JSWグループ
- 2月から乗用車を値上げ:タタ・モーターズ
- GM工場買収を完了: ヒュンダイが600億ルピー投資
- 包括的なEV政策を要求:EVメーカー各社
- サン・モビリティーに電動スクーター3万台を供給: バウンス
- 小型商用車部門で来年度も成長継続:マヒンドラが予想
- トヨタとハイブリッド車減税で対立:タタ・モーターズ
- 偽造エンジンオイルを取り締まり:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 電動「パンチ」を109万9千ルピーから発売:タタ・モーターズ
- FAMEIII発表の可能性:2024年度予算
- インドを世界3位の経済大国に:重工業相、自動車部門が寄与
- インフレ相殺で値上げを実施:マルチ・スズキ
- タミルナードゥ州に98億7千万ルピーを投資:アーナンド・グループ
- 販売台数は14万5千台に拡大:2023年のフォルクスワーゲン
- 副社長にバツァ氏を任命:日産インディア
- 内燃機関エンジン車両を2%値上げ:ボルボ、EV据え置き
- GM工場に700億ルピーを投資:ヒュンダイ
- 2023年の自動車輸出は21%減に:インド自動車工業会、為替の影響で
- 2023年の乗用車両販売は過去最高に:インド自動車工業会
- インドでEV発売が続々と:マルチ・スズキなど
- 2023年は過去最高の2万2,940台に:BMWインディア
- 日印ファンドが40億ルピーを投資:マヒンドラ&マヒンドラ子会社
- グローバル販売台数が9%増:タタ・モーターズ
- イーロン・マスク氏はサミット不参加:バイブラント・グジャラート
- スズキが新工場設立に合意:グジャラート州
- 2023年のEV販売は前年比49%増の152万台に:FADA
- 自動車の顧客向け販売が前年比21%増に:23年12月は199万台
- ルノーは3年で5モデルを計画:今年は2ケタ成長に
- 23年12月の国内販売は2,174台:フォース・モーターズ
- トラクターの総販売が18.6%減:23年12月のエスコーツ・クボタ
- 23年12月の販売は16%増:アトゥル・オート
- 23年12月の販売台数は27%増に:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- TVSモーター、総販売は25%増:23年12月、30万1千台
- バジャジ・オート、総販売は16%増:23年12月、32万6千台
- 経営陣を1日付で再編:トヨタ・キルロスカ・モーター
- エアバッグ開発拠点を拡張:豊田合成
- 総販売台数が6万台:23年12月のマヒンドラ
- タタ・モーターズ、国内販売は4%増:23年12月は7万6千台
- モビリティ電動化に出資:三井物産
- アショク・レイランドの総販売は10%減:23年12月、1万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は39万3千台:23年12月、ゼロ%減
- マルチ・スズキ、総販売は前年比1%減:23年12月、13万7千台
- 日本ものづくり学校を設立:マルチ・スズキ
- 2030年までにEV販売を1千万台に:ガドカリ陸運・国道相
- ハイブリッドがEVを超過も:インド消費者の選択
- 12月は乗用車両が大幅減速:市場に失速感も
- リチウムイオンのリサイクルで提携:マヒンドラ子会社
- EV配車サービスが2,400万米ドルを調達:ブルー・スマート
- タミルナードゥ州からバス552台を受注:アショク・レイランド
- プレミアムバイク部門でシェア拡大目指す:TVSモーター
- インド最安値の電動SUVを発売へ:タタ・モーターズ
- EV企業で初の上場申請:オラ・エレクトリック
- モビリティ事業の再編で成長注力:ボッシュ・インディア
- 中古車市場は5兆ルピー規模に成長:2027-28年度で試算
- EV登録車数が80万台超:6~12月期、19%増に
- 来年度に電動バス普及率が倍増も:格付け会社
- 電動二輪車のFAME停止を検討:政府
- エーサーに14億ルピーを追加投資:ヒーロー・モトコープ
- 「エレベート」が2万台を超過:ホンダ
- 政府機関と製品提供で提携:フォルクスワーゲン
- 超急速充電ステーションを設置:アウディ
- 「スコーピオN」が安全性ゼロ評価に:豪NCAPでマヒンドラ
- 1月から最大2%の値上げ:ボルボ・カーズ
- クラシック・レジェンズが87億5千万ルピーを調達:M&M子会社
- 2024年1月1日から値上げを実施:メルセデスベンツ
- 政府、EV輸入関税優遇の提案せず:テスラに打撃
- 電動二輪車の現地生産など投資拡大:台湾ゴゴロ
- 来年1月1日から値上げを実施:シュコダオート
- 来年1月から最大2%値上げ:フォルクスワーゲン
- 11月の国内乗用車両販売が過去最高に:インド自動車工業会、前年比3.7%増
- クリスマスセールは過去5年で最高額の値引き:祭礼後の在庫急増で
- 1月から最大2%の値上げを実施:BWMインディア
- ジャヤラージ氏をCEO兼社長に任命:ステランティス
- より大胆な色味を選択:次世代車両購入者
- 「コメットEV」など大幅値引き:MGモーター
- 来年1月から最大3%を値上げ:タタ・モーターズ
- 充電インフラでエーサー・エナジーと協業:ヒーロー・モトコープ
- 来年1月から値上げを実施:ヒュンダイ・インディア
- マルチ・スズキの7モデルがランクイン:自動車販売トップ10
- グジャラート工場で累計生産300万台を達成:スズキ
- 11月のEV販売は25.5%増:FADA
- 中古車バイク事業に参入:ロイヤル・エンフィールド
- 11月の国内販売は1,732台:フォース・モーターズ
- ハイエンドSUVでEVを初投入:マルチ・スズキ
- 自動車の顧客向け販売が過去最高を記録:11月は285万4千台
- EV充電設置の最適化で実証実験:富士通
- TVSモーター、総販売は31%増:11月、36万4千台
- 11月の国内販売が24%増に:ホンダ・カーズ
- 11月は販売台数が51%増に:トヨタ・キルロスカ・モーター
- 11月の販売台数が2.8%増に:ヒュンダイ
- 総販売台数が7万台:11月のマヒンドラ
- タタ・モーターズ、国内販売は1%減:11月は7万2千台
- 1月から全モデルを値上げ:ホンダ・カーズ
- バジャジ・オート、総販売は31%増:11月、40万3千台
- アショク・レイランドの総販売は3%減:11月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は25.6%増:11月、49万1千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比3.4%増:11月、16万4千台
- EV充電器で欧州市場に本格参入:エキシコム
- 元ジャガー・ランドローバーCEOが取締役就任:アバウト:エナジー
- 三井物産の合弁EVモーター工場が始動:東元電機
- MGモーター株取得でSAICと合意:JSWグループ
- マーケディングCX責任者を任命:メルセデスベンツ・インディア
- 登録車廃車施設を新オープン:タタ・モーターズ
- 2週間以内にEV政策を公表:カルナタカ州
- シリーズBで2千米ドルを調達:Eモトラッド
- 電動バスのシェア11~13%へ:2024-25年度までの予想
- 自動車メーカー各社が1月から値上げ:マルチ・スズキなどが予定
- 祭礼期の自動車販売は過去最高に:FADA
- 来年に電動二輪車を拡充:TVSモーター
- スズキ・モーター・グジャラートの孫会社化を完了:スズキ
- 来年もSUV成長が継続:トヨタが業界予測
- コルカタで2024年3月にバス配車サービスを開始:ウーバー
- 2024年に低価格電動スクーターを発売:エイサー・エナジー
- 八千代工業の買収が早期完了も:サンバルダナ・マザーソン
- 2050年までにEV投資で5千億ルピーを獲得:タミルナードゥ州
- EV充電サービスで営業拠点を拡大:テラ・モーターズ
- タイの商用車市場に再参入:タタ・モーターズ
- テスラ、工場設立で早期合意へ: 来年から輸入開始
- トヨタが第3工場を設立: 330億ルピーで
- IPOで公開会社に移行:オラ・エレクトリック
- FAME返金後、初の新製品を投入へ:グリーブ・エレクトリック
- 2千万米ドルの資金調達を模索:eバイクゴー
- EV子会社スイッチの提携先を模索:アショク・レイランド
- 日本にインド製SUV「WR-V」を初輸出:ホンダ
- 今年の祭礼シーズン販売が過去最高を記録:メルセデスベンツなど
- 欧州参入でエミリー・フレイと提携:TVSモーター
- 祭礼販売が過去最高の140万台超に:ヒーロー・モトコープ
- ディーゼル・バスの乗り入れ禁止を保留:デリー政府
- 10月のトラクター販売が4%減:輸出は過去3年で最低に
- CFOを共同創立者に任命:ユールー
- 中国対抗で米国と協力:電動モビリティーでインド
- 12カ月で50億ルピーの調達計画:EVファイナンス会社
- 米テスラ、イーロン・マスク氏が謝罪:ゴヤル大臣に
- 米テスラがインドの部品輸入を2倍増に:ゴヤル商工相
- 四輪車向けサイバーセキュリティー規定を提案:陸運・国道省
- テスラ誘致で輸入EVの減税検討:インド政府
- バッテリー製造で9億6千万米ドルの入札:インド政府が検討
- グルナニ取締役が退任:マヒンドラ
- 23年7~9月、単独純利益が66%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 経済犯罪捜査局が資産300万米ドルを差し押さえ:ヒーロー・モトコープ会長
- 10月の国内乗用車両販売、前年比15.9%増に:インド自動車工業会
- スイッチ・モビリティに120億ルピーを投資:アショク・レイランド
- MGモーターの会計調査を実施も:企業省
- 電動SUV「エレトレ」を25万5千ルピーで発売:英ロータスがインド参入
- リクシャー「キング・デュラマックス・プラス」を発売:TVS
- ドイツのキルワットに追加出資:TVSモーターのシンガポール子会社
- 来年にも欧州EV市場に参入へ:ヒーロー・モトコープ
- BS-IIIガソリン車などが走行禁止:大気汚染でグルグラムなど
- 24年1月までにテスラを早期承認へ:インド投資計画で
- 12億ルピーを資金調達 オイラー・モーターズ
- 10月の国内販売は2,254台 フォース・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比7.7%減 9月は211万7千台
- グリーン燃料車で競争加速:自動車メーカー
- 来年度のFAMEを疑問視:財務省
- 今年のSUV販売比率は60%に:ヒュンダイ・モーター・インディア
- バジャジ・オート、総販売は19%増:10月、47万1千台
- 総販売台数が8万台:10月のマヒンドラ
- 23年7~9月、連結純損益が黒字転換:タタ・モーターズ
- タタ・モーターズ、国内販売は6%増:10月は8万台
- 10月の販売台数が6万8千台:ヒュンダイ
- アショク・レイランドの総販売は13%増:10月、1万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は26.5%増:10月、57万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比18.9%増:10月、19万9千台
- 赤字の英バイク子会社に資金注入:TVSモーター
- 36モデル以上が衝突試験を実施へ:インド版NCAP
- 自動車販売は緩やか成長に:2023-24年度の見通し
- EV市場参入で土地購入を検討:ビンファスト
- ホンダ・パワー・パック、武蔵精密と提携:エモビ
- 仲裁裁定で補償金76億6千ルピーを確保:タタ・モーターズ
- 23年7~9月、単独純利益が80%増:マルチ・スズキ
- インドではSUVのみ発売:ホンダ
- インドの生産増強で協議開始:トヨタ自動車
- プネの電動スクーター発火に言及:オラの調査結果
- 200億ルピーでEV部品集積地を開発:ウォードウィザード
- ルノーと日産の持ち合い株式比率の調整を承認:競争委員会
- EV事業で320億ルピーを調達:オラ・エレクトリック
- ピラマル・オルタナティブから25億ルピーを調達:PMIエレクトロ・モビリティ
- 10秒ごとにスクーター1台を販売:オラ・エレクトリック
- EV専用チャネル始動で販売強化へ:タタ・モーターズ
- ナヴラトリ期間は横ばい推移:自動販売台数
- 2030年までに乗用車両300万台の達成目指す:スズキ
- トヨタが税率引き下げを要請:インド政府にハイブリッド車で
- グジャラート州がテスラを積極誘致:中央政府が支援
- GMタレガオン工場に1千億ルピーを投資へ:ヒュンダイ
- 南インドで新たに6店舗を開店:フォルクスワーゲン
- オフハイウェイタイヤ強化で米企業を買収:TVSスリチャクラ
- 非自動車分野で38億ルピーの買収実施:サンバルダナ・マザーソン
- EV充電市場に参入:テラ・モーターズ
- ホンダ・パワー・パック・エナジーと提携:オメガ・セイキ
- SUV「サファリ」「ハリアー」のガソリン車を開発:タタ・モーターズ
- 「オートEVインディア」に出展:ミツバ
- フリート・タイガーに15億ルピーを出資:タタ・モーターズ
- 電動バイクなどで再参入を計画:韓国のポスコ大宇
- 電動二輪車シェアが最大70%に:2030年の政府見込み
- オートマ車が10万台の販売達成:マルチ・スズキ
- 日本にEV輸出を検討:スズキ
- ラストマイル交通のIT支援システムで実証:パナソニックHD
- マルチ・スズキの第三者割当引受を決議:スズキ、孫会社の異動で
- 改良SUV「サファリ」「ハリアー」を発売:タタ・モーターズ
- 公害管理証明書の発行システム導入:西ベンガル州政府
- OTOキャピタルと買取保証プログラムで提携:ロイヤル・エンフィールド
- 9月の国内乗用車両販売、前年比1.9%増に:インド自動車工業会
- 車両販売台数が過去最高に:BMWインディア
- インドの現地生産を強化:横浜ゴム
- 20億ルピーで廃車センター10カ所を設立:ロスメルタ
- 1万6千台以上のEV展開で提携:サンモビリティー
- ヒーロー・モトコープ社長の起訴差し止め:デリー高裁
- 5ドア「ジムニー」の輸出を開始:マルチ・スズキ
- タタ・パワーとEV充電導入で提携:ブリヂストン
- 「CB350」「CB350RS」を発売:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 9月の国内販売は2,580台:フォース・モーターズ
- ボルト.アースと充電インフラで提携:EVメーカーのトルク・モーターズ
- EVバッテリーリサイクルで提携:バジャジ・オート
- 自動車の顧客向け販売が前年比20%増:9月は188万台
- IFCから30億ルピーを受け取り:M&M子会社
- 新工場の設立を計画:エーサー・エナジー
- 2030-31年度までに1.25兆ルピーを投資:マルチ・スズキ
- トラクターの総販売が11.2%減:9月のエスコーツ・クボタ
- EV交換型多目的バッテリーを披露:リライアンス
- 従業員の半数にスキル向上:タタ・モーターズ
- SAIC傘下MGモーター買収で最終合意:JSWグループ
- 9月の販売は18%増:アトゥル・オート
- 1~9月期の販売台数が88%増に:アウディ
- 2035年までに1兆米ドルに成長:インド自動車産業
- バジャジ・オート、総販売は1%減:9月、39万2千台
- TVSモーター、総販売は6%増:9月、40万2千台
- 9月の国内販売は13%成長に:ホンダ・カーズ・インディア
- 9月の販売台数は2万3千台に:トヨタ・キルロスカ
- 所得税215億9千万ルピーの追加課税:マルチ・スズキは不服申立て
- 9月は過去最高の7万1千台を販売:ヒュンダイ
- 総販売台数が7万5千台:9月のマヒンドラ
- アショク・レイランドの総販売は9%増:9月、1万9千台
- ハンガーストライキで継続雇用を主張:元GM工場労働者
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.2%増:9月、53万6千台
- 累計販売はインドが海外シェア首位:スズキ、累計8千万台達成
- マルチ・スズキ、総販売は前年比2.9%増:9月、18万1千台
- インド生産工場の設立を検討:越ビンファスト
- テスラと適切な時期に協議を実施:グジャラート州
- 祭礼需要の好調で過去最高を更新へ:9月の自動車販売台数
- コルカタ空港とEV充電設置で提携:タタ・パワーEV子会社
- プレシリーズAで300万米ドルを調達:ラプティ
- 需要急増で過去最高の販売へ:メルセデスベンツ
- 赤字額が2.5倍に急拡大:エーサー・エナジー
- 生産能力を2倍に拡大へ:レクトリックスEV
- 1~9月のEV販売台数が40万台に:タミルナードゥ州
- 越ビンファストがインド市場参入を検討:現地の採用開始
- スーラトに廃車施設を稼働:タタ・モーターズ
- EV充電に大きなチャンス:シェル
- 電動バス1万台普及で協力:駐インド米国大使
- 二輪車用EV駆動ユニットで合弁会社を設立:武蔵精密とデルタなど
- カナダ関連会社を解散:マヒンドラ&マヒンドラ
- 10月から「セルトス」など最大2%値上げ:キア・インディア
- 小売金融子会社を設立:エスコーツ・クボタ
- 10月末までにIPO申請へ:オラ・エレクトリック
- 自動車ディーラーの満足度が改善:FADAが調査結果を公表
- eバスサービス会社の協業先を模索:アショク・レイランド
- 電動スーパーバイクのコンセプトを披露:オラ・エレクトリック
- 「ソルトス」需要で生産拡大:キア・インディア
- 商用車価格で今年3度目の値上げ:タタ・モーターズ
- 完全電動バイクでタクシーサービスを再開:オラ
- 補助金削減も新型モデルを準備:エーサー・エナジー
- インディアン・バンクとディーラー融資で提携:マルチ・スズキ
- 今年度内にEV専用の販売網を構築:タタ・モーターズ
- 政府はディーゼル車両の増税を計画せず:ガドカリ大臣
- スブロス社長が新会長に就任:インド自動車部品工業会
- 100億ルピー投資でグローバルメーカーに:クラシック・レジェンズ
- エアバッグ6個の搭載は義務化せず:ガドカリ大臣
- テスラが自動車部品19億米ドルを調達も:ゴヤル商工相
- 不要自動車部品の輸入停止を強調:ゴヤル商工相
- ディーゼル車に10%の追加課税を提案:陸運・国道省が計画
- 月間生産台数が4千台増加:ヒュンダイ・モーター
- 8月の国内販売は2,601台:フォース・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比8.6%増:8月は181万台
- 8月の国内乗用車両販売、前年比9.4%増に:インド自動車工業会
- トラクター販売、8月は前年同月比でわずかに増加:輸出が改善
- トラクターの総販売が8.5%減:8月のエスコーツ・クボタ
- 8月の販売は33%増:アトゥル・オート
- 総販売台数が7万台:8月のマヒンドラ
- 8月の販売台数は15%増に:ヒュンダイ
- バジャジ・オート、総販売は15%減:8月、34万1千台
- TVSモーター、総販売は4%増:8月、34万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比14.5%増:8月、18万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売はゼロ%減:8月は7万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.6%増:8月、48万9千台
- アショク・レイランドの総販売は10%増:7月、1万5千台
- ピックアップタクシーを披露:いすゞ
- インド法人の買収で詳細決定:トヨタ紡織
- 2025年に初の電動バイクの発売計画:ロイヤル・エンフィールド
- EVテックで中国リープモーターと協議:JSW
- チェンナイ工場の売却で複数と協議:フォード
- 4,500億ルピーで生産拡大を計画:マルチ・スズキ
- 1株当たり90ルピーの配当を実施:マルチ・スズキ
- アフターサービス支援で提携:シンプル・エナジー
- 18.5トン部門でCNGトラックを発売:アショク・レイランド
- ロイ氏がCFOに就任:マルチ・スズキ
- クリーン技術の取り組み強化:トヨタ自動車
- 自動車・自動車部品PLI実施期間を延長:政府
- 12億3千万ルピーの新工場が稼働:ストーブリ
- ビルラ・タイヤの救済計画が承認:ダルミア・バーラト
- 2030年までに電動バス普及率が70%に:JBMオート予測
- EV充電拡充でリライアンスと協業:BP
- バッテリーパックの製造工場を設置へ:AR4テック
- 生産拡大と小売増強で成長持続:ブリヂストン
- ズームカーとEV普及で協業:タタ・パワー
- FAMEII違反で5億ルピーを支払い:リボルト・モーターズ
- トヨタが100%エタノール燃料車を発売:ガドカリ陸運・国道相が言及
- タタ・モーターズは違反なし:競争委員会
- EVで現地サプライヤー活用を検討:ルノー
- EVメーカーに27億8千ルピーの支払命令:インド政府
- 自動車業界がインド版NCAPを歓迎:安全性向上に期待
- 英バッテリー工場で提携模索:タタ・サンズ
- 市場シェアの拡大目指す:ヒーロー・モトコープ
- オートザーのプレミアムパートナーに参加:タタ・テクノロジーズ
- EV市場が120%超の成長:インドの第2四半期
- インド版NCAPが始動:陸運・国道省
- 「XUV」を10万台をリコール:マヒンドラ
- PNBと商用車の共同融資で合意:タタ・モーターズ・ファイナンス
- インド初のギガファクトリーを設立へ:オラ・エレクトリック
- 今後3年でEV比率を25%に:メルセデスベンツ
- チャカン工場の輸出台数が60万台を突破:シュコダ・オート
- EV製品の新工場が稼働:ウノ・ミンダ
- OHM子会社化で30億ルピーを出資:アショク・レイランド
- 北米で1,365万米ドルを受注:ラームクリシュナ
- GMのタレガオン工場を正式取得:ヒュンダイ・モーター
- トラクター輸出を3年以内に倍増へ:マヒンドラが新型モデル発売
- ムンジャル共同社長が辞任:ヒーロー・モトコープ
- EV生産能力の倍増を計画:オラ・エレクトリック
- 祭礼シーズンに100万台超過も:乗用車両の販売見通し
- MPV「ルミオン」を発売:トヨタ
- 7月の国内乗用車両販売、前年比2.6%増に:インド自動車工業会
- 新型SUV「GLC」をインドで発売:メルセデスベンツ
- SUV「エクスター」は予約5万台を突破:ヒュンダイ
- 電動二輪車メーカー7社に900億ルピー以上の損失:補助金停止で
- EVスタートアップに追加出資:武蔵精密工業
- ハーレーダビッドソンの予約を停止:ヒーロー・モトコープ
- 新型バイク「SP160」を11万7千ルピーで発売:HMSI
- 7月の国内販売は2,564台:フォース・モーターズ
- インドでEVを追加投入:ヒュンダイ
- EVで6モデルを発売へ:マルチ・スズキ
- マルチ・スズキの株式取得: スズキ
- 主要幹部2人が退社:オラ・エレクトリック
- 電動二輪車を20モデル発売:EVメーカーが投入加速
- 自動車の顧客向け販売が前年比10%増:7月は177万台
- 2022-23年度の売上高が過去最高に:自動車部品業界
- 9年間で生産能力を2倍に増強:マルチ・スズキ
- 「アルト」が累計450万台を達成:マルチ・スズキ
- テマセクがEV子会社に120億ルピー投資:マヒンドラ&マヒンドラ
- 23年4~6月、単独純利益が97%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- FAMEをPLIに統合も:EV補助金支援で検討
- 「ヴェルファイア」ハイブリッドEVを披露:トヨタ・キルロスカ
- 7月の販売台数は5万台:ヒュンダイ・インディア
- 7月の販売台数が過去最高に:トヨタ・キルロスカ
- 7月の販売が28%減に:ホンダ・カーズ
- TVSモーター、総販売は4%増:6月、32万5千台
- バジャジ・オート、総販売は10%減:7月、31万9千台
- 総販売台数が6万6千台:7月のマヒンドラ
- BYDに税務調査を実施:輸入部品で過少申告の疑い
- 米テスラがプネに賃貸オフィスを確保:最大10年の契約締結
- アショク・レイランドの総販売は11%増:7月、1万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.2%減:7月、39万1千台
- タタ・モーターズ、国内販売はゼロ%減:7月は7万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比3.2%増:7月、18万1千台
- 2トン以下の小型商用車に参入検討:アショク・レイランド
- 「S1エア」を11万ルピーで販売:オラ・エレクトリック
- スズキ・モーター・グジャラートを子会社化:マルチ・スズキ
- 23年4~6月、単独純利益が2.5倍:マルチ・スズキ
- 10億米ドルのインド投資を延期:中国EVメーカーのBYD
- 生産台数が250万台を達成:ルノー日産オートモーティブインディア
- 超音波センサーを年産700万個に増強:ヴァレオ
- インドモデルのプレオーダーが好調:ハーレー・ダビッドソンCEO
- ドライビングスクール参加者が累計200万人を突破:マルチ・スズキ
- EV拡大で50億ルピーを投資:バジャジ・オート
- 陸軍と記念走行を開始:アショク・レイランド
- 提携見直しで最終契約締結:日産自とルノー
- 改良型「ハリアー」「サファリ」などを発売:タタ・モーターズ
- タタ・モーターズ種類株にインサイダー疑惑:廃止発表直前に急騰
- 23年4~6月、連結純損益は320億ルピーの黒字:タタ・モーターズ
- ドクター・シュナイダーを買収:サンバルダナ・マザーソン
- バラート・ベンツから最高デザイン責任者を任命:トレサ・モーターズ
- 販売成長率は10%増に:キア・インディア
- 「エスプレッソ」など8万7,599台をリコール:マルチ・スズキ
- 新工場で1台2万4千ルピーの車両生産を計画:テスラが政府と協議
- 中国EVメーカーBYDの工場設立提案を却下:インド政府
- 来年にも中古車事業に参入へ:レクサス
- 48億ルピー相当の金融支援で覚書:PMIエレクトロ・モビリティ
- 4~6月期に180億ルピー相当を販売:中古車売買のカーズ24
- マーデル氏がCEOに昇進:ジャガー・ランドローバー
- 1~6月期の販売台数が21%増:MGモーター・インディア
- 米裁判所が「ロクサー」の製造販売を許可:マヒンドラ&マヒンドラ
- EVバッテリー新工場を40億ポンドで設立:タタ・グループ
- 2030年までに30%をオンライン販売:ヒーロー・モトコープ
- 電動SUV「オーシャン」を9月発売:米EVスタートアップのフィスカー
- 23年4~6月は前年同期比31.1%減:インド二輪車輸出台数
- ヒーロー・エレクトリックに補助金不正の関係書類提出を要求:重工業省
- インドでの販売台数が過去最高を記録:BMW
- バッテリーのリサイクルで協業:アルチグリーン
- インド生産EVの最低価格は200万ルピー:テスラの計画加速
- 3千カ所の充電ポイントを設置へ:グライダにブランド名変更
- 「ディオ125」を8万3,400ルピーから発売:ホンダ
- 4台に1台がインドメーカー生産車に:4~6月期の乗用車両販売
- 53.7億ルピーでOlxインディアを事業買収:カートレード・テック
- 大手二輪車メーカーの受注生産を非難:オラ・エレクトリック
- 6月の国内乗用車量販売、前年比2.0%増に:インド自動車工業会
- EVバッテリー充電機を75億ルピーで受注:ミンダ・コーポレーション
- 9月までにMPV「ルミオン」を発売:トヨタ
- エアコン義務化は2025年1月1日から:トラック搭載で通知案
- SUV価格が2%上昇の見込み:GST補償付加税の上昇で
- 電動トラクターとトラックの生産工場の建設開始:TIクリーン・モビリティ
- インド生産車の輸出を検討:ハーレーダビッドソン
- マイクロSUV「エクスター」を59万9千ルピーで発売:ヒュンダイ
- EV事業株式を2~3%売却も:マヒンドラ&マヒンドラ
- マルチ・スズキが首位に浮上:100~200万ルピー部門で
- ヒーロー・モトコープとプレミアムバイクで協力:ハーレーダビッドソン
- SUV部門の再参入を検討:ルノー・インディア
- 業界予測は5~7%成長を維持:マルチ・スズキ
- 充電器交換企業が3,300万ドルを調達:バッテリー・スマート
- 6月の国内販売は2,431台:フォース・モーターズ
- 車両価格を1%値上げ:トヨタ・キルロスカ
- 「フロンクス」の輸出を開始:マルチ・スズキ
- 自動車の顧客向け販売が前年比9.57%増:6月は186万3千台
- 英バッテリー工場の求人を開始:タタ・グループ
- TVSモーター、総販売は3%増:6月、31万台
- MPV「インヴィクト」を発売:マルチ・スズキ
- 2031年までに売上高を2倍に:マルチ・スズキ
- 八千代工業をマザーサンに譲渡へ:ホンダがTOB
- 6月の販売台数は5%増:ヒュンダイ
- 6月の販売台数は19%増:トヨタ・キルロスカ
- 6月の販売台数が35%減に急減:ホンダ・カーズ
- 2025年までにEVなど新型3モデルを発売:キア
- 総販売台数が6万2千台:6月のマヒンドラ
- バジャジ・オート、総販売は2%減:6月、34万台
- アショク・レイランドの総販売は5%増:6月、1万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は9.9%減:6月、43万6千台
- タタ・モーターズ、国内販売は1%増:6月は8万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比2.3%増:6月、15万9千台
- グジャラート工場の生産能力を増強:シェフラー・インディア
- 2030年までに乗用車の半数をEVに:タタ・モーターズ
- インドの車両生産は1,080億米ドル相当に:2022-23年度で報告書
- SUVのシェアが60%以上に:2023年の乗用車両
- ファンドから合計45億ルピーを調達:自動車部品機械ビネ
- シードラウンドで8億2千万ルピーを調達:ビリオン・エレクトリック
- 国内電動二輪の成長継続:TVSモーターの業界予測
- 500億ルピー投資で米工場を新設:イプシロン・アドバンスド・マテリアルズ
- EV充電ステーション1千カ所を設置:ゴーECオートテック
- 「カレンス」3万台超をリコール:キア・インディア
- 現地子会社が現地企業に出資:エクセディ
- ランドマーク・カーズ株をすべて売却:TPGキャピタル
- 中古車販売の売り上げシェア20%に:メルセデスベンツ
- コンパクトSUV「エクスター」の生産開始:ヒュンダイ
- ディーラー融資でIDBI銀行と提携:アショク・レイランド
- 最高級モデルの導入を加速:メルセデスベンツ
- EV普及に30億ルピーのインセンティブ導入:パンジャブ州政府
- 配車サービスに2億5千ルピーの信用供与:タタ・モーターズ・ファイナンス
- サプライチェーン管理にAIを導入:ジャガー・ランドローバー
- 「ヴィルタス」「タイグン」で大幅値引き:フォルクスワーゲン
- 電動バス2,026台を発注:デリー政府
- トラックのエアコン搭載を義務化:ガドカリ陸運・国道相
- モディ首相がイーロン・マスク氏と会談:テスラはインド投資検討
- 「インヴィクト」の予約を開始:マルチ・スズキ
- インド工科大学デリー校とEVエコシステム改善で提携:ツーヨー
- EVスタートアップとMoUを締結:武蔵精密工業
- 67億ルピーで乗用車用タイヤを生産拡大:横浜ゴム
- 40億ルピーの資金調達を協議:電動バスメーカーのPMIエレクトロ
- 電動バスの火災事故で原因調査:タタ・モーターズ
- 投資額7億ルピーで電動モビリティに参入:ムサシ・インディア
- ウーバーなどから16億4千万ルピーを調達:エベレスト・フリート
- 初の生産工場が設立:電動バイク・スタートアップのラプティ
- ヒーロー・モトコープに不正疑惑:企業省が調査へ
- タミルナードゥ州に新工場を建設:極東開発工業
- オーストラリアでSUV「XUV700」を発売:マヒンドラ&マヒンドラ
- 2025年にインドでEVを発売へ:ルノー・インディア
- プレミアムMPV部門のシェア獲得へ:マルチ・スズキ
- 燃料二輪車のグリーン課税支援を要請:NGTにEVメーカー協会
- 5月の国内乗用車量販売、前年比13.5%増に:インド自動車工業会
- トヨタ「イノーバ」の兄弟モデルを発売へ:マルチ・スズキ
- フォード工場買収で500億ルピーの費用削減:タタ・モーターズ
- EVが海外メーカーの足掛かりに:インド事業の拡大に寄与
- HSBCとEVローンで提携:タタ・モーターズ
- 商用車「ツアーH1」を48万ルピーから発売:マルチ・スズキ
- 新EVを2025年に発売:ジャガーが完全EVブランドに
- 「Gクラス」を2,550万ルピーから発売:メルセデスベンツ
- SUV「ジムニー」は124万7千ルピーから販売:マルチ・スズキ
- 「ヴィルタス」「タイグン」の新様式発売:フォルクスワーゲン
- 政府に300億ルピーのEVメーカー支援を要請:EV業界団体
- 新型SUV「エレベート」を公表:ホンダ
- SUV「マグナイト」が10万台を達成:日産自動車
- EVバッテリー製造に不動産2,400エーカーが必要:2030年までの試算
- ディーゼル車の販売規制は実施せず:石油省
- トラクターの総販売が8.9%増:5月のエスコーツ・クボタ
- 5月の販売は38%減:アトゥル・オート
- バジャジ・ファイナンスと自動車ローンで覚書:マルチ・スズキ
- 新型SUVで5モデルを発売:2030年までにホンダ
- テスラが中央政府案に基本合意:ベンダー基地を設立へ
- 自動車の顧客向け販売が前年比10.14%増:5月は201万9千台
- 5月は過去最高2万台を記録:トヨタ・キルロスカ
- 5月の総販売台数は16.3%増:ヒュンダイ・モーター
- 電動スクーター「VIDA-V1プロ」を値上げ:ヒーロー・モトコープ
- TVSモーター、総販売は9%増:5月、33万台
- バジャジ・オート、総販売は29%増:5月、35万5千台
- 総販売台数が6万1千台:5月のマヒンドラ
- タタ・モーターズ、国内販売は2%減:5月は7万3千台
- 乗用車部門は5~7%成長に減速も:タタ・モーターズ
- アショク・レイランドの総販売は1%減:5月、1万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.7%増:5月、51万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比10.3%増:5月、17万8千台
- エクスポーネント・エナジーとリースで提携:アルト・モビリティ
- 累計販売90万台の大台達成:ルノー
- 政府がロードマップ提出を要求:インド現地生産でテスラ
- 2023-24年度に5モデルを新発売:スイッチ・モビリティ
- 各社が中型二輪車を新発売:ロイヤル・エンフィールドに対抗
- 電動二輪車は6月1日から各社値上げ:駆け込み販売を宣伝
- トラクターは1ケタ台前半の成長率に:M&Mが業界予想
- EV生産拡大で8,500万米ドルを調達:アルチグリーンが検討
- プレミアムSUV「グロスター」新エディションを発売:MGモーター
- 小売販売店の拡大を検討:ブリヂストン
- ハイブリッドスポーツカー「アルトゥーラ」を発売:マクラーレン
- 23年1~3月、単独純利益が22%増:マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 4~6月期は生産台数が減少へ:マルチ・スズキ
- 今年末までに新規上場を計画:オラ・エレクトリック
- 1億米ドルの資金調達を計画:オメガ・セイキ・モビリティ
- 国内乗用車販売は好調維持:タタ・モーターズが業界予測
- 来月からEV運行サービスを開始:ウーバーがパートナーシップ締結
- 新型SUV「エクスター」を7月発売:ヒュンダイ
- 「アメイズ」「シティ」を最大1%値上げ: 6月からホンダ
- 設備投資額75億ルピーを計画:アショク・レイランド
- 7月に「S1エア」の納車開始:オラCEO
- 電動二輪普及の大幅な低迷も:補助金削減で業界団体が懸念
- マステックのEV事業を買収:シーメンス
- ディーラー向けファイナンスで提携:マルチ・スズキ
- 来月から電動二輪車の価格上昇も:政府の補助金削減で
- 農業用タイヤを発売:ヨコハマ・タイヤ
- 100億ルピーをEV製造などに投資:ロイヤル・エンフィールド
- 20億ルピーで生産増強を計画:自動車部品のホイールズ・インディア
- 現地工場設立に方針転換:テスラ
- 二輪車GSTの18%への引き下げを提案:FADA
- 中央政府が電動バス供給会社の支援検討:州政府の支払不履行を保護
- 納期短縮で工場シフトを拡大:トヨタ・キルロスカ
- 1台当たりの補助金上限を削減: FAMEの電動二輪車支援
- 現地部品調達でインド政府と面会:テスラ幹部が協議
- 2023-24年度の設備投資額は最大100億ルピー:TVSモーター
- 「ワゴンR」の累計販売が300万台を突破:マルチ・スズキ
- グプタCOOが代表執行役を退任へ:日産自動車
- マルチ・スズキの市場シェア拡大を確信:スズキ
- 2023-24年度の商用車は7~10%成長:ICRA
- 過去最高数のモデル発売を計画:ヒーロー・モトコープ
- 23年1~3月、540億ルピーの黒字:タタ・モーターズ
- 4月の国内乗用車量販売、前年比12.9%増に:インド自動車工業会
- インドに24億5千万米ドルを投資:ヒュンダイ
- スズキが積極投資を継続:インドの自動車産業成長へ
- プレシリーズAで420億ルピーを調達:配達サービスのジンゴ
- オラの評価額を35%引き下げ:バンガード・グループ
- 500億ルピーを工場などに投資:MGモーター
- イナルファとサンルーフ生産で提携:ガブリエル・インディア
- IITハイデラバードとSDVなどで協業:タタ・テック
- 無許可の二輪車販売店舗に懸念:FADA
- 1,500億ルピーの追加投資計画を公表へ:ヒュンダイ
- オラなど車両運行会社が急成長:22-23年度の車両販売が95%増に
- 日本にEV部品を輸出:トヨタ・キルロスカ・オートパーツ
- 州政府通知でEV事業計画を一時延期:ヒンドゥスタン・モーターズ
- EV事業の資金調達で最終契約:TIクリーン・モビリティ
- 自動車の顧客向け販売が前年比4.0%減:4月は172万4千台
- トラクターの総販売が9.1%減:4月のエスコーツ・クボタ
- 4月の販売台数が6%減:トヨタ・キルロスカ
- 4月の販売台数は3.5%増:ヒュンダイ・モーター
- EV充電器代金を購入者に払い戻し:エーサー、TVSなど
- アショク・レイランドの総販売は10%増:4月、2万3千台
- バジャジ・オート、総販売は7%増:4月、33万1千台
- 総販売台数が21%増の6万2千台:4月のマヒンドラ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.4%増:4月、39万6千台
- タタ・モーターズ、国内販売は3%増:3月は8万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比6.5%増:4月、16万台
- EV 製造2 社に補助金返還を要求:重工業省
- テスラ・パワーUSA、IOCLと提携:バッテリーを販売
- インドが最大の海外成長市場に:シトロエン
- テスラ・パワーとバッテリー販売で提携:インディアン・オイル
- 電動スクーター「シンプル・ワン」発売日が決定:シンプル・エナジー
- 自動車PLIのガイドライン案を公表:政府
- 「スコーピオ」が供給不足に:M&Mが生産加速
- MGモーターとBYDの出資報道を否定:JSW
- 生産能力を約2倍に増強:マルチ・スズキ
- 23年1~3月、単独純利益が42%増:マルチ・スズキ・インディア
- ゾマトに電動スクーター10万台を配備:ジッピーエレクトリックなど
- デリー首都圏でバッテリー交換を試験運用:ゴゴロなど
- 新型「ボレロ・マックスX」を発売:マヒンドラ&マヒンドラ
- 23年1~3月、単独純利益が2%減:バジャジ・オート
- 排出新規制対応で全モデルを改良:マルチ・スズキ
- 電動バスの供給拡大で150億ルピーを投資:グリーンセル・モビリティ
- 100億ルピーのEV工場が稼働:マヒンドラ&マヒンドラ子会社
- 新型コンパクトSUV「フロンクス」を発売:マルチ・スズキ
- MGモーターへの出資で協議:JSWグループ
- 生産台数700万台を達成:スズキ・モーターサイクル
- 「バレーノRS」が7千台リコール:マルチ・スズキ
- 今年の販売台数30%をEVに:MGモーター
- アイヤル氏が産業事業の社長就任:シェフラー・インディア
- バラジ・ラジャン氏が最高戦略責任者に就任:タタ・モーターズ
- インドが第4位に転落:小型車販売でS&Pグローバル
- EV生産で150億ポンドを投資:英ジャガー・ランドローバー
- 1~3月期の販売が2倍に成長:アウディ・インディア
- 初のEVを2024年までに印発売:フォルクスワーゲン
- 米ボルタの資産を取得:サンバルダナ・マザーソン米子会社
- 政府に補助金再開の要求を:EV業界団体が国会委員会に
- マルチ・スズキのシェアが下落:ヒュンダイも減速
- VRLからトラック1,560台を受注:アショク・レイランド
- 1~3月期の販売台数が38%増に:ボルボ・カーズ・インディア
- 改良「スーパー・キャリー」を発売:マルチ・スズキ
- インドで乗用車タイヤ生産を検討:ミシュラン
- EV強化などで幹部を刷新:マヒンドラ&マヒンドラ
- 5月から乗用車価格を値上げ:タタ・モーターズ
- 「ウルスS」の発売開始:ランボルギーニ
- SUV「タール」を値上げ:マヒンドラ&マヒンドラ
- 3月の国内乗用車量販売、前年比4.5%増に:インド自動車工業会
- トラクター業界、販売持続の見込み:エルニーニョ予測も
- BMWから15億ルピーの受注獲得:EVパワートレイン部品を供給
- 政府が理由提示要求を通知:FAMEで電動二輪車メーカーに
- 1-3月期は過去最高の4,697台に:メルセデスベンツ・インディア
- 三菱ケミカル合弁会社とEV電解質製造で提携:ネオジェン・ケミカルズ
- 「Q3」モデルを1.6%値上げ:アウディ
- トライアンフの販売事業を買収 バジャジ・オート
- 電動二輪車の販売が約2.5倍に 2022-23年度のインド
- EV販売が100万台を超過 2022-23年度
- トラクターの総販売が2.3%増 3月のエスコーツ・クボタ
- 3月の販売は114%増 アトゥル・オート
- 「イノーバ・ハイクロス」の予約を一時停止 トヨタ・キルロスカ
- 23-24年度のSUV販売を2倍に マルチ・スズキ
- 梅田健一氏が新社長に就任:スズキ・モーターサイクル
- 大谷氏が社長に就任:ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 社長にインド人が初就任:いすゞモーターズ・インディア
- バジャジ・オート、総販売は2%減:3月、29万1千台
- インドで新型SUVを発売:ヒュンダイ
- 3月の販売台数が9%増:トヨタ・キルロスカ
- 3月の国内販売が2%増:ホンダ・カーズ
- アショク・レイランドの総販売は19%増:3月、2万3千台
- TVSモーター、総販売は3%増:3月、31万7千台
- 総販売台数が21%増の6万6千台:3月のマヒンドラ
- 3月の販売台数は11%増:ヒュンダイ・モーター
- 自動車の顧客向け販売が前年比20%増:22-23年度は2,215万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は15.4%増:3月、51万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は3%増:3月は8万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比0.2%減:3月、17万台
- デリバリーのEV利用加速で提携 ゴゴロ、ゾマトなど
- 20億ルピーでEV工場を設立へ ゴヤル・アルミニウムズ
- グプタCFOがCEOに就任 ヒーロー・モトコープ
- 電動二輪車の専用工場を設立 HMSI
- 輸出台数が累計250万台を達成 マルチ・スズキ
- 費用上昇で車両価格を値上げ SMLいすゞ
- 新規制対応の新型「アクティバ125」発売 ホンダ・モーターサイクル
- EV急速充電設置で80億ルピーを認可 重工業省
- ジェンタリにEV5千台を供給 タタ・モーターズ
- ガーナで新型車7モデルを発売 TVSモーター
- BMWが2ケタ成長目指す 19モデルを今年発売
- 生産台数は23%成長に 日産
- EV充電ステーションに80億ルピーを投資 今後2年で BPCL
- 独電動二輪車メーカーを100万ユーロで取得 モトボルト
- 8~12カ月以内にEVを4モデル発売へ メルセデスベンツ
- 「アメイズ」で最大1万2千ルピーの値上げ ホンダ・カーズ・インディア
- 費用上昇で車両価格を値上げ 4月からマルチ・スズキ
- 商用車価格を最大5%値上げ タタ・モーターズ
- 4月から車両価格を最大2%値上げ ヒーロー・モトコープ
- IFCが60億ルピーを投資 M&M子会社に
- EV事業で13億米ドルを調達 マヒンドラ&マヒンドラ
- シェア低下もセダンの発売継続 SUV人気に対抗
- セダン「ヴェルナ」改良型を発売 ヒュンダイ
- 3~5年ごとに新製品を発売 ホンダ
- 電気自動車充電インフラが資金調達 チャージ+ゾーン
- 規制強化で製品群の移行完了 タタ・モーターズ
- 今年もインドが世界最高の成長市場に メルセデスベンツ
- 「ブレッツァCNG」を91万4千ルピーから発売 マルチ・スズキ
- 未販売在庫が急増 自動車注文が失速か
- オラクル・フュージョン・クラウドアプリを導入 事業効率化でマイTVS
- 住友電装が株式3.4%を売却 サンヴァルダナ・マザーソン
- 2023-24年度の電動二輪販売が2倍増へ ヒーロー・エレクトリック
- 2024年末にハイブリッド技術を導入へ ランボルギーニ
- KPITテクノロジーズとソフトウェア開発で提携 ホンダ
- 「シャイン100」発売で100cc部門に参入 ホンダ
- PLIのデータ提出規定を緩和か 自動車向けで政府
- スクーター「S1」の部品を交換 オラ・エレクトリック
- バングラデシュ拠点を解散 マヒンドラ&マヒンドラ
- タタ・テクノロジーズとDXで協業 ジャガー・ランドローバー
- マヒンドラCIEの株式を売却 マヒンドラ&マヒンドラ
- GMのタレガオン工場を取得 ヒュンダイ
- 事業成長でティアI都市などに着目 ランボルギーニ
- インド販売の4分の1がEVに MGモーター
- 2月の国内乗用車量販売、前年比11.0%増に インド自動車工業会
- 農村部開拓でITCと協業 ヒュンダイ
- SUVとトラクターの生産に圧力 マヒンドラ&マヒンドラ
- ハイブリッドに新規投資は不要 タタ・モーターズ
- ルピー安で20~120万ルピー値上げ 4月1日からメルセデスベンツ
- SUV「アルカサル」ガソリン車を発売 ヒュンダイ
- マルチ・スズキのシェアが低下 2月の自動車小売販売
- EV原材料の中国依存が拡大 シンクタンクが報告
- 米ゼロ・モーターサイクルズと電動バイクで協業 ヒーロー・モトコープ
- 2月の国内販売は2,236台 フォース・モーターズ
- 乗用車両生産が500万台を達成 タタ・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比15.95%増 2月は177万5千台
- TVSモーター、総販売は2%減 2月、27万6千台
- 2月の販売台数が75%増に トヨタ・キルロスカ
- 2月の販売台数が9%増に ヒュンダイ・モーター
- 自動車PLIでガイドライン案を策定 政府が早期に実現
- バジャジ・オート、総販売は11%減 2月、28万5千台
- マヒンドラ、総販売5万8千台に 2月、国内乗用車は3万台
- タタ・モーターズ、国内販売は6%増 2月は7万8千台
- 新型EV「コメット」を発売 MGモーター
- プレミアム製品で事業拡大へ ホンダ
- アショク・レイランドの総販売は27%増 2月、1万8千台
- EV強化でR&Dに注力 バジャジ・オート
- ヒーロー・モトコープ、総販売は10.1%増 2月、39万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比5.0%増 2月、17万2千台
- 海外事業拡大で1億2千万米ドルを調達 ウルトラバイオレット
- 来年度の乗用車両販売は9~10%成長に 格付会社が報告
- EV事業に300億ルピーを調達 ムルガッパ・グループ
- 通勤向け電動二輪車を発売 バジャジ・オートなど
- 3月の減産報道を否定 バジャジ・オート
- 輸出生産を最大25%削減 バジャジ・オート
- 排出規制強化で車両価格を最大5%値上げ VECV
- 半導体不足で不可抗力条項を発動 シュコダ・オート・フォルクスワーゲン
- 新工場で起工式を実施 トウカイリカ・ミンダ
- 関税引き上げで一部を最大2%値上げ ボルボ・カーズ
- EV事業で10億ルピーを調達も タタ・モーターズ
- 電動バイク「RV400」の予約を再開 レボルト・モーターズ
- EV販売が28%増に 2022年10~12月期
- シリーズAで1千万米ドルを調達 インテングルス
- 現地生産で脱炭素の取り組み継続 マルチ・スズキ
- IACインディアに75%出資 ルマックス・オート・テクノロジーズ
- 小売店舗を最大20%増強 JLタイヤ
- タイヤ会社カルテル疑惑で最高裁に上告 インド競争委員会
- ウーバーにEV2万5千台を供給 タタ・モーターズ
- タイヤの生産能力を年産450万本に拡大 横浜ゴム
- 独企業を5億4千万ユーロで買収 サンバルダナ・マザーソン・オートモーティブ
- ジャガー・ランドローバーの新社長が就任 タタ・モーターズ
- EV・バッテリー工場に9億2千万米ドルを投資 オラがタミルナードゥ州で
- 年末までに充電所を2,500カ所に エーサー・エナジー
- SLMモビリティーがスリランカの販売代理店に マヒンドラ・グループ
- SMASオートと車両の定額利用で提携 マルチ・スズキ
- 化石燃料車のグローバルハブに 日産自動車
- アブダビ投資庁、ゴールドマンなどと協議 EV投資でTVSモーター
- 「ジムニー」と「フロンクス」は予約2万5千台に マルチ・スズキ
- 新EV政策で5千億ルピーの投資を誘致 タミルナードゥ州
- シュリラム子会社に現地法人の株式を譲渡 タカハタプレシジョン
- 年末までにE20に対応 ヤマハ
- 2025年までに完全電動化を実現も ボルボ・カーズ
- 電動二輪車メーカーが不正を否定 FAME補助金問題で
- エアバッグの生産能力を強化 豊田合成
- 2025年までに販売台数が倍増 シュコダ・オート・フォルクスワーゲン
- 約792億円でインド事業を強化 日産自とルノー
- 1月の国内乗用車量販売、前年比17.2%増に インド自動車工業会
- 補助金不正でも電動バスの助成強化 政府が検討
- 22年10~12月、単独純利益が14%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 農村部の需要拡大を活用 ヒュンダイ
- 新基準適応で出荷に遅れ オラ
- テランガナ州にEV工場を設立 マヒンドラ&マヒンドラ
- EVメーカーが政府の調査対象に オラやエーサーなど
- ゴゴロから2,500万米ドルを調達 ジッピー・エレクトリック
- 125ccバイク部門でシェア回復目指す ヒーロー・モトコープ
- 2024年に初の四輪車を販売へ オラ
- GEMモーターズと電動モーター開発で提携 電動部品メーカーのフラッシュ
- 16億5千万ルピーを資金調達 シンプル・エナジー
- 新型SUVとEVを検討 ルノー、日産、三菱自
- EV乗用車が前月比10%減に減速 1月の小売販売
- プネ工場拡張に60億ルピーを投資 ブリヂストン
- 1月の国内販売は2,052台 フォース・モーターズ
- グローバルEV工場の設立を検討 インドなどでボルボ
- 2年で販売を3倍増に アウディ
- 自動車の顧客向け販売が前年比13.5%増 1月は182万台
- トラクターの総販売が16.5%増 1月のエスコーツ・クボタ
- 1月の販売は27.6%増 アトゥル・オート
- 1月の国内販売は7,821台に減速 ホンダ・カーズ・インディア
- 1月の販売台数が175%成長に トヨタ・キルロスカ
- 農村部販売が年間10万台を超過 ヒュンダイ
- TVSモーター、総販売は3%増 1月、27万5千台
- バジャジ・オート、総販売は21%減 1月、28万5千台
- マヒンドラ、総販売6万4千台に 1月、国内乗用車は3万3千台
- タタ・モーターズ、国内販売は10%増 1月は7万9千台
- 1月の総販売台数は16.6%増 ヒュンダイ・モーター
- 車両需要が促進 予算案受け
- アショク・レイランドの総販売は23%増 1月、1万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.3%減 1月、35万6千台
- TPGから375億ルピーを調達 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比11.8%増 1月、17万2千台
- 電動スクーターサービスを開始 デリー政府
- 電動二輪販売は2,200万台に 2030年までの予測
- EV補助金で調査を開始 政府当局
- 工場設立で80億ルピーを投資 オメガ・セイキ・モビリティ
- スポーツスクーター部門に注力 ヒーロー・モトコープ
- 今年の販売台数は100台超えも ランボルギーニ
- 乗用車両価格を値上げ タタ・モーターズ
- 累計販売2,500万台を達成 マルチ・スズキ
- 自動車メーカーとEV部品の合弁設立 ヘッドスプリング
- 製品開発に2,500万ユーロを投資 3年間でオキナワ・オートテック
- インドの好調な需要基調は持続 ランボルギーニ
- 今年の高級車販売が過去最高も 4万2千~4万5千台を予測
- インド向け電動スクーターを発売へ 2024年にホンダ・モーターサイクル
- 大谷包氏が新社長に就任 ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 22年10~12月、単独純利益が2.9倍 タタ・モーターズ
- 取締役会に2人が就任 トヨタ・キルロスカ
- 2030年度までに4.5兆円投資 スズキが成長戦略を発表
- ICICIバンクとEVディーラー融資で提携 タタ・モーターズ
- 電動スクーターが10万台突破へ TVSモーター、22-23年度に
- 購買部の不正行為を調査 マルチ・スズキ
- 22年10~12月、単独純利益が2.3倍 マルチ・スズキ・インディア
- 事業拡大で2千万米ドルを調達 フューエルバディ
- 新型「アクティブ」を発売 ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 「グランドビターラ」で1万台超をリコール マルチ・スズキ
- 元クリケット選手と合弁会社を設立 エレクトリック・ワン・モビリティ
- 欧州で電動バイクを来年発売 スイスのKTM
- 「グランドビターラ」の輸出を開始 マルチ・スズキ
- 1千億ルピーのEV工場設立が承認 マヒンドラ&マヒンドラ
- マナシ・タタ氏が副会長に就任 トヨタ・キルロスカ
- 競合車投入で「ネクソンEV」を値下げ タタ・モーターズ
- 1万7,362台をエアバッグ不具合でリコール マルチ・スズキ
- 2023-24年度は1ケタ台後半の成長率に 国内自動車産業
- 過去最高額の2億5千万米ドルで受注 スンダラム・ファスナー
- ゴゴロが25億米ドルをバッテリー交換に投資 マハラシュトラ州政府と提携
- 自動車部品メーカーの株式を売却 双日
- 中国EVメーカー、インド市場に挑戦 タタ・モーターズが独占も
- アメリカ穀物協会とエタノール普及で覚書 SIAM
- 電動SUV「XUV400」、初年度目標は2万台 マヒンドラ&マヒンドラ
- 6月から年産82万台に生産拡大 ヒュンダイ・モーター・インディア
- 全モデルの値上げを公表 マルチ・スズキ
- 12月の国内乗用車量販売、前年比7.2%増に インド自動車工業会
- 電子部品の現地生産を拡大へ インド自動車産業
- 「アイコニック5 EV」を449万5千ルピーで発売 ヒュンダイ・モーター
- インド生産車両を投入も 中国EV大手BYD
- 新型SUV「フロンクス」などを披露 マルチ・スズキ
- 二輪車メーカー電動モデルを発表 オートエキスポ2日目
- 「次世代ヘクター」を147万2千ルピーから発売 MGモーター・インディア
- 新型「レクサスRX」を披露 レクサス・インディア
- EVコンセプトモデル「eVX」を世界初公開 スズキ
- EVが初日の主役に オートエキスポ
- 環境車両で大気汚染を緩和へ デリー政府
- フォードのサナンド工場買収を完了 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキとヒュンダイがEVなど披露 オートエキスポ2023
- 自動運転レベル2の新型SUVを披露 MGモーター
- 「グランドビターラ」のCNG車を発売 マルチ・スズキ
- 多数のメーカーが不参加 11日からオートエキスポ
- トラクターの総販売が18.7%増 12月のエスコーツ・クボタ
- 12月の販売は27.8%増 アトゥル・オート
- TVSモーター、総販売は4%減 12月、24万2千台
- 12月の国内販売は1,861台 フォース・モーターズ
- オートエキスポ部品展示会が開催 800社以上が参加
- インド、2022年は世界3位の自動車市場に 販売台数で日本抜く
- バジャジ・オート、総販売は22%減 12月、28万1千台
- マヒンドラ、総販売5万6千台に 12月、国内乗用車は2万8千台
- タタ・モーターズ、国内販売は10%増 12月は7万台
- 12月の販売台数が18.2%増に ヒュンダイ・モーター
- 自動車の顧客向け販売が前年比5.4%減 12月は162万台
- アショク・レイランドの総販売は45%増 12月、1万8千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.2%減 12月、39万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比9.0%減 12月、13万9千台
- ガルフ・オイルがEVオイルを独占供給 アルチグリーン
- 農村開発研究機関と協業 スズキ
- インディアン銀行と車両ローンで提携 ホンダ
- 自動車販売は成長鈍化も 来年の予測
- CTOにマドゥリシャ氏が就任 シェフラー・インディア
- 電動スクーターの定額利用を開始 オラ・エレクトリック
- 乗用車輸出でカマラジャル港と5年契約 マルチ・スズキ
- 「アイオニック5EV」を発売 ヒュンダイ・モーター
- EVの販売台数が急増も 2023-24年度予測
- 自動車部品業界の成長率は34%に 2022-23年度上期
- 従業員にEV購入インセンティブを導入 ヴェダンタ
- 新型SUVなど16モデルを展示 マルチ・スズキ
- 高税率が自動車産業の成長を阻害 マルチ・スズキのバルガバ会長
- 来年1月からバイク製品を値上げ ドゥカティ
- 50万ルピーの模倣部品を押収 ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 新モデルでSUV首位を継続 マヒンドラ
- 電動自転車部門で生産設備を設立 ヒーロー・モーターズとヤマハ
- 来年1月から最大3万ルピー値上げ ホンダ・カーズ・インディア
- 2023年も成長基調を維持 自動車業界
- シリーズCで69億ルピーを調達 アフターサービスのマイTVS
- ツヨの株式を最大51%取得 ラマクリシュナ・フォージングス
- 1月から車両価格を値上げ ヒュンダイ
- 市場規模が760億~1千億米ドルに 2030年までにEV業界
- 商用車価格を最大2%値上げ タタ・モーターズ
- エベレスト・フリートにEV5千台を供給 タタ・モーターズ
- 11月の国内乗用車量販売、前年比28%増に インド自動車工業会
- 排出規制違反を厳罰化 自動車メーカーに重し
- 子会社タタ・テックをIPOで売却 タタ・モーターズ
- 新工場に25億ルピーを投資 アマラ・ラージャ子会社
- リチウム電池工場に130億ルピーを投資 ウォードウィザード
- 公用車は15年で廃車に 財務省
- 戦略・M&A責任者が辞任 ヒーロー・モトコープ
- ドイツのEV技術・資産会社を買収 TVSモーターのシンガポール法人
- 自動車の顧客向け販売が前年比25%増 11月は238万台
- シェヌ・アガルワル氏が社長兼CEOに就任 アショク・レイランド
- ハイデラバードに新工場を設立 クオンタム・エナジー
- 車両価格の値上げを実施 来年1月からルノー
- 車両価格を最大5%値上げ メルセデスベンツ・インディア
- デジタル技術ハブでプレゼンス拡大 ボルボ・カーズ・インディア
- 10億ルピーのR&Dセンターを開設 マルカート・グループ
- ミセリオ・モビリティとマッチングで覚書 ジェトロ
- ブラジルの組立工場が稼働 ロイヤル・エンフィールド
- 11月の国内販売は1,623台 フォース・モーターズ
- 10年でEV充電に1兆ルピーを投資 格付会社が報告
- バッテリー売上高が3倍増の30億ルピーに ロウム
- 11月の販売は67.6%増 アトゥル・オート
- シートベルト不良で9,125台をリコール マルチ・スズキ
- リコールが3番目の高水準に 過去5年間で自動車業界
- トラクターの総販売が11.9%増 11月のエスコーツ・クボタ
- TVSモーター、総販売は2%増 11月、27万7千台
- 来年1月から乗用車価格の値上げも タタ・モーターズ
- デリーが電動二輪の普及率でトップ BNPパリバ報告
- バッテリー生産などに950億ルピーを投資 アマラ・ラジャ・バッテリーズ
- バジャジ・オート、総販売は19%減 11月、30万6千台
- マヒンドラ、総販売5万8千台に 11月、国内乗用車は3万台
- タタ・モーターズ、国内販売は27%増 11月は7万台
- EVの市場シェアに変化 政府の補助金停止で
- アショク・レイランドの総販売は39%増 11月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.9%増 11月、39万台
- 11月の販売台数が10%減に トヨタ・キルロスカ
- 11月の国内販売台数は29%増 ホンダ・カーズ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比14%増 11月、15万9千台
- 来年3月までに海外で市場調査を開始 サン・モビリティ
- EV企業の補助金を見直し インド政府
- BS-IV不正でアショク・レイランドを調査 元議員資産2億2千ルピー差し押さえ
- 2023年1月から生産開始 シンプル・エナジー
- ヴィクラム・キルロスカ副会長が死去 トヨタ・キルロスカ
- 11月の販売台数は33%増も 乗用車両の堅調続く
- 1千万米ドルの資金調達を実施 オメガ・セイキ・モビリティ
- マルチ・スズキ・トヨツウと廃車で提携 ホンダ・カーズ・インディア
- スズキがインド販売目標を30%下方修正 パンデミックなどで
- 二輪車価格を最大1,500ルピー値上げ 来月からヒーロー・モトコープ
- ヒーローとハーレーが共同開発バイクを発売 2年以内に市場投入へ
- 自動車減税で産業促進を トヨタ・キルロスカ副会長
- プレシリーズAで1億6千万ルピーを調達 モトヴォルト・モビリティ
- 一部モデルで最大1.8%の値上げ ボルボ
- イスラエル企業とEV合弁会社を設立 スチール・ストリップ・ウィールズ
- サプテ社長がグローバル責任者に就任 ブリヂストン・インディア
- 来年度末までに第3工場を設立へ エーサー・エナジー
- ランス・ベネット氏が副社長に就任 メルセデスベンツ・インディア
- ショールーム100店舗を出店 来年までにイーヴィウム
- 成長加速で400億ルピーを設備投資 エスコーツ・クボタの中期経営計画
- 新CFOにスリニバサン氏を任命 アイシャ・モーターズ
- 左ハンドル「ドスト」を中東・アフリカで発売 アショク・レイランド
- タミルナードゥ州で充電設備を積極展開 エーサー・エナジー
- 3,500店舗目の販売店を出店 マルチ・スズキ
- プレシリーズで700万米ドルを調達 チャージアップ
- EV生産能力を2万5千台に拡大 TVSモーター
- 今年度の販売台数が過去最高に ロイヤル・エンフィールド
- ティエリー・ボロレCEOが辞任 ジャガー・ランドローバー
- ハイデラバードに2号店を出店 BYD
- 22-23年度の売上高が前年比5倍増に エーサー・エナジー
- 電動大型商用車を12月までに披露 チューブ・インベツトメンツ
- 日本電産が電動モーターを供給 ヒーロー・エレクトリック
- インドが世界最大のEV製造拠点に バークリーなどが調査
- 中型商用トラックを発売 アショク・レイランド
- カミンズと排出ゼロ車両で覚書 タタ・モーターズ
- ハッチバックの販売減速 消費者動向が変化
- SUV「アーバンクルーザー」の販売終了 トヨタ・キルロスカ
- 22年7~9月、単独純利益が45%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 10月の国内乗用車量販売、前年比28.6%増に インド自動車工業会
- トラクター価格を引き上げ エスコーツ・クボタ
- 受注対応に6~8カ月も JKタイヤ
- 7~9月期は自動車部門が成長 ボッシュ
- 三井住友銀からグリーンローンで40億ルピー調達 デンソー
- 1年半以内にEV完成車を発売へ シュコダ
- 高税率がスーパーカー市場の成長抑制 ランボルギーニCEOが指摘
- 22年7~9月、最終赤字が94億ルピーに縮小 タタ・モーターズ
- インド好調で販売予想を上方修正 スズキ
- 自動車の顧客向け販売が前年比47%増 10月は209万台
- 生産台数が200万台を突破 ホンダ・カーズ・インディア
- EV生産が5万台を達成 タタ・モーターズ
- 10月の国内販売は2,088台 フォース・モーターズ
- 10月の販売は9.8%増 アトゥル・オート
- トラクターの総販売が7.2%増 10月のエスコーツ・クボタ
- TVSモーター、総販売は2%増 10月、36万台
- バジャジ・オート、総販売は10%減 10月、39万5千台
- 10月の国内販売台数が6%増に トヨタ・キルロスカ
- 乗用車両の価格引き上げ タタ・モーターズ
- マネサール工場の生産増強を計画 マルチ・スズキ
- 設備投資額は700億ルピー以上を計画 今年度のマルチ・スズキ
- 生産拡大に110億ルピーを投資 JKタイヤ&インダストリーズ
- GFEキャピタルから2,500万米ドルを調達 EV関連会社エレクトラEV
- 10月の販売が33%増の5万8千台に ヒュンダイ
- 10月の国内販売が18%増に ホンダ・カーズ・インディア
- マヒンドラ、総販売6万1千台に 10月、国内乗用車は3万2千台
- 累計生産が2,500万台を突破 マルチ・スズキ
- EV部品工場に100億ルピーを投資 ソナ・コムスター
- アショク・レイランドの総販売は34%増 10月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は17.0%減 10月、45万4千台
- タタ・モーターズ、国内販売は17%増 10月は7万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比21%増 10月、16万7千台
- ネクサでCNG燃料車両を販売 マルチ・スズキ
- MGモーターに会計不正の説明要求 中国企業調査で企業省
- ブレーキ不良でリコール9千台以上 マルチ・スズキ
- 多数の業界規制が重しに 自動車メーカー
- 『自動車産業』レポートを発行 三井住友DSアセットマネジメント
- 自動車販売が過去最高も 10月の乗用車両
- 22年7~9月、単独純利益が4倍 マルチ・スズキ・インディア
- 排出削減でEV利用を開始 デリー空港運営会社
- EVファイナンスをケララ州で開始 スリー・ウィールズ・ユナイテッド
- プレシリーズAで2億4千ルピーを調達 Eモトラッド
- ヒーロー・モトコープがフィリピン参入 テラファルマ・モーターズと提携
- EVスタートアップに出資 武蔵精密工業
- 自動運転車の発売も視野に ヒーロー・モトコープ
- ガソリンスタンドでEV充電が普及 4千店舗以上に拡大
- 今年の販売台数が過去最高へ SUV人気でヒュンダイ
- 12月の需要減退を予想 マルチ・スズキ
- 米国に1億ドルでCVC設立 スズキ、インドでも投資
- 電動スクーターを増産へ オラ・エレクトリック
- ダンテラスで約10%増に販売加速 乗用車両市場
- 出資先ドゥルーム子会社が上場取り下げ BEENOS
- 配車サービスにEV2千台を供給 タタ・モーターズ
- 祭礼期の乗用車需要が拡大 SUVとハイブリッドがけん引
- 5年間で1億米ドルを追加投資 マキシス・タイヤ
- アルト・モビリティとEVファイナンスで提携 ヤマハ・モーターズ子会社
- 電動バス200台を受注 タタ・モーターズ
- 5千万米ドルの資金調達を実施 エーサー・エナジー
- 入門SUVを3モデル発売へ 日産、「エクストレイル」など
- シャルダ・モーターと自動車部品で提携 ユタカ技研子会社
- 電動三輪車メーカーが100億ルピーを調達へ アルティグリーン
- 150万ルピー以下のEV発売へ MGモーター
- 22年7~9月、単独純利益が20%増 バジャジ・オート
- 日系メーカーの市場シェアが拡大 マルチ・スズキは7.8%改善
- 21-22年度は黒字転換、4年ぶりの高利益 トヨタ・キルロスカ
- 9月の国内乗用車量販売、前年比91.9%増に インド自動車工業会
- 1~9月の販売が過去最高に メルセデスベンツ
- 中国BYD、印EV市場に参入 電動SUV「アット3」を発表
- 電動SUV「チアゴEV」の予約が1万台超 タタ・モーターズ
- 販売加速で来年度は黒字見通し MGモーター
- IITマドラス校とハイブリッドEVを開発 アショク・レイランド
- 主要駅にEV充電を導入 3年以内にインド鉄道
- 7~9月期のグローバル販売は33%増に タタ・モーターズ
- ナヴラトリ祭での販売が前年同期比2倍に 自動車メーカー
- トラクターの総販売が38.7%増 9月のエスコーツ・クボタ
- 9月の販売は20%増 アトゥル・オート
- 月間生産台数を1千台に拡大へ 電動三輪車のオイラー・モーターズ
- 9月の国内販売は2,401台 フォース・モーターズ
- 「チャイナプラスワン」で欧米輸出を拡大へ 電動自転車メーカー
- 上期の電動二輪販売が496%増に オキナワが首位
- 体験センターを200店舗出店へ オラ・エレクトリック
- 「カレンス」4万4千台をリコール キア
- EVの現地組み立てに注力 メルセデスベンツ
- TVSモーター、総販売は9%増 9月、37万9千台
- 9月の国内販売台数が前年比29%増 ホンダ・カーズ
- 9月の販売台数が前年比66%増に トヨタ・キルロスカ
- 9月の生産台数が前年比2倍に マルチ・スズキ
- 自動車の顧客向け販売が前年比10.9%増 9月は146万台
- バジャジ・オート、総販売は2%減 9月、39万4千台
- マヒンドラ、総販売が過去最高に 9月、SUV市場の首位獲得
- タタ・モーターズ、国内販売は44%増 9月は8万台
- アショク・レイランドの総販売は84%増 9月、1万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は2.0%減 9月、51万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比104%増 9月、17万6千台
- 今年の販売は30%以上の成長も メルセデスベンツ
- 米ゼロ・モーターサイクルに6千米ドルを出資 ヒーロー・モトコープ
- ウノ・ミンダとの合弁会社を設立 タチエス
- ブルー・エナジー・モーターに出資 FPTインダストリアル
- エアバッグ規制の導入を1年延期 2023年10月から適用
- 大衆車でEV普及を促進 タタ・モーターズ
- 9月の販売台数が過去最高の見通し 自動車メーカー
- 商用車事業に年間200億ルピーの投資継続 タタ・モーターズ
- ピックアップ部門の市場シェア回復へ タタ・モーターズ
- 空飛ぶクルマのスカイドライブに出資 スズキ、インド市場でも協力
- 韓国企業と高速電動スクーターに参画 オメガ・セイキ・モビリティ
- EV安全性規制の導入期日を変更 メーカーに猶予期間
- 保証付き中古車事業を全国展開へ ボルボ
- SUV「グランドビターラ」を発売 マルチ・スズキ
- ローン保証で10億米ドルファンドを設立へ 電動二輪・三輪車を促進
- 新モデル発売で販売促進を強化 ヒーロー・モトコープ
- 120億ルピーで新工場を設立へ ヒーロー・エレクトリック
- シードラウンドで1億ルピーを調達 エスミト
- 来月から車両価格を最大2%値上げ フォルクスワーゲン
- 電動スーパーカーが11月に発売 インド発スタートアップ
- 高需要でSUV生産を倍増へ マヒンドラ&マヒンドラ
- SUVが2,500億ルピー相当の予約獲得 マルチ・スズキ
- 二輪車で設計拠点を開所 日本精機
- 技術者200人解雇も3千人の雇用計画 オラ・エレクトリック
- ヒンドゥスタン・ペトロリアムとEV充電で協業 ヒーロー・モトコープ
- 来年に生産能力を10%以上拡大 ブリヂストン
- 電動スクーターを発売へ ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 来年にSUVを再投入へ ホンダ
- 新会長にアガルワル氏 インド自動車工業会
- マルチ向けボデー部品工場が操業 豊田鉄工
- パンジャブ新工場の設立を否定 BMW
- 自動車メーカーの現地化阻害には厳重注意も ゴヤル商工相
- EV充電設備でデーターベースを開設 デリー州政府
- 「二輪車・三輪車は4年以内に100%の電動化を」 カントNITI委CEO
- 販売業者の登録義務化 中古車仲介
- フレックスフューエル対応モデルを発売 ホンダ
- 供給改善で納車期間が短縮も 自動車業界
- EVスタートアップに7,700万米ドルを出資 マグナ・インターナショナル
- ミッドサイズセダン「ヴィルタス」の輸出開始 シュコダ・オート・フォルクスワーゲン
- 7~9月期は過去最高の100万台に 自動車販売台数
- 電動三輪車を発売へ オメガセイキ
- EV第三弾で「チアゴ」を発売 タタ・モーターズ
- 販売店に26億ルピー投資 ホンダ、SUV 発売へ
- 8月の国内乗用車両販売、前年比21%増に インド自動車工業会
- シリコン・バレー・バンクから6,500万米ドルを調達 ドライブレコーダーのネトラダイン
- 投資額1,500万米ドルでEV1万台提供 ブルーウィールズ
- SUV「XUV400」でEVを発売 マヒンドラ
- 「アメイズ」が50万台を達成 ホンダ・カーズ・インディア
- 自動車の顧客向け販売が前年比8.3%増 8月は152万台
- 車両サービス会社に3,500万米ドル出資 ソフトバンクが計画
- 電動三輪車「モントラ」を披露 TIクリーン
- 今月末にミッドサイズSUVに参入 マルチ・スズキ
- 規制強化で生産能力が大幅拡大 エアバッグ各社
- トラクターの総販売が7.3%増 8月のエスコーツ・クボタ
- 8月の販売は38%増 アトゥル・オート
- 8月の国内販売は1,813台 フォース・モーターズ
- 製品改革で400億ルピーを投資 タタ・モーターズ
- 過去最高の販売台数を予測 ヒュンダイ
- インド再参入で2億米ドルを投資 ランブレッタ
- TVSモーター、総販売は15%増 8月、33万3千台
- EV製造拠点に100億ルピーを投資 HOPエレクトリック・モビリティー
- 取締役人事を公表 日産インディア
- 8月は販売台数が17%増に トヨタ・キルロスカ
- EV新安全基準の施行時期は「非現実的」 EVメーカー
- バジャジ・オート、総販売は8%増 8月、40万1千台
- 8月の販売台数が30%減に ホンダ・カーズ
- マヒンドラ、総販売5万9千台に 8月、国内乗用車は2万9千台
- 8月の販売台数が5%増 ヒュンダイ・モーター
- EVバッテリーの安全基準を強化 陸運・国道省
- アショク・レイランドの総販売は51%増 8月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は1.9%増 8月、46万2千台
- タタ・モーターズ、国内販売は41%増 8月は7万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比26.4%増 8月、16万5千台
- UAEでスクールバス1,400台を受注 アショク・レイランド
- インド市場の重要性拡大で組織改編も マルチ・スズキ
- バッテリー部門の責任者が辞職 オラ・エレクトリック
- 新たなR&Dセンターを開設 ヒーロー・エレクトリック
- 2ケタ成長の販売見込む アウディ
- 需要過多で「イノーバ」予約を停止 トヨタ・キルロスカ
- 関税回避の理由提示棄却を請求 ヒーロー・エレクトリック
- 半年以内に電動小型商用車を発売 アショク・レイランド
- アイヤー氏が社長兼CEOに就任 メルセデスベンツ・インディア
- 新モデルでSUVの地位維持 タタ・モーターズ
- 供給網確保で部品メーカーと提携 マルチ・スズキ
- R&Dセンターを設立 スズキ
- 工場建設予定地の定礎式を実施 スズキ
- 生産拡大で約30億ルピーを投資 ウノ・ミンダ
- サウジアラビア投資省と覚書締結 サンバルダナ・マザーソン
- 電動二輪車メーカーが資金調達を実施 ウルトラ・オートモーティブ
- スタートアップ企業のドライブXに投資 TVSモーター
- 電動二輪車普及でJio-bpと提携 ヒーロー・エレクトリック
- 年末までに高級EVを3モデル投入 メルセデス・ベンツ
- BDYが電動SUVを発売 EV乗用車市場に参入
- 9月から最大2.4%の値上げを実施 アウディ
- 「ディザイア ツアーS」をリコール エアバッグ不備でマルチ・スズキ
- 発火事故でEVの安全性に懸念 EV購入に関する調査結果
- タタ・パワーと太陽光で買電契約 タタ・モーターズ
- EV充電設備の実行計画を公表 デリー政府
- 低価格帯のハイブリッド車両を販売 トヨタ
- BS-VI車にCNG・LPGキットの後付け許可 政府
- ベンガルールで電動バス921台を受注 タタ・モーターズ
- インド初の水素燃料電池バスが完成 CSIRなどが開発
- グジャラート工場で累計生産200万台を達成 スズキ
- 金利上昇も車両販売は好調 自動車業界
- インド自動車部品、輸出入とも増加 2021-22年度
- 新工場でオフハイウェイタイヤの生産開始 横浜ゴム
- 米GMの工場買収を検討 マヒンドラ&マヒンドラ
- 新型小型車「アルトK10」を披露 マルチ・スズキ
- AP州新工場でタイヤ製造を開始 ATCタイヤズ
- キラナ・ストアでタイヤ販売 CEAT
- 零細中小企業はEV生産に移行を 零細・中小企業省
- 2024年に四輪車を生産へ オラ・エレクトリック
- 電動二輪車の輸出を検討 グリーブス・コットン
- SUV「スコーピオ・クラシック」を披露 マヒンドラ&マヒンドラ
- 7月の国内乗用車両販売、前年比11%増に インド自動車工業会
- 数年内に電動スクーターに参入も ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター
- 来年にも半導体不足が改善へ ヒュンダイ・モーター・インディア
- HPCLとeモビリティで協業 ホンダ
- 7月の国内販売は2,047台 フォース・モーターズ
- 今年の乗用車両販売が過去最高に 業界予測
- EVの収益比率を50%超に 2026-27年度までにソナ・コムスター
- 「CB300F」を25万5千ルピーで発売 ホンダ・モーターサイクル&スクーター
- 2022-23年度に生産200万台に マルチ・スズキ
- EV安全性に一層の慎重さを 政府
- 祭礼シーズンの販売は好調推移 自動車業界見通し
- トラクターの総販売が18.3%減 7月のエスコーツ・クボタ
- 7月の販売は45%増 アトゥル・オート
- 22年4~6月、単独純利益が66%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- フォードのグジャラート工場を買収 タタ・モーターズ
- 最速充電の電動三輪車を披露 アルチグリーン
- TVSモーター、総販売は13%増 7月、31万4千台
- 「セルトス」にエアバッグ6個を標準搭載 キア・インディア
- 自動車の顧客向け販売が前年比7.8%減 7月、143万台
- 政府がEVスーパーアプリを開発 充電ステーションで
- 半導体不足で生産抑制が継続 マルチ・スズキ
- 7月の国内販売が12%増に ホンダ・カーズ・インディア
- マヒンドラ、総販売5万6千台に 7月、国内乗用車は2万8千台
- バジャジ・オート、総販売は4%減 7月、35万4千台
- 組立車両10万台の生産達成 TVSサプライ・チェーン・ソリューション
- EVタイヤ需要の対応強化 アポロ・タイヤス
- アショク・レイランドの総販売は58%増 7月、1万3千台
- 7月は過去最高の出荷を記録 トヨタ・キルロスカ
- タタ・モーターズ、国内販売は52%増 7月は7万8千台
- 7月の総販売台数は6%増の6万台に ヒュンダイ・モーター
- 10万ルピー以下の電動スクーターに需要 燃料価格の上昇などで
- ヒーロー・モトコープ、総販売は1.9%減 7月、44万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比8.3%増 7月、17万5千台
- EV子会社に最大2億米ドルを投資 アショク・レイランド
- 30分で新型SUVに10万台の予約 マヒンドラ&マヒンドラ
- 累積輸出台数が100万台を突破 日産モーター・インディア
- SUVで計約10万台の注文獲得 マルチ・スズキ
- 「ジャズ」などの生産・販売を終了 ホンダ・カーズ
- 7月の出荷台数が過去最高の見込み 自動車メーカー
- アクセンチュアと供給網強化を促進 ヒーロー・モトコープ
- インドのEV中心地に デリー
- 電動バス8千台で過去最大の入札実施 中央政府
- 22年4~6月、単独純利益が2.3倍 マルチ・スズキ・インディア
- ブラジルでトラクター工場を設立 マヒンドラ&マヒンドラ
- EV発火で理由提示要求通知を送付 中央消費者保護庁
- 2033年からEVのみを販売 アウディ
- 2027年までに収益9~11%がEV部品に 自動車部品メーカー
- EVリースで配達会社と提携 モト・ビジネシズ・サービス
- ブラジルでトラクター工場を設立 マヒンドラ&マヒンドラ
- 半導体不足で高級車両に注力 ヤマハ・モーター・インディア
- デリー交通公社から電動バス1500台を受注 タタ・モーターズ
- 2030年までに60%が完全EVに ランドローバー
- アダニ・キャピタルと戦略的提携 アショク・レイランド
- インド第2工場が稼働開始 ヒーロー・エレクトリック
- EVに適正なエンジン音義務付けを 自動車産業標準委員会
- 納車待ち注文が65万台に 半導体不足で自動車メーカー
- EV強化で100億ルピーを投資 TVSモーター
- 新型SUV「グランドビターラ」を発表 マルチ・スズキ
- 新型SUV投入で部門首位を狙う マルチ・スズキ
- エアバッグ規制強化で官民対話 中央政府が来週にも
- 電動三輪車の生産工場を設立 オメガ・セイキ・モビリティ
- 3年以下で累計販売50万台を達成 キア・インディア
- 4~6月期の輸出台数が26%増加 インドの乗用車
- イノベーションセンターに5億米ドルを投資 オラ・エレクトリック
- ヒュンダイ・グローバル・モーターズとは無関係 ヒュンダイが表明
- ホンダがバイク販売で2位に浮上 バジャジを抑え
- 改良型「エスプレッソ」を発売 マルチ・スズキ
- 「ウノ・ミンダ」に社名変更 ミンダ・インダストリーズ
- 商用車強化でマッキンゼーと協力 タタ・モーターズ
- EV配車企業が約2億5千万米ドルを調達へ スタートアップのブルスマート
- キンドリルと工場自動化などで協業 ホンダ・モーターサイクル
- UV部門でタタ・モーターズがトップに マルチ・スズキが首位陥落
- 新型SUV発売で高級部門を強化 ヒュンダイ
- 高級車両が過去最高の販売台数に アウディが予測
- 6月の国内乗用車両販売、前年比19%増に インド自動車工業会
- 8月下旬にも電動三輪車を発売へ ムルガッパ・グループ
- 新型セダン「A8L」を1,290万ルピーで発売 アウディ
- 「ネクソンEVプレミアム」を149万ルピーで発売 タタ・モーターズ
- 農機事業の好調な成長目指す マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 韓国LGエナジーがバッテリー供給 M&M初の電動SUVに
- EVバッテリーセルの投資も検討 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 高級車販売が2ケタ成長に 2022年1~6月期
- 乗用車価格を0.55%値上げ タタ・モーターズ
- 2026-27年度にEVを20万台販売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド事業拡大で資金調達 MGモーター
- 代替燃料車両の計画策定 アショク・レイランド
- プレミアムバイク「ローニン」を投入 TVSモーター
- 6月の国内販売は1,928台 フォース・モーターズ
- 4~6月期の販売台数が37%減に ジャガー・ランドローバー
- 評価額91億米ドルのEV子会社を設立 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ラジャスタン州に新工場を設立 東海理化
- トラクターの総販売が19.8%減 6月のエスコーツ・クボタ
- 6月の販売は151%増 アトゥル・オート
- 2030年に配達車両などEV完全移行 デリー政府案
- 電動スクーターの工場出荷を開始 ヒーロー・エレクトリック
- TVSモーター、総販売は22%増 6月、30万8千台
- 欧州企業と電動二輪で合弁設立 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 6月の国内販売台数が64%増に ホンダ・カーズ・インディア
- 自動車の顧客向け販売が前年比27%増 6月、155万台
- EV発火で説明を要求 政府、大手メーカーに
- バジャジ・オート、総販売はゼロ%増 6月、34万7千台
- 「カタナ」を136万ルピーで発売 スズキ・モーターサイクル
- マヒンドラ、総販売5万4千台に 6月、国内乗用車は2万6千台
- タタ・モーターズ、国内販売は82%増 6月、7万9千台
- 6月の販売台数は14%増 ヒュンダイ・モーター
- SUV「アーバンクルーザー・ハイライダー」を発売 トヨタ・キルロスカ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は 3.3%増 6 月、48 万 4 千台
- アショク・レイランドの総販売は 125%増 6 月、1 万 4 千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比5.8%増 6月、15万5千台
- シードラウンドで310万米ドルを調達 EVメーカーのターノ
- 「ヒーロー」商標でEV販売が可能に ヒーロー・モトコープ
- 6月の販売台数が87%の大幅増に トヨタ・キルロスカ
- コンパクトSUV新型「ブレッツァ」を発売 スズキ
- 7月1日から商用車の値上げ実施 タタ・モーターズ
- タタ・モーターズなどと戦略的提携 ルネサスエレクトロニクス
- 車両価格の上昇で収益性が改善 SUV人気などで自動車メーカー
- 250億ルピーの自社株買いを承認 バジャジ・オート
- 「EVの基本的な安全性能が欠如」 発火事故調査委員会
- EVメーカー支援策を承認 ハリヤナ州政府
- 電動化部品の生産設備を設置へ トヨタ・キルロスカ
- 次世代型「スコーピオN」を発売 M&M
- FAME補助金で輸入部品の証明提出要に 適格要件を厳格化
- 中古車事業などから撤退 オラ、EV注力で
- トヨタとスズキが新型SUVで協業深化 8月からTKMで生産へ
- EV改装で新工場に2,500万米ドル投資 オメガ・セイキ・モビリティ
- EVバッテリーで性能基準を公表 インド標準局
- インド事業が2倍の速度で成長へ ベーハーヘラ・サーモコントロール
- グリーン・キャスティングのグローバル生産開始 ボルボ・グループ
- コルカタにEV訓練センターを開設 キア・インディア
- 二輪車価格を最大3千ルピー値上げ 7月1日からヒーロー・モトコープ
- 「ネクソンEV」の発火事故を調査 タタ・モーターズ
- 電動スクーター、1万台超を配備へ EVレンタル企業バウンス・シェア
- ハリヤナ州の元ハーレー工場で生産開始 EVメーカーのサエラ
- 新工場設立で50億ルピーを投資 オキナワ・オートテック
- 6月の乗用車両販売、過去最高の見通し 前年同月比25%成長
- アフリカ工場建設などで資金調達を検討 ワン・エレクトリック
- トルコで排ガス規制対応車を発売 ヒーロー・モトコープ
- ホンダが電動三輪車で覚書締結 仏自動車部品メーカーなどと協業
- 今年度の自動車部品業界は8~9%成長 格付会社ICRAが予測
- 電動スクーターで新たな発火事故 ピュア・エナジーで5件目
- 「ソネット」が累計15万台を突破 キアのコンパクトSUV
- 改良型SUV「ブレッツァ」の予約開始 マルチ・スズキ
- 主力市場の入門部門で製品投入 欧州トラクター大手のCNH
- EV価格、1年以内にガソリン車と同等に ガドカリ陸運・国道相
- 円安効果で過去最高益へ 今年度のマルチ・スズキ
- 超高級車販売が過去最高水準も ランボルギーニが予想
- 第3工場の設立で州政府と協議 エーサー・エナジー
- シェーカル・バジャジ氏が取締役を辞任 バジャジ・オート
- タミルナードゥ工場の生産が再開 ストライキでフォード
- 新拠点開設で現地人材を活用 アドバンス・オート
- テスラのロビー責任者が辞任 市場参入の保留受け
- 100億ルピーの電動バス工場を新設へ スイッチ・モビリティ
- フィエムとの合弁契約を解消 愛三工業
- 輸出強化でドバイに進出 電動バイクのワン・エレクトリック
- 乗用車向け電動三輪発売で市場参入 オメガ・セイキ
- CNG車両の販売が過去最高も 低コストで需要拡大
- 5月の国内乗用車両販売、前年比185%増に インド自動車工業会
- 電動二輪車でオキナワ・オートテックが首位に オラ・エレクトリックは後退
- 中型セダンの新型モデル投入で販売拡大 フォルクスワーゲン
- 今後1年でSUVのトップ奪還狙う 新製品発売でマルチ・スズキ
- インドの中古車市場に参入 ポルシェ
- インド向け電動スクーターの開発加速 ヤマハ・モーター
- バッテリーセル工場の建設で協議 オラ
- 乗用車両の販売台数が過去最高へ 今年上期は180万台超に
- 5月の国内販売は1,709台 フォース・モーターズ
- EVで過去最大の1万台を供給 タタ・モーターズ
- 長城汽車のGM工場取得がとん挫 政府の承認得られず
- 自動車の顧客向け販売が前年比206%増 5月、164万6千台
- トラクターの総販売が31.1%増 5月のエスコーツ
- 5月の販売は1694%増 アトゥル・オート
- TVSモーター、総販売は30万台 5月、二輪車は28万7千台
- 積極採用でR&D部門を強化へ タタ・モーターズ
- 四輪新工場準備委員会を新設 スズキ
- バジャジ・オート、総販売は1%増 5月、27万5千台
- タタ・モーターズ、国内販売は204%増 5月、7万4千台
- マヒンドラ、総販売5万3千台に 5月、国内乗用車は2万6千台
- 5月の販売は67%増に ヒュンダイ
- 再エネ由来の電力使用を拡大 スズキ
- EV第1弾の売上高が6億ルピーに キア・インディア
- アショク・レイランドの総販売は315%増 5月、1万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は165.9%増 5月、48万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比246%増に 5月は16万台
- 金型設計・製造企業の買収延期 ダイヤエレ
- エアバッグ規制強化は小型車市場に打撃 マルチ・スズキが見解
- 2年間で110億ルピーを投資 JKタイヤ
- 業務執行取締役を任命 メルセデスベンツ
- 完全EV様式のSUV「XUV300」発売へ マヒンドラ&マヒンドラ
- 州政府とフォード工場の取得で覚書締結 タタ・モーターズ
- 22年1~3月、単独純利益が5.3倍 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 生産台数200万台超を目指す 今年度のマルチ・スズキ
- フォード工場を最大1億5千万米ドルで取得へ タタ・モーターズ
- アフリカ強化でETGグループと協業 アショク・レイランド
- 初のEVモデルで予約を開始 キア・インディア
- EVモデルの複数投入を検討 BMW、EVセダン「i4」発売
- 第三者自動車保険で新たな保険料率を承認 中央政府
- ニューモシティの経営権を取得 ABBのEモビリティ部門
- EV子会社が2年以内に黒字化へ TVSモーター
- 今年度末までに90~100都市に展開 エーサー・エナジーの拡張計画
- EVの安全性基準強化で委員会設置 電動スクーターの発火事故受け
- 今年度内に国内EV業界に参入へ MICエレクトロニクス
- 購入から1日以内に納車開始へ オラ・エレクトリック
- 高級車の予約台数が記録的水準に メルセデス・ベンツなど
- SUV部門の強化で「ツーソン」発売 ヒュンダイ
- 国内乗用車業界は過去最高更新も 今年度予想でタタ・モーターズ
- 自動車保険で過剰広告の停止要求 インド保険業規制・開発庁
- ソニパット工場で1,800億ルピーを投資 マルチ・スズキ
- EV充電網拡充でマジェンタと提携 エーサー・エナジーグループ
- 電動スクーター「iキューブ」を発売 TVSモーター
- 今年度の二輪車業界は2ケタ成長も ヒーロー・モトコープが予測
- 「サントロ」が再び生産終了 需要低下でヒュンダイ
- 販売サービスで相次ぎ重役辞職 ホンダ・モーターサイクル
- 竹内氏の社長兼CEO任命を承認 マルチ・スズキ株主
- 欧米向け電動トラクターの輸出拡大へ エスコーツ
- ソニパット新工場に1,100億ルピーを投資 マルチ・スズキ
- 今年度の資本支出は500億ルピーに マルチ・スズキ
- インドでEV輸入車の販売断念 テスラ
- 今年度の設備投資は最大600億ルピーに タタ・モーターズ
- 1億2,800万米ドルをNIIFなどから調達 EVメーカーのエーサー・エナジー
- 新型「Cクラス」で1千台超の予約獲得 メルセデス・ベンツ
- EV部品工場の設立を計画 トヨタ自動車
- 「ネクソンEVマックス」を発売 タタ・モーターズ
- 4月の国内乗用車両販売、前年比3.8%減に インド自動車工業会
- 1千万米ドルの資金調達で協議 HOPエレクトリック・モビリティ
- B2B分野でレディ・アシストと提携 ヒーロー・エレクトリック
- PPSモーターズがケララ州のディーラーに アウディ
- EV工場に100億ルピーを投資 スイッチ・モビリティ
- 「クシャック」のモンテカルロ仕様を発売 シュコダ・オート
- タタ「ネクソン」のEV仕様が好調 ヒュンダイ「クレタ」を追撃
- 中古車事業で5都市から撤退 オラ・カーズ
- 4月の販売は74.1%増 アトゥル・オート
- 4月の国内販売は1,321台 フォース・モーターズ
- EV部門などを子会社に分割 自動車事業でマヒンドラ・グループ
- 脱炭素で480億ルピーを投資 トヨタグループ
- TVSモーター、総販売は24%増 4月、29万5千台
- 4月の販売台数は22%減に減速 MGモーター
- 4月の出荷台数が57%増に トヨタ・キルロスカ
- マヒンドラ、総販売4万5千台に 4月、国内乗用車は2万2千台
- 自動車の顧客向け販売が前年比37.06%増 4月、162万7千台
- アショク・レイランドの総販売は42%増 4月、1万台
- バジャジ・オート、総販売は20%減 4月、31万台
- SUV「アーバンクルーザー」などを値上げ トヨタ・キルロスカ
- タタ・モーターズ、国内販売は81%増 4月、7万1千台
- 4月の総販売台数が5%減 ヒュンダイ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.4%増 4月、41万8千台
- 2025年にEV「アビニャ」を発売へ タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比5.7%減に 4月は15万9千台
- 22年1~3月、単独純利益が57%増 マルチ・スズキ・インディア
- インド陸軍退役軍人局と提携 ヒーロー・モトコープ
- 21-22年度の販売台数が前年比8%増に バジャジ・オート
- 経営陣の異動を発表 いすゞモーター・インディア
- バイクタクシーのラピドと戦略的提携 TVSモーター
- 第5世代「Cクラス」セダンの生産開始 メルセデス・ベンツ
- 2022年末までに生産台数40万台に キア・モーターズ
- テスラのインド生産を提唱 ガドカリ陸運・国道相
- 商用車事業を10億ユーロ規模に 独自動車部品ZF
- EVメーカーの給与が上昇 人材確保進む
- リチウムにEV5千台を提供 タタ・モーターズ
- 農村部市場が急速に成長 マルチ・スズキ
- 電動二輪車1,441台をリコール オラ・エレクトリック
- 半導体不足で予約待ちが積み上がり 自動車メーカー各社で過去最高に
- 英ノートンに100億ルピーを投資 TVSモーター
- 製品強化でシェア回復へ マルチ・スズキ
- タタ・モーターズのシン氏がEV部門に就任 TVSモーター
- 車両価格を最大30万ルピー値上げ ボルボ
- 「ダットサン」ブランドを廃止 インドで日産自動車
- 入門車EVのグローバルSUVを発売 キア・モーターズ
- 道路税引き上げで車両価格上昇も デリー
- インドからの部品調達を3倍増に トラクター大手CNH
- 電動スクーターで3千台超をリコール オキナワ
- 2.5%の値上げ実施を発表 マヒンドラ&マヒンドラ
- 車両価格の値上げを実施 マルチ・スズキ
- 首位維持にあらゆる施策を検討 マルチ・スズキCEO
- エスコーツの子会社化が完了 クボタ
- ハイブリッド「シティe:HEV」を投入 ホンダ・カーズ
- 3月の国内乗用車両販売、前年比3.9%減に インド自動車工業会
- R&Dセンター火災で損害査定 マルチ・スズキ
- 新世代の富裕層が高級車をけん引 メルセデス・ベンツ
- EVで3兆ルピーの事業機会 格付け会社
- EV需要拡大で増産検討 タタ・モーターズ
- 第2工場に400億ルピーを投資 MGモーター・インディア
- 納車待ちは最低2~3カ月に 半導体不足で人気車種など
- トラクターの総販売が18.3%減 3月のエスコーツ
- 3月の販売は16.05%減 アトゥル・オート
- バイクメーターの設計会社を設立 日本精機
- 3月の国内販売は2,392台 フォース・モーターズ
- 車両適合検査が順次義務化 23年4月から政府
- 3月の小売販売は14.5%減に MGモーター
- 3月の販売が過去最高に キア・インディア
- 「イーコ」が約2万台をリコール 車輪リムでマルチ・スズキ
- 「エルティガ」の予約を開始 マルチ・スズキ
- サンヨン・モーターの売却が決裂 マヒンドラ
- ジオbpとEVソリューションで協業 TVSモーター
- 今年度はEV販売が倍増 タタ・モーターズ
- 4月から車両価格を値上げ マルチ・スズキ
- 乗用車需要は緩やかな成長に 格付け会社
- TVSモーター、総販売は4.6%減 3月、30万7千台
- 商用EV工場に1千億ルピーを投資 トリトン・エレクトリック
- 3月の国内販売が25%減に 日産インディア
- 3月の国内販売は7%減に ホンダ・カーズ
- タタ・モーターズ、国内販売は30%増 3月、8万6千台
- 自動車小売り販売は前年比7.21%増 21-22年度は1,637万台
- アショク・レイランドの総販売は17%増 3月、2万台
- バジャジ・オート、総販売は20%減 3月、29万7千台
- CSCグラミンと予約センターを設立 ルノー
- マヒンドラ、総販売5万4千台に 3月、国内乗用車は2万7千台
- 3月の販売は14%減に ヒュンダイ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は22.0%減 3月、45万台
- 津村氏が新社長に就任 ホンダ・カーズ・インディア
- 21-22年度の輸出台数が過去最高に マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比2.0%増に 3月は17万台
- BWMから最大40億ルピーを受注へ サンセラ・エンジニアリング
- 21-22年度のCNG車販売が過去最高に マルチ・スズキ
- 投入費用上昇で再び値上げも マルチ・スズキが検討
- PLIスキームでインセンティブ承認 スンダラム・ファスナーズ
- 投資ファンドが優先株式を取得 タタ・パッセンジャーズ・エレクトリック・モビリティ
- 「ヴィルタス」をインドで生産 フォルクスワーゲン
- 半導体製造参入へグローバルパートナー検討 マザーソン・スミ
- ヒーロー・モトコープに虚偽記載の疑い 所得税局
- 累計販売台数が400台を突破 ランボルギーニ
- 4月から最大4%の値上げを実施 トヨタ・キルロスカ
- 約80%がコロナで車両購入を延期 消費者世論調査
- 車両適合検査のルールを変更へ インド政府が草案提出
- 最大3.5%の値上げを実施 BMWインディア
- インディア・スチール・サミットを子会社化 エフテック
- 新社長に竹内寿志副社長が就任 マルチ・スズキ
- EV投資で投資助言会社の批判を払しょく マルチ・スズキ会長
- インド、EV販売が過去最高に 2021-22年度は40万台超
- グローバル収益倍増で現地投資を拡大 SKF
- 税務当局は「所定」の調査 ヒーロー・モトコープが説明
- 脱税疑惑でヒーロー・モトコープを調査 税務局
- スカイ・ドライブと「空飛ぶクルマ」で市場開拓 スズキ
- 4月から商用車価格を値上げ タタ・モーターズ
- 紛争とコロナの輸送混乱が二重苦に 自動車メーカーなど
- 「アルトロズDCA」を発売 タタ・モーターズ
- EV拡販で販売網を強化 レクサス
- 4月から最大3%の値上げを実施 メルセデス・ベンツ
- フォードのサナンド工場で買収交渉 タタ・モーターズ
- スズキ、グジャラート州に1,043億ルピー投資 EV、バッテリーを製造
- 来年度の収益目標は30億ルピー超 電動三輪車メーカー
- カルノー・テクノロジーズ株の保有比率を引き上げ マヒンドラ&マヒンドラ
- CNG車両が累計100万台を突破 マルチ・スズキ
- エンジン故障の補償を開始 マルチ・スズキ
- EV充電ステーションを100カ所増設 6月下旬までにデリー
- PLIが自動車部品業界の変革促進 インド自動車部品工業会
- トヨタ、タタなど75社が承認 自動車部品のPLIスキーム
- 350万台のエンジン製造を達成 ルノー日産アライアンスのチェンナイ工場
- ホーリー祭に電動スクーターの販売受付 オラ・エレクトリック
- 廃車に車両のデジタル照合が必須に 登録施設で政府案
- フレックス燃料車両を半年以内に製造へ ガドカリ陸運・国道相
- 2月の国内乗用車両販売、前年比6.5%減に インド自動車工業会
- リーポス・エナジーと燃料配達で提携 マヒンドラ
- フォックスコンと部品製造で提携 エーサー・エナジー
- 新工場に15億ルピーを投資 ZFコマーシャル・ビークル
- 新型セダン「ヴィルタス」を5月に発売 フォルクスワーゲン
- 乗用車販売が2ケタ増に拡大も 2022-23年度
- 新型「ZS EV」を披露 MGモーター
- ロシア向け半導体がインドに 自動車業界
- 独コンチネンタルとインド合弁設立 日清紡HD
- 2月の国内販売は1,086台 フォース・モーターズ
- 3年以内に市場シェアを倍増へ ヤマハ・モーター
- 乗用車首位維持にはSUV強化が必須 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売が45.6%減 2月のエスコーツ
- タタエレクシーと開発拠点を設立 ルネサスエレクトロニクス
- 2月の販売は15.38%減 アトゥル・オート
- インド製マイバッハSクラスを発売 メルセデス・ベンツ
- EV拡大で資金調達 MGモーター・インディア
- 自動車の顧客向け販売が前年比9.21%減 2月、137万4千台
- 来年度10万台の販売目指す シンプル・エナジー
- インドでモビリティ事業の新会社 ヤマハ発動機
- TVSモーター、総販売は5.4%減 2月、28万1千台
- バジャジ・オート、総販売は16%減 2月、31万6千台
- タタ・モーターズ、国内販売は27%増 2月、7万3千台
- 3月の生産、計画を10~15%下回るか マルチ・スズキ
- HPCLとバッテリー交換で協業 ホンダ・モーター子会社
- マヒンドラ、総販売5万4千台に 2月、国内乗用車は2万7千台
- 2月の販売台数は23%減 ホンダ・カーズ・インディア
- 2月の販売は14%減に ヒュンダイ・モーター・インディア
- アショク・レイランドの総販売は7%増 2月、1万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は29.1%減 2月、35万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比0.3%減に 2月は16万4千台
- 新型「ワゴンR」を発売 マルチ・スズキ
- 10月1日からエアバッグ6つ装備も 自動車業界に懸念広がる
- 「セレリオ」の新車装着用タイヤを納入 横浜ゴム
- 南インド強化でJSオートを買収 バーラト・フォージ
- 二輪車販売は3年連続減少 格付会社
- 新型「バレーノ」を発売 マルチ・スズキ
- 来年度は設備投資に80億ルピー タイヤメーカーのシート
- オートジラの株式26%を取得 ボッシュ
- マヒンドラ傘下のリサイクル施設で協業 ダイムラー・インディア
- BPCLとの提携でEV充電施設設立 ヒーロー・モトコープ
- 今後5年間に350億ルピーの投資へ オラ・エレクトリック
- SUV向けのタイヤを新発売 コンチネンタル
- 最高事業成長責任者を任命 ヒーロー・モトコープ
- EV工場の建設を検討 アショク・レイランド
- 半導体不足緩和で生産18~20%増に 自動車メーカー
- 生産能力を増強 自動車部品フコク
- テスラに5億ドルの部品調達を要求も インド政府
- 自動車サブスクで協業 マルチ・スズキ
- 商用車販売、来年度2ケタ成長も インフラ開発促進で
- 乗用車事業が過去10年で初の黒字見込み タタ・モーターズ
- 「カレンス」を89万9千ルピーから発売 キア
- 関税優遇探るもPLIは応募せず テスラ
- 需要堅調も費用上昇で生産抑制 マザーソン・スミ
- 5年以内に75万人の雇用創出 自動車PLIで政府次官
- 自動車分野PLIの承認公表 ヒュンダイなど20社
- 1月の国内乗用車両販売、前年比8.1%減に インド自動車工業会
- 21年10~12月、単独純利益が2.6倍 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車全座席に3点式シートベルト装備を義務付け 陸運・国道大臣
- 商用車CNGで首位目指す アショク・レイランド
- 「コディアック」が20日で完売 シュコダ・オート
- EV・バッテリー分野でウェビナー開催 NEDO
- 南アフリカで月次販売が過去最高に マヒンドラ
- 販売台数が累計80万台に ルノー
- ヒュンダイ投稿で遺憾表明 韓国政府
- 新型「バレーノ」の予約を開始 マルチ・スズキ
- カシミール問題でヒュンダイに立場明示を要求 FADAが書簡送付
- 自動車の顧客向け販売が前年比10.69%減 1月、143万9千台
- 1月の販売は6.0%増 アトゥル・オート
- 1月の国内販売は1,142台 フォース・モーターズ
- トラクターの総販売が36.7%減 1月のエスコーツ
- 急速充電設備を1千カ所に設置 カルナタカ州でエーサー・エナジー
- TVSモーター、総販売は13.1%減 1月、26万6千台
- 輸出台数が累計10万台を突破 キア・インディア
- タタ・モーターズ、国内販売は26%増 1月、7万2千台
- 半導体危機は継続も ボッシュ
- バジャジ・オート、総販売は15%減 1月、36万台
- マヒンドラ、総販売4万6千台に 1月、国内乗用車は1万9千台
- 1月の販売台数が3%減 ホンダ・カーズ・インディア
- ヒュンダイ、前年同月比11.1%減 1月、総販売台数は5万3千台
- アショク・レイランドの総販売は6%増 1月、1万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は21.7%減 1月、38万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比4.0%減に 1月は15万4千台
- クボタのエスコーツ株取得を承認 競争委員会
- 来年度は買い替えで需要促進も 商用車販売
- 半導体不足の最悪期は脱出 タタ・モーターズCFO
- 納車待ちが70万台以上に 自動車メーカー各社
- 欧州事業が2倍に成長も タイヤメーカーCEAT
- スズキOEM車両の累計販売10万台突破 トヨタ・キルロスカ
- 電動バイク「クラトス」など発売 トーク・モーターズ
- スイスの電動自転車メーカーを取得 TVSモーター
- 「XUV700」の予約が約10万台に マヒンドラ&マヒンドラ
- 技術・設計施設を英国で設立 オラ・エレクトリック
- 21年10~12月、2億ルピーの赤字 カートレード・テック
- ALTモビリティと提携 ヒーロー・エレクトリック
- SUV輸出台数で「クレタ」首位に ヒュンダイ
- 21年10~12月、単独純利益が47%減 マルチ・スズキ
- クリーン・モビリティーに35億ルピーを投資 チューブ・インベストメント
- ハリヤナ州ソニパットに製造拠点を新設 マルチ・スズキ
- アジア太平洋でインドが国別販売上位へ ランボルギーニ
- 生産拡大で今年も成長継続へ タタ・モーターズ
- 太陽光エネルギー企業に投資 アポロ・タイヤズ
- SUV「ハイラックス」を投入 トヨタ・キルロスカ
- 今年度収益は15~17%成長に 国内自動車部品業界の見通し
- マヒンドラと電動二輪で協業 ヒーロー・エレクトリック
- 21年10~12月、単独純利益が21%減 バジャジ・オート
- 125cc「シャイン」が累計1千万台を達成 ホンダ・モーターサイクル
- アローラ氏が社長に就任 シュコダ・オート
- 19日から乗用車価格を値上げ タタ・モーターズ
- エーサー・エナジーに42億ルピーを投資 ヒーロー・モトコープ
- SUV投入で飛躍の年に トヨタ自動車
- 平均1.7%の値上げを実施 マルチ・スズキ
- 化学電池でPLIに10社が申請 ヒュンダイやオラなど
- 21年12月の国内乗用車両販売、前年比13.3%減に インド自動車工業会
- Aiドライバーズと覚書締結 アショク・レイランド
- 世界販売台数が2%増加 タタ・モーターズ
- インド政府と課題解決で協力 テスラ
- 自動車部品業界の成長率を下方修正 今年度見通しでICRA
- 10製品投入で2ケタ成長へ メルセデス・ベンツ
- 自動車部品のGST一律18%を提案 ACMA
- グルグラム工場から600万台を出荷 スズキ・モーターサイクル
- 新世代「Q7」の予約を開始 アウディ
- 15日まで工場生産を一時停止 SMLいすゞ
- 115社がPLIに申請 自動車分野で
- 21年12月の国内販売は1,442台 フォース・モーターズ
- 2021年の販売台数が前年比34%増 BMWインディア
- トラクターの総販売、21年12月は39%減 エスコーツ
- 21年12月の販売、2.6%減 アトゥル・オート
- EVの生産拡大で10億ルピーを投資 HOPエレクトリック
- 2021年の販売台数が28%増に キア・インディア
- 2022年はインドがトップ10の販売市場に シュコダ・オート
- 21年の販売台数が26%増に ホンダ・カーズ・インディア
- 電動二輪が前年比132%増に成長 21年は約23万台を販売
- TVSモーター、総販売は7.8%減 21年12月、25万台
- 新型「SUV Q7」を2月に発売 アウディ
- マヒンドラ、総販売3万9千台に 21年12月、国内乗用車は1万7千台
- 自動車の顧客向け販売が前年比16.05%減 21年12月、155万8千台
- タタ・モーターズ、国内販売は24%増 21年12月、6万6千台
- ヒュンダイ、前年同月比26.7%減 21年12月、総販売台数は6万6千台
- 21年の輸出台数が暦年最高に マルチ・スズキ
- アショク・レイランドの総販売は2%減 21年12月、1万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.8%減 21年12月、39万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比4.4%減に 21年12月は15万3千台
- 輸出がコロナ前を超過 ダイムラー・インディア
- 国内自動車メーカーが製品拡大へ M&Mなど
- オートバイ用鉛蓄電池で生産拡大 GSユアサ
- 来年1月から値上げを実施 ヒーロー・モトコープ
- 来年1月から価格を改定 フォルクスワーゲン
- 「ナビバイク」を米市場に輸出 ホンダ・モーターサイクル
- モディ政権下なら投資可能 マルチ・スズキの鮎川社長
- アッテロとバッテリーリサイクルで協業 MGモーター
- 州政府と廃車施設設立で覚書 マヒンドラ・グループ
- 今年度の成長は慎重な楽観姿勢 自動車部品業界
- ワット3ワーズとナビサービスで提携 TVSモーター
- 今後1年以内の車両購入に強い意欲 消費者調査
- 販売台数が前年比約60%増に トヨタ・キルロスカ
- 10年以上のディーゼル車は登録抹消 デリー政府
- 11月の国内乗用車両販売、前年比18.6%減に インド自動車工業会
- EV製造で提携 TVSモーターとBMWモトラッド
- 今年度乗用車販売台数を下方修正 ICRA
- グジャラート工場でエンジン製造開始 ホンダ・モーターサイクル
- 半導体不足の影響、22年前半まで メーカー予測
- 電動二輪ウルトラヴァイオレットに投資 TVSモーター
- 3車種の印販売の認証取得 テスラ・インディア
- 今後4~5年で商用車事業に10億米ドル投資 タタ・モーターズ
- 2028年までに新型EVを6車種発売 ヒュンダイ・モーター
- 自動車の顧客向け販売が前年比2.7%減 11月、181万7千台
- 電動スクーター事業のライセンス取得 スペインメーカーからeバイク・ゴー
- カルナタカ・バンクと車両ローンで提携 トヨタ・キルロスカ
- 「タイグン」を319万9千ルピーで販売 フォルクスワーゲン
- 11月の国内販売は772台 フォース・モーターズ
- 来年1月1日から2.5%の値上げを実施 タタ・モーターズ
- テスラの関税優遇措置、可否が決定へ NITI委員会
- トラクターの総販売、11月は30%減 エスコーツ
- 11月の販売、16.0%減 アトゥル・オート
- TVSモーター、総販売は15.5%減 11月、27万2千台
- 11月の総販売台数が31%減に ホンダ・カーズ・インディア
- 来月からの値上げを検討 タタ・モーターズなど
- バジャジ・オート、総販売は10%減 11月、37万9千台
- マヒンドラ、総販売4万台に 11月、国内乗用車は1万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は25%増 11月、6万2千台
- 11月の総販売台数は21%減 ヒュンダイ・モーター
- アショク・レイランドの総販売は2%減 11月、1万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は40.9%減 11月、34万9千台
- SUV投入で市場シェアの回復目指す マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比9.2%減に 11月は13万9千台
- エアバッグ導入で「イーコ」を値上げ マルチ・スズキ
- タミルナードゥ州の製造能力を拡大へ エーサー・エナジー
- インドにEVを投入へ 日産自動車
- ソンディ社長兼CEOが12月末に退任 アショク・レイランド
- SUV「ネクソン」を値上げ タタ・モーターズ
- 来年1月に値上げの実施も 自動車メーカー
- 中古車事業でシュリラム・オートモールと提携 ダイムラー・インディア
- 使用済み車両の適正処理で合弁会社が稼働 マルチ・スズキ・インディア
- 廃車規制の新車購入で税制優遇を強化も ガドカリ陸運・国道相
- 自動車部品業界は10~15%成長に 2021-22年度でACMA
- EVプロジェクトで投資強化 タミルナードゥ州が覚書締結
- マルチ・スズキへの課徴金支払命令を差し止め 国立会社法上訴審判所
- 中型セダン「スラビア」を発売へ シュコダ・オート
- ガソリン車の燃料効率アップに注力 マルチ・スズキ、ディーゼル撤退は維持
- エスコーツに最大約1406億円を追加出資 クボタ
- 自動車の顧客向け販売が前年比5.3%減 10月、136万台
- 小規模業者が商用車回復の足かせに タタ・モーターズ
- 新型「YZF-R15S V3」を発売 ヤマハ・モーター
- 出資先のドゥルームが上場申請 デジタルガレージ
- 7座席UV発売で販売加速 キア・インディア
- コスト高で3~5%の値上げを実施 アポロ・タイヤズ
- EV事業へ投資を検討 アショク・レイランド
- エジプト、三輪車の輸入禁止 印メーカーに影響
- 21年7~9月、単独純利益が16%減 ヒーロー・モトコープ
- CNG製品の導入を促進 マルチ・スズキ
- 10月の国内乗用車両販売、前年比27.1%減に インド自動車工業会
- 農業分野拡大へ機械化ソリューション提供 スワラージ・トラクターズ
- 今年度の印販売台数、前年比6%減の見通し スズキ
- 新型「セレリオ」を発売 スズキ
- 長期的にインド市場の堅調継続 マルチ・スズキの鮎川社長
- 10月の生産が前年比26%減に マルチ・スズキ
- EV子会社の資金調達で株価急伸 TVSモーター
- 10月の国内販売は1,173台 フォース・モーターズ
- 2027年までにEVを16車種発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 21年7~9月、単独純利益が8倍 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 経済回復で販売台数が回復へ 商用車業界
- 2021年末までにハリヤナ新拠点の計画決定 マルチ・スズキ
- ディワリの販売が過去10年で最低に 自動車メーカー
- 10月の販売、7.4%減 アトゥル・オート
- 半導体回復は21-22年度下期から ジャガー・ランドローバー
- 車両価格改定のためコモディティ価格を注視 マルチ・スズキ・インディア
- 2024年までにEV充電を1万カ所設置 インディアン・オイル
- トラクターの総販売、10月は1.1%減 エスコーツ
- 21年7~9月、単独純利益が4%増 アイシャ・モーターズ
- TVSモーター、総販売は10%減 10月、35万5千台
- 1台当たり利益がマルチ・スズキを超過 タタ・モーターズ
- バジャジ・オート、総販売は14%減 10月、43万9千台
- 10月の国内販売台数が25%減 ホンダ・カーズ・インディア
- タタ・モーターズ、国内販売は31%増 10月、6万5千台
- マヒンドラ、総販売4万台に 10月、国内乗用車は2万台
- 10月の販売台数が37%減に ヒュンダイ
- アショク・レイランドの総販売は11%増 10月、1万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は32%減 10月、54万7千台
- 21年7~9月、純損益は444億ルピーの赤字 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は前年比24.2%減に 10月は13万8千台
- 21年7~9月、連結純損益が黒字転換 アポロ・タイヤ
- リキシャでバッテリーシェア開始 ホンダ、2022年に
- ディーラーの利益保護で法律制定を要請 FADA
- ヤマハ・モーターと合弁設立 ヒーロー・モーターズ
- 21車種の商用車を披露 タタ・モーターズ
- 今年のディワリ、新車の値引きなし 需要超過の売り手市場で
- 21年7~9月、単独純利益が11%増 バジャジ・オート
- EV発売は2025年以降 マルチ・スズキ
- 21年7~9月、単独純利益が65%減 マルチ・スズキ
- 競争法違反は認められず ベアリングのNTN
- 乗用車の今年度販売台数を下方修正 CRISIL
- 半導体供給改善で生産正常化へ マルチ・スズキ
- 21年7~9月、連結純利益が25%増 テック・マヒンドラ
- 高級中古車で店舗拡大を計画 ボーイズ&マシーンズ
- イラクのバハワン・インターナショナルと提携 TVSモーター
- 部品不足で回復遅延 ジャガー・ランドローバー
- 輸入規制で高級タイヤ発売 アポロ・タイヤズ
- 北米、欧州などで子会社取得も 自動車グラフィックスメーカー
- 市場参入に向け減税求める テスラ
- 1万人雇用で時価総額20億米ドルへ オラ・カーズ
- EV充電施設拡大で5千万米ドル調達 サン・モビリティ
- 21年7~9月、単独純利益が41%増 TVSモーター
- 5年ぶりに赤字を計上 トヨタ・キルロスカ
- オラ、CFOとCOOが退職 IPO実施へ構造改革
- 発売2週間で6万5千台の予約 マヒンドラ&マヒンドラのSUV「XU700」
- 「イノーバ・クリスタ」限定車を発売 トヨタ・キルロスカ
- SUV「パンチ」を首位製品に タタ・モーターズ
- インドの自動車市場は難解 グローバルメーカー
- 半導体不足で最大45万台の販売減も 祭礼シーズンで自動車メーカー
- 燃料価格上昇で低運用コスト車に弾み HSCBグローバル・リサーチ
- SUV「パンチ」が5つ星を獲得 タタ・モーターズ
- 9月の国内乗用車両販売、前年比41.2%減に インド自動車工業会
- 自動車ローン、過去4カ月で10万件に マルチ・スズキ・スマート・ファイナンス
- ジレラ・モーターズとアルゼンチンで提携 ヒーロー・モトコープ
- TPGが10億米ドルを投資 タタ・モーターズのEV子会社
- 来年度に電動二輪へ参入 ホンダ・モーターサイクル
- 世界販売台数が24%増に 第2四半期のタタ・モーターズ
- 9月の生産台数は51%減に マルチ・スズキ
- 航空宇宙会社など2社を取得 マザーソン・スミ
- 再雇用問題、州政府による解決を期待 ヒンドゥスタン・モーターズ元社員
- 移動式サービス車両を300台以上へ 今年度末にマルチ・スズキ
- トラクターの総販売、9月は25.6%減 エスコーツ
- 「Xプラス」を新発売 ヒーロー・モトコープ
- スクーター「ジュピター」を披露 TVSモーター
- 9月の国内販売は1,968台 フォース・モーターズ
- 「XUV700」が57分で2万5千台予約 マヒンドラ&マヒンドラ
- 営業利益がマルチ・スズキを上回る ヒュンダイ、高収益車両が寄与
- 自動車の顧客向け販売が前年比5.3%減 9月、129万台
- 9月の販売、14.88%増 アトゥル・オート
- タタ・パワーと二輪車充電インフラで協業 TVSモーター
- 販売台数10万台を突破 BMW
- 半導体不足で生産抑制へ 10月の車両台数
- 道路税で最大25%の優遇措置 廃車後の新車購入で
- TVSモーター、総販売は5.9%増 9月、34万7千台
- 「タール」の累計予約台数が7万5千台に 発売から1年でマヒンドラ
- マヒンドラ、総販売2万8千台に 9月、国内乗用車は1万3千台
- タタ・モーターズ、国内販売は26%増 9月、5万6千台
- 地理空間サービス会社を買収 オラ・キャブズ
- 累計国内販売が5千万台突破 ホンダ・モーターサイクル
- バジャジ・オート、総販売は9%減 9月、40万2千台
- 9月の国内販売台数が34%減 ホンダ・カーズ・インディア
- 9月の販売が24%減に ヒュンダイ・インディア
- アショク・レイランドの総販売は14%増 9月、9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は25.9%減 9月、53万台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比46.2%減に 9月は8万台
- パク氏を社長兼CEOに昇格 キア・インディア
- 10月の車両生産が60%に縮小も マルチ・スズキ
- ディーゼル製造から撤退 マルチ・スズキ
- ネパールで「チアゴNRG」を発売 タタ・モーターズ
- 「アルトロズ」が10万台を超過 タタ・モーターズ
- 10月1日から最大2%の値上げ トヨタ・キルロスカ
- 職業訓練学校と自動車販売で協業 マルチ・スズキ
- 「ヤリス」の販売を終了 トヨタ
- 常務役員の委嘱などを発表 スズキ
- 10月の生産拡大に向け準備 マルチ・スズキ・インディア
- 自動検査ステーション開業の対象範囲を公表 特定目的会社や州政府など
- EV販売が1万台の大台突破 タタ・モーターズ
- 社長が9月末までに退任 フォード・インディア
- 「YZF-R15」を モデルチェンジ ヤマハ発動機
- 中型SUVで10%のシェア獲得へ フォルクスワーゲン
- 政府にフォードの補償監視を要請 FADA
- EV用充電器を独自開発 インド自動車研究協会
- 商用車価格を約2%引き上げ タタ・モーターズ
- 電動バイクメーカーが15億ルピーを投資 ウォード・ウィザード
- 登録車両に占める比率が過去10年で最低に インドの二輪車
- インドの自動車事故死者数、2020年は12万人 前年から減少
- 過去最大の4億5千万ドルを調達 カーズ24
- 輸入車両の関税引き下げを支持 メルセデス・ベンツ
- 3年内にEVステーション5千基設置 ヒンドゥスタン・ペトロリアム
- 125ccバイク市場に注力 TVSモーター
- 9月20日から最大3千ルピー値上げ ヒーロー・モトコープ
- 電動スクーターが初日に60億ルピー販売 オラ・エレクトリック
- フォードに補償の詳細公表を要求 ディーラー連合会
- 2022年は販売が倍増へ MGモーター
- PLI制度を歓迎 自動車業界
- 内閣、自動車PLI制度を承認 EV、水素燃料電池車に重点
- 小型作業店舗を30店設立 シュコダ・オート
- 「スイフト」の累計販売が250万台に マルチ・スズキ
- フォードの存続で対策求める AIADMKがタミルナードゥ州政府に
- 新型「X5」を779万ルピーから発売 BMW
- 「タタ407」のCNG車両を発売 タタ・モーターズ
- 中古車市場の需要が拡大 半導体不足で
- 内閣、自動車産業PLIを承認の可能性 EV、新燃料車を重視
- トラクター販売が2ケタ増に 21-22年度のエスコーツ
- 祭礼シーズンの需要は堅調 ヒュンダイとホンダ
- 8月の国内乗用車両販売、前年比7.6%増に インド自動車工業会
- 半導体不足による自動車減産、中古車の後押しに カーズ24サービシズ
- 2023-24年度までに国際収益300億ルピーへ ヒーロー・モーターズ
- フランチャイズ保護法制定を改めて要求 インド自動車ディーラー連合会
- フォード、インドでの製造から撤退 サナンド、チェンナイ両工場は閉鎖へ
- セトコ・グループに61億5千ルピー投資 インディア・リサージェンス・ファンド
- 半導体不足で生産が8%減に マルチ・スズキ
- 自動車販売台数見通しを下方修正 インディア・レーティングス
- 南アフリカに事業拡大 TVSモーター
- 自動車の顧客向け販売が前年比14.5%増 8月、138万台
- トラクターの総販売、8月は21.7%減 エスコーツ
- バーチャル・ショールームを開始 ホンダ・モーターサイクル
- 南インド市場がPV販売をけん引 タタ・モーターズ
- 投入費用上昇で価格引き上げ マルチ・スズキ
- IT人材の獲得進む 自動車メーカー
- TVSモーター、総販売は1.1%増 8月、29万台
- 8月の販売、7.63%増 アトゥル・オート
- 8月の国内販売は1,487台 フォース・モーターズ
- 世界的な半導体不足が再び悪化 アジアのコロナ拡大で
- 国内最大級のリコールを発表 マルチ・スズキ
- バジャジ・オート、総販売は5%増 8月、37万3千台
- 8月の国内販売は前年比49%増 ホンダ・カーズ・インディア
- タタ・モーターズ、国内販売は53%増 8月、5万4千台
- 9月に7日間の操業停止 マヒンドラ&マヒンドラ
- マヒンドラ、総販売3万台に 8月、国内乗用車は1万5千台
- 工場稼働で祭礼期間に焦点合わせる ヒュンダイ
- ヒュンダイ、前年同月比12%増 8月、総販売台数は5万9千台
- 半固体リチウムイオン電池を製造へ ルーカスTVS
- プリコールと戦略的パートナーシップを提携 カンデラ
- アショク・レイランドの総販売は48%増 8月、9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は22.3%減 8月、45万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比4.9%増に 8月は13万台
- EV購入ローンで合弁設立 テラモーターズ
- 2023年までにEV市場で販売調査 フォルクスワーゲン
- 9月の製造台数は60%減の見込み 半導体不足でマルチ・スズキ
- マレーシアのロックダウンで一段の減速も 祭礼期の自動車メーカー
- 9月から値上げを実施 マルチ・スズキ
- 車体保険義務化でコスト増も マドラス高等裁判所が決定
- 21-22年度は10~15%の販売増も 祭礼シーズンなどで
- インドが自動車メーカーの好機に 日産COO
- 自動車のGST減税は見込めず 政府
- 自動車業界のGDP、雇用への寄与度の向上へ 政府
- ディーゼルエンジン製造の中止要求 ガドカリ陸運・国道相
- 外国メーカー撤退時の保護支援を要請 自動車ディーラー
- サナンド工場労組と長期賃上協定を締結 タタ・モーターズ
- 政府と準備銀のディーラー支援を模索 自動車業界
- 小型SUV「パンチ」を祭礼シーズンに発売 タタ・モーターズ
- インドからの輸出を拡大へ ホンダ
- マルチ・スズキに制裁金20億ルピー 競争委
- ハロル工場に250億ルピーを投資 22年末までにMGモーター
- 来年初めに新型セダンを投入 シュコダ
- 国内販売20万台を目指す 21-22年度でキア・インディア
- 二輪需要は祭礼シーズンも継続見通し ホンダ・モーターサイクル
- 中型SUV「タイグン」の製造開始 フォルクスワーゲン
- インド製造のSUVを発売へ ホンダ・カーズ・インディア
- 「XUV700」がインド初のアレクサAI搭載 マヒンドラ
- 天然ゴムの輸入関税の非課税を要請 タイヤ製造業者協会
- 廃車規制で新規事業の創出も 自動車業界
- 新型「ヘクター」は145万1千ルピーから販売 MGモーター
- インドの投資計画をブラジルに一部変更 グレートウォール・モーター
- 二輪車・三輪車輸出が過去最高水準に 4~6月期
- 電気バス40台を販売 アショク・レイランド
- ダサリCEOが退任 ロイヤル・エンフィールド
- 21年4~6月、単独純利益が6倍 ヒーロー・モトコープ
- 21年4~6月、単独純利益が21倍 アイシャ・モーターズ
- 7月の国内乗用車両販売、前年比44.7%増に インド自動車工業会
- タイヤ新工場の生産能力を2.2倍に増強 横浜ゴム
- 21年4~6月、単独純損益が黒字転換 フォース・モーターズ
- 排出ガス規制の強化が販売抑制の要因に マルチ・スズキ
- 21年4~6月、連結純損益が黒字転換 マザーソン・スミ
- 約3万台のピックアップ車両をリコール マヒンドラ&マヒンドラ
- 21年4~6月、連結純損益が黒字転換 MRF
- 自動車の顧客向け販売が前年比34.1%増 7月、155万台
- 21年4~6月、単独純損益が黒字転換 JKタイヤ
- 21年4~6月、単独純利益が12倍 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2年足らずで累計30万台突破 キア・インディア
- 7月の国内販売は1,607台 フォース・モーターズ
- 7月の製造台数は前年比58%増 マルチ・スズキ
- 7月の販売、5.16%増 アトゥル・オート
- 数年内にフレックス燃料車を展開を ガドカリ陸運・国道相
- ハリヤナ州工場を一時閉鎖も 半導体不足でマルチ・スズキ
- アショク・レイランドの総販売は81%増 7月、8千台
- TVSモーター、総販売は10.3%増 7月、27万8千台
- マヒンドラ、総販売4万2千台に 7月、国内乗用車は2万1千台
- テスラに部品現地生産を推奨 インド自動車部品工業会
- バジャジ・オート、総販売は44%増 7月、36万9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は95%増 7月、5万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は前年比50.3%増に 7月は16万2千台
- トラクターの総販売、7月は23.3%増 エスコーツ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.6%減 7月、45万4千台
- 7月の販売台数は46%増 ヒュンダイ・インディア
- 21年4~6月、単独純損益が黒字転換 TVSモーター
- 旗艦車両「イノーバ・クリスタ」を値上げ トヨタ・キルロスカ
- キア・モーターズがディーラー満足度首位に FADAが調査実施
- 乗用車の価格引き上げを計画 タタ・モーターズ
- 21年4~6月、単独純損益が黒字転換 マルチ・スズキ・インディア
- 来月に100都市進出を達成 シュコダ
- 2~3年以内に電気二輪が10%も エーサー・エナジー
- ヒュンダイがグルグラムに進出 200億ルピーの投資計画
- 「eネクソン」が乗用車の5%に貢献も タタ・モーターズ
- 21-22年度の収益は20~23%増に 自動車部品業界
- 輸入関税の一時緩和を期待 テスラCEO
- 需要拡大で生産増強へ CEAT
- 21年4~6月、単独純利益が2倍 バジャジ・オート
- 「アルカザル」予約が1万1千台超え ヒュンダイ
- ディーラーの在庫融資で提携 マルチ・スズキ・インディア
- ディーゼルエンジンのリコール実施 マヒンドラ&マヒンドラ
- 「アドベンチャー」を8月まで値下げ KTM
- 2021年はV字回復の見込み ランボルギーニ
- 電気バイクの購入が容易に ラジャスタン州政府のEV政策で
- 電気スクーターに10万台の予約 オラ・エレクトリック
- 自動車輸出、4~6月期は回復 パンデミックの改善で
- 電気バイクが数分で完売 リボルト・モーターズ
- 電気スクーターの予約販売を開始 オラ・エレクトリック
- オラと委託製造で協議 フォードのインド工場
- 新ブランド「XPRES」を披露 タタ・モーターズ
- ハリヤナ工場に1,800億ルピーを投資 マルチ・スズキ
- 6月の国内乗用車両販売、前年比119%増に インド自動車工業会
- モビリティ企業と事業提携 FCC
- ルマックス・インダストリーズと合弁設立 アルプスアルパイン
- マハラシュトラ州の新EV政策を歓迎 EVメーカー業界団体
- 事業再編で工場売却へ サンヨン・モーターズ
- 「スイフト」などを最大1万5千ルピー値上げ マルチ・スズキ
- インドで新規提携先を模索 フォード
- グローバル販売拡大で戦略 ヒーロー・モトコープ
- 車両ローンでデジタルプラットフォーム マルチ・スズキ・インディア
- トラクター販売は3~6%増に インディア・レーティング
- 世界販売台数が21万台超に 第1四半期のタタ・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前年比22.6%増 6月、121万台
- デジタル化で協業 シート
- トルコ・ヒサルラーの農機事業を取得 マヒンドラ・グループ
- 「ドミナル250」を1万6,800ルピーから発売 バジャジ・オート
- 「NTORQ125レースXP」を発売 タタ・モーターズ
- トラクターの総販売、6月は15.5%増 エスコーツ
- 6月の販売、30.65%減 アトゥル・オート
- 6月の国内販売は1,501台 フォース・モーターズ
- トランスフォーメーション管理部を設置 ダイムラー・インディア
- 21-22年度のタイヤ販売は13~15%増に ICRA予測
- TVSモーター、総販売は27.0%増 6月、25万1千台
- 2~3%の値上げを実施 MGモーター
- 8月から車両価格を値上げ ホンダ
- マヒンドラ、総販売3万2千台に 6月、国内乗用車は1万6千台
- 大型トラック主導で回復も 商用車販売
- バジャジ・オート、総販売は24%増 6月、34万6千台
- タタ・モーターズ、国内販売は125%増 6月、4万3千台
- ヒュンダイ、前年同月比103%増 6月、総販売台数は5万4千台
- アショク・レイランドの総販売は169%増 6月、6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.8%増 6月、46万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は14万7千台 6月は前月から大幅増加
- 1千万台目の車両を出荷 ヒュンダイ
- 車両の出荷台数が拡大 6月の自動車メーカー
- 子会社Kiモビリティーを設立 TVSオート・ソリューションズ
- 自動車業界の成長向け近く協議 重工業・公営企業省
- 廃車政策が車両循環を促進 EYが報告
- チェンナイ工場の生産拡大 日産モーター・インディア
- エアバッグ義務化導入を12月まで延期 インド政府
- 電気自動車の利用を促進 グジャラート州
- 1.5Lディーゼルエンジン搭載 マルチ・スズキ、新型モデルに
- ブチェック社長兼CEOが退任 タタ・モーターズ
- 自動車部品業界は営業利益が70%減に コロナ規制で第1四半期
- 7月から最大3千ルピー値上げ ヒーロー・モトコープ
- 「FペースSVR」の予約を開始 ジャガー・ランドローバー
- 新型「ミニ」3車を発売へ BMW
- 7~9月期に車両価格を引き上げ マルチ・スズキ
- SUV「マグナイト」の輸出開始 日産モーター・インディア
- 小売販売網を拡大へ ヤマハ・モーター
- 自動車工場のフル稼働を許可 タミルナードゥ州政府
- 電気スクーターの価格引き下げ オキナワ
- 6月末までに稼働率100%に拡大 メルセデス・ベンツ
- 史上初めて輸出が国内販売を超過 5月の二輪車市場
- 酸素製造装置をビダディに設立 トヨタ・キルロスカ
- SUV「レンジローバー」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 電気スクーターの価格引き下げ TVSモーター
- FAFM-IIで電気二輪車の価格差縮小も 格付会社が報告
- ビダディ工場の生産再開 トヨタ・キルロスカ
- 廃車センターが来月から始動 マルチ・スズキの合弁会社
- 生産拡大で20億ルピー投資 JKタイヤ
- ルノー日産が産業紛争で仲裁 タミルナードゥ州が通知
- 5月の国内乗用車両販売、前月比66%減 インド自動車工業会
- 「ネクソン」の一部車種を打ち切り タタ・モーターズ
- 自動車の顧客向け販売が前月比54%減 5月、53万台
- 「アルカザル」の予約を開始 ヒュンダイ・モーター
- 自動車登録を非対面に マハラシュトラ州
- エンジニア250人を新規採用 ウーバー
- タイヤ価格を最大8%値上げ ミシュラン
- 「マイバッハSUV」を披露 メルセデス・ベンツ
- コロナ安全規制の推奨を州政府に要求 ルノー日産インディア労組
- 商用車販売を最大28%増に下方修正 22年度で格付会社
- 5月の国内販売は1,306台 フォース・モーターズ
- トラクターの総販売、5月は2.6%減 エスコーツ
- 21年1~3月、連結純利益は53%減 MRF
- 21年1~3月、連結純利益は約4倍 マザーソン・スミ・システムズ
- TVSモーター、総販売は183.3%増 5月、16万6千台
- 5月の販売、75.61%減 アトゥル・オート
- 中型SUVのシェア拡大で施策 マルチ・スズキ
- バジャジ・オート、総販売は114%増 5月、27万台
- ハッチバック「ポロ」を発売 フォルクスワーゲン
- 電気自動車で提携先を検討 マヒンドラ・グループ
- マヒンドラ、総販売1万7千台に 5月、国内乗用車は8千台
- 印自動車販売回復は1年後 マヒンドラ
- アショク・レイランドの総販売は125%増 5月、3千台
- インド市場参入で役員採用 テスラ
- 小売販売モデルを再編 メルセデス
- タタ・モーターズ、国内販売は前月比38%減 5月、2万4千台
- 総販売台数は前月比48%減に ヒュンダイ
- 従業員にワクチン接種 トヨタ・キルロスカ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は62.4%増 5月、18万台
- タミルナードゥ工場を3日間停止 ダイムラー・インディア
- マルチ・スズキ、総販売は4万6千台 5月は前月から急減
- コロナ対策で行政調査 ルノー日産工場
- 5月のインド自動車販売は2ケタ減も エムケイ・グローバル調査
- 21年1~3月、単独純損益が黒字転換 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- デジタル販売網を強化 コロナ禍で大手自動車
- 酸素発生器の製造拡大へ マルチ・スズキ
- タミルナードゥ工場で生産停止 フォード、29日まで
- 保証サービス期間を7月31日まで延長 シュコダ・オート・インディア
- 21年1~3月、単独純利益が35%増 アイシャ・モーターズ
- 21年1~3月、単独純利益が3.4倍 グッドイヤー・インディア
- 製造工場を3日間閉鎖 ロイヤル・エンフィールド
- タミルナードゥ工場を30日まで閉鎖 ルノー日産
- ルノー日産工場でストライキ コロナで従業員の不安募る
- 「キア・インディア」に社名変更 キア・モーターズ
- 中古車事業の成長に強気姿勢 マルチ・スズキなど
- 24日から全工場の生産再開 ヒーロー・モトコープ
- 21年1~3月、単独純利益が約6倍 ボッシュ
- ケララ工場の生産再開が許可 アポロ・タイヤズ
- コロナ第2波で回復基調が失速 国内自動車業界
- ディーラーと従業員に財政支援 トラクターのソナリカ
- 21年1~3月、連結純損益は760億ルピーの赤字 タタ・モーターズ
- 専門病院をグジャラートに設立 マルチ・スズキ
- オンライン車両売買会社が新規上場 カー・トレード
- 屋外規制試験で認定取得 アポロ・タイヤズ
- 来年に電気自動車部門へ参入 ヒーロー・モトコープ
- ナーシク工場で5月23日まで生産停止 ボッシュ
- 5月16日まで工場の生産停止 ロイヤル・エンフィールド
- 4月の国内乗用車両販売、前月比10%減 インド自動車工業会
- 4~6月期に販売台数が20%減に マヒンドラ
- 製造工場をメンテナンス閉鎖 ヒュンダイ
- 自動車の顧客向け販売が前月比28%減 4月、118万台
- 5月末まで工場を閉鎖 ヤマハ・モーター
- トラクターの総販売、4月は889%増 エスコーツ
- 工場停止を16日まで延長 ヒーロー・モトコープ
- 4月の販売、915台 アトゥル・オート
- 酸素装置の生産拡大で協業 マルチ・スズキ
- メンテナンス停止期間を16日まで延長 マルチ・スズキ
- アショク・レイランドの総販売は8千台 4月、国内が7千台
- バジャジ・オート、総販売は924%増 4月、38万8千台
- マヒンドラ、国内乗用車は前月比9.5%増 4月、総販売は3万6千台
- ヒュンダイ、総販売は5万9千台 4月、国内は4万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は37万台 4月、第2波で落ち込み
- タタ・モーターズ、国内販売は前月比41%減 4月、3万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は15万9千台 4月、19年4月から増加
- サンヨン・モーターズのEV事業を支援 マヒンドラ
- 電気2輪車メーカーが15億ルピー調達 リボルト・インテリコープ
- メンテナンス休業を前倒しで実施 マヒンドラ
- 21年1~3月、単独純利益が1.6%増 バジャジ・オート
- 5月1~15日を臨時休業に ホンダ・モーターサイクル
- 新型「ハヤブサ」を組立販売 スズキ
- 販売目標は達成可能 韓国キア
- 販売・製造には影響なし マルチ・スズキ
- メンテナンス休業を前倒しで実施へ マルチ・スズキ
- コロナ拡大でハロル工場停止 MGモーター
- 販売台数は52%増の154台 1~3月期のポルシェ・インディア
- 21年1~3月、単独純利益が9%減 マルチ・スズキ・インディア
- コロナ第2波で国内自動車需要が減退も インディア・レーティングス
- 運送会社がEVに注目 輸送のサステナビリティで
- 元マルチ社長が逝去 ジャグディシュ・カッタル氏
- 小型商用車へ注力 アショク・レイランド
- 10万カ所にEV充電を設置 オラ・エレクトリック
- 半導体不足で数週間の英工場を停止 ジャガー・ランドローバー
- 20-21年度のEV販売は25%減速 コロナの影響で
- トラクター工場新設で用地探る マヒンドラ&マヒンドラ
- メンテナンスで来月14日まで工場停止 トヨタ・キルロスカ
- EVステーションを500カ所に拡大へ エーサー・エナジー
- 鉄道配送台数が72万台を超過 マルチ・スズキ
- コロナ拡大で生産一時停止 ヒーロー・モトコープ
- コロナ拡大で販売減少を懸念 自動車メーカー
- コロナ第2波で二輪車に打撃 モーティラル・オスワル報告書
- チェンナイ工場で「マグナイト」製造増強 日産
- 20-21年度の輸出台数が39%減に 乗用車両がコロナで打撃
- 「CT110X」を5万5千ルピーから発売 バジャジ・オート
- CNG車両の販売が過去最高 マルチ・スズキ
- 中小部品メーカーに負担転嫁 パンデミックで上場企業
- 1~3月期の世界販売台数が43%増 タタ・モーターズ
- 農村部強化でCSCグラミンと提携 ルノー
- インド基準局にヘルメット製造の監督命令 デリー高等裁判所
- 3月の国内乗用車両販売、115%増 インド自動車工業会
- マルチ・スズキは20-21年度も首位 ヒュンダイなどはシェア拡大
- 販売台数は2ケタ成長を予想 2021年のヒュンダイ・インディア
- キャッシュ・フローが700万ユーロに ブリヂストン・インディア
- ショールーム設立地を探索 テスラ
- シリーズCラウンドで6,500万ドル調達 スピニー
- 300億ルピー相当に事業拡大 シュリラム・オートモール
- ショールーム人員50%での営業許可要請 FADA、MH州政府に
- 3月の国内販売は1,633台 フォース・モーターズ
- 1~3月期の販売台数が34%増 メルセデス・ベンツ・インディア
- 自動車の顧客向け販売、28.6%減 3月、164万台
- ファスタグ利用額が20%増 2021年3月、利用回数は22%増
- トラクターの総販売、3月は126.6%増 エスコーツ
- 3月の販売、60.49%増 アトゥル・オート
- SUV「C5エアクロス」を発売 シトロエンが市場参入
- マヒンドラ、総販売は504%増 3月、4万台
- バジャジ・オート、総販売は52%増 3月、36万9千台
- TVSモーター、総販売は123%増 3月、32万2千台
- 電気二輪の整備士2万人を育成 ヒーロー・エレクトリック
- 反動増で販売台数が大幅成長 3月の自動車メーカー各社
- ヒュンダイ、総販売は100%増 3月、6万4千台
- タタ・モーターズ、国内販売は505%増 3月、6万6千台
- アショク・レイランドの総販売は710%増 3月、1万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は99%増 3月、16万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は72.4%増 3月、57万6千台
- 二輪車輸出台数が10万台を達成 TVSモーター
- クロスオーバー「EV6」を披露 キア・モーターズ
- 小型SUV「タイグン」が発売準備 フォルクスワーゲン
- 新型ハッチバックを発売も トヨタ・キルロスカ
- 乗用車は25%増の成長予測 2021-22年度で格付会社
- 小型SUVは急速に値上げ 堅調な需要で
- 新型「パナメーラ」は潜在需要 ポルシェ
- 自動車各社、4月から値上げ 車両と二輪車
- 収益性ある成長に注力 アウディ・インディア
- トラクター価格を4月から引き上げ エスコーツ
- 4月から車両価格を引き上げ ヒーロー・モトコープ
- TVSグループがブランド契約を締結 傘下企業
- 完全電気SUV「Iペース」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 4月から車両価格の値上げを実施 日産自動車
- 4月から車両価格を引き上げ マルチ・スズキ・インディア
- 新型「アウディS5スポーツバック」発売 アウディ・インディア
- 21年は最大25万台を製造 キア・モーターズ
- 廃車規制が業界促進 大手自動車メーカーが歓迎
- インド製「クシャック」を披露 シュコダ・オート
- 新廃車政策を発表 ガドカリ陸運・国道相
- プレシリーズAラウンドで950万ドル調達 電気商用車のオイラー・モータース
- 高級車両への税金が成長抑制 メルセデス・ベンツ
- テスラがタタ・パワーと交渉 EV充電インフラで
- 供給混乱で自動車製造に影響 韓国鉄鋼メーカーのポスコ
- 「H’ネスCB350」をリコール ホンダ・モーターサイクル
- 来年度後半に半導体不足解消 タタ・モーターズ
- 北インドにEV販売で150拠点を設立 デテル
- 21-22年度の商用車販売は30%増以上に タタ・モーターズ
- 「ネクソンEV」の補助金中断を差し止め デリー高等裁判所
- 2月の国内乗用車両販売、17.9%増 インド自動車工業会
- 国内外から30億4千万ルピー相当を受注 タルブロス・オートモーティブ
- EV金融市場は3兆7千億ルピーに成長 2030年に
- デジタル転売プラットフォームを開始 中古自動車のシュリーラム・オートモール
- 自動車の顧客向け販売、13.4%減 2月、149万台
- 廃車インセンティブを提供へ デリー政府
- 乗用車事業の分社化を承認 タタ・モーターズ株主
- AP州工場の半数を女性に ヨコハマ・オフ-ハイウェイ・タイヤズ
- 2月の国内販売は1,182台 フォース・モーターズ
- 国内生産インセンティブを推奨 自動車業界
- 助手席側のエアバッグを義務化 4月1 日から
- トラクターの総販売、2月は30.6%増 エスコーツ
- ピックアップ・トラックを値上げ いすゞ
- 21年2月の販売、45.32%減 アトゥル・オート
- TVSモーター、総販売は17.5%増 21年2月、29万7千台
- 「ビターラ・ブレッツァ」、累計販売60万台突破 マルチ・スズキ
- 雇用条例が事業環境に悪影響 ACMA、ハリヤナ州へ指摘
- 新型「プラチナ100ES」を発売 バジャジ・オート
- バジャジ・オート、総販売は5.6%増 21年2月、37万台
- インドが再び国別台数で首位 ホンダの二輪車販売
- マヒンドラ、総販売は11.4%減 21年2月、2万8千台
- 国産のフレックス燃料車の生産を ガドカリ陸運・国道相
- 工場労働者のストライキが終結 トヨタ・キルロスカ
- ヒュンダイ、総販売は26.4%増 21年2月、6万台
- タタ・モーターズ、国内販売は53.8%増 21年2月、5万8千台
- アショク・レイランドの総販売は19.4%増 21年2月、1万3千台
- チェンナイにEV充電器を設置 MGモーターとタタ・パワー
- ヒーロー・モトコープ、総販売は1.5%増 21年2月、50万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は11.8%増 21年2月、16万4千台
- 「ハイネスCB350」の輸出を検討 ホンダ・モーターサイクル
- 輸出車両が200万台を達成 マルチ・スズキ
- ベンガルール工場で2モデルを組立 ボルボ
- 世界最大の電気二輪車工場を着工 オラ
- 日産からヒンドゥージャ・テック株を取得 アショク・レイランド
- プレミアムSUV「アルカザル」を投入 ヒュンダイ・モーター
- 新型「スイフト」を発売、57万3千ルピーから マルチ・スズキ
- 新型「パルサー」を発売 バジャジ・オート
- リチウムイオン電池の開発拠点を設立 アマラ・ラージャ
- 新型「サファリ」を発売 タタ・モーターズ
- アンドラプラデシュ工場でバス製造を開始 アショク・レイランド
- インドでSUV強化へ ヒュンダイ・モーター
- クリーンエナジー利用が60%に アショク・レイランド
- 来年度中に世界で2千人を解雇 ジャガー・ランドローバー
- 「ジムニー」のインド発売を検討 マルチ・スズキ
- 事業急回復でボーナス支給 MRF
- 太陽光エネルギー会社に出資 アショク・レイランド
- 新型バイクを19万6千ルピーで初披露 ホンダ・モーターサイクル
- ディーラーの自動車メーカー満足度を調査 FADA
- 「カイガー」は54.5万ルピーから ルノー
- 乗用車両2台につき1台を販売 4年連続でマルチ・スズキ
- 乗用車両輸出が小幅上昇 1月
- 2025年から全車両を電気自動車に ジャガー・ランドローバー
- デリー政府が電気三輪車の登録促進 陸運大臣
- すべての有料道路がファスタグ対応に 不搭載は通行料2倍
- EV 6万2千台に補助金 インド政府
- 国内乗用車両販売、11.1%増 1月
- デリー政府、タタ・モーターズに回答要求書 EV航続距離で
- 安全性の低い車両販売の停止求める インド政府
- 自動車の顧客向け販売、9.7%減 1月、159万
- 二輪車交換でテコ・エレクトラ・モーターズと提携 クレッドR
- 21年1月の国内販売は1,197台 フォース・モーターズ
- トラクターの総販売、21年1月は48.8%増 エスコーツ
- 21年1月の販売、55.97%減 アトゥル・オート
- 20年10~12月、単独純利益が89%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 廃車規制で雇用創出と費用低下 ガドカリ陸運・国道相
- バジャジ・オート、総販売は7.8%増 21年1月、42万台
- TVSモーター、総販売は30.7%増 21年1月、30万台
- マヒンドラ、総販売は25.5%減 21年1月、3万9千台
- アショク・レイランドの総販売は10.8%増 21年1月、1万3千台
- タタ・モーターズ、国内販売は27.6%増 21年1月、5万7千台
- ヒュンダイ、総販売は15%増 21年1月、6万台
- サブスクでALDオートモーティブと提携 マルチ・スズキ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.1%減 21年1月、48万台
- マルチ・スズキ、総販売は4.3%増 21年1月、16万台
- 車両点検期間は早期設定を SIAM
- 中・大型トラック市場は50~80%増に ダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ
- 供給面で半導体不足とブレグジットを懸念 タタ・モーターズ
- 半導体不足の影響回避で連携進む 自動車業界
- インドで商業生産を開始 シトロエン
- 「シティ」を左ハンドル国へ輸出開始 ホンダ・カーズ・インディア
- 20年10~12月、単独純利益24%増 マルチ・スズキ・インディア
- 電気自動車を販売も ヒーロー・モトコープ
- 堅実な成長を見込む メルセデス・ベンツ
- 「都市開発に関する日印交流会議」を開催 クボタなどが技術紹介
- 販売台数20万台を達成 キア・モーターズ
- 「グリーン税」の徴収へ 15年以上の乗用車など
- 新製造設備に15億ルピー投資へ オキナワ・オートテック
- 需要の急回復で生産拡大 タイヤメーカーのCEAT
- 「スイフト」が2020年の販売トップ マルチ・スズキ
- 20年10~12月、単独純利益23%増 バジャジ・オート
- スクターズ・インディアの工場閉鎖を承認 内閣経済委員会
- 毎年10モデルの新車を販売 ヒーロー・モトコープ
- シーメンスとEV工場を240億ルピーで設立 オラ
- 「ジムニー」の生産・輸出を開始 マルチ・スズキ
- 財務省に減価償却で支援要求 FADA
- 英ヒューランド・エンジニアリングの株式取得 ヒーロー・モーターズ
- チェンナイ工場に23億ルピー投資 ダイセル
- 自動車業界融資件数、65%が民間・外資から 融資額では80%
- 新型セダンを2,220万ルピーで発売 レクサス
- 一部車種で最大3万4千ルピー値上げ マルチ・スズキ
- 来年度予算案での自動車減税を期待 高級車メーカー
- マンガロールにEV急速充電器を設置 MGモーター
- プネ工場で新型「サファリ」の生産開始 タタ・モーターズ
- 国内乗用車両販売、13.6%増 インド自動車工業会
- ネパールへの初輸出、鉄道を利用 ヒュンダイ・モーター
- 「アルトロズ」のガソリン車を発売 タタ・モーターズ
- 北米で従業員の過半数を削減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車エアバッグ用で生産拠点 ダイセル
- インド子会社を開設 米テスラ
- 21年までに450億ルピーを投資 MGモーター
- パンデミックで2020年の販売打撃 ジャガー・ランドローバー
- 自動車の顧客向け販売、11%増 20年12月、184万台
- ヒュンダイ「クレタ」にタイヤ供給へ JKタイヤ
- 小型SUV「カイガー」を披露 ルノー
- フラグシップSUV「サファリ」を再投入 タタ・モーターズ
- 第3四半期は自動車需要が回復 モーティラル・オスワル報告書
- 電気二輪車100万台達成は見込めず インド電気自動車製造業者協会
- 20年12月の生産台数は34%増加 マルチ・スズキ
- テック・マヒンドラと日本に合弁設立 住友商事
- トラクターの総販売、20年12月は88.0%増 エスコーツ
- 20年12月の販売、57.9%減 アトゥル・オート
- 20年12月の国内販売は787台 フォース・モーターズ
- 20年12月の総販売台数は3%増 HMSI
- バジャジ・オート、総販売は10.8%増 20年12月、37万台
- マヒンドラ、総販売は10.3%減 20年12月、3万5千台
- 「フィアット」がインドに再参入も FCA
- ファスタグ利用者料金が8億ルピー突破 1日当たり500万回、国道庁
- TVSモーター、総販売は17.5%増 20年12月、27万台
- タタ・モーターズ、国内販売は20.7%増 20年12月、5万3千台
- ヒュンダイ、総販売は33%増 20年12月、6万6千台
- アショク・レイランドの総販売は14.3%増 20年12月、1万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.3%増 20年12月、44万台
- マルチ・スズキ、総販売は20.2%増 20年12月、16万台
- 四輪車生産体制を再編 ホンダ・カーズ
- 輸送費高騰とコンテナ不足で打撃 自動車業界の供給網
- マハラシュトラ新工場に65億ルピー投資 バジャジ・オート
- JPモルガンが400億ウォンの返済要求 M&Mのサンヨン・モーターに
- 韓国拠点の破産を申請 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 商用車の価格引き上げ タタ・モーターズ
- 電気二輪は15〜17%減に 格付会社ICRA
- 来年1月から値上げを実施 ホンダ
- 助手席のエアバッグを義務化へ 政府
- 来年から最大1,500ルピー値上げ ヒーロー・モトコープ
- 伯マルコポーロからバス合弁会社を取得 タタ・モーターズ
- 来年1月1日から値上げ実施 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 部品メーカーは2ケタ減も ACMA
- リサイクル会社と業務提携 MGモーター
- 発売40日で3万台予約 ヒュンダイ「i20」
- ロックダウンで1日230億ルピーの損失 自動車業界
- 農村部や小都市の市場獲得へ キア・モーターズ
- オラ、電動スクーター製造に参入 TN州に工場設立
- アイフォーン製造工場で大規模暴動 工場施設を破壊
- 車両価格を1月から値上げ フォード・インディア
- 鉛蓄電池バッテリー製品から撤退 オキナワ
- ディーゼル部門に再参入 マルチ・スズキ
- 国内乗用車両販売、4.7%増 インド自動車工業会
- 生産能力拡張で100億ルピー投資 TVSスリチャクラ
- 鉛蓄電池バッテリー製品から撤退 オキナワ
- トヨタ、レクサス販売店を新設 ハイデラバードに
- 中長期的な需要は経済次第 マルチ・スズキ幹部
- フィンランド子会社株を追加取得 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車ローンのデジタルプラットフォームを発表 マルチ・スズキ
- 自動車価格を来年1月から引き上げ マルチ・スズキ
- EVに125兆ルピーの投資必要 2030年の目標達成に
- 商用車販売が回復基調 VEコマーシャル
- SUV「マグナイト」予約が5千台 日産
- 勤務希望者の復帰支援 TKMストライキで州政府
- 自動車の顧客向け販売、19%減 11月、182万台
- ハーレー提携で高級部門強化 ヒーロー・モトコープ
- 11月の国内販売は828台 フォース・モーターズ
- トヨタ工場スト、「継続は許されず」 カルナタカ州首相
- トラクターの総販売、11月は33.0%増 エスコーツ
- 11月の販売、62.7%減 アトゥル・オート
- 「ネクソンEV」を2千台販売 タタ・モーターズ
- 11月は生産台数が6%増 マルチ・スズキ
- 「日産マグナイト」のタイヤ供給 CEAT
- SUV「マグナイト」は49万9千ルピー 日産モーター・インディア
- TVSモーター、総販売は21.1%増 11月、32万2千台
- マヒンドラ、総販売は3.6%増 11月、4万2千台
- TKMが従業員の調査追求へ 問題長期化も
- 総販売は3.6%増 11月、4万2千台 マヒンドラ
- 総販売は4.7%増 11月、1万台 アショク・レイランド
- バジャジ・オート、総販売は4.7%増 11月、42万台
- タタ・モーターズ、国内販売は25.7%増 11月、4万7千台
- ヒュンダイ、総販売は2.1%減 11月、5万9千台
- シェア自動車後退も自家用車に期待 マザーソン・スミ
- コロナ禍でコネクテッドカーの魅力増 接触を最低限に
- ヒーロー・モトコープ、総販売は14.4%増 11月、59万台
- マルチ・スズキ、総販売は1.7%増 11月、15万台
- 基準外ヘルメットの製造・販売を禁止 2021年6月からインド政府
- 法人販売が減少へ 乗用車と二輪車
- 「ブレデシュタイン」を来年発売 アポロ・タイヤ
- MFCSの100%株式を取得 TVSグループ会社
- 新型「タール」、安全性評価で4つ星獲得 マヒンドラ
- サイクロンで自動車工場を閉鎖 TN州政府が休日宣言
- 自動車定額制度を4都市に拡大 マルチ・スズキ
- 再びビダディ工場を一時停止 トヨタ・キルロスカ
- EV普及、35兆ルピーの投資必要 政府目標の達成で
- PLIスキームに期待 マザーソン・スミ
- ガソリンスタンドにEV充電器を設置 政府が6万9千カ所で
- バス製造の子会社を設立 アショク・レイランド
- 中国自動車会社の投資、保留が続く 国境紛争の影響
- トラクターが需要超過に 10月は前年比9%増
- 新型「タイガー850スポーツ」を公開 英トライアンフ
- 「エルディガ」販売が55万台 マルチ・スズキ
- トヨタ・キルロスカのストライキを禁止 カルナタカ州政府
- トラクターの生産能力を増強 エスコーツ
- オンラインで20万台超を販売 マルチ・スズキ
- PLI、20-25年にかけ恩恵 自動車業界
- 英企業3社を取得 M&Mの英子会社
- 農村部で消毒活動を開始 ヒュンダイ
- 「エスプレッソ」がゼロ星評価に 衝突安全性テストでマルチ・スズキ
- 国内乗用車両販売、14.2%増 インド自動車工業会
- ファスタグ利用者が2千万人突破 徴収額全体の75%占める
- PLIで国際競争力を強化 自動車業界
- 三菱商事がTVS SCSに出資 TOF保有株を一部取得
- 7~9月、単独純利益が93%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トヨタ・キルロスカでストライキ 工場従業員1,200人が参加
- メーカー部門と交換部門で復調 ブリヂストン
- 今年度後半は販売回復も アショク・レイランド
- 今年度の販売が20%減も マルチ・スズキ
- 自動車の顧客向け販売、24%減 10月、141万台
- 国内市場でSUVを拡張 タタ・モーターズ
- 法人向けフリート販売が減速 自動車メーカー
- トラクターの総販売、10月は2.3%増 エスコーツ、1万3千台
- 10月の販売、55%減 アトゥル・オート、2,311台
- 10月の国内販売は1,584台 フォース・モーターズ
- 政府職員向けに割引など実施 マヒンドラ&マヒンドラ
- 商用車販売が25〜28%縮小 格付会社の今年度予測
- TVSモーター、総販売は22.1%増 10月、39万4千台
- アショク・レイランド、総販売は1.2%増 10月、9千台
- タタ・モーターズ、国内販売は26.8%増 10月、4万9千台
- マヒンドラ、総販売は14.5%減 10月、4万4千台
- バジャジ・オート、総販売は10.5%増 10月、51万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は34.6%増 10月、80万台
- 10月の国内販売が5万6千台に ヒュンダイ・モーター
- マルチ・スズキ、総販売は18.9%増 10月、18万台
- VEE GEEオート・コンポーネンツに出資 エフテック
- 欧州・北米へ特殊タイヤを輸出も タイヤ大手シート
- GST利率の即時引き下げは不要 マルチ・スズキ
- EC企業と取引向け協議 マヒンドラ・エレクトリック
- 7~9月、単独純損益が黒字回復 マルチ・スズキ・インディア
- ヒーロー・モトコープと流通販売で提携 ハーレー・ダビッドソン
- タタ・モーターズは下期の伸長予想 コロナ禍やブレクジットでも
- BS-IV規制で認定試験を完了 カミンズ・インディア
- 輸出市場が販売けん引 バジャジ・オート
- 自動車販売が20~30%増 祭礼シーズンで20万台以上販売
- 乗用車事業で提携探る タタ・モーターズ
- 中型商用車のシェア30%獲得目指す アショク・レイランド
- 7~9月、単独純利益18%減 バジャジ・オート
- ジャラート工場で累計生産100万台 スズキ・モーター・グジャラート
- 今年度の二輪車販売は16~18%縮小 格付会社ICRA
- 「AGM」の自動車組み立て開始 メルセデス・ベンツ
- エンジン問題で29億ドルを費用計上 ヒュンダイ・モーター
- SUV「タール」の製造増加 マヒンドラ&マヒンドラ
- 公務員向けに特別割引 マルチ・スズキ
- 乗用車両の輸出58%減に急落 新型コロナで4-9月期
- 国内乗用車両販売、26.5%増 インド自動車工業会
- ケララ州で顧客250万人超に ホンダ・モーターサイクル
- サラリーマン向けに購入促進策 トヨタ・キルロスカ
- 「アメイズ」の特別モデルを発売 ホンダ・カーズ・インディア
- 来年度の自動車販売、2ケタ増を予測 格付会社ICRA
- 生産台数が過去最多に 9月のトラクター業界
- マルチ・スズキ「アルト」、400万台販売 発売から20年で
- SUVを半年ごとに発売へ マルチ・スズキ
- グローバル・リコール検討 「コナEV」でヒュンダイ
- 販売回復で新車種投入 自動車業界
- 新型「Q8セレブレーション」を発売 祭礼シーズンでアウディ・インディア
- 入門者向け二輪車に参入へ ホンダ・モーターサイクル
- トラクターの総販売、9月は9.2%増 エスコーツ、1万台
- 9月の販売、69%減 アトゥル・オート、1,633台
- 自動車の顧客向け販売、10.2%減 9月、134万台
- 9月の国内販売は1,418台 フォース・モーターズ
- 9月の販売台数が17%増に ヤマハ・モーター・インディア
- 製造台数が26%増加 9月のマルチ・スズキ
- 電気二輪車販売が26%減に 直近6カ月で1万台
- 今月末から中古車販売を開始 トライアンフ
- TVSモーター、総販売は3.8%増 9月、32万7千台
- 小売回復背景に生産拡大 ジャガー・ランドローバー
- 7~9月期の世界販売、16%減 タタ・モーターズ
- バジャジ・オート、総販売は9.8%増 9月、44万台
- マヒンドラ、総販売は17.1%減 9月、3万5千台
- 9月の販売台数が4%増加 ヒュンダイ
- 陸運輸送は18~20%縮小 21年度で格付会社
- ヒーロー・モトコープ、総販売は16.9%増 9月、71万台
- アショク・レイランド、総販売は5.0%減 9月、8千台
- タタ・モーターズ、国内販売は37.3%増 9月、4万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は30.8%増 9月、16万台
- スタートアップ5社と協業へ マルチ・スズキのイノベーション・プログラム
- EV部品の国内製造期限を延長 インド政府、来年4月に
- インド政府の投資認可を期待 グレートウォール・モーター
- 国内外の戦略的提携で協議 ビルラ・タイヤズ
- タイヤ輸入が44%減に 今年度第1四半期
- 自動車ディーラー、微増を予想 祭礼シーズンの販売
- EVバッテリー製造に46億ドル補助 インド政府
- ハーレーが流通販売で提携先を模索 ヒーロー・モトコープ以外にも拡充
- 長期的に国内市場は成長 マルチ・スズキ
- 設備と人材の合理化探る 自動車販売店でFADA
- ハーレーがインドから撤退 ビワル工場を閉鎖
- オンラインで1日平均5台を販売 メルセデス・ベンツ
- チェンナイで輸出仕様バスの生産開始 三菱ふそうトラック・バス
- サナンド工場で「チアゴ」を30万台出荷 タタ・モーターズ
- 「アパッチRTR200 4V」の新型車発売 TVSモーター
- コンパクトSUV「ソネット」を発売 キア・モーターズ
- 政府、車両廃棄政策を策定へ エコシステム創造へ
- 二輪車メーカーのシェア拡大 コロナ禍で地場企業
- 350万ドルを株式調達 EV部品メーカー
- 在庫積み上げでメーカーと対立 FADA
- 10月から価格を引き上げ メルセデス・ベンツ
- トヨタ・キルロスカが事業拡大を停止 モディ政権に痛手
- 小型商用車「バダ・ドスト」を発売 アショク・レイランド
- 自動車メーカーなどが在庫積み上げ ディワリ祭に向け
- オフハイウェイタイヤの新工場設立 横浜ゴム
- 国内乗用車両販売、14.2%増 2年ぶり二ケタ増
- 「クリデン」を来月から配送 ワン・エレクトリック・モーターサイクルズ
- 新規制の免除・先送りを模索 政府に自動車業界
- アルゼンチンに組立工場を設立 ロイヤル・エンフィールド
- 自動車の顧客向け販売、26.8%減 8月、118万台
- 輸出制度でTVSモーターに打撃 インセンティブ制限
- アショク・レイランド前会長が逝去 1978~98年に初代社長
- 20年の高級車市場は40%減も ロックダウン、経済悪化が影響
- 販売店雇用が10%縮小 移民労働者離れで
- 8月の生産が11%増加 マルチ・スズキ
- EVメーカーに3億ルピー投資 TVSモーター
- バジャジ・オート、総販売は8.7%減 8月、35万6千台
- 8月の国内販売は1,233台 フォース・モーターズ
- SIAM新会長に鮎川氏を選出 マルチ・スズキ社長兼CEO
- トラクターの総販売、8月は80.1%増 エスコーツ、5千台
- 8月の販売、64%減 アトゥル・オート、1,241台
- アショク・レイランド、総販売は31.4%減 8月、6千台
- タタ・モーターズ、総販売は13.2%増 8月、3万6千台
- TVSモーター、総販売は1.1%減 8月、28万7千台
- マヒンドラ、総販売は15.7%減 8月、3万台
- ヒュンダイ、国内販売は19.9%増 8月、4万5千台
- 米メーカーから340万ルピー受注 スチール・ストリップ
- クリケットチームとスポンサー契約 バルクリシュナ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は7.6%増 8月、58万台
- マルチ・スズキ、総販売は17.1%増 8月、12万5千台
- ローン契約でスタンチャート銀と協議 タタ・オートコンプ
- 買い替え需要で商用車回復 VEコマーシャル
- 祭礼シーズンも楽観視せず ヒュンダイ
- 販売成長は来年から ヤマハ
- 「ホーネット2.0」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- ウーバー、自動車レンタルを開始 1時間169ルピーから
- 新型「ジャズ」プレミアム・ハッチバックを発売 ホンダ・カーズ
- バッテリー素材事業へ参入 エプシロン・カーボン
- 中古車ビジネスを開始 MGモーター
- 国内乗用車事業で提携も タタ・モーターズ
- MPV「XL6」を2万5千台販売 マルチ・スズキ
- 2月以降に失効の自動車書類、年内有効に 陸運・国道省
- 自動車国内生産促進で供給網を調査 政府
- 新型コロナで受注が8億ドル縮小 ボッシュ・インディア
- 起業支援会社と業務提携 マルチ・スズキ
- 車両保有者の詳細登録へ 障碍者支援で政府
- 価格引き上げを検討 メルセデス・ベンツ
- 自動車リースサービスを開始 トヨタ・キルロスカ
- 自動車部品売上高、19-20年度は12%減 3兆4,900億ルピー
- 「ネクソンEV」が1千台出荷達成 タタ・モーターズ
- 今年度の自動車需要は20%減も フィッチ
- 自動車海外協業先にブランド費用など削減要求 ゴヤル商工相
- 年度内に国営4行の株式売却へ 印財務省
- 自動車部門でコスト最適化 フォース・モーターズ
- 100億ルピーの工場拡張は継続 バルクシュナ・インダストリーズ
- 新型「タール」を公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- バッテリー別売りEVが販売可能に メーカーは困惑
- ヒュンダイがSUVで首位 マルチ・スズキ超え
- 「クレタ」の国内販売が50万台に ヒュンダイ
- 国内乗用車両販売、7月は3.9%減 インド自動車工業会
- ハリヤナ州に新工場を設立 ヘルメットのスタッズ
- 自動車の顧客向け販売、36%減 7月、114万台
- 4~6月、単独純利益が95%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 二輪車販売は16~18%減も 20-21年度で格付会社
- 7月の国内販売は998台 フォース・モーターズ
- EVの月額レンタル開始 タタ・モーターズ
- EVプロジェクトを棚上げ スズキ・モーターなど合弁会社
- 新型SUV「タール」を15日に発売 マヒンドラ&マヒンドラ
- 「Sクロス」のガソリン車を発売 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、7月は9.5%増 エスコーツ、5千台
- バジャジ・オート、総販売は32.9%減 7月、25万6千台
- 7月の販売、62%減 アトゥル・オート、1,241台
- アショク・レイランド、総販売は56.3%減 7月、4千台
- TVSモーター、総販売は9.6%減 7月、25万台
- マヒンドラ、総販売は36.0%減 7月、2万6千台
- コロナ禍も成長軌道を示す タタ・モーターズ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.0%減 7月、51万台
- マルチ・スズキ、総販売は1.1%減 7月、10万8千台
- タイヤ交換市場に回復期待 タイヤメーカー大手
- オンライン販売を拡張 シュコダ・オート
- 4~6月期、純損益が13億ルピーの赤字 TVSモーター
- 4~6月、単独純損益が約25億ルピーの赤字 マルチ・スズキ
- 4~6月期純利益は5.3%増 エスコーツ
- ルノー元CEOがJLRへ参画 ティエリー・ボロレ氏がCEO就任
- 二輪車の回復傾向が強まる バジャジ・オート
- 人工呼吸器で技術提携 自動車業界が構築
- 自動車の顧客向け販売、42%減 6月、98万台
- 2025年までに5千億ルピーの商機 インドのEV市場
- 4~6月、単独純利益53%減 バジャジ・オート
- 米国から1,500万米ドル受注 スチール・ストリップ
- グプタ氏を商用車事業に招へい マヒンドラ&マヒンドラ
- ジャガー・ランドローバーの効率改善へ タタ・サンズ会長
- 二輪車販売の増加を予想 アイシャ・モーターズ
- 排出規制回避の不正行為の疑い フォルクスワーゲン
- SUV「マグナイト」を披露 日産自動車
- ナンバープレートに色規定 陸運・国道省
- ビダディ工場を20日から再開 トヨタ・キルロスカ
- 6,500台をリコール トヨタ・キルロスカ
- 新型中型セダン「シティ」を発売 ホンダ
- 特別ファンナンスを提供 トヨタ・キルロスカ
- 国内乗用車両販売、6月は49.6%減 インド自動車工業会
- ツヅキがジャッジャル工場建設 自動車部品製造
- 500万台の製造達成 スズキ・モーターサイクル
- 5~6年後には技術導入も 電気バスメーカー
- ファスタグの詳細確認を要請 陸運・国道省
- 「シビック」でディーゼル車発売 ホンダ
- 自動車アフター市場は11%減か 格付け会社CRISIL
- BS-IV車販売の真偽調査 最高裁
- BS-IV車両販売台数の検証を命令 最高裁
- 中国からの輸入急減で協議 自動車業界と政府
- 設備投資を40億ルピー削減 アポロ・タイヤ
- コネクテッド・カー5万台超を販売 キア・モーターズ
- 8、9日勤務で給与の半分支給 バジャジ・オート
- バジャジなどの生産に影響 アウランガバードのロックダウン
- トラクターの総販売、6月は21.1%増 エスコーツ、1万台
- 6月の販売、72%減 アトゥル・オート、1,477台
- TVSモーター、総販売は33.2%減 6月、19万8千台
- 6月の国内販売は726台 フォース・モーターズ
- 労組が停止要求も工場稼働 バジャジ・オート
- 地方需要が都市部を上回る マルチ・スズキ
- ビダディ工場を1日停止 トヨタ・キルロスカ
- バジャジ・オート、総販売は31.2%減 6月、27万8千台
- アショク・レイランド、総販売は81.3%減 6月、2千台
- タタ・モーターズ、総販売は81.7%減 第1四半期、2万5千台
- マヒンドラ、総販売は54.5%減 6月、1万9千台
- 総販売は45万台 ヒーロー・モトコープ
- ヒュンダイ、総販売は2万6千台 6月、国内販売は2万台
- マルチ・スズキ、総販売は54.0%減 6月、5万7千台
- 自動車部品の収益16%減も 新型コロナで
- 目標台数は19年の70%に マルチ・スズキとヒュンダイ
- マイクロソフトと不具合検出で協業 ブリジストン
- 車両容量の増加を承認 インド政府
- 第2、3四半期も需要減速か バジャジ・オート会長
- 5年で世界市場のシェア5%の獲得を 自動車部品業界
- 第1四半期に25~45%減も 自動車販売
- 発売前「シティ」の予約開始 ホンダ
- AP州工場で生産開始 アポロ・タイヤ
- BS-VI適合の「エラントラ」発売 ヒュンダイ
- インドなどで8車種を導入 日産自動車
- 車両データ共有政策を破棄 陸運省
- 建設車両で排ガス規制延期 政府が意見募集
- シェア自動車は伸び悩み オンライン配車大手など
- 自動車販売が激減も アイシャ・モーターズ
- 新型トラクターを発売 マヒンドラ&マヒンドラ
- 中国自動車メーカーの投資を保留 自動車業界
- インド子会社を解散 マルカ
- 商用車保有者、保険契約見直しを要求 保険会社は反対
- 中古車販売を拡大へ メルセデス・ベンツ
- バス・タクシー業界、失業者が200万人に 印バス・自動車事業者連合会
- 中古車事業を拡大へ FCAインディア
- 「パルサー125」でスプリットシート バジャジ・オート
- カルナタカ州の工場、感染者発生で操業停止 トヨタ・キルロスカ
- 祭礼シーズンには回復も メルセデス・ベンツ
- 50周年限定モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- 三菱とトラクターを開発 マヒンドラ&マヒンドラ
- 10億米ドルの投資で覚書締結 グレートウォール・モーター
- 乗用車で協業先を検討 タタ・モーターズ
- 1~3月、連結純損益は989億ルピーの赤字 タタ・モーターズ
- ディーラー業界の失業が悪化 FADA、新型コロナで
- JTPブランドを廃止 タタ・モーターズ
- 米当局がフィアットを支持 マヒンドラ知財争議
- 1~3月、単独純損益は250億ルピーの赤字 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 修理需要は回復の見込み アショク・レイランド
- 自動車の顧客向け販売、88%減 5月、20万台
- 工場操業を一部再開 マクシス・インディア
- 4~5月の車両登録が激減 マハラシュトラ州
- サイバー攻撃で工場停止 ホンダ
- 35億ルピーを設備投資 アマラ・ラージャ
- 1~3月、単独純利益15%減 ヒーロー・モトコープ
- 5月の自動車製造台数、98%減 マルチ・スズキ・インディア
- 5月の国内販売は256台 フォース・モーターズ
- ディーラーがオンライン販売強化 アクコ・ドライブ
- オンライン販売を開始 ヒーロー・モトコープ
- 販売手数料5%以上は2社のみ マルチ・スズキなど
- 株主がタタ・モーターズにいら立ち 月次データの非開示で
- BS-VI車にステッカー 10月1日から
- 25年までにカーボンニュートラル達成 フォルクスワーゲン
- 給与を15%引き上げ ルノー
- 自動車市場は早期回復へ ヒュンダイ・モーター
- オンライン販売を開始 スズキ・モーターサイクル
- すべての工場を再稼働 タタ・モーターズ
- トラクターの総販売、5月は3.4%減 エスコーツ、6千台
- 5月の販売、88%減 アトゥル・オート、410台
- バジャジ・オート、総販売は69.7%減 5月、12万7千台
- 20年1~3月、連結純利益は55%減 マザーソン・スミ
- 新型「ダットサン・レディゴー」を発売 日産モーター
- TVSモーター、総販売は5万8千台 二輪車国内販売4万1千台
- アショク・レイランド、総販売は89.2%減 5月、1千台
- マヒンドラ、総販売は78.9%減 5月、9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は82.7%減 5月、11万2千台
- ヒュンダイ、総販売は1万2千台 5月、国内販売は6,883台
- マルチ・スズキ、総販売は85.1%減 5月、1万8千台
- 6月まで保証期間延長 マルチ・スズキ
- 経済閉鎖の見直しを提議 ヤマハ
- AP州に5400万ドル追加投資 キア・モーターズ
- 商用車販売店が苦境に 10%の閉店も
- 自動車販売、過去10年で最低の見通し 市場調査会社
- 販売マージンの増加求める 売上不振で自動車ディーラー
- 政府窓口機関を推進 自動車業界
- 自動車メーカーが新車発売を加速 ロックダウンで後ずれ
- ICICI銀が自動車ローンを提供 マルチ・スズキ
- 幹部の給与を一時カット 10月まで、TVSモーター
- 5月の卸売り販売は低調の予想 自動車メーカー
- グジャラート工場を再開 マルチ・スズキ・インディア
- 従業員が新型コロナ陽性 ヒュンダイのインド工場
- マネサール工場で感染者 マルチ・スズキ・インディア
- 車両消毒サービスを開始 マイTVS
- MH州アクルディ工場などが再開 フォース・モーターズ
- オンライン予約を開始 日産インディア
- 新型「ヴェルナ」を発売 ヒュンダイ・モーター
- ブレーキ部品でリコール1万5千台 ロイヤル・エンフィールド
- 20年1~3月、単独純利益0.4%減 バジャジ・オート
- 従業員1,400人を解雇へ オラ・キャブズ
- 医者向け融資スキームを提供 マヒンドラ&マヒンドラ
- 20年1~3月、連結純利益15%減 アポロ・タイヤ
- フィアットが工場再開 マハラシュトラ州
- マルチ・スズキが5千台を納車 1,350店舗を再開
- 新型「キックス」を発売 日産モーター
- 自動車業界は経済支援策から除外 SIAMが指摘
- 政府が道路料金を2倍に ファスタグ未搭載で
- ハッチバックで問い合わせ増加 マルチ・スズキ
- 新型コロナでキャンペーン BMW
- BS-VI適合ダットサンを発売 ニッサン・モーター
- 最小限の在庫保有へ 自動車ヤード活用で
- トヨタにSUV車を供給 マルチ・スズキ
- 商用車メーカーが再稼働 タタ・モーターズなど
- 20年1~3月、単独純利益28%減 マルチ・スズキ・インディア
- 労働者の交代勤務を許可 ハリヤナ州
- 首都圏のオフィス削減も トヨタ・キルロスカ
- ディーラー店舗などが再開へ バジャジ・オート
- 製造の25%を再開へ 電動二輪のオキナワ
- スズキは1,600台を納品 前週の販売状況
- 二輪車1万台を販売 ヒーロー・モトコープ
- 作業工程の自動化促進も 新型コロナで自動車業界
- 廃車規制で需要創出も 自動車業界が期待
- 100億ルピーの非転換社債発行を中止 タタ・モーターズ
- 自動車の廃棄規制を促進 ガドカリ陸運・国道相
- ディーラーの20%が再開へ 規制緩和受け自動車業界
- 自動車製造を再開へ メーカー各社
- 国内販売はほぼゼロに 4月の自動車メーカー
- 新たなビジネスモデルを模索 自動車ディーラー
- 政府、救済策の提案要求 自動車業界に
- オンライン通販と配車アプリが提携 フリップカートとメル
- 80%以上の工場が稼働 マザーソン・スミ
- 数億ドルの損失リスク 輸出で自動車メーカー
- 公表方法で議論 自動車販売統計
- オンライン販売網を整備 フォルクスワーゲンなど
- オンライン販売を開始 ホンダ
- 4月は販売ゼロの見込み 自動車業界で史上初
- ディーラー向けに営業再開手引書を制作へ トヨタ・キルロスカ・モーター
- ホンダとヤマハが再開へ ロックダウン終了に向け
- 従業員に雇用保障 欧州メーカーなど
- 個人防護具1万個以上を提供 ブリジストン・インディア
- 工場操業で再開許可取得 セトコ・オートモーティブ
- 3工場で操業再開 アショク・レイランド
- バジャジなど操業再開へ マルチ・スズキも短縮操業で再開
- ディーラー支援策を公表 キア・モーターズ
- 売上減も再開向け動き ホンダなど
- シンCEOが死去 BMWインディア
- 世界卸売販売が35%減少 1~3月、タタ・モーターズ
- EV販売が20%増 19-20年度
- 英ノートンを買収 TVSモーター
- 自動車生産は停止継続 販売再開まで
- 自動車メーカーが減給へ ロックダウンで
- 流動性緩和で全額支払い ヒーロー・モトコープ
- ロックダウン延長を厳守 FADA
- ウーバー・エッセンシャル、5都市で営業 必需移動支援サービス
- 救急車60台を提供 ヒーロー・モトコープ
- 発売予定を先延ばし 自動車メーカー
- 国内自動車販売、44.9%減に 3月、16カ月連続の前年割れ
- 乗用車市場が後退 新型コロナで
- 製造計画の再構築を検討 自動車メーカー
- ディーラーへの支援を要請 FADA
- 6月までディーラー支援 チェコのシュコダ・オート
- 商用車販売台数、8~10%縮小も 格付会社ICRA
- 乗用車市場でシェア確保 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、3月は54.8%減 エスコーツ、5千台
- 3月の販売、76%減 アトゥル・オート、1,091台
- 3月の国内販売は772台 フォース・モーターズ
- BS-VI車両、100万台超を販売 大手自動車メーカー
- バジャジ・オート、総販売は38.3%減 3月、24万3千台
- アショク・レイランド、総販売は89.8%減 3月、2千台
- マヒンドラ、総販売は88.2%減 3月、7千台
- 二輪車販売、2ケタ減の見込み 格付け会社の20-21年度予測
- ヒーロー・モトコープ、総販売は19.2%減 3月、49万8千台
- タタ・モーターズ、総販売は82.7%減 3月、1万台
- マルチ・スズキ、総販売は47.0%減 3月、8万3千台
- ディーラーに救済策 資金面で自動車メーカー
- BS-IVでディスカウント実施 ヒーロー・モトコープ
- 最高裁の延期は無意味 自動車業界で格付け会社
- 保証期間などを延長 自動車メーカー各社
- 乗用車部門を子会社へ移管 タタ・モーターズ
- 最高裁判所が販売延長 旧規制車両で
- BS-IVの期限延期に反対 バジャジ・オート
- 640億ルピーの在庫危機 BS-IV前に自動車業界
- 新型コロナで2億ドルの損失 自動車業界
- 最高裁にBS-IV登録期限延長を請求 自動車ディーラー団体
- 大手自動車メーカーが生産停止 マルチ・スズキなど月末まで
- 封鎖都市での営業を停止 オラ、ウーバー
- バジャジ社長の再任承認 バジャジ・オート取締役会
- SUVを新発売 フォルクスワーゲン
- 2万5千人が在宅勤務 新型コロナで自動車業界
- 大手自動車メーカーが対策 新型コロナで
- BS-IV車両登録で延期要請 インド自動車工業会
- 国内自動車販売、19.1%減 2月、15カ月連続の前年割れ
- 自動車の顧客向け販売、2.60%増 2月、171万台
- 中国混乱で供給網に打撃 インド自動車工業会
- 旧型BS-IV車の在庫処理に不安 インド自動車ディーラー連合会
- ケニアでトラックを販売 マヒンドラ
- 来年度に現地生産で量産開始 ホンダ・モーターサイクル
- 2月の国内販売は2千台 フォース・モーターズ
- BS-VI適合「ポロ」、「ヴェント」を発売 フォルクスワーゲン
- 中国からの供給が再開も インド自動車産業
- トラクターの総販売、2月は18.8%増 エスコーツ、8千台
- 2月の販売、28%減 アトゥル・オート、3千台
- 販売鈍化で生産削減 タタ・モーターズ
- TVSモーター、総販売は15.3%減 2月、25万3千台
- バジャジ・オート、総販売は9.7%減 2月、35万5千台
- エントリーモデルを拡大へ マルチ・スズキ
- TVSモーター、総販売は15.3%減 2月、25万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は19.2%減 2月、49万8千台
- アショク・レイランド、総販売は37.1%減 2月、1万1千台
- タタ・モーターズ、総販売は32.4%減 2月、4万台
- マヒンドラ、総販売は42.0%減 2月、3万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.1%増 2月、14万7千台
- スーパー・ハイウェイ・ラボに資本参画 双日
- 今年度と来年度の設備投資額を減額 アポロ・タイヤ
- 2~3年以内にSUVを発売 グレートウォール・モーター
- BS-VI適合「スーパー・スプレンダー」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 「グランドi10 NIOS」の最新モデルを発売 ヒュンダイ・モーター
- ハイブリッドEV「ヴェルファイア」を発売 トヨタ・キルロスカ
- スクーター「ディオ」、BS6適用モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「エンデバー」を発売 フォード・インディア
- 二輪車事業を拡大へ スズキ・モーターサイクル
- 新型「ビターラ・ブレッツァ」を発表 マルチ・スズキ・インディア
- 新型肺炎で2月の生産台数が1割減に TVSモーター
- 株価、約5年ぶりの低水準に ヒーロー・モトコープ
- 19年のトラック販売、36%減の1万4千台 ダイムラー・インディア
- BS-VI適合車3モデルを発売 フォード・インディア
- SUV「ヘクター」の予約が5万台超に MGモーター・インディア
- 自動車の顧客向け販売、7.17%減 1月、175万台
- COVID-19、長期化なら印自動車産業に影響 ICRA
- BS-VI適合の「イグニス」発売 マルチ・スズキ・インディア
- 今後5~7年で1000億ルピーを投資へ ヒーロー・モトコープ
- BSNL用地にEV充電所を建設 省エネ公社
- 三菱農機とトラクター共同開発へ マヒンドラ
- チェンナイのタイヤ新工場が開業 シート
- 新型肺炎、インド自動車産業に影響 国内流行拡大なら生産8.3%減
- インドの二輪車、24年に12~17%がEVに クリシル
- 中国工場、休業を17日まで延長 ジャガー・ランドローバー
- インド二輪車市場へ進出 萩原電気HD、現地企業に技術提供
- 新型コロナウイルス流行の影響を懸念 自動車メーカー
- 国内自動車販売、13.8%減 1月、14カ月連続の前年割れ
- 19年10~12月、単独純利益71.5%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ヒンドゥージャ・グループ企業の株式を取得 アショク・レイランド
- 19年10~12月、単独純利益が14.5%増 ヒーロー・モトコープ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は13.9%減 1月、50万2千台
- トヨタ、印販売は48.3%減 1月、6千台
- 一般向けに8日開幕 デリー・オート・エクスポ
- MPVの「カーニバル」を発売 キア・モーターズ
- バジャジ・オート、総販売は3.1%減 1月、39万4千台
- アショク・レイランド、総販売は40.0%減 1月、1万2千台
- TVSモーター、総販売は16.9%減 1月、23万5千台
- マヒンドラ、総販売は5.7%減 1月、5万3千台
- バーラト・ペトロリアム、EV参入へ キネティック・グリーンと提携
- ヒュンダイ、印販売は8.3%減 1月、5万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は17.7%減 1月、4万1千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.6%増 1月、15万4千台
- ジャガー・ランドローバー好調で黒字に タタ・モーターズ
- 19年10~12月、単独純利益14.5%増 バジャジ・オート
- 「アメイズ」のBS-VI適合車を発売 ホンダ・カーズ
- 「タタ・ネクソンEV」を発売 タタ・モーターズ
- 19年10~12月、単独純利益5.1%増 マルチ・スズキ・インディア
- 自動車不振はローン問題、排ガス新規制が原因 タタ・モーターズ
- 「エスプレッソ」の輸出を開始 マルチ・スズキ
- 英トライアンフと提携 バジャジ・オート
- 1億50万米ドルを調達 スクーター・シェアのバウンス
- 電動SUVの「ZS」を発売 MGモーター
- BS-VI適合車の販売、50万台を突破 マルチ・スズキ・インディア
- プレミアム・ハッチバック「アルトロズ」を発売 タタ・モーターズ
- “BS-VI”適合の「ヒマラヤン」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- カミンズ・テクノロジーズと提携 インディアン・オイル
- 64%が自動車所有の必要性を疑問視 インド若者の自動車所有者
- SUVの“Q8”、インドで発売 アウディ
- “BS-VI”適合の「アクティバ6G」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- “BS-VI”適合の「アクセス125」を発売 スズキ・モーターサイクル
- “BS-VI”適合の「イノーバ」を発売 トヨタ
- 自動車教習の修了者、500万人を突破 マルチ・スズキ
- “BS-VI”適合の「ジープ・コンパス」を発売 フィアット
- 「自動車産業の不振、過度の規制が原因」 バジャジ・オート社長
- 電動スクーターの「チェタック」を発売 バジャジ・オート
- 「ビターラ・ブレッツァ」の販売、50万台を突破 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、12月は20.7%増 ソナリカ、7千台
- 4~12月の販売、400万台強に ホンダ・モーターサイクル
- TVSモーター、総販売は14.7%減 12月、23万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.4%減 12月、42万5千台
- 二輪車販売、12カ月連続の減少 12月、大手6社の合計
- 5千台の「セルトス」を販売 キア・モーターズ、12月
- ルノー、印販売は64.7%増 12月、1万2千台
- 12月の世界販売、1.3%増 ジャガー・ランドローバー、5万3千台
- 国内自動車販売、13.1%減の141万台 12月、13カ月連続の前年割れ
- 競争委、マルチ・スズキを調査 保険会社との提携で
- トラクターの総販売、12月は10.5%減 エスコーツ、4千台
- トラクターの総販売、12月は3.4%増 マヒンドラ、1万8千台
- VEコマーシャル、総販売は19.1%減 12月、5千台
- アショク・レイランド、総販売は27.9%減 12月、1万1千台
- タタ・モーターズ、総販売は13.8%減 12月、4万7千台
- マヒンドラ、総販売は1.3%減 12月、3万9千台
- ヒュンダイ、印販売は9.8%減 12月、3万8千台
- 商用車の販売台数、15.7%減 12月、11カ月連続の前年割れ
- 国内乗用車販売台数、5.6%減 12月、10カ月連続の前年割れ
- “BS-VI”適合の「クラシック350」を発売 ロイヤル・エンフィールド、
- 「パルサー」が発売18周年 バジャジ・オート
- EVの充電スタンド、10カ所に設置 MGモーター
- マルチ・スズキ、生産は7.9%増 12月、11万6千台
- 12月の総販売、5.7%増の119万本 スチール・ストリップス
- 12月の販売、5.4%減 アトゥル・オート、4千台
- 12月の国内販売は2,517台 フォース・モーターズ
- SMLいすゞ、販売は32.8%減 12月、549台
- スズキ、二輪車の総販売は0.02%減 12月、5万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は36.0%減 12月、8千台
- トヨタ、印販売は44.7%減 12月、7千台
- マルチ・スズキ、総販売は3.9%増 12月、13万3千台
- プレ・シリーズA投資で500万米ドル調達 EVレンタル・ポータルのジッピーズ
- 「エルティガ」の累計販売、50万台に マルチ・スズキ
- インド現地法人、完全子会社化へ 小糸製作所
- コンセプトSUVのスケッチを公開 シュコダ
- 新型セダンの「オーラ」を公開 ヒュンダイ
- 電動SUVの“ZS”の予約受付を開始 MGモーター
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、11月
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、11月
- 全モデル、来年1月に値上げ ルノー
- 「ベニュー」、「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 ヒュンダイ
- 電動SUVの「ネクソンEV」を公開 タタ・モーターズ
- 125ccのスクーター市場に参入 ヤマハ
- 「アルト」の新仕様を発売 マルチ・スズキ
- 「オーラ」のデザインを公開 ヒュンダイ
- 初のEVを発売 ピアッジオ
- 新ディーラー、ナーグプルで開業 トヨタ
- 「ワゴンR」、発売20周年 マルチ・スズキ
- カー・リースでオリックスと提携 フォルクスワーゲン
- 7,757台のバイクをリコール ヤマハ
- 残価設定ローン、顧客に提供へ ホンダ・カーズ
- オートマチック車の販売、60万台を突破 マルチ・スズキ
- 新型“XC40”、インドで発売 ボルボ
- 「カイエン・クーペ」、インドで発売 ポルシェ
- 新型「プリマ」と「ウルトラ」、クウェートで発売 タタ・モーターズ
- 「ハヤブサ」の20年モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- エンジン・オイルでインド石油と提携 ホンダ・モーターサイクル
- 「ブルー・スクエア」、チェンナイでオープン ヤマハ
- 「スーパー・キャリイ」の累計販売、5万台を突破 マルチ・スズキ
- 「ファスタグ」義務化を30日間延期 政府
- 全モデル、来月に値上げへ 日産
- フェデラル銀と提携 マルチ・スズキ
- 全モデル、来月に値上げ ヒュンダイ
- “BS-VI”適合の「シティ」を発売 ホンダ・カーズ
- “BS-VI”適合の“YZF-R15”を発売 ヤマハ
- 自動車の顧客向け販売、2.5%増 11月、210万6千台
- 全モデル、来月に値上げ ヒーロー・モトコープ
- 11月の世界販売、3.4%減 ジャガー・ランドローバー、4万7千台
- 11月の世界販売、14.6%減 タタ・モーターズ、9万台
- 国内自動車販売、12.1%減の179万台 11月、12カ月連続の前年割れ
- 経産相、インドに出張 政府要人と会談
- 「ハスクバーナ」ブランド、インド市場に投入 バジャジ・オート
- 11月の国内販売は1,936台 フォース・モーターズ
- 電動SUVの“ZS”を公開 MGモーター
- 燃料電池車の実現可能成長を実施へ ヒュンダイ、インドで
- メル・トラベルを子会社に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型“XE”セダンを発売 ジャガー・ランドローバー
- マルチ・スズキ、生産は4.3%増 11月、14万2千台
- 「シアズ」など3車種、6万3,493台をリコール マルチ・スズキ
- テクノロジー・センター、インドに設立 ネクスティ・エレクトロニクス
- デリー自動車ショー、来年の2月5~12日 グレーター・ノイダで
- 三輪車に“BS-VI”適合の認証 ピアッジオ
- SUVの“GLC”、最新モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- “BS-VI”適合の“XUV300”を発売 マヒンドラ・アンド・ マヒンドラ
- 最大で12日間の操業停止へ アショク・レイランド、12月
- 乗用車を値上げへ タタ・モーターズ
- 来年1月に値上げ マルチ・スズキ
- サウジアラビア市場に参入 アポロ・タイヤ
- 11月の総販売、2.0%減の125万本 スチール・ストリップス
- 1万4千台の「セルトス」を販売 キア・モーターズ、11月
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は8.1%減 11月、6万台
- TVSモーター、総販売は16.7%減 11月、26万7千台
- バジャジ、総販売は0.9%減 11月、40万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は15.3%減 11月、51万7千台
- スズキ、二輪車の総販売は23.4%増 11月、7万台
- ホンダ、二輪車の総販売は5.3%減 11月、39万6千台
- 二輪車販売台数、9.3%減 11月、11カ月連続の前年割れ
- フォルクスワーゲン、印販売は17.4%増 11月、3千台
- 新工場、TN州に設立へ 電動二輪車のアセル・エナジー
- トラクターの総販売、11月は4.5%減 エスコーツ、8千台
- トラクターの総販売、11月は18.9%減 マヒンドラ、2万1千台
- 11月の販売、7.3%増 アトゥル・オート、4千台
- 3,239台の「ヘクター」を販売 MGモーター、11月
- VEコマーシャル、総販売は23.9%減 11月、4千台
- アショク・レイランド、総販売は22.4%減 11月、1万台
- 商用車の販売台数、18.2%減 11月、10カ月連続の前年割れ
- SMLいすゞ、販売は24.3%減 11月、521台
- タタ・モーターズ、総販売は25.3%減 11月、4万1千台
- マヒンドラ、総販売は8.6%減 11月、4万1千台
- ヒュンダイ、印販売は2.0%増 11月、4万5千台
- ホンダ、四輪車の印販売は50.3%減 11月、6千台
- トヨタ、印販売は22.5%減 11月、8千台
- 国内乗用車販売台数、8.6%減 11月、9カ月連続の前年割れ
- マルチ・スズキ、総販売は1.9%減 11月、15万1千台
- 国内販売の累計、2千万台に マルチ・スズキ
- 自動車シート用ファブリック事業を強化へ トヨタ紡織、インドで
- 潤滑油でピアッジオと提携 ガルフ・オイル
- 英ロンドンで営業を開始へ オラ・キャブズ
- インド現地生産が25周年 メルセデス・ベンツ
- 1,750台のバス、TN州で受注 アショク・レイランド
- 「アルト」の累計販売、380万台に到達 マルチ・スズキ
- 「アルトロズ」の1号車を出荷 タタ・モーターズ
- “BS-VI”適合の「ジュピター」を発売 TVSモーター
- EVシェアード・モビリティのユルと提携 バジャジ・オート
- インドのバス・アプリ企業に出資 豊田通商
- バングラデシュに新拠点 三菱ふそうトラック・バス
- 第9工場、グジャラート州で開業 スブロス
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、10月
- 自動車教習所、ブバネシュワルで開業 トヨタ
- 「バレーノ」の累計販売、65万台に到達 マルチ・スズキ
- ICICI銀と提携 アショク・レイランド
- 協働するスタートアップ企業を募集 マルチ・スズキ
- 全ガソリン車、“BS-VI”に適合 BMW
- “BS-VI”適合車を値上げへ いすゞ
- 「エスプレッソ」がベストセラー入り マルチ・スズキ
- 「シビック」の販売、エグゼクティブ・セダンで最多 ホンダ・カーズ
- EVの充電スタンド、フォータムと設置 MGモーター
- 「オーラ」のエンジンを公開 ヒュンダイ
- 自動車の顧客向け販売、4.3%増 10月、171万台
- EVのリチウム・アーバンと提携 タタ・モーターズ
- 「ヤワ・ペラック」を発売 クラシック・レジェンズ
- アンペアーの買収を完了 グリーブス・コットン
- “BS-VI”適合の“SP125”を発売 ホンダ・モーターサイクル
- “BS-VI”適合トラックに長期保証 ダイムラー・インディア
- 1万3,348台のバイクをリコール ヤマハ
- 新型セダン、「オーラ」と命名 ヒュンダイ
- インドの新工場で開所式 愛三工業
- 10月の世界販売、5.5%減 ジャガー・ランドローバー、4万2千台
- 10月の世界販売、18.7%減 タタ・モーターズ、8万9千台
- 国内自動車販売、12.8%減の218万台 10月、11カ月連続の前年割れ
- 「チゴルEV」、タタ・スチールに供給 タタ・モーターズ
- 「ゴー」と「ゴー・プラス」のCVT車、輸出を開始 日産
- “FZ-FI”の“BS-VI”適合モデルを発売 ヤマハ
- マルチ・スズキ、生産は20.7%減 10月、11万9千台
- EVが1千万キロを走行 ズームカー
- 「トライバー」、1万台を納車 ルノー
- MPVの「Vクラス・エリート」を発売 メルセデス・ベンツ
- 電動スクーターの「ライト」を発売 オキナワ
- 初の“BS-VI”適合バイクを発売 ヒーロー・モトコープ
- 10月の販売、5.5%減 アトゥル・オート、5千台
- 10月の国内販売は2,133台 フォース・モーターズ
- SUVの“XUV300”をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- アンペアーを全額出資子会社に グリーブス・コットン
- プレミアム製品、5車種を追加へ ホンダ・モーターサイクル
- 車両解体とリサイクルの合弁会社を設立 マルチ・スズキ、豊田通商グループと
- トラクターの総販売、10月は1.6%増 エスコーツ、1万3千台
- トラクターの総販売、10月は4.1%減 マヒンドラ、4万5千台
- VEコマーシャル、総販売は37.2%減 10月、4千台
- アショク・レイランド、総販売は34.9%減 10月、1万台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は2.1%増 10月、7万2千台
- TVSモーター、総販売は18.8%減 10月、32万3千台
- バジャジ、総販売は8.6%減 10月、46万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.0%減 10月、60万台
- 商用車の販売台数、27.0%減 10月、9カ月連続の前年割れ
- 二輪車販売台数、6.4%減 10月、10カ月連続の前年割れ
- ノンバンクを買収 ドゥルーム
- 10月の総販売、27.2%減の106万本 スチール・ストリップス
- スズキ、二輪車の総販売は13.6%増 10月、7万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は0.6%減 10月、51万8千台
- 3,536台の「ヘクター」を販売 MGモーター、9月
- タタ・モーターズ、総販売は33.3%減 10月、4万1千台
- マヒンドラ、総販売は11.2%減 10月、5万2千台
- ヒュンダイ、印販売は3.8%減 10月、5万台
- 国内乗用車販売台数、5.6%減 10月、8カ月連続の前年割れ
- 電動二輪車の部品、バジャジに供給へ ミンダ・コーポレーション
- SUVを値下げ アウディ、発売10周年記念で
- SMLいすゞ、販売は37.9%減 10月、515台
- ホンダ、四輪車の印販売は29.4%減 10月、1万台
- トヨタ、印販売は5.9%減 10月、1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は4.5%増 10月、15万3千台
- きょうから自動車奇数偶数番号制 デリーきょうから自動車奇数偶数番号制 デリー
- ヒュンダイ、第1位に JDパワー、自動車セールス満足度
- デジタル・ショールーム、ベンガルールに開設 MGモーター
- EV駆動用のモーター、インドで製造へ 三井物産
- 中米の“Cadisa”と販売提携 TVSモーター
- ヒュンダイ、キアのオラ・キャブズ投資を承認 インド競争委員会
- タイヤ工場向け自動化ソリューションを投入 ウィプロ・インフラ
- 車両整備の新プログラムを導入 ヤマハ
- インド子会社を合併 フォルクスワーゲン
- 7~9月、連結純損失21億7千万ルピー タタ・モーターズ
- Vベルト、マヒンドラに供給へ コンチネンタル
- ダンテラスに600台を納車 メルセデス・ベンツ
- 工場に操業停止日 スンダラム・クレイトン
- プジョー・モーターサイクルズを完全子会社へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 300台のバスを受注 JBMオート
- 新型“A6”セダン アウディ
- 「アクティバ」、二輪車の最量販モデル ホンダ・モーターサイクル
- 7~9月、単独純利益39.4%減 マルチ・スズキ・インディア
- 7~9月、単独純利益10.4%減 ヒーロー・モトコープ
- 7~9月、単独純利益21.7%増 バジャジ・オート
- 「ハリアー」の試乗でオリックスと提携 タタ・モーターズ
- 「サントロ」の1周年記念車を発売 ヒュンダイ
- 新店舗、ビマヴァラムで開業 いすゞ
- 電動スクーター、来年1月に発売 バジャジ・オート
- 「インペリアーレ400」、インドで発売 ベネリ
- 1万台の「ヘクター」を生産 MGモーター
- 最多はGMの「ビート」 乗用車両の輸出台数、4~9月
- 電動リキシャ市場に参入 エキサイド・インダストリーズ
- バス用ドアでフィンランド企業と提携 ワブコ
- 合弁会社、中国に設立 ソナリカ・トラクター
- 自動車の顧客向け販売、12.9%減 9月、138万台
- 「イーコ」、最新の衝突安全基準に適合 マルチ・スズキ
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、4~9月
- 充電インフラの設置で提携 MGモーター
- オフロード車の“G-350d”を発売 メルセデス・ベンツ
- “BS-VI”適合エンジンの生産を開始 ダイムラー・インディア
- 小型商用車の専売店、100軒に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ヒュンダイ、第1位に 自動車アフター・サービス満足度
- 「グランザ」の新仕様を発売 トヨタ
- 5社のスタートアップ企業と協働へ マルチ・スズキ
- タタ・キャピタル・ファイナンシャルと提携 ホンダ・モーターサイクル
- コタック・マヒンドラ・プライムと提携 シトロエン
- 「ウラカン・エボ・スパイダー」を発売 ランボルギーニ
- 7,554台の「セルトス」を販売 キア・モーターズ、9月
- 「レオンチーノ250」、インドで発売 ベネリ
- レクサスの新型“RX450hl”、インドで発売 トヨタ
- 「オクタビア」の特別仕様を発売 シュコダ
- 2,608台の「ヘクター」を販売 MGモーター、9月
- 道路料金所の全レーンがETC対応に 12月1日から
- 自動車用照明の独企業を買収へ ミンダ・インダストリーズ
- 新型「クイッド」を発売 ルノー
- 「ゴー」と「ゴー・プラス」のCVT車を発売 日産
- 「ベニュー」の販売、4万3千台に ヒュンダイ
- 1~9月の販売、11.0%減 BMW、7千台
- 1~9月の販売、15.9%減 メルセデス・ベンツ、9千台
- 国内自動車販売、22.4%減の200万台 9月、10カ月連続の前年割れ
- キア・モーターズと提携 ボーダフォン・アイディア
- デジタル・サービス、ボルボに提供へ インフォシス
- 「シアズ」、発売から5周年 マルチ・スズキ
- 1~5日間の操業停止へ プリコール
- 9月の世界販売、27.2%減 タタ・モーターズ、9万台
- 自動車用機器の新工場、インドに建設へ 三菱電機
- 9月の国内販売は1,725台 フォース・モーターズ
- 9月の世界販売、0.5%減 ジャガー・ランドローバー、5万7千台
- マルチ・スズキ、生産は17.5%減 9月、13万2千台
- “BS-VI”適合車の販売、20万台を突破 マルチ・スズキ
- パワートレイン工場、操業を一時停止へ ボッシュ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は17.0%減 9月、6万台
- TVSモーター、総販売は25.5%減 9月、31万6千台
- バジャジ、総販売は19.9%減 9月、40万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は20.4%減 9月、61万2千台
- スズキ、二輪車の総販売は2.1%増 9月、7万4千台
- 二輪車販売台数、19.2%減 9月、9カ月連続の前年割れ
- VEコマーシャル、総販売は43.2%減 9月、4千台
- アショク・レイランド、総販売は54.7%減 9月、9千台
- 商用車の販売台数、40.7%減 9月、8カ月連続の前年割れ
- フォードのインド事業で合弁へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自主退職制度を導入 トヨタ・キルロスカ
- 「ネクサ」店、100万台を販売 マルチ・スズキ
- タタ・モーターズ、総販売は48.0%減 9月、3万6千台
- マヒンドラ、総販売は21.2%減 9月、4万3千台
- ヒュンダイ、印販売は14.8%減 9月、4万1千台
- ホンダ、四輪車の印販売は37.2%減 9月、9千台
- トヨタ、印販売は18.5%減 9月、1万台
- 国内乗用車販売台数、27.5%減 9月、7カ月連続の前年割れ
- 9月の総販売、19.5%減の118万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、9月は2.2%増 エスコーツ、1万1千台
- トラクターの総販売、9月は1.5%減 マヒンドラ、3万7千台
- 9月の販売、3.9%増 アトゥル・オート、5千台
- SMLいすゞ、販売は39.4%減 9月、614台
- 新型「アクティバ125」、納車を開始 ホンダ・モーターサイクル
- BS-VI対応燃料の販売、NCR全域に拡大 ハリヤナ州販売開始で
- ミニSUVの「エスプレッソ」を発売 マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は24.4%減 9月、12万3千台
- アクシス銀と提携 シトロエン
- 12億ルピー、販売店に投資 シュコダ
- 6日間の操業停止へ ダイムラー・インディア
- 「ゴー」と「ゴー・プラス」のCVT車、予約受付を開始 日産
- 「バレーノRS」、10万ルピーの値下げ マルチ・スズキ
- 国営バローダ銀と提携 ヒュンダイ
- 「ヘクター」の予約受付、29日に再開 MGモーター、
- 中古自動車の登録料引き上げを提案 陸運・国道省
- 新型「エラントラ」を公開 ヒュンダイ
- 5千ルピーの値下げ マルチ・スズキ
- 「ウルトラ」トラックの新仕様、南アで公開 タタ・モーターズ
- 新型“R1250R”、インドで発売 BMWモーターラッド
- 2車種の新仕様を発売 シュコダ
- “KTM”ブランドの「790デューク」を発売 バジャジ・オート
- “XUV300”の新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- アクセサリー・パックを発売 タタ・モーターズ
- 合弁会社、ドイツに設立 バーラト・フォージ
- “NTORQ125”の新仕様を発売 TVSモーター
- 小型商用車、400台を一度に出荷 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ミニSUVの「エスプレッソ」を発売へ マルチ・スズキ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、8月
- ムンドラ港からの輸出、100万台に マルチ・スズキ
- 最多はヒュンダイの「ベニュー」 実用車の販売、8月
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、8月
- バングラデシュ子会社を設立 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 米ゼネラル・モーターズと提携 タタ・コンサルタンシー
- デリー自動車奇数偶数番号制に反対訴訟 11月4~15日実施予定
- 「ネオNX」、マリで発売 TVSモーター
- 「フォーチュナー」の10周年記念車を発売 トヨタ
- 8~17日間の操業停止へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動パワートレインで欧メーカーと提携 L&Tテクノロジー・サービシズ
- Q7”の特別仕様を発売 アウディ
- 新店舗、カンヌールで開業 いすゞ
- “BS-VI”適合の「アクティバ125」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「ミレニアルの自動車離れ」発言が話題に 財務相
- 「ラデオン」の特別仕様を発売 TVSモーター
- 8月の世界販売、32.3%減 タタ・モーターズ、7万2千台
- カー・リースでオリックスと提携 ホンダ・カーズ
- 交通違反罰金引き上げを擁護 ガドカリ陸運・国道相
- “XC90”の上級仕様、インドで先行発売 ボルボ
- 9月も操業停止日を設定 アショク・レイランド
- 8月の国内販売は1,930台 フォース・モーターズ
- 8月の世界販売、6.7%減 ジャガー・ランドローバー、3万4千台
- 交通違反の罰金額を大幅に削減 グジャラート州
- 国内自動車販売、23.5%減の182万台 8月、過去最悪の落ち込み
- 8月の総販売、24.2%減の107万本 スチール・ストリップス
- 8月の販売、16.9%減 アトゥル・オート、4千台
- トラクターの総販売、8月は16.1%減 エスコーツ、4千台
- トラクターの総販売、8月は16.7%減 マヒンドラ、1万5千台
- 新型「ヤリス」セダンを発売 トヨタ
- 部品メーカーに国産化を要請 マルチ・スズキ
- 実用車の販売、100万台に マルチ・スズキ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は23.7%減 8月、5万3千台
- TVSモーター、総販売は15.4%減 8月、29万台
- バジャジ、総販売は10.8%減 8月、39万台
- 大型トラック、全て“BS-VI”に適合 アショク・レイランド
- 「アリーナ」店、450軒に マルチ・スズキ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は20.7%減 8月、53万6千台
- スズキ、二輪車の総販売は2.2%増 8月、7万2千台
- 二輪車販売台数、19.8%減 8月、8カ月連続の前年割れ
- VEコマーシャル、総販売は41.7%減 8月、4千台
- アショク・レイランド、総販売は46.9%減 8月、9千台
- 商用車の販売台数、41.1%減 8月、7カ月連続の前年割れ
- 2,018台の「ヘクター」を販売 MGモーター、8月
- SMLいすゞ、販売は9.0%減 8月、677台
- マルチ・スズキ、生産は34.0%減 8月、11万1千台
- タタ・モーターズ、総販売は48.4%減 8月、3万2千台
- マヒンドラ、総販売は25.3%減 8月、3万6千台
- ヒュンダイ、印販売は16.6%減 8月、3万8千台
- ホンダ、四輪車の印販売は51.3%減 8月、8千台
- トヨタ、印販売は24.1%減 8月、1万1千台
- 国内乗用車販売台数、34.1%減 8月、6カ月連続の前年割れ
- EVの充電スタンド、5カ所が稼働 バーラト重電機
- “HLX”の販売、100万台を突破 TVSモーター
- 「ハリアー」の新仕様を発売 タタ・モーターズ
- メルの55%株式を取得 マヒンドラ
- マルチ・スズキ、総販売は32.7%減 8月、10万6千台
- 改正自動車法が施行 交通違反の罰則強化
- 「ボレロ・シティ・ピックアップ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 充電インフラで提携 MGモーター
- インドの特殊鋼メーカーに出資へ 愛知製鋼
- 新型MPVの「トライバー」を発売 ルノー
- 乗客安全ヘルプラインを開始 ウーバー
- 新型「ストリート750」を発売 ハーレー・ダビッドソン
- 電動スクーターの「ダッシュ」を発売 ヒーロー・エレクトリック
- タイに初の整備拠点 アポロ・タイヤ
- 4日間の操業停止へ アショク・レイランド
- HDBファイナンシャルと提携 スズキ・モーターサイクル
- 「ワゴンR」、4万618台をリコール マルチ・スズキ
- 景気刺激策を発表 財務相、成長の回復に向け
- SUVの「セルトス」を発売 キア・モーターズ
- EVへの転換、明確な期限設けず 政府
- 新型「3シリーズ」セダンを発売 BMW
- 新型MPVの“XL6”を発売 マルチ・スズキ
- ミヤマ電器の印自動車部品事業に融資 国際協力銀
- 「グランドi10 NIOS」、1号車を出荷 ヒュンダイ
- 「DマックスVクロス」の限定仕様を発売 いすゞ
- 5年間、10万キロの保証を提供 マルチ・スズキ
- “BS-VI”適合車、販売台数の70%に マルチ・スズキ
- 射出成型品のインド第4工場を新設へ 積水化学
- SUVの「ボレロ」、150万台を出荷 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車産業、不振で「休業モード」に ヒーロー、タタ・モーターズなど
- 予測メインテナンスの米企業に投資へ TVSモーター
- 組立工場、スリランカで開業 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 中古車販売店、250軒に マルチ・スズキ
- “XL6”の購入予約、受付を開始 マルチ・スズキ
- 7月の世界販売、15.2%減 タタ・モーターズ、7万9千台
- 国内自動車販売、18.7%減の183万台 7月、19年ぶりの大幅なマイナス
- 「エルティガ」、“BS-VI”に適合 マルチ・スズキ
- 新型「ジクサー250」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 7月の世界販売、5.0%増 ジャガー・ランドローバー、3万8千台
- 8~14日間の操業停止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マルチ・スズキ、生産は25.4%減 7月、13万3千台
- 7月の総販売、7.4%減の126万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、7月は13.4%減 エスコーツ、5千台
- EVの充電スタンド、タタ・パワーと設置へ タタ・モーターズ
- 4~6月、単独純利益89.5%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「イー・ヴェリト」を値下げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 1,508台の「ヘクター」を販売 MGモーター、7月
- 4車種、5万台をリコール ホンダ・モーターサイクル
- “XL6”のスケッチを公開 マルチ・スズキ
- 商用車の販売台数、29.1%減 7月、6カ月連続の前年割れ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は21.5%減 7月、5万4千台
- TVSモーター、総販売は13.0%減 7月、27万9千台
- バジャジ、総販売は4.7%減 7月、38万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は21.2%減 7月、53万6千台
- スズキ、二輪車の総販売は17.7%増 7月、6万9千台
- 二輪車販売台数、13.0%減 7月、7カ月連続の前年割れ
- 職業訓練校、第10期生が卒業 トヨタ
- 「チゴルEV」を値下げ タタ・モーターズ
- タタ・モーターズ、総販売は34.1%減 7月、3万6千台
- ヒュンダイ、印販売は10.3%減 7月、3万9千台
- トヨタ、印販売は23.8%減 7月、1万台
- 国内乗用車販売台数、30.8%減 7月、5カ月連続の前年割れ
- 7月の販売、15.1%減 アトゥル・オート、3千台
- VEコマーシャル、総販売は32.1%減 7月、4千台
- アショク・レイランド、総販売は28.1%減 7月、1万1千台
- トラクターの総販売、7月は11.8%減 マヒンドラ、2万台
- マヒンドラ、総販売は15.0%減 7月、4万台
- SMLいすゞ、販売は24.2%減 7月、857台
- ホンダ、四輪車の印販売は48.7%減 7月、1万台
- 国会上院、自動車法改正法案を可決 交通違反の罰則を強化
- 100ccバイクの「TVSスポート」、スリランカで発売 TVSモーター
- エタノール燃料のバイクを発売 TVSモーター
- 200台の「ヘクサ」、バングラデシュから受注 タタ・モーターズ
- 公共輸送用車両、7種類を公開 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は33.5%減 7月、10万9千台
- 4~6月、単独純利益38.3%増 ヒーロー・モトコープ
- EV向けパワートレインを製造へ キネティック・エンジニアリング
- 新興技術の研究拠点、プネに開設 ミンダ・コーポレーション
- テクニカル・センター、チェンナイに開設 仏PSA
- 「ベニュー」の予約、5万台に ヒュンダイ
- 新店舗、ガンディーダムで開業 いすゞ
- 「エルティガ」、“BS-VI”に適合 マルチ・スズキ
- 従業員の移動にEVを導入 テック・マヒンドラ
- 自動車部品の合弁会社、韓ハンシンと設立 サンダール・テクノロジーズ
- 中型バスの「クルジオ」を公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ボレロ」、“BS-VI”に適合 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「マカン」、19年モデルを発売 ポルシェ
- “CR-V”など5車種、5,088台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- 4~6月、単独純利益0.9%増 バジャジ・オート
- 「ハリアー」の販売、1万台を突破 タタ・モーターズ
- 40台の電気バス、J&K州に供給 タタ・モーターズ
- ジャイプルとビダディ両工場、操業を一時停止 ボッシュ
- 4~6月、単独純利益27.3%減 マルチ・スズキ・インディア
- 新型「エルティガ」の販売、6万1千台に マルチ・スズキ
- 電気自動車のGST税率を5%に引き下げ GST評議会
- 2万3千台の「エンデバー」をリコール フォード
- SUVの“X7”、インドで発売 BMW
- 「ネクソン」、10万台を出荷 タタ・モーターズ
- 4~6月、連結純損失509億ルピー タタ・モーターズ
- 新型“CT110”バイクを発売 バジャジ・オート
- 中型バスの「オイスター」を発売 アショク・レイランド
- 自動車部品産業、100万人の雇用不安 自動車部品工業会
- ナガナサプラ工場、操業を一時停止 ボッシュ、ガンガイコンダン工場も
- 最大で9千ルピーの値上げ、8月に実施 ヒュンダイ
- 最大で3%の値上げ、8月に実施 メルセデス・ベンツ
- TVSモーター、第1位に JDパワー、二輪車アフター・サービス満足度
- 「ネクサ」店、開業4周年 マルチ・スズキ
- 「ヘクター」の予約受付、一時中止 MGモーター
- EVの「コナ・エレクトリック」に120台の予約 ヒュンダイ
- 日産の「キックス」をレンタカーに追加 ズームカー
- 「バーグマン・ストリート」に新色を追加 スズキ・モーターサイクル
- 新店舗、ジャイプルで開業 いすゞ
- 「ジクサーSF」の「モトGP」仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- インドのライドシェア・サービス事業者に出資へ 三井物産
- ボルボ、印販売は11.0%増 1~6月、過去最多の1千台強
- 1~6月の販売、18.6%減 メルセデス・ベンツ、7千台
- 「レディ・ゴー」の19年モデルを発売 ダットサン
- アンペアーへの出資比率、81.2%に引き上げ グリーブス・コットン
- 「セルトス」の購入予約、初日は6,046台 キア・モーターズ
- SUVの「セルトス」、購入予約の受付を開始 キア・モーターズ
- 「ラピッド」セダンの限定仕様を発売 シュコダ
- チョラマンダラム・ファイナンスと提携 ホンダ・モーターサイクル
- 「アクセス125」の最新モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- パントナガル工場、操業を一時停止 アショク・レイランド
- “WR-V”の新仕様を発売 ホンダ・カーズ
- 新型「ジクサー」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 6月の世界販売、4.6%減 タタ・モーターズ、9万6千台
- 国内自動車販売、12.3%減の200万台 6月、7カ月連続の前年割れ
- 6月の世界販売、9.6%減 ジャガー・ランドローバー、4万7千台
- 低迷続けば人員削減も インド自動車工業会
- 商用車の販売台数、13.1%減 6月、5カ月連続の前年割れ
- 二輪車販売台数、9.2%減 6月、6カ月連続のマイナス
- 国内乗用車販売台数、16.4%減 6月、大手6社の合計
- 全モデルを値上げ ヒーロー・モトコープ
- マルチ・スズキ、生産は15.6%減 6月、11万2千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は21.7%減 6月、5万8千台
- バジャジ、総販売は0.05%の微増 6月、40万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.5%減 6月、61万7千台
- トラクターの総販売、6月は18.3%減 マヒンドラ、3万3千台
- マヒンドラ、総販売は5.8%減 6月、4万3千台
- タタ・モーターズ、総販売は16.5%減 6月、5万2千台
- 6月の総販売、10.9%減の113万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、6月は10.2%減 エスコーツ、9千台
- 6月の販売、3.7%減 アトゥル・オート、4千台
- VEコマーシャル、総販売は28.5%減 6月、5千台
- アショク・レイランド、総販売は18.9%減 6月、1万3千台
- TVSモーター、総販売は5.3%減 6月、29万7千台
- ヒュンダイ、印販売は7.3%減 6月、4万2千台
- スズキ、二輪車の総販売は29.3%増 6月、6万7千台
- ホンダ、四輪車の印販売は41.4%減 6月、1万台
- SMLいすゞ、販売は22.4%減 6月、1,214台
- トヨタ、印販売は19.0%減 6月、1万1千台
- EV普及計画への批判に反論 クマールNITI委副委員長
- 移動トレーニング・センターを投入 マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は14.0%減 5月、13万5千台
- 天然ゴムの輸入関税引き下げを要請 インドのタイヤ・メーカー
- スーパー・バイクの“S1000RR”、インドで発売 BMWモーターラッド
- SUVの「ヘクター」を発売 MGモーター
- ズームカーと提携 フォルクスワーゲン
- 「ジープ・コンパス・テイルホーク」を発売 フィアット
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、5月
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、5月
- 国営バローダ銀と提携 マルチ・スズキ
- 「ディザイア」、“BS-VI”に適合 マルチ・スズキ
- 「スイフト」と「ワゴンR」、“BS-V”に適合 マルチ・スズキ
- 新型「DマックスVクロス」を発売 いすゞ
- 来年ディーゼル車の販売中止へ ルノー
- 二輪車用チェーンの合弁会社、パキスタンに設立へ 大同工業
- トラック・バス免許の学歴要件を撤廃へ 自動車法改正
- ハリヤナ州の職業訓練校、「日本式ものづくり学校」に認定 スズキ
- 第2世代「アメイズ」の販売、10万台を突破 ホンダ・カーズ
- 「ディザイア」、コンパクト・セダンの最量販モデルに マルチ・スズキ
- 新型「アルト」、パキスタンで発売 スズキ
- マルチ・スズキ、生産は18.1%減 5月、15万1千台
- 新型「アクティバ125」を発売へ ホンダ・モーターサイクル
- 5月の世界販売、23.3%減 タタ・モーターズ、8万台
- 国内自動車販売、8.6%減の209万台 5月、6カ月連続の前年割れ
- 5月の世界販売、12.2%減 ジャガー・ランドローバー、4万3千台
- 「ネクサ」の移動ショールームを公開 マルチ・スズキ
- ハッチバックの「グランザ」を発売 トヨタ、スズキからのOEM車
- 5MWの太陽光発電所、グルガオン工場に設立へ マルチ・スズキ
- 「バレーノ」の累計販売、60万台に到達 マルチ・スズキ
- NITI委のEV普及計画に反発 自動車産業
- TVSモーター、総販売は0.9%減 5月、30万7千台
- バジャジ、総販売は3.0%増 5月、41万9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は16.5%減 5月、6万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は7.7%減 5月、65万2千台
- スズキ、二輪車の総販売は22.1%増 5月、7万2千台
- 5月の総販売、11.5%減の121万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、5月は18.0%減 エスコーツ、7千台
- 5月の国内販売は2,089台 フォース・モーターズ
- 5月の販売、13.0%減 アトゥル・オート、3千台
- VEコマーシャル、総販売は19.7%減 5月、5千台
- アショク・レイランド、総販売は3.6%減 5月、1万3千台
- 商用車の販売台数、13.3%減 5月、4カ月連続の前年割れ
- 国内乗用車販売台数、20.1%減 5月、大手6社の合計
- インドのTVSオートモビル株、追加取得へ 三菱商事
- トラクターの総販売、5月は15.8%減 マヒンドラ、2万5千台
- マヒンドラ、総販売は3.0%減 5月、4万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は28.1%減 5月、4万2千台
- ヒュンダイ、印販売は5.6%減 5月、4万3千台
- SMLいすゞ、販売は17.1%増 5月、1,689台
- ホンダ、四輪車の印販売は27.9%減 5月、1万1千台
- トヨタ、印販売は7.4%減 5月、1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は22.0%減 5月、13万5千台
- 電動スクーターの「ジール」を発売 グリーブス・コットン
- 「アプリリア・ストーム」を発売 ピアッジオ
- SUVの「カリナン」、インドで発売 ロールス・ロイス
- 「ヘクター」の購入予約、受付を開始へ MGモーター
- 1~3月、単独純利益19.9%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ブリヂストン、2部門で第1位に JDパワー、標準装備タイヤ顧客満足度
- スリッパー・クラッチ、「アパッチRR310」に搭載 TVSモーター
- 「チアゴ」の安全装備を拡充 タタ・モーターズ
- ホンダ、3部門で第1位 JDパワー、二輪車商品性評価
- 「ベニュー」の予約、1万7千台に ヒュンダイ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、4月
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、4月
- 「レンジローバー・スポート」にガソリン車 ジャガー・ランドローバー
- 小型トラックの「イントラ」を新発売 タタ・モーターズ
- 50カ所の充電スタンド、チェンナイに整備へ 電動二輪車のアセル・エナジー
- トレーラー・メーカーを売却へ タタ・インターナショナル
- 4社の子会社、吸収合併へ ミンダ・インダストリーズ
- 整備工場、200カ所を追加 マルチ・スズキ
- 競争委、マルチ・スズキを調査 ディーラーの値引き制限の疑い
- “BS-VI”認証、商用車メーカーから取得 クラッチのセトコ
- 新型SUVの「ベニュー」を発売 ヒュンダイ
- 1~3月、連結純利益47.4%減 タタ・モーターズ
- 初の海外工場、米国で開業 スンダラム・クレイトン
- カー・リース事業に参入 ヒュンダイ
- 新排ガス規制適合の「Eクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- スポーツ・バイクの「ジクサーSF250」を発売 スズキ・モーターサイクル
- “CBR650R”の納車を開始 ホンダ・モーターサイクル
- EVの充電サービス、インドで開始 パナソニック
- 1~3月、単独純利益20.9%増 バジャジ・オート
- 100万台のクランクシャフト、ダイムラーに供給 バーラト・フォージ
- 400台のミニバス、セネガルから受注 アショク・レイランド
- IDFCファースト・バンクと提携 ホンダ・モーターサイクル
- 「アリーナ」店、400軒に マルチ・スズキ
- グジャラート州の職業訓練校にCoEを開設 マルチ・スズキ
- 二輪車の累計生産、インドで1千万台に ヤマハ発動機、
- 商用車の販売店、300軒目を開業 マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、全部門が前年割れ 4月、15.9%減の200万台
- 4月の世界販売、21.9%減 タタ・モーターズ、8万台
- ディーゼル車の販売は継続 ホンダ・カーズ・インディア
- 4月の世界販売、13.3%減 ジャガー・ランドローバー、3万9千台
- 営業・開発事務所、インドに開設へ トヨタ紡織
- 新整備工場、アーメダバードで開業 いすゞ
- 二輪車販売台数、13.6%減 4月、4カ月連続のマイナス
- 4月の総販売、6.5%減の120万本 スチール・ストリップス
- 4月の国内販売は1,693台 フォース・モーターズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は17.5%減 4月、6万3千台
- TVSモーター、総販売は4.6%増 4月、31万9千台
- バジャジ、総販売は2.0%増 4月、42万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は15.3%減 4月、57万4千台
- 商用車の販売台数、9.9%減 4月、3カ月連続の前年割れ
- 国内乗用車販売台数、16.2%減 4月、大手6社の合計
- トラクターの総販売、4月は14.9%減 エスコーツ、5千台
- トラクターの総販売、4月は7.7%減 マヒンドラ、2万9千台
- VEコマーシャル、総販売は横ばい 4月、4千台
- マヒンドラ、総販売は9.1%減 4月、4万4千台
- タタ・モーターズ、総販売は22.2%減 4月、4万4千台
- オラの電気自動車子会社に投資 ラタン・タタ氏
- 4月の販売、22.2%増 アトゥル・オート、3千台
- アショク・レイランド、総販売は7.5%増 4月、1万4千台
- ヒュンダイ、印販売は10.1%減 4月、4万2千台
- 「ディオ」の販売、300万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- インドのタイヤ・ゴム機械生産拠点を完全子会社化 神戸製鋼所
- スズキ、二輪車の総販売は12.6%増 4月、6万6千台
- トヨタ、印販売は22.4%減 4月、1万台
- ホンダ、四輪車の印販売は23.3%増 4月、1万1千台
- 1.5Lディーゼル・エンジン、「エルティガ」に搭載 マルチ・スズキ
- 新店舗、トリヴァンドラムで開業 いすゞ
- SMLいすゞ、販売は20.1%増 4月、1,379台
- マルチ・スズキ、総販売は17.2%減 4月、14万3千台
- 1~3月、純利益24.5%減 ヒーロー・モトコープ
- ディーゼル車は生産継続 フォード・インディア
- 「バレーノ」を値上げ マルチ・スズキ
- インド現法、チェンナイに支店を開設 日精樹脂工業
- 新型「スピード・ツイン」を発売 トライアンフ
- 1~3月、純利益2.8%減 マルチ・スズキ・インディア
- ディーゼル車の販売中止へ マルチ・スズキ・インディア
- “A4”と“Q7”の新仕様を発売 アウディ
- 「アメイズ」セダンの“VX CVT”仕様を発売 ホンダ・カーズ
- 新型「アルト」を発売 マルチ・スズキ
- BS-VI適合「バレーノ」を発売 マルチ・スズキ
- マルチ・スズキの「アルト」が最多 18-19年度乗用車両販売台数
- EV部品の調達方法を検討中 ヒュンダイ
- コネクテッドSUV「べニュー」を発表 ヒュンダイ
- 印自動車市場シェア・トップを維持 マルチ・スズキ
- 電動二輪車、1万~2万ルピー値上がり 電気自動車補助制度
- 自動車会社、競争委課徴金反対の提訴に道 高裁が許可
- 部品現地化義務付けの撤回を希望 EVメーカー
- 完成車陸上輸送の合弁会社、インドに設立へ ハマキョウレックス
- 中古車販売でECプラットフォームと提携 シトロエン
- 1~3月の販売、14.7%減 メルセデス・ベンツ、4千台
- 3月の世界販売、8.2%減 ジャガー・ランドローバー、7万7千台
- 現地生産の「ヴェラール」、予約の受付を開始 ジャガー・ランドローバー
- 新型「イノーバ」と「フォーチュナー」を発売 トヨタ
- 国内自動車販売、27カ月ぶりの大幅減 3月、191万台
- 3月の国内販売は4,036台 フォース・モーターズ
- EV補助金制度の技術仕様を発表 重工業・公営企業省
- EV市場に参入へ マイクロマックス
- 「ジープ・コンパス」の新仕様を発表 フィアット
- タタ・モーターズ、総販売は1.0%減 3月、6万9千台
- アショク・レイランド、総販売は4.1%減 3月、約2万2千台
- マヒンドラ、総販売は1.4%増 3月、約6万3千台
- インド3社を統合 フォルクスワーゲン
- 3月の総販売、18.4%減の108万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、3月は1.0%増 エスコーツ、1万2千台
- 3月の販売、15.2%増 アトゥル・オート、5千台
- SMLいすゞ、販売は14.1%増 3月、2,003台
- マルチ・スズキ、総販売は1.6%減 3月、15万8千台
- 全車種を値上げ マルチ・スズキ
- 家庭用エアコン工場、ザミルから買収へ スブロス
- 電気自動車事業への参入を撤回 JSWエナジー
- 新型SUV、「ベニュー」と命名 ヒュンダイ
- 乗用車と商用車を値上げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ピックアップ・トラックの「Dマックス」を値上げ いすゞ
- 「ダットサン・ゴー」を値上げ 日産
- 公認専売ディーラー、1千軒目が開業 ホンダ・モーターサイクル
- 「ビターラ・ブレッツァ」、トヨタでも生産へ マルチ・スズキ
- 1.5Lディーゼル・エンジン、「シアズ」に搭載 マルチ・スズキ
- 鮎川社長の任期、3年間の再延長 マルチ・スズキ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、2月
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、2月
- トラクター販売、今年度は二けた増へ 80万台弱の見込み
- 自動車鉄道運送事業、インドで参入 鴻池運輸
- 「クイッド」、4月に値上げ ルノー
- 「アクセス125」にCBSを搭載 スズキ・モーターサイクル
- オラ・キャブズの営業再開を許可 カルナタカ州
- 子会社と工場、タイに設立へ ロイヤル・エンフィールド
- 乗用車、4月に値上げへ タタ・モーターズ
- 一部のバイク、4月に値上げへ カワサキ
- 新店舗、コチで開業 いすゞ
- インドなどで新たな協業へ トヨタとスズキ
- EVの充電スタンド、デリーに設置 パナソニック
- 一部のモデル、4月に値上げへ ジャガー・ランドローバー
- 3億米ドル、オラに投資へ ヒュンダイ
- 新型「イーコ」ワゴンを販売 マルチ・スズキ
- “XUV300”の購入予約、1万3千台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2車種の新製品を発売 ハーレー・ダビッドソン
- “AMG C 43”を発売 メルセデス・ベンツ
- 「フィーゴ」の最新モデルを発売 フォード
- 「オクタビア」の新仕様を発売 シュコダ
- 155ccバイクの“MT-15”を発売 ヤマハ
- 一部のモデル、4月に値上げへ トヨタ
- 600万台、北インドで販売 ホンダ・モーターサイクル
- 二輪車用FIシステムの新工場、インドで完成 ケーヒン
- 天然ゴム生産量減少、タイヤ・メーカーを直撃 輸入が増加
- 4車種の最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- アウランガバード・エレクトリカルズを買収へ マヒンドラCIE
- 新整備工場、ヴィシャカパトナムで開業 いすゞ
- JVの株式、伊マグナから買収へ リコ・オート
- 「チゴルEV」、ワイズ・トラベルに供給 タタ・モーターズ
- 1,290台のバス、交通公社から受注 アショク・レイランド
- 新型「タイガー800XCA」を発売 トライアンフ
- 新型「クアトロポルテ」、インドで発売 マセラッティ
- 源泉税分にGST課税なし 中央間接税委員会
- 商用車2,500台を公共機関から受注 タタ・モーターズ
- 8社の金融機関と提携 キア・モーターズ
- EVの急速充電器を供給へ タタ・オートコンプ
- 2月の世界販売、9.1%減 タタ・モーターズ、11万台
- 国内自動車販売、3.6%減 2月、203万台
- EVの充電スタンド、1カ所目が稼働 バーラト重電機
- 2月の世界販売、4.1%減 ジャガー・ランドローバー、3万8千台
- トラクターの総販売、4~2月は17.8%増 ソナリカ、10万3千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は14.3%減 2月、6万3千台
- TVSモーター、総販売は3.0%増 2月、29万9千台
- バジャジ、総販売は9.8%増 2月、39万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は2.0%減 2月、61万7千台
- スズキ、二輪車の総販売は26.6%増 2月、6万6千台
- 二輪車販売台数、3.0%減 2月、2カ月連続のマイナス
- 世界初の電動スーパーカーを公開 ピニンファリーナ
- 4種類の新モデル、ジュネーブ自動車ショーに出展 タタ・モーターズ
- セダンの“A6”、新仕様を発売 アウディ
- 「ワゴンR」のCNG車を発売 マルチ・スズキ
- 新型「シビック」を発売 ホンダ・カーズ
- フォルクスワーゲンに課徴金50億ルピー 国立グリーン審判所
- VEコマーシャル、総販売は6.7%減 2月、6千台
- アショク・レイランド、総販売は0.4%増 2月、1万8千台
- 商用車の販売台数、2.6%減 2月、2カ月ぶりの前年割れ
- 2月の総販売、1.5%減の128万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、2月は12.0%増 エスコーツ、7千台
- トラクターの総販売、2月は8.1%減 マヒンドラ、1万9千台
- 2月の国内販売は2,467台 フォース・モーターズ
- マヒンドラ、総販売は9.5%増 2月、5万6千台
- タタ・モーターズ、総販売は5.7%減 2月、6万台
- ヒュンダイ、印販売は3.1%減 2月、4万3千台
- 国内乗用車販売台数、2.2%増と低調 2月、大手6社の合計
- 鉄道車両用事業、ボンバルディアから買収へ マザーソン・スミ
- 自動車リースでオリックスと提携 シュコダ
- SUVの「ヘクサ」、最新モデルを発売 タタ・モーターズ
- 185万本のホイール、国内で受注 スチール・ストリップス
- 2月の販売、13.4%増 アトゥル・オート、4千台
- SMLいすゞ、販売は32.8%増 2月、1,282台
- トヨタ、印販売は0.9%減 2月、1万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は16.1%増 2月、1万4千台
- ヒュンダイ、4部門で第1位 JDパワー、自動車商品性評価
- マルチ・スズキ、総販売は0.8%減 2月、14万9千台
- 「クレタ」の販売、50万台を突破 ヒュンダイ
- 新型「イグニス」を発売 マルチ・スズキ
- オラガダム工場のストが終結 ロイヤル・エンフィールド
- 「シトロエン」、インドで発売へ 仏PSA
- 独リンデ・ウィーマンを買収 JBMオート
- 1万1千台の「ジープ・コンパス」をリコール フィアット
- 新型ハッチバック、今年中盤に発売へ タタ・モーターズ
- 中古車販売店、200軒に マルチ・スズキ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、1月
- 最多はスズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、1月
- SUVの「エンデバー」、最新モデルを発売 フォード
- 「バレーノ」でサービス・キャンペーン マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、1月は11.0%増 ソナリカ、7千台
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、1月
- “CBR650R”、購入予約の受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- インド本社、グルガオンで開業 MGモーター
- 初のショールーム、ノイダに設立 キア・モーターズ
- ハリタ・シーティングと合併へ ミンダ・インダストリーズ
- “TRK502”、インドで発売 ベネリ
- 中型トラックの新仕様を発売 アショク・レイランド
- 「チアゴ」の販売、20万台を突破 タタ・モーターズ
- 「ビターラ・ブレッツァ」の販売、40万台を突破 マルチ・スズキ
- インド子会社を解散へ 田中精密工業
- 「アスパイア」にCNGキットを提供 フォード
- 600万台、中央インドで販売 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「シビック」、予約の受付を開始 ホンダ・カーズ
- 自動車のリサイクル事業、インドで本格展開へ 会宝産業
- 新型「ストリート・ツイン」などを発売 トライアンフ
- コンパクトSUVの“XUV300”を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「スター・シティ・プラス」の新仕様を発売 TVSモーター
- 「シビック」、来月に再発売 ホンダ・カーズ
- 「ブリオ」の生産を停止 ホンダ・カーズ
- サン・エレクトロメックを買収 ドート・トランスミッション
- 新工場、トリッチーで開業 ラネTRWステアリング
- アクシス・バンクと提携 キア・モーターズ
- 40台の電気バス、ラクナウに供給へ タタ・モーターズ
- 1月の世界販売、12.4%減 タタ・モーターズ、10万1千台
- 自動車の顧客向け販売、8.5%増 1月、157万台
- 「ウラカン・エボ」、インドで発売 ランボルギーニ
- 「アメイズ」と「ジャズ」、“WR-V”に特別仕様 ホンダ・カーズ
- “CB300R”を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 18年10~12月、単独純利益11.4%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 5行の大手民間銀と提携 MGモーター
- 店舗に新たなコーポレート・アイデンティティ ホンダ・カーズ
- 18年の販売、34.8%増の2万3千台 ダイムラー・インディア
- 1月の世界販売、10.9%減 ジャガー・ランドローバー、4万4千台
- 国内自動車販売、4.7%減 1月、202万台
- 18年10~12月、連結純損失2,700億ルピー タタ・モーターズ
- 合意なしブレクジットなら3週間の工場閉鎖 ジャガー・ランドローバー
- 1月の国内販売は2,013台 フォース・モーターズ
- バジャジ、総販売は15.3%増 1月、40万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は9.2%減 1月、58万台
- 二輪車販売台数、3.6%減 1月、2年ぶりのマイナス
- ステート銀と提携 MGモーター
- 「インペリオ」トラックをリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「クイッド」を発売 ルノー
- スクーターの最新モデルを発売 ヤマハ
- 商用車の販売台数、わずか0.1%増 1月、引き続き低調
- マヒンドラ、総販売は7.0%増 1月、5万6千台
- タタ・モーターズ、総販売は10.0%減 1月、5万8千台
- 国内乗用車販売台数、0.4%減に後退 1月、大手7社の合計
- 1月の総販売、26.4%増の134万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、1月は12.7%増 エスコーツ、6千台
- トラクターの総販売、1月は0.7%増 マヒンドラ、2万2千台
- 1月の販売、10.9%減 アトゥル・オート、4千台
- VEコマーシャル、総販売は13.2%減 1月、6千台
- アショク・レイランド、総販売は9.1%増 1月、2万台
- SMLいすゞ、販売は6.3%増 1月、997台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は6.6%減 1月、7万3千台
- TVSモーター、総販売は4.0%増 1月、28万3千台
- スズキ、二輪車の総販売は39.4%増 1月、6万9千台
- ヒュンダイ、印販売は0.6%増 1月、4万6千台
- トヨタ、印販売は7.0%減 1月、1万1千台
- ホンダ、四輪車の印販売は23.1%増 1月、1万8千台
- マルチ・スズキ、5部門で第1位 JDパワー、自動車初期品質調査
- 18年10~12月、純利益4.5%減 ヒーロー・モトコープ
- 新生産ライン、TN州の工場で稼働 ボルグワーナー
- 「チゴルEV」、キャップジェミニに納入へ タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は0.2%増 1月、15万2千台
- 18年10~12月、単独純利益15.7%増 バジャジ・オート
- テレマティックス事業、KPITから買収へ ミンダ・インダストリーズ
- R&D拠点、ドイツに設立へ ヒーロー・モトコープ
- 悪質乗客を締め出しへ ウーバー
- 中型トラックの「フリオ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- AP州の工場で試験生産を開始 キア・モーターズ
- 最多はフォードの「エコスポート」 乗用車両の輸出台数、昨年
- 国営技能開発公社と提携 ルノー・日産
- “BS-VI”エンジンで提携 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型トラックの新モデル、バングラデシュで発売 タタ・モーターズ
- 「ディスカバリー・スポート」の新仕様を発売 ジャガー・ランドローバー
- 新型「Vストローム650XT ABS」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 新型「バレーノ」を発売 マルチ・スズキ
- 18年10~12月、純利益17.2%減 マルチ・スズキ
- 310億ルピー、TN州に投資へ タイヤのMRF
- 新型ハッチバック、7~9月に発売へ タタ・モーターズ
- MPVの「Vクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- 電動スクーターの「アイ・プレイズ」を発売 オキナワ
- 純正エンジン・オイルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「日本式ものづくり学校」、ハリヤナ州に設立へ マルチ・スズキ
- SUVの「ハリアー」を発売 タタ・モーターズ
- EVの「リーフ」、年内にインドで発売へ 日産
- 新型「ワゴンR」を発売 マルチ・スズキ
- 新型「バレーノ」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 新型SUVの「キックス」を発売 日産
- VW排ガス不正、他社の調査も提案 最高裁
- SUVの“SP2i”、今年後半に発売 キア・モーターズ
- SUVの“X4”、インドで発売 BMW
- “FZ-FI”の第3世代モデルを発売 ヤマハ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、12月
- 1位と2位はマルチ・スズキ 乗用車両の販売、12月
- EVの充電スタンド、国道沿いに設置へ バーラト重電機
- パワートレインの新工場に着工 コンチネンタル
- 新R&Dセンター、プネで開業 フォルクスワーゲン
- “BS-VI”対応エンジンに型式認証 タタ・モーターズ
- “R 1250 GS”シリーズ、インドで発売 BMWモーターラッド
- 新型「カムリ・ハイブリッド」を発売 トヨタ
- 来月1日に値上げ ホンダ・カーズ
- グジャラート州の第2工場が稼働 スズキ、印四輪車生産能力は200万台に
- フォルクスワーゲンに10億ルピー預入を命令 国立グリーン審判所
- セダンの「スパーブ」、新仕様を発売 シュコダ
- 韓サンヨンへの出資比率を引き上げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新店舗、ハイデラバードで開業 いすゞ
- “CB300R”の「ネオ・スポーツ・カフェ」モデルを発売へ ホンダ・モーターサイクル
- 8人乗りの「マラッゾ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ワゴンR」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 国産鉄鋼使用義務付け、継続なら生産休止も インド自動車工業会
- 国内自動車販売、3.0%減 12月、162万台
- 12月の世界販売、6.4%減 ジャガー・ランドローバー、5万2千台
- 12月の世界販売、13.8%減 タタ・モーターズ、10万1千台
- 「ジート」の販売、10万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型SUVの「キックス」、出荷を開始 日産
- 「シティ」の新仕様を発売 ホンダ・カーズ
- “YZF-R15”のデュアル・チャンネルABS車を発売 ヤマハ
- キア・モーターズと提携 イエス・バンク
- 一部の車種を値上げ マルチ・スズキ
- アウディ、印販売は17.9%減 18年、6千台
- 2,580台のバス、交通公社から受注 アショク・レイランド
- “XUV300”、予約受付を開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「ヘクター」、年央に発売へ MGモーター
- トラクターの総販売、12月は14.0%増 ソナリカ、6千台
- トラクターの総販売、12月は27.5%増 エスコーツ、6千台
- トラクターの総販売、12月は5.9%減 マヒンドラ、1万7千台
- 12月の国内販売は1,650台 フォース・モーターズ
- ボルボ、印販売は30.0%増 18年、過去最多の3千台
- BMW、印販売は13.3%増 18年、過去最多の1万1千台
- 18年の印販売、1.4%増 メルセデス・ベンツ、過去最多の1万6千台
- 18年の印販売、16.2%増 ジャガー・ランドローバー
- 12月の総販売、2.9%増の113万本 スチール・ストリップス
- 12月の販売、49.9%増 アトゥル・オート、4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は13.0%減 12月、5万8千台
- TVSモーター、総販売は5.7%増 12月、27万台
- バジャジ、総販売は18.3%増 12月、34万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.0%減 12月、45万台
- スズキ、二輪車の総販売は30.8%増 12月、5万2千台
- 二輪車販売台数、6.3%増に減速 12月、大手5社の合計
- アシュレイ・アビエーション株を追加取得 アショク・レイランド
- 南インドでの工場建設を示唆 マルチ・スズキ・インディア
- SMLいすゞ、販売は16.1%減 12月、817台
- VEコマーシャル、総販売は2.4%増 12月、6千台
- アショク・レイランド、総販売は19.5%減 12月、1万5千台
- 商用車の販売台数、10.2%減 12月、19カ月ぶりの前年割れ
- フォード、総販売は18.0%減 12月、2万4千台
- マヒンドラ、総販売は1.4%増 12月、4万台
- タタ・モーターズ、総販売は10.6%減 12月、5万4千台
- ヒュンダイ、印販売は4.8%増 12月、4万2千台
- トヨタ、印販売は9.6%増 12月、1万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は3.9%増 12月、1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.3%減 12月、12万8千台
- 国内乗用車販売台数、2.4%増と低調 12月、大手7社の合計
- 35万本のホイール、フォルクスワーゲンに輸出へ スチール・ストリップス
- 政府、運転免許証とアーダールの紐付けを計画 プラサード電子・情報技術相
- 8、9日に全国スト予定 銀行、交通など
- 自動車スクラップ工場にデリー政府の認証 マヒンドラMSTC
- “i20”の累計販売、130万台を突破 ヒュンダイ
- 「ハヤブサ」の19年モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、4~11月
- 「スーパー・キャリー」、5,900台をリコール マルチ・スズキ
- 自動車奇数偶数番号制、必要なら実施 ケジュリワル・デリー首相
- 「ヤワ」の納車、来年3月に開始 クラシック・レジェンズ
- 車両の運搬に内陸水運を利用 ホンダ・モーターサイクル
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、11月
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、11月
- 新型「スイフト」、インド「カー・オブ・ザ・イヤー」受賞
- フリート・ポイント、ヴィジャヤワダで開業 ブリヂストン
- ビダディ工場、2日間の操業停止へ ボッシュ
- 「ヤワ」の販売店、デリー首都圏で開業 クラシック・レジェンズ
- ズームカーと提携 タタ・モーターズ
- 最大で3万ルピーの値上げ、来年1月に実施 ヒュンダイ
- 新店舗、カルナルで開業 いすゞ
- 販売の累計、4千万台に ホンダ・モーターサイクル
- 新型SUV、“XUV300”と命名 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 今年度の販売見通し、8%増に下方修正 マルチ・スズキ
- 1億米ドル、スクーター・シェアリング企業に出資 オラ・キャブズ
- インドの自動車部品メーカーと合弁へ ニチリン
- インド初の販売店、プネで開業 チェコのヤワ
- 新型「プラティナ110」を発売 バジャジ・オート
- バイクの「サルート」、UBS搭載車を発売 ヤマハ
- インドの中古車市場に参入 ドゥカティ
- 3車種をペルーで発売 TVSモーター
- 新型SUVの「キックス」、購入予約の受付を開始 日産
- 来年1月に値上げ ホンダ・カーズ
- メルセデス・ベンツ、第1位に JDパワー、高級車アフター・サービス満足度
- 最大で2.5%の値上げ、来年1月に実施 フォード
- 最大で4万ルピーの値上げ、来年1月に実施 タタ・モーターズ
- “BMW”のバイク、5万台を生産 TVSモーター
- プネの新工場に着工 コンチネンタル
- “FTR1200S”の購入予約、受付を開始 ポラリス
- EVの普及へAP州政府と提携 キア・モーターズ
- 「ネクソン」、衝突安全テストで「5つ星」評価 タタ・モーターズ
- 「マラッゾ」、衝突安全テストで「4つ星」評価 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動三輪車でスマートEと提携 マヒンドラ・エレクトリック
- 車載通信システムで合弁 プリコール
- イスラエルのエルビット・システムズと提携 アショク・レイランド
- 「エックスブレイド」のABS車を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 輸入車の19年モデル、購入予約の受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 強制個人事故保険と自動車保険、別個に販売へ 2019年1月から
- 最大で2%の値上げ、来年1月に実施 シュコダ
- 最大で1.5%の値上げ、来年1月に実施 ルノー
- 新型「ディスカバリー・スポート」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「チアゴ」の最上級仕様を発売 タタ・モーターズ
- 新型SUVの「キックス」、生産を開始 日産
- 「デジタル・ハブ」、ケララ州で開業 日産
- CNG車の販売、累計で50万台に マルチ・スズキ
- 合弁会社、インドのトラクター・メーカーと設立へ クボタ
- 二輪車用タイヤ、インドで生産へ トレルボルグ
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 フォルクスワーゲン
- 11月の世界販売、6.7%減 タタ・モーターズ、10万5千台
- 自動車技能開発協議会と提携 ホンダ・カーズ
- 国内自動車販売、5.0%増に減速 11月、204万台
- 自動車部品の合弁会社、韓クワンスンと設立 サンダール・テクノロジーズ
- カーネーション・オートの資産を買収 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- タイヤ事業を分社へ ケソラム・インダストリーズ
- 3車種のバイク、インドで発売 ベネリ
- 「ジャガーXJ」の特別仕様を発売 ジャガー・ランドローバー
- 11月の世界販売、14.0%減 ジャガー・ランドローバー、3万3千台
- 11月の総販売、1.4%減の128万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、11月は40.9%増 ソナリカ、9千台
- トラクターの総販売、11月は12.9%増 マヒンドラ、2万6千台
- 11月の国内販売は1,477台 フォース・モーターズ
- メルセデス・ベンツ、第1位に JDパワー、高級車セールス満足度
- インドで400万台を出荷 スズキ・モーターサイクル
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は6.3%減 11月、6万6千台
- TVSモーター、総販売は27.0%増 11月、32万台
- バジャジ、総販売は24.7%増 11月、40万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.8%増 11月、61万台
- スズキ、二輪車の総販売は13.9%増 11月、5万7千台
- 二輪車販売台数、7.0%増に減速 11月、大手6社の合計
- トヨタの吉村部長、次期社長に トヨタ・キルロスカ
- バイクの“YZF-R3”、1,874台をリコール ヤマハ
- 新店舗、ベンガルールで開業 いすゞ
- 来年1月に値上げ マルチ・スズキ
- VEコマーシャル、総販売は4.0%減 11月、5千台
- 商用車の販売台数、1.1%増に急減速 11月、大手4社の合計
- フォード、総販売は26.3%減 11月、2万台
- マヒンドラ、総販売は16.9%増 11月、4万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は4.0%減 11月、6万台
- ヒュンダイ、印販売は0.7%減 11月、4万4千台
- 国内乗用車販売台数、1.2%減 11月、大手7社の合計
- ピックアップ・トラックとSUVを値上げへ いすゞ
- アショク・レイランド、総販売は9.2%減 11月、1万3千台
- トヨタ、印販売は15.8%減 11月、1万1千台
- ホンダ、四輪車の印販売は10.0%増 11月、1万3千台
- トラクターの総販売、11月は56.4%増 エスコーツ、8千台
- 11月の販売、12.6%増 アトゥル・オート、4千台
- SMLいすゞ、販売は1.0%増 11月、688台
- マルチ・スズキ、総販売は0.7%減 11月、15万4千台
- インドの大手農機メーカーと技術・業務提携 井関農機
- 6,500カ所の充電スタンドを設置へ EVモーターズ
- EVの充電インフラでスマートEと提携 サン・モビリティ
- 新型「パルサー150ネオン」を発売 バジャジ・オート
- 新店舗、カルヌールで開業 いすゞ
- 「バレーノ」の累計販売、50万台に到達 マルチ・スズキ
- 販売・整備の新拠点、ダッカで開業 アショク・レイランド
- 100台のEV、ターネに導入へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “KTM”ブランドの「125デューク」、ABS搭載車を発売 バジャジ・オート
- 新型「サントロ」の購入予約、3.9万台に ヒュンダイ
- 最大で4%の値上げ、来年1月に実施へ トヨタ
- 「スイフト」の販売、200万台に到達 マルチ・スズキ
- クリケットのテンドゥルカル氏をブランド大使に アポロ・タイヤ
- ABSとESCの新生産ライン、稼働を開始 コンチネンタル
- プラグイン・ハイブリッド車の印生産、19年に開始 ボルボ
- “KTM”ブランドの「デューク200」、ABS搭載車を発売 バジャジ・オート
- 新型SUVの「アルトゥラスG4」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 四輪車の生産、パキスタンで200万台に スズキ
- 充電インフラでEVアグリゲーターと提携 火力発電公社
- 6千台の二輪車を販売 ドゥルーム、10月
- パワートレインの合弁工場を開業 仏PSAとAVTEC
- 新工場、アーメダバードで開業 ラネNSKステアリング
- 「パニガーレV4R」、インドで発売 ドゥカティ
- 新型「アパッチRTR180」を発売 TVSモーター
- 全モデル、最大で4%の値上げへ BMW
- 新たな研修センター、ニューデリーに開設 いすゞ
- インドの合弁会社、経営権を取得へ 古河電工
- 乗用車の販売、1~4位を独占 マルチ・スズキ、10月
- SUVの「ビターラ・ブレッツァ」を増産 マルチ・スズキ
- 新型「エルティガ」を発売 マルチ・スズキ
- 電動アシスト自転車の事業性、インドで検討へ ヤマハ発動機
- 英国の南西部で営業を開始 オラ・キャブズ
- スクーターの販売、2,500万台に ホンダ・モーターサイクル
- 農産物の施設栽培事業で合弁 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型“CLS300d”、インドで発売 メルセデス・ベンツ
- 新型MPVの「マラッゾ」を値上げへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 9~10月の販売、1万2千台に オキナワ
- 2車種の650ccバイクを発売 ロイヤル・エンフィールド
- 新型スクーターの「デスティニ125」、全国で発売 ヒーロー・モトコープ
- 新型「M2コンペティション」を発売 BMW
- 「ヤワ」ブランドのバイク、2車種を発売 クラシック・レジェンズ
- EV向け総合部品工場、ベンガルールに設立 マヒンドラ・エレクトリック
- 7~9月、単独純利益23.9%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- オンライン販売、インドで開始 BMW
- 顧客との接点、南インドで1,600カ所に ホンダ・モーターサイクル
- 新ディーラー、マンガロールで開業 いすゞ
- 新型「エルティガ」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- オラガダム工場のストが終結 ロイヤル・エンフィールド
- SUV「スコーピオ」の新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「シアズ」でサービス・キャンペーン マルチ・スズキ
- 新型「アパッチRTR160 4V」、バングラデシュで発売 TVSモーター
- 10月の世界販売、5.6%増 タタ・モーターズ、11万台
- 二輪車の新工場、バングラデシュで稼働を開始 ホンダ
- リバティ・ハウスの再建計画、競争委が承認 アムテック・オート
- 新型「サントロ」の購入予約、3万台超 ヒュンダイ
- 10月の世界販売、4.6%減 ジャガー・ランドローバー、4万4千台
- 国内自動車販売、15.3%増に加速 10月、249万台
- アドベンチャー・バイクの「エックスパルス200T」を公開 ヒーロー・モトコープ
- ガルフ・オイルと共同ブランドの潤滑油を発売へ タタ・モーターズ
- 自動車部品の新工場、グジャラート州で稼働を開始 豊田合成
- トラクターの総販売、10月は38%増 ソナリカ、過去最多の1万5千台
- トラクターの総販売、10月は16.8%増 マヒンドラ、4万7千台
- 10月の国内販売は2,202台 フォース・モーターズ
- 新型SUV、「アルトゥラスG4」と命名 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マルチ・スズキ、新車購入者の最選好ブランドに JDパワー
- 10月の総販売、11.2 %増の145万本 スチール・ストリップス
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は1.4%増 10月、7万台
- TVSモーター、総販売は25.5%増 10月、39万8千台
- バジャジ、総販売は32.5%増 10月、過去最多の50万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は16.4%増 10月、73万台
- 二輪車販売台数、19.3%増に加速 10月、大手6社の合計
- 「ネクソン」と「ヘクサ」、タンザニアで発売 タタ・モーターズ
- 大型トラックの「ブラゾ・エックス」を発売 マヒンドラ
- 商用車の販売店、250軒目を開業 マルチ・スズキ
- ボルボ、印販売が昨年を突破 1~10月、2,194台
- 10月の販売、57.4%増 アトゥル・オート、5千台
- SMLいすゞ、販売は29.5%増 10月、829台
- VEコマーシャル、総販売は14.4%増 10月、6千台
- 商用車の販売台数、21.5%増 10月、大手4社の合計
- スズキ、二輪車の総販売は30.8%増 10月、6万6千台
- ホンダ、二輪車の総販売は11.7%増 10月、52万1千台
- フォード、総販売は42.0%増 10月、2万1千台
- マヒンドラ、総販売は14.2%増 10月、5万8千台
- タタ・モーターズ、総販売は17.1%増 10月、6万台
- ヒュンダイ、印販売は4.9%増 10月、過去最多の5万2千台
- トヨタ、印販売は1.6%増 10月、1万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は横ばい 10月、1万4千台
- 国内乗用車販売台数、4.2%増 10月、大手7社の合計
- トレーラー用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 7~9月、連結純損失105億ルピー タタ・モーターズ
- 2万5千台の生産損失 ロイヤル・エンフィールド
- 「MAKホンダ・パワー」エンジン・オイルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「CBシャイン」、販売の累計が700万台に ホンダ・モーターサイクル
- トラクターの総販売、10月は28.8%増 エスコーツ、1万3千台
- アショク・レイランド、総販売は17.0%増 10月、1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は0.2%増 10月、14万7千台
- SUVの「ハリアー」、工場から初出荷 タタ・モーターズ
- ショック・アブゾーバーの新生産ライン、稼働を開始 ZFフリードリヒスハーフェン
- 新型「Cクラス」のオープンカーを発売 メルセデス・ベンツ
- 新型「Fペース」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「グラツィア」の販売、20万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- デリー首都圏で旧型車の走行を禁止 最高裁
- 新型「ヴァンテージ」、インドで発売 アストン・マーチン
- 3車種をアルゼンチンの自動車ショーに出展 TVSモーター
- “JTP”ブランドの高性能車を発売 タタ・モーターズ
- 俳優のヴァルン・ダワン氏、ブランド大使に マルチ・スズキ
- 7~9月、純利益9.8%減 マルチ・スズキ・インディア
- タイ子会社、インドに合弁会社を設立へ 日本製麻
- 7~9月、単独純利益3.7%増 バジャジ・オート
- アルジェリア企業と合弁 ソナリカ・トラクターズ
- インド事業法人を統合 シェフラー
- ヒュンダイ、第1位に 自動車アフター・サービス満足度
- 2020年以降、BS-IV対応車の販売禁止 最高裁
- サナンド工場、50万台を生産 タタ・モーターズ
- 新型「サントロ」を世界初公開 ヒュンダイ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、9月
- 国営技能開発公社と提携 ホンダ・モーターサイクル
- 新店舗、チェンナイで開業 いすゞ
- 「エスクロス」の販売、10万台に到達 マルチ・スズキ
- 新型スクーターの「デスティニ125」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 新店舗、プネで開業 いすゞ
- 「日本式ものづくり学校」、第2期生が入学 マルチ・スズキ
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、9月
- 新型「アメイズ」の販売、5万台を突破 ホンダ・カーズ
- 「日本式ものづくり学校」、ハリヤナ州で開校 アーレスティ
- 新形態販売店の「ジープ・コネクト」、プネで開業 フィアット
- 新型MPVの「マラッゾ」、購入予約が1万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型SUVの「キックス」、外観を初公開 日産
- 米フォードとの提携、さらに強化 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「パサート・コネクト」、インドで発売 フォルクスワーゲン
- 新型「カイエン」、インドで発売 ポルシェ
- 新型“mu-X”、インドで発売 いすゞ
- スクーター「アクティバ」の販売、2千万台に ホンダ・モーターサイクル
- インド現法、南ア企業に出資へ 西川ゴム
- 7~9月、純利益3.4%減 ヒーロー・モトコープ
- セダンの「スパーブ」、新仕様を発売 シュコダ
- 25億ルピー、生産設備に投資へ トラクターのTAFE
- 二輪車向け触媒の生産能力、インドで増強へ 三井金属
- 自動車用バッテリーの第3工場に着工 アマラ・ラージャ
- インドの電動スクーター市場に参入へ 台湾のキムコ
- 電気自動車、20年前半にインドで発売 上海汽車
- SUVの「ハリアー」、購入予約の受付を開始 タタ・モーターズ
- セクハラ疑惑で広報部長を停職に タタ・モーターズ
- 「グラントゥーリズモ」、インドで発売へ マセラティ
- 高級SUV、11月に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- コネクテッド・カー、インドで発売 フォルクスワーゲン
- 国内自動車販売、3.7%増と低調 9月、258万台
- MRFが第1位に JDパワー、トラクター用タイヤ顧客満足度
- 新設の鋳物工場、チェンナイで開業 スンダラム・クレイトン
- ボルボ、印販売は34.2%増 1~9月、1,896台
- スクーターの「ウェゴ」、最新モデルを発売 TVSモーター
- 「ボレロ・ピックアップ」の改良モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- カストロールと提携 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車リースを開始へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新店舗、アーメダバードで開業 いすゞ
- 新ディーラー、ベンガルールで開業 ヤマハ
- 新型「チアゴ」を発売 タタ・モーターズ
- 新型「ゴー」と「ゴー・プラス」を発売 ダットサン
- 「シアズ」、最量販のプレミアム・セダンに マルチ・スズキ
- 自動運転で韓ヒュンダイ・モービスと提携 タタ・エルクシ
- 1~9月の販売、0.7%減 メルセデス・ベンツ、1万2千台
- 9月の世界販売、6.1%増 タタ・モーターズ、12万4千台
- SUVの「ヘクサ」、新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 新型「サントロ」を公開へ ヒュンダイ
- 新型“CR-V”を発売 ホンダ・カーズ
- EVの走行実験を開始 マルチ・スズキ
- 新工場、ボパールに設立へ VEコマーシャル
- 9月の世界販売、12.3%減 ジャガー・ランドローバー、5万7千台
- 1~9月の販売、11%増 BMW、8千台
- “AMG G 63”を発売 メルセデス・ベンツ
- スクーターの「ジュピター」、特別仕様を発売 TVSモーター
- 「ワゴンR」の限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- 新型「ディザイア」の販売、30万台に到達 マルチ・スズキ
- 新型「アスパイア」を発売 フォード
- “X1”のガソリン車を発売 BMW
- 新型「アパッチRTR160 4V」の販売、10万台に TVSモーター
- 「Vストローム650XT ABS」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 中古車の販売、シュリラムと引き続き提携 ホンダ・モーターサイクル
- 俳優のアーミル・カーン氏、ブランド大使に ダットサン
- 9月の総販売、12.9 %増の146万本 スチール・ストリップス
- トラクターの印販売、9月は0.5%増 ソナリカ、過去最多の1万2千台
- トラクターの総販売、9月は2.5%増 エスコーツ、1万1千台
- トラクターの総販売、9月は17.9%減 マヒンドラ、3万8千台
- 9月の国内販売は1,723台 フォース・モーターズ
- 9月の販売、6.4%増 アトゥル・オート、5千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は1.7%増 9月、7万2千台
- TVSモーター、総販売は17.8%増 9月、42万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.7%増 9月、過去最多の77万台
- ホンダ、二輪車の総販売は2.5%減 9月、55万6千台
- 二輪車販売台数、8.0%増 9月、大手6社の合計
- モトクロスの“RMZ”シリーズを発売 スズキ・モーターサイクル
- 「スーパー・キャリー」、640台をリコール マルチ・スズキ
- ワゴンの「イーコ」、50万台を販売 マルチ・スズキ
- 生産能力、700万台に拡大へ ホンダ・モーターサイクル
- フォード、総販売は20.9%増 9月、2万台
- ヒュンダイ、印販売は4.5%減 9月、4万8千台
- マヒンドラ、総販売は2.4%増 9月、5万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は20.7%増 9月、7万台
- VEコマーシャル、総販売は9.5%増 9月、6千台
- アショク・レイランド、総販売は26.0%増 9月、1万9千台
- 商用車の販売台数、23.0%増 9月、大手4社の合計
- 5社の子会社を自社に合併へ ミンダ・インダストリーズ
- 新型「ゴー」と「ゴー・プラス」、予約受付を開始 ダットサン
- SMLいすゞ、販売は8.8%増 9月、1,014台
- スズキ、二輪車の総販売は25.5%増 9月、6万3千台
- トヨタ、印販売は1.4%増 9月、1万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は18.8%減 9月、1万5千台
- 国内乗用車販売台数、2.8%減 9月、大手7社の合計
- EVの技術でリマックと提携 ピニンファリーナ
- マヒンドラ、第1位に JDパワー、自動車セールス満足度
- 「ポルトフィーノ」、インドで発売 フェラーリ
- 「Eクラス」の「オール・テレーン」仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- “F 750 GS”と“F 850 GS”をインドで発売 BMWモーターラッド
- 「イントルーダー」の特別仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- バジャジ、総販売は17.1%増 9月、過去最多の50万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は0.5%減 9月、16万3千台
- EVの充電スタンドでHCPLと提携 タタ・パワー
- 新型「アパッチRTR160 4V」、スリランカで発売 TVSモーター
- デンソーから第三者割当増資へ スブロス
- 「CBシャイン」の販売、8月は過去最多 ホンダ・モーターサイクル
- 鍛造/機械加工のビル・フォージを合併へ マヒンドラCIE
- 「ニュー・ヴァンテージ」、インドで発売 アストン・マーチン
- 2車種のバイク、米国で発売 ロイヤル・エンフィールド
- 全モデル、来月に値上げ ヒーロー・モトコープ
- 「959パニガーレ・コース」、インドで発売 ドゥカティ
- 「バレーノ」の限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- ハンガリー工場、トラック用タイヤの出荷を開始 アポロ・タイヤ
- 中古高級車の販売に参入 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 「スター・シティ・プラス」の新仕様を発売 TVSモーター
- 新型「アスパイア」、購入予約の受付を開始 フォード
- 新ディーラー、ケララ州で開業 ヤマハ
- 輸出の累計、200万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- 中古車販売事業に参入 ハーレー・ダビッドソン
- 「ジープ・コンパス」の新仕様を発売 フィアット
- 新型「Cクラス」セダンを発売 メルセデス・ベンツ
- 最多はマルチ・スズキの「ビターラ・ブレッツァ」 UVの販売、8月
- 「エティオス」の販売、40万台を突破 トヨタ
- 技能研修でジャルカンド州政府と提携 ヤマハ
- 電動SUV、来年にもインドで発売 アウディ
- “NTORQ125”の販売、10万台を突破 TVSモーター
- メキシコの主要販売代理店と契約 TVSモーター
- 2軒のショールーム、プネで開業 日産
- 4~8月の輸出、乗用車両メーカーの首位に ヒュンダイ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、8月
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、8月
- 150台のEV、従業員向けに配備へ マヒンドラ・ロジスティックス
- ニュージーランド市場に参入へ オラ・キャブズ
- 5車種の新製品を発売 ピアッジオ
- 先進コネクティビティ機能を提供 ジャガー・ランドローバー
- 「チアゴ」の販売、8月は過去最多 タタ・モーターズ
- 「ポロGT」などの3車種をリコール フォルクスワーゲン
- 40年までにカーボン・ニュートラルへ マヒンドラ
- 200台のバス、バングラデシュから受注 アショク・レイランド
- 「ヴェルナ」の1周年記念仕様を発売 ヒュンダイ
- 「サニー」の特別仕様を発売 日産
- グルガオン工場の移転は不可避 マルチ・スズキ
- ダイムラー・インディアの累計生産、10万台に 三菱ふそうトラック・バス
- タクシー事業、コルカタで開始 オラ・キャブズ
- 販売店、年内に1千軒へ マキシス・タイヤズ
- 「ネクソン」のAMT車、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- ルピー安が続けば値上げも ホンダ・カーズ
- 「チアゴ」の新仕様を発売 タタ・モーターズ
- スクーターの“NTORQ125”、スリランカで発売 TVSモーター
- ハッチバックの「バレーノ」を増産 マルチ・スズキ
- 自動車エアバッグ用インフレータの販売会社、インドに設立へ ダイセル
- クリケットのヴィラート・コーリ氏をブランド大使に ヒーロー・モトコープ
- 「アパッチRR310」、ネパールで発売 TVSモーター
- 国内自動車販売、3.4%増に減速 8月、約238万台
- 「アパッチ」バイクの累計販売、300万台に TVSモーター
- 電動三輪車の「トレオ」を公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「ネクソン」、バングラデシュで発売 タタ・モーターズ
- 8月の世界販売、13.6%増 タタ・モーターズ、約10万7千台
- レクサスの新型“ES300h”、インドで発売 トヨタ
- 販売拠点、3年間で倍増へ 日産
- EVの走行実験を実施へ マルチ・スズキ
- バイク用バッテリー、バングラデシュで発売 アマラ・ラージャ
- EVメーカーのアンペアーを買収へ グリーブス・コットン
- EVセンター、エンノールに開設 アショク・レイランド
- 7,249台の「エコスポート」をリコール フォード
- 8月の世界販売、4.9%減 ジャガー・ランドローバー、約4万台
- 小型トラック、南インド市場向けに発売 SMLいすゞ
- 販売の累計、150万台に ホンダ・カーズ
- 8月の総販売、14.1 %増の約141万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、8月は22.1%増 ソナリカ、約7千台
- トラクターの総販売、8月は6.9%増 マヒンドラ、約1万8千台
- 8月の国内販売は2,071台 フォース・モーターズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は2.1%増 8月、約6万9千台
- TVSモーター、総販売は8.1%増 8月、約34万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.9%増 8月、約69万台
- 二輪車販売台数、7.1%増に減速 8月、大手5社の合計
- インド初の自動運転トラクターを公開 エスコーツ
- オラガダム工場の生産、10万台に到達 ダイムラー・インディア
- インド政府に明確な自動車政策を要求 自動車会社首脳
- 8月の販売、10.1%増 アトゥル・オート、約4千台
- フォード、総販売は31.2%増 8月、約2万1千台
- マヒンドラ、総販売は14.5%増 8月、約4万8千台
- ヒュンダイ、印販売は2.8%減 8月、約4万6千台
- VEコマーシャル、総販売は32.8%増 8月、約6千台
- 商用車の販売台数、26.6%増 8月、大手4社の合計
- ホンダ、二輪車の総販売は4.8%増 8月、約61万4千台
- ケララ州の生産、正常に復帰 アポロ・タイヤ
- 「チゴル」をリコール タタ・モーターズ
- SUV「ネクソン」の限定仕様を発売 タタ・モーターズ
- 新型MPVの「マラッゾ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「レディ・ゴー」の限定仕様を発売 ダットサン
- 新ディーラー、アナンタプルで開業 いすゞ
- 印陸軍向け「サファリ・ストーム」、1,500台を製造 タタ・モーターズ
- 装軌車両の分野に参入 アショク・レイランド
- バイクによる緊急対応チームを結成 マルチ・スズキ
- SMLいすゞ、販売は37.5%増 8月、744台
- スズキ、二輪車の印販売は31%増 8月、過去最多の約6万2千台
- トヨタ、印販売は17.3%増 8月、約1万4千台
- ホンダ、四輪車の印販売は2.0%減 8月、約1万7千台
- 国内乗用車販売台数、0.1%減 8月、大手7社の合計
- トラクターの総販売、8月は4.9%増 エスコーツ、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は27.5%増 8月、約1万7千台
- バジャジ、総販売は30.5%増 8月、約43万7千台
- タタ・モーターズ、総販売は30.1%増 8月、約6万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は3.4%減 8月、約15万8千台
- 世界モビリティ・サミット、9月7日から 自動車新政策の発表も
- 交通安全の教習施設、ターネに開設 ホンダ・モーターサイクル
- 「クラシック・シグナルズ350」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- 新車の名称募集、「サントロ」が首位 ヒュンダイ
- 「スクランブラー1100」、インドで発売 ドゥカティ
- バングラデシュからトラック350台を受注 アイシャ・トラック・アンド・バス
- 自動車車体に亜鉛メッキ鋼使用義務付けの可能性 陸運・国道省
- 電気自動車計画第2期は9月7日から 550億ルピー規模
- R&Dの新施設、グルガオンで開業 コンチネンタル
- マン・トラックスのピタンプル工場を買収へ フォース・モーターズ
- 110ccバイクの「ラデオン」を発売 TVSモーター
- 「ニンジャH2」の最新モデルを発売 カワサキ
- ピックアップ・トラックの「Dマックス」を値上げへ いすゞ
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、7月
- サナンド工場から初の出荷 マキシス・タイヤズ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、7月
- 小型トラックの販売、倍増が目標 マルチ・スズキ
- SUVの「ネクソン」、スリランカで発売 タタ・モーターズ
- 新型「アウトランダー」を発売 三菱自動車
- 新型「アメイズ」の販売、3万台に到達 ホンダ・カーズ
- 太陽光発電や充電スタンド事業に参入へ ガス公社
- 英国で営業を開始 オラ・キャブズ
- ケララ州の洪水で生産に影響 アポロ・タイヤ
- カー・シェアリングの“Revv”に出資 ヒュンダイ
- 1千万台、西インドで販売 ホンダ・モーターサイクル
- “YZF-R15”の限定仕様を発売 ヤマハ
- 新型「シアズ」を発売 マルチ・スズキ
- 300台のバス、バングラデシュから受注 アショク・レイランド
- インライン型燃料ポンプ搭載の“BS-IV”適合エンジンを投入 アショク・レイランド
- 150台のスーパーカーを生産へ ピニンファリーナ
- SUVの「ネクソン」、5万台を生産 タタ・モーターズ
- 新型ハッチバックのデザインを公開 ヒュンダイ
- 最大で4%の値上げ、実施へ メルセデス・ベンツ
- 全車種を値上げ マルチ・スズキ
- クリケットのジョンティー・ローズ氏をブランド大使に いすゞ
- 「ナヴィ」の累計販売、10万台に ホンダ・モーターサイクル
- 2種類の新製品、フィリピンで発売 TVSモーター
- 自動車用バッテリーの新工場を設立へ アマラ・ラージャ
- 自動車の燃料別ステッカー制度を導入 デリー首都圏で9月30日から
- マネサールの新工場が開業 IAC
- 6千万ルピー、EVメーカーに追加投資 TVSモーター
- 「エクストリーム200R」、全国販売へ ヒーロー・モトコープ
- R&Dセンター、インドに設立へ ベネリ
- 世界初の二階建て電動バスを受注 アショク・レイランド
- 7月の世界販売、21.6%減 ジャガー・ランドローバー、約4万台
- 7月の世界販売、6.0%減 タタ・モーターズ、約9万3千台
- 国内自動車販売、8.0%増に減速 7月、約224万台
- 模倣品対策強化でスペア部品売り上げ増 大手自動車会社
- アルミ鍛造工場、米国に設立へ バーラト・フォージ
- デンソーから資金調達へ スブロス
- 12車種のバイク、インドで発売へ ベネリ
- 初の四輪車・二輪車総合店舗を開設 BMW
- 新型「シアズ」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 10億ルピー、製品開発に投資へ ピアッジオ
- 200億ルピー、新工場に投資へ タイヤ・メーカーのシート
- バイク工場、テランガナ州に設立へ ベネリ
- 乗用車の新製品、10~12種類を発売へ タタ・モーターズ
- サナンド工場、フル稼働に タタ・モーターズ
- デュアル・トーンの「リーバ」を発売 トヨタ
- 「マイクラ」の最新モデルを発売 日産
- 「スイフト」の最上級仕様にAMT車 マルチ・スズキ
- マヒンドラ・スワラジ、2部門で第1位 JDパワー、トラクター商品性評価
- 4~6月、純利益62.9%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 充電スタンド、ナーグプルでオープン バーラト・ペトロリアム
- 昨年度の販売、18.2%増 自動車部品、3兆4,500億ルピー
- 小型トラックの累計生産、250万台に ピアッジオ
- 年間販売、20年までに5千台へ カワサキ
- 今年の販売、60%増へ いすゞ
- 今年度の販売、二ケタ増へ マルチ・スズキ
- 50万台、南インドで販売 ホンダ・モーターサイクル、4~6月
- 「シティ」と“BR-V”、“WR-V”に特別仕様 ホンダ・カーズ
- GST税率の統一を希望 インド自動車部品メーカー
- 7月の国内販売は2,564台 フォース・モーターズ
- 自動車用内装のレイデル、買収を完了 マザーソン・スミ
- 新組立ライン、稼働を開始 SMLいすゞ
- 全車種、今月中に値上げへ マルチ・スズキ
- 「クイッド」の18年モデルを発売 ルノー
- 7月の総販売、7.8 %増の約136万本 スチール・ストリップス
- 7月の販売、13.3%増 アトゥル・オート、約4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は7.1%増 7月、約6万9千台
- TVSモーター、総販売は18.4%増 7月、約32万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は9.1%増 7月、約68万台
- スズキ、二輪車の印販売は56.7%増7月、過去最多の約5万3千台
- ホンダ、二輪車の総販売は0.7%増7月、約54万9千台
- 二輪車販売台数、11.0%増に減速 7月、大手6社の合計
- フォード、総販売は4.0%減7月、約2万5千台
- ヒュンダイ、印販売は1.1%増 7月、約4万3千台
- トヨタ、印販売は22.9%減7月、約1万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は16.9%増 7月、約2万台
- 国内乗用車販売台数、0.5%減 7月、大手7社の合計
- トラクターの総販売、7月は19.6%増 マヒンドラ、約2万3千台
- SMLいすゞ、販売は43.4%増 7月、1,130台
- VEコマーシャル、総販売は36.7%増 7月、約6千台
- マヒンドラ、総販売は12.9%増 7月、約4万7千台
- タタ・モーターズ、総販売は23.0%増 7月、約5万7千台
- 商用車の販売台数、27.1%増 7月、大手4社の合計
- 4~6月、連結純損失190億2,370万ルピー タタ・モーターズ
- タイの現地生産、停止へ タタ・モーターズ
- 新型MPVの「マラッゾ」、9月までに発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トラクターの総販売、7月は3.5%増 エスコーツ、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は26.9%増 7月、約1万5千台
- バジャジ、総販売は30.1%増 7月、約40万台
- マルチ・スズキ、総販売は0.6%減 7月、約16万4千台
- ガソリン・エンジンを開発中 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最大で2%の値上げ、来月に実施 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車学校、450カ所に マルチ・スズキ
- インドのスマート・モビリティ企業に出資 電通
- 175億ルピー、EV事業に投資へ エッセル・インフラ
- 自動車技能開発協議会と提携 ヒュンダイ
- 8種類の新製品、20年までに発売へ ヒュンダイ
- 「アビエーター」の18年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 新ディーラー、ノイダで開業 いすゞ
- 4~6月、純利益26.9%増 マルチ・スズキ・インディア
- 4~6月、純利益0.5%減 ヒーロー・モトコープ
- リバティ・ハウスの再建計画、NCLTが承認 アムテック・オート
- 小型車のEV化、検討が必要 マルチ・スズキ
- 「ディザイア」と「スイフト」、約1千台をリコール マルチ・スズキ
- 電気自動車、インドで発売へ ピアッジオ
- 新型スクーターとバイク、9~10月に発売へ ヒーロー・モトコープ
- 中型トラック市場に参入 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- テレマティックス・ソリューションを発売 マルチ・スズキ
- インドの投資プロジェクトを凍結 マン・トラックス
- 「日本式ものづくり学校」、2期生が入学 ヤマハ
- 「アクティバ-i」の18年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 最多はGMの「ビート」 乗用車両の輸出台数、4~6月
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、6月
- 累計生産、2千万台に マルチ・スズキ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、6月
- 147台のバス、ブルキナファソから受注 アショク・レイランド
- 「ニンジャ300」の最新モデルを発売 カワサキ
- 「ナヴィ」の18年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「アメイズ」、7,290台を予防点検へ ホンダ・カーズ
- 地下鉄駅へのアクセス向上、ベンガルールで試行へ トヨタ・モビリティ基金
- EVの充電スタンド、ハイデラバードに設置タタ・パワー
- 豪アデレードで営業を開始 オラ・キャブズ
- 今年度の販売、70万台が目標 スズキ・モーターサイクル
- 「バーグマン・ストリート」を発売 スズキ・モーターサイクル
- レクサスのES300h”、インドで発売へ トヨタ
- 「ジャズ」の18年モデルを発売 ホンダ・カーズ
- 純正オイルの「エクスター」、「アリーナ」店でも発売 マルチ・スズキ
- 車両の移動サービスを開始 メルセデス・ベンツ
- 701台の「ストリート・トリプル」を販売 トライアンフ
- “G 310 R”と“G 310 GS”をインドで発売 BMWモーターラッド
- EVをコグニザントに供給 タタ・モーターズ
- 乗用車、8月に値上げへ タタ・モーターズ
- トラックの軸重上限を引き上げ 政府
- 「グランドi10」を値上げ ヒュンダイ
- 印販売の累計、100万台に フォード
- SUVの“Q3”と“Q7”、新仕様を発売 アウディ
- 「ネクソン」のAMT車を追加 タタ・モーターズ
- “XC40”の予約、200台に ボルボ
- 新エンジンの「Fタイプ」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「シグナス・レイZR」の新仕様を発売 ヤマハ
- 第2工場はインド北部に スズキ・モーターサイクル
- 独“iSYS RTS”を買収へ ミンダ・インダストリーズ
- 新JV、光生グループと設立へ ミンダ・インダストリーズ
- タタ、研究開発支出で首位 印自動車会社
- シュリ・シティ工場の生産、1万台に いすゞ
- マヒンドラ製新車の販売から撤退へ オプティマスグループ
- インド子会社、グルガオン事務所を設立 豊田合成
- EVの第2次入札を中止 省エネ公社
- 「3シリーズ・グラン・ツーリスモ」を発売 BMW
- 新型SUV、19年に発売へ タタ・モーターズ
- 貨物仲介のトラックイージーに投資 タタ・モーターズ
- 「イノーバ」など、約3千台をリコール トヨタ
- 新型「CD110ドリームDX」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- “911GT2RS”、インドで発売 ポルシェ
- 1~6月の印販売、66%増 ジャガー・ランドローバー
- 6月の世界販売、10.1%増 タタ・モーターズ、約10万台
- 国内自動車販売、22.2%増に加速 6月、約228万台
- 新工場、トリッチーに設立へ ラネTRWステアリング
- トラクターの販売、倍増が目標 ソナリカ
- 6月の世界販売、0.9%増 ジャガー・ランドローバー、約5万台
- 最大で3万5千ルピーの値上げへ ホンダ・カーズ
- 新型「ジクサーSF/SP」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 「エクストリーム200R」の価格を決定 ヒーロー・モトコープ
- 5,397台の「エコスポート」をリコール フォード
- ボルボ、印販売は33.1%増 1~6月、過去最多の約1千台
- ベンツ、印販売は12.4%増 1~6月、過去最多の約8千台
- 400億ルピー、TN州に投資へ タイヤ・メーカーのシート
- ズームカーとプネで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- 1~6月の販売、13%増 BMW、過去最多の約5千台
- 6月の国内販売は2,545台 フォース・モーターズ
- SUVの“XC40”、インドで発売 ボルボ
- 「アクティバ125」の18年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- グジャラート工場の生産能力、75万台へ マルチ・スズキ
- 「日本式ものづくり学校」、第1期生が修了 マルチ・スズキ
- 6月の総販売、23.0 %増の約127万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、6月は32.3%増 ソナリカ、1万2千台
- トラクターの総販売、6月は72.8%増 エスコーツ、約1万台
- トラクターの総販売、6月は22.5%増 マヒンドラ、約4万1千台
- 6月の販売、17.0%増 アトゥル・オート、約4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は17.9%増 6月、約7万4千台
- TVSモーター、総販売は14.5%増 6月、約31万台
- バジャジ、総販売は65.2%増 6月、約40万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.9%増 6月、約70万5千台
- スズキ、二輪車の印販売は39.2%増 6月、約4万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は28.5%増 6月、約57万1千台
- 二輪車販売台数、24.2%増に加速 6月、大手6社の合計
- 全モデル、最大で500ルピーの値上げ ヒーロー・モトコープ
- 「ビターラ・ブレッツァ」の販売、30万台を突破 マルチ・スズキ
- SMLいすゞ、販売は18.5%増 6月、1,564台
- VEコマーシャル、総販売は63.0%増 6月、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は28.0%増 6月、約1万6千台
- 商用車の販売台数、40.1%増 6月、大手4社の合計
- フォード、総販売は9.5%減 6月、約1万9千台
- マヒンドラ、総販売は26.3%増 6月、約4万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は53.7%増 6月、約6万2千台
- ヒュンダイ、印販売は20.8%増 6月、約4万5千台
- ホンダ、四輪車の印販売は37.5%増 6月、約1万8千台
- 国内乗用車販売台数、42.5%増に加速 6月、大手7社の合計
- 10億ユーロ、インドに投資へ フォルクスワーゲン
- 技能訓練センター、AP州で開業 キア・モーターズ
- 「ニンジャZX10-R」の現地生産モデル、インドで発売 カワサキ
- トヨタ、印販売は6.6倍に 6月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は36.3%増 6月、約14万5千台
- 「デジタル・ハブ」、インドに設立へ 日産
- 新型「レンジローバー」、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- SUVの“Q5”、ガソリン車を発売 アウディ
- 電気自動車、チェンナイ工場で生産も ヒュンダイ
- ウーバーなどの運転手、商用車免許不要に カルナタカ州
- タイヤ工場、TN州に設立へ CEAT
- アクセサリーをオンライン販売へ ドゥカティ
- トラックとバスの第2工場を設立へ VEコマーシャル
- トラックの「プロ」、新仕様を発売 VEコマーシャル
- インド子会社、設立手続きが完了 愛三工業
- グジャラート州のバッテリー工場、米同業から買収へ エキサイド・インダストリーズ
- 「ムルティストラーダ1260」の特別仕様を発売 ドゥカティ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、5月
- 定期点検で操業を停止 マルチ・スズキ
- 新たな販売店、カーンプルで開業 いすゞ
- インド向けの全モデル、VWのプラットフォームを採用へ シュコダ
- 50種類の商用車、今年度中に発売へ タタ・モーターズ
- 「6シリーズ」のディーゼル車を発売 BMW
- 乗用車販売の1~5位に マルチ・スズキ、5月
- 170億ルピー、21年までに投資へ ボッシュ
- ネパール市場に参入 ロヒア・オート
- トラックの「プロ」、CNG車で発売 VEコマーシャル
- 新型「TUV300プラス」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、5月
- 「ムルティストラーダ1260」を発売 ドゥカティ
- 今後の新モデル、全て“BS-VI”適合に メルセデス・ベンツ
- 新型“AMG S 63”を発売 メルセデス・ベンツ
- 「ジープ・コンパス」の限定仕様を発売 フィアット
- 「390アドベンチャー」、19年にインドで発売 墺バイクのKTM
- 自動車教習所、ハイデラバードで開業 トヨタ
- 「イグニス」のディーゼル車、生産を停止 マルチ・スズキ
- 技能訓練センター、400カ所に設立へ マルチ・スズキ
- 「FタイプSVR」、予約の受付を開始 ジャガー・ランドローバー
- 「チゴル」の限定仕様を発売 タタ・モーターズ
- 「アフリカ・ツイン」の予約、6日間で20台 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「ゴールドウィング」、納車を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「スイフト」の販売、10万台に到達 マルチ・スズキ
- インドの市場シェア、拡大へ 日産
- SUVの“X3”、ガソリン車を発売 BMW
- 小型商用車の子会社を合併へ アショク・レイランド
- EV向けパワートレイン・メーカーに出資 バーラト・フォージ
- CSR活動で飲料水ATMを設置 マルチ・スズキ
- 自動車の鉄道輸送、インドで実現可能性調査へ 鴻池運輸/JR貨物
- EVとハイブリッド車、インドで生産へ キア・モーターズ
- インドの生産累計、800万台に ヒュンダイ
- CBS搭載の「アクセス125」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 国内自動車販売、12.1%増の約228万台 5月、引き続き堅調
- 5月の世界販売、24.3%増 タタ・モーターズ、約10万7千台
- インドの市場シェア、5%の達成は22年に 日産
- 地下鉄駅へのアクセス向上プロジェクト、インドで実施 トヨタ・モビリティ基金
- 鉄道向け製品の生産能力、2倍に拡大へ オマックス・オートズ
- SUVの「ベンテイガV8」、インドで発売 ベントレー
- 5月の世界販売、6.1%増 ジャガー・ランドローバー、約5万台
- 2車種のバイク、購入予約の受付を開始へ BMWモーターラッド
- 「アフリカ・ツイン」の18年モデル、予約受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 二酸化炭素の排出量、83万トン削減 マルチ・スズキ
- 現代自動車の組立と販売、パキスタンで参入へ 双日
- 5月の国内販売は2,126台 フォース・モーターズ
- 原付四輪、6カ月以内に印発売か バジャジ・オート
- カルナタカ州のバス車体工場を閉鎖へ スカニア
- 新コンパクトSUV、インド市場に投入へ フィアット
- ハイブリッド車の販売、19年に開始 ボルボ、インドで
- EVのエコシステム、TN州内に構築へ マヒンドラ・エレクトリック
- 2台の電気自動車、MP州政府に納入 タタ・モーターズ
- 充電ステーション、6,500カ所に設置へ エイサー・エナジー
- 電動スクーター、2車種を発売 エイサー・エナジー
- 5月の総販売、22.3 %増の約137万本 スチール・ストリップス
- トラクターの総販売、5月は20.9%増 エスコーツ、約8千台
- トラクターの総販売、5月は13.9%増 マヒンドラ、約2万9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は23.1%増 5月、約7万5千台
- TVSモーター、総販売は9.9%増 5月、約31万台
- バジャジ、総販売は29.7%増 5月、約40万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.4%増 5月、約70万6千台
- スズキ、二輪車の総販売は33.0%増 5月、約5万9千台
- ホンダ、二輪車の総販売は2.7%増 5月、約55万2千台
- 二輪車販売台数、11.2%増 5月、大手6社の合計
- ズームカーとムンバイで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- EV事業部門を新設 タタ・モーターズ
- 新型「クレタ」に1万4,336件の予約 ヒュンダイ
- 四輪車の累計生産、インドで2千万台に スズキ
- 中古電気自動車のバッテリー、再利用の調査へ コネックス、インドで
- マハラシュトラ州でEVを普及へ タタ・パワー
- 5月の販売、25.1%増 アトゥル・オート、約4千台
- SMLいすゞ、販売は37.1%増 5月、1,442台
- VEコマーシャル、総販売は29.4%増 5月、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は50.5%増 5月、約1万4千台
- 商用車の販売台数、40.4%の大幅増 5月、大手4社の合計
- フォード、総販売は11.4%増 5月、約2万6千台
- マヒンドラ、総販売は11.5%増 5月、約4万7千台
- タタ・モーターズ、総販売は51.2%増 5月、約5万8千台
- ヒュンダイ、印販売は7.1%増 5月、約4万5千台
- トヨタ、印販売は20.1%増 5月、約1万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は40.7%増 5月、約1万6千台
- 国内乗用車販売台数、21.7%増に加速 5月、大手7社の合計
- R&Dセンター、2億ルピーで新設へ ソナリカ・トラクターズ
- 1千台のEV、マハラシュトラ州に配備へ 省エネ公社
- トヨタ、乗用車部門の第1位に JDパワー、ディーラーのメーカー満足度
- EV事業、マハラシュトラ州で拡大へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マルチ・スズキ、総販売は26.0%増 5月、約17万3千台
- オート・ギヤ・シフト車の販売、30万台を突破 マルチ・スズキ
- 「クラシック・ペガサス500」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- 12.2億ルピーの設備投資を計画 ホイールズ・インディア
- 技術訓練センター、チェンナイに開設 フォード
- 1~3月、単独純利益70.3%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動レーシング・カーの部品を製造へ ウィプロ3D
- SUVの“XC40”、購入予約の受付を開始 ボルボ
- インドの市場シェア、2倍の10%が目標 ボルボ
- 新型「カイエン・ターボ」の購入予約、受付を開始 ポルシェ
- ABS付き「ジクサー」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 最大で100万ルピーの値引き アウディ
- 新型「イヴォーク」と「ディスカバリー・スポート」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「エリートi20」のオートマチック車を発売 ヒュンダイ
- 「TUV300プラス」の新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 南アの組立工場が開業 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- スポーツ・カーの開発を中止 タタ・モーターズ
- インド現地生産、累計で10万台に メルセデス・ベンツ
- インドなどの共同プロジェクト、協議を開始へ トヨタとスズキ
- 新型「ミニ」を発売 BMW
- インドの100%電気自動車化は2050年に トヨタ
- 最多はスズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、4月
- 1~3月、連結純利益50.5%減 タタ・モーターズ
- バランス・シートのリストラへ スクーターズ・インディア
- 今年度の設備投資、200億ルピーへ マザーソン・スミ
- 「インディカ」と「インディゴ」の生産を停止 タタ・モーターズ
- 最大で2%の値上げ、来月に実施 ヒュンダイ
- 最多はフォルクスワーゲンの「ヴェント」 乗用車両の輸出台数、4月
- 今年度の投資、10億ルピーへ プレシジョン・カムシャフツ
- 充電ステーション、ベンガルールに整備へ 電動二輪車のアセル・エナジー
- 新型「クレタ」を発売 ヒュンダイ
- レクサスの“LX570”、インドで発売 トヨタ
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、4月
- 1~3月、単独純利益34.7%増 バジャジ・オート
- 蘭電動パワートレイン・メーカー株の51%を買収 プレシジョン・カムシャフツ
- 「ヤリス」セダンを発売 トヨタ
- レンタカー事業を開始 コックス・アンド・キングス
- 今年度の設備投資、30億ルピーへ エスコーツ
- 今年度の設備投資、70億ルピーへ TVSモーター
- インド最大の自動車マーケットプレイス運営会社に出資 豊田通商
- 6種類の新モデル、3年間で発売へ ホンダ・カーズ
- 新型「アメイズ」を発売 ホンダ・カーズ
- チェンナイのディーラーがオープン ドゥカティ
- 3車種の電動スクーター、コルカタの博覧会に出展 オキナワ
- スクーターの「ディオ」、最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 中国市場に参入へ ソナリカ・トラクター
- SUVの「エコスポート」、新仕様を発売 フォード
- 部品の製造、米サンミナに発注 電動二輪車のアセル・エナジー
- 中古車販売事業に参入へ ハーレー・ダビッドソン
- チェンナイで初の公認ディーラーがオープン ハーレー・ダビッドソン
- 新型「タイガー1200XCX」を発売 トライアンフ
- 4月の世界販売、38.8%増 タタ・モーターズ、約10万2千台
- 軽攻撃車両、インド陸軍から受注 フォース・モーターズ
- チェンナイ港との契約を更新 ヒュンダイ
- 国内自動車販売、17.4%増の約238万台 4月、引き続き堅調
- 4月の世界販売、11.9%増 ジャガー・ランドローバー、約5万台
- 「アパッチRTR180」の新仕様を発売 TVSモーター
- 新型「ビターラ・ブレッツァ」を発売 マルチ・スズキ
- 初の部品倉庫、ビワンディで開業 ボルボ
- 「スイフト」と「バレーノ」でサービス・キャンペーン マルチ・スズキ
- インドのデザイン賞、7年連続で受賞 ヤマハ
- 技能研修でUP州政府と提携 ヤマハ
- 自動車教習所、ビハール州で開業 マルチ・スズキ
- 新工場、タミルナードゥ州に設立へ フィリップス・カーボン・ブラック
- 先端運転支援システムでIITと提携 コンチネンタル
- “AMG”の新モデル、インドで発売 メルセデス・ベンツ
- 電気自動車への投資、650億ルピーに増額 JSWエナジー
- MRF、2部門で第1位に JDパワー、標準装備タイヤ顧客満足度
- 4月の国内販売は1,804台 フォース・モーターズ
- ヒーロー・モトコープ、総販売は16.5%増 4月、約69万4千台
- ホンダ、二輪車の総販売は17.8%増 4月、過去最多の約68万2千台
- 二輪車販売台数、18.4%の大幅増 4月、大手5社の合計
- 今年の販売、10%増が目標 シュコダ
- 現地生産の「ミニ」を発売 BMW
- 防衛機器・航空機部門、売却へ タタ・モーターズ
- 1~3月、純利益34.8%増 ヒーロー・モトコープ
- 4月の総販売、11.5 %増の約128万本 スチール・ストリップス
- アショク・レイランド、総販売は78.8%増 4月、約1万3千台
- バジャジ、総販売は25.9%増 4月、約41万5千台
- ホンダ、四輪車の印販売は36.9%減 4月、約9千台
- 国内乗用車販売台数、8.9%増 3月、大手7社の合計
- 「ネクソン」のAMT車を発売 タタ・モーターズ
- 新型「アメイズ」、生産を開始 ホンダ・カーズ
- 商用車の販売台数、74.2%増に加速 4月、大手4社の合計
- トラクターの総販売、4月は26.3%増 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、4月は18.3%増 マヒンドラ、約3万1千台
- 4月の販売、9.4%増 アトゥル・オート、約3千台
- SMLいすゞ、販売は49.5%増 4月、1,148台
- VEコマーシャル、総販売は28.2%増 4月、約4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は26.7%増 4月、約7万6千台
- TVSモーター、総販売は23.7%増 4月、約30万5千台
- フォード、総販売は39.2%減 4月、約1万5千台
- マヒンドラ、総販売は22.0%増 4月、約4万8千台
- タタ・モーターズ、総販売は82.5%増 4月、約5万7千台
- ヒュンダイ、印販売は4.4%増 4月、約4万7千台
- 「モンスター821」、インドで発売 ドゥカティ
- アロイ・ホイール工場、AP州に設立へ シナジーズ・キャスティングス
- 加IT企業株、10%を買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- CNG車を増産へ マルチ・スズキ
- 販売店、10%以上の増加が目標 マルチ・スズキ
- 1~3月の販売、66%増の6,200台 ダイムラー・インディア
- トヨタ、印販売は0.6%増 4月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は14.4%増 4月、約17万3千台
- 部品子会社の合併、会社法審判所が承認 タタ・モーターズ
- 65馬力と75馬力の新型トラクターを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 農業機械の開発拠点、米バージニア州に設立へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 今年度、3種類の新モデルを発売へ ホンダ・カーズ
- 今年度の設備投資、500億ルピーへ マルチ・スズキ
- 1~3月、純利益10.0%増 マルチ・スズキ・インディア
- 新型UVの「フリースタイル」を発売 フォード
- 全モデルを値上げ ヒーロー・モトコープ
- TVSモーター、第1位に JDパワー、二輪車アフター・サービス満足度
- 「ウルトラ」トラックの新仕様を発売 タタ・モーターズ
- バイクの“FZ”、スリランカへの輸出を開始 ヤマハ
- バイクの“GSX-S750”を発売 スズキ・モーターサイクル
- 「ヤリス」セダン、予約の受付を開始 トヨタ
- 新年度の販売、10%増が目標 トライアンフ
- 昨年度の輸出、乗用車両メーカーの首位に フォード
- 最多はフォードの「エコスポート」 乗用車両の輸出台数、昨年度
- EVの充電装置、省エネ公社に供給へ エクシコム・テレシステムズ
- 「ネクソン」のAMT車、予約の受付を開始 タタ・モーターズ
- 冷却システムの合弁会社、設立へ サンヴァルダナ・マザーソン
- メル・キャブズとハイデラバードで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- 1~3月の販売、11%増 BMW、約3千台
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、昨年度
- 最多はスズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、昨年度
- ミクニの印二輪車・四輪車部品事業に融資 国際協力銀
- 全国統一自動車登録税を検討 政府
- 今年度の設備投資、100億ルピーへ アショク・レイランド
- ハイブリッド車、インドで生産へ ボルボ
- SUVの“X3”、最新モデルを発売 BMW
- 乗用車の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、昨年度
- 自動車に新ナンバー・プレート取り付けを義務付け 19年1月1日から
- 台湾貿易センターと協力 電気自動車工業会
- 純正部品の通販サイトを開設 ヒーロー・モトコープ
- 新型「パルサー150」を発売 バジャジ・オート
- SUVの“XUV500”、最新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 合弁会社の株式、新日鐵住金に売却へ アムテック・オート
- 実用車販売の首位に マルチ・スズキ
- トラクターの生産能力、2倍に拡大へ エスコーツ
- 新型UVの「フリースタイル」、26日に発売 フォード
- 18年モデル、予約の受付を開始 ジャガー・ランドローバー
- 電動SUV、20年までに発売 アウディ、インドで
- 100万台の電気自動車、21年までに投入へ オラ・キャブズ
- ロケット搭載の高機動車、インド陸軍に供給へ アショク・レイランド
- 電動SUV、北京モーターショーに出展へ ピニンファリーナ
- 高級車の新ブランドを展開へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ファッシーノ」の新色を発売 ヤマハ
- 豪メルボルンで営業を開始 オラ・キャブズ
- 小型トラックの「エース」、新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 新型「RS5クーペ」を発売 アウディ
- 3月の世界販売、17.9%増 タタ・モーターズ、約15万3千台
- 国内自動車販売、18.2%増の約222万台 3月、引き続き堅調
- ズームカーとデリーで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- SUVの「ボレロ」、累計販売が100万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 今年度の投資、80億ルピーに ホンダ・モーターサイクル
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、昨年度
- インドで生産の新型「スイフト」、輸出を開始 スズキ
- インドの自動車部品合弁に追加出資 長瀬産業
- インド現地法人、営業を開始 JSR
- 専門職を顧客ターゲットに フォルクスワーゲン
- 昨年度の世界販売、1.7%増 ジャガー・ランドローバー、約61万台
- 日本製トラクター、スリランカで発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- レクサスの“NX300h”、納車を開始 トヨタ、インドで
- 1~3月の販売、24.8%増 メルセデス・ベンツ、約5千台
- 「グラツィア」の販売、10万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「アメイズ」、予約の受付を開始 ホンダ・カーズ
- 「パニガーレV4」、購入予約の受付を再開 ドゥカティ
- 20万台の小型トラックを出荷 アショク・レイランド
- 小型トラック、マレーシアで発売 タタ・モーターズ
- 屋上太陽光発電システム、チェンナイ工場に構築 ヤマハ
- 昨年度の印販売、83%増 ジャガー・ランドローバー
- 3月の総販売、4.4 %増の約132万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 3月の販売、26.1%増 アトゥル・オート、約4千台
- 3月の国内販売は4,364台 フォース・モーターズ
- 「3シリーズ」の限定仕様を発売 BMW
- SUVの“GLS”、新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- セルビアのIMTを買収 トラクターのTAFE
- 今年度、80億ルピーの設備投資 ロイヤル・エンフィールド
- トラクターの総販売、3月は80%増 ソナリカ、1万3千台
- トラクターの総販売、3月は66.5%増 エスコーツ、約1万2千台
- トラクターの総販売、3月は46.2%増 マヒンドラ、約2万8千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は26.6%増 3月、約7万6千台
- TVSモーター、総販売は27.4%増 3月、約32万7千台
- バジャジ、総販売は22.8%増 3月、約33万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は19.8%増 3月、過去最多の約73万台
- スズキ、二輪車の総販売は23.2%増 3月、約5万2千台
- ホンダ、二輪車の総販売は20.3%増 3月、約44万台
- 二輪車販売台数、19.7%の大幅増 3月、大手5社の合計
- 全モデル、最大で5.5%の値上げ BMW
- 4車種の新モデル、インドで発売へ ドゥカティ
- 安全対策でワブコと提携 タタ・モーターズ
- バス組立工場、AP州で着工 アショク・レイランド
- 自動車用内装のレイデル、買収へ マザーソン・スミ
- SMLいすゞ、販売は2.7%減 3月、1,770台
- VEコマーシャル、総販売は28.4%増 3月、過去最多の約9千台
- アショク・レイランド、総販売は20.1%増 3月、約2万2千台
- 商用車の販売台数、25.6%の大幅増 3月、大手4社の合計
- フォード、総販売は11.1%増 3月、約2万8千台
- マヒンドラ、総販売は10.5%増 3月、約6万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は32.8%増 3月、約7万6千台
- ヒュンダイ、印販売は7.3%増 3月、約4万8千台
- トヨタ、印販売は9.1%減 3月、約1万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は28.4%減 3月、約1万4千台
- 国内乗用車販売台数、8.7%増に減速 3月、大手7社の合計
- インド子会社を設立へ 愛三工業
- マルチ・スズキ、総販売は14.9%増 3月、約16万1千台
- 3種類のスクーターをリコール ホンダ・モーターサイクル
- 大型バイクを値下げへ スズキ・モーターサイクル
- 「ダットサン」、パキスタンで生産へ 日産
- ハイブリッド車など、インドで相互供給へ トヨタとスズキ
- 新型“X3”、チェンナイ工場で生産開始 BMW
- SUV「イヴォーク」のコンバーチブルを発売 ジャガー・ランドローバー
- 全モデル、4月に値上げへ アショク・レイランド
- 合弁組立会社、スリランカに設立へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トレーニング・センター、アーメダバードで開業 ヒュンダイ
- “WR-V”の販売、5万台を達成 ホンダ・カーズ
- SUV「ネクソン」の新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 独MFTモトレン株の76%を買収 プレシジョン・カムシャフツ
- 技能訓練、デリーで実施へ ホンダ・モーターサイクル
- 第8工場、アンドラプラデシュ州で着工 ヒーロー・モトコープ
- 加ブラックベリーと技術協力 ジャガー・ランドローバー
- コロンビア子会社への出資比率、68%に上昇 ヒーロー・モトコープ
- 米フォードとの提携を強化 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「タイガー800」を発売 トライアンフ
- 車載通信システムの認証を取得 プリコール
- 自動車用シート素材で米アディエントと合弁へ アルヴィンド
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、2月
- 政府の廃車規則、影響は限定的 クリシル・リサーチ
- 電気バス、50台を受注 アショク・レイランド
- 2,100台のバス、TN州から受注 アショク・レイランド
- 合弁会社、ロールス・ロイスと設立へ フォース・モーターズ
- 乗用車、4月に値上げへ タタ・モーターズ
- 全モデル、4月に値上げへ 日産
- オラ、ウーバーの運転手がスト ムンバイ
- 自動車部品工場、AP州に設立へ 16社の韓国企業
- 乗用車市場の95%をカバーへ タタ・モーターズ
- 500億ルピー、インドの投資へ 上海汽車
- 「エコスポート」の最上級仕様にマニュアル車 フォード
- 営業用車の車齢、20年を上限へ インド政府
- 全モデル、最大で4%の値上げへ アウディ
- 650億ルピー、今後3年間に投資へ ヒュンダイ
- 「イントルーダー」の上級仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- 20億~25億ルピーを設備投資に クラッチのセトコ
- 新エンジン搭載の“XE”と“XF”を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「シグナス・レイZR」の新色を発売 ヤマハ
- 3種類のバイク、18年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 金融サービス会社を設立 ドゥカティ
- 新型「アパッチRTR160 4V」を発売 TVSモーター
- インド初の水素燃料電池バスが試験走行 インディアン・オイル
- アルゼンチン市場に参入 ロイヤル・エンフィールド
- 新型「パッション」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 「エックスブレイド」の出荷を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 豪シドニーで営業を開始 オラ・キャブズ
- 「ジープ・コンパス」の生産、2万5千台に フィアット
- 「812スーパーファスト」、インドで公開 フェラーリ
- 営業用車向けの“KUV100”を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ポロ」と「ヴェント」の限定仕様を発売 フォルクスワーゲン
- 「6シリーズ・グラン・ツーリスモ」を発売 BMW
- 「ゴー」と「ゴー・プラス」、限定仕様を発売 ダットサン
- ポラリスとの合弁会社、営業を停止 アイシャ・モーターズ
- 国内自動車販売、22.8%の大幅増 2月、約211万台
- 3~3.5%の値上げも メルセデス・ベンツ
- 全モデル、最大で5%の値上げへ ボルボ
- 「ポロ」ハッチバックの新仕様を発売 フォルクスワーゲン
- 2月の世界販売、17.6%増 タタ・モーターズ、約12万1千台
- インド初の工場、グジャラート州で開業 マキシス・タイヤズ
- 初の中古車販売店、チェンナイで開業 ロイヤル・エンフィールド
- トラクターの総販売、2月は44.2%増 ソナリカ、8千台
- 2月の世界販売、2.6%減 ジャガー・ランドローバー、約4万台
- バイク、最大で30万ルピーの値下げ ポラリス
- 高出力の“963FE”を発売 スワラジ・トラクターズ
- 「アパッチRTR200 4V」の新仕様を発売 TVSモーター
- 新型「スーパー・スプレンダー」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 1千億ルピー、AP州のEV事業に投資へ 省エネ公社
- トラクターの総販売、2月は52.2%増 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、2月は36.5%増 マヒンドラ、約2万台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は25.0%増 2月、約7万3千台
- TVSモーター、総販売は37.5%増 2月、約29万1千台
- バジャジ、総販売は30.8%増 2月、約35万8千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は20.0%増 2月、約63万台
- 二輪車販売台数、26.4%の大幅増 2月、大手6社の合計
- 英炭素複合材メーカーの株式を取得 ロックマン・インダストリーズ
- EVのコンセプト・カーを公開 タタ・モーターズ
- 「ジクサー」の18年モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- JSWエレクトリック・ビークルズを買収 JSWエナジー
- 2月の総販売、11.6 %増の約130万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 2月の国内販売は2,840台 フォース・モーターズ
- VEコマーシャル、総販売は25.3%増 2月、約7千台
- アショク・レイランド、総販売は29.2%増 2月、約1万8千台
- 商用車の販売台数、31.5%の大幅増 2月、大手4社の合計
- スズキ、二輪車の印販売は37.2%増 2月、約4万6千台
- ホンダ、二輪車の総販売は32.0%増 2月、約52万台
- 技術センター、プネで開業 カミンズ
- バイクの「モジョUT300」を発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 新型オフロード車、米国で公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- セダンの「ゼスト」、特別仕様を発売 タタ・モーターズ
- 2月の販売、26.5%増 アトゥル・オート、約4千台
- SMLいすゞ、販売は15.7%減 2月、965台
- フォード、総販売は0.3%減 2月、約2万4千台
- マヒンドラ、総販売は19.4%増 2月、約5万1千台
- タタ・モーターズ、総販売は34.0%増 2月、約6万4千台
- ヒュンダイ、印販売は5.1%増 2月、約4万5千台
- ホンダ、四輪車の印販売は18.2%減 2月、約1万2千台
- 国内乗用車販売台数、10.4%増 2月、大手7社の合計
- SUVの「ダスター」を値下げ ルノー
- 「アルト」の累計販売、350万台を突破 マルチ・スズキ
- 「サンダーバードX」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- 「ソフテイル・デラックス」の18年モデルを発売 ハーレー・ダビッドソン
- トヨタ、印販売は2.8%増 2月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は15.0%増 2月、約15万台
- EVのトルク・モーターサイクルズ株、30%を取得 バーラト・フォージ
- 「ボンネビル・スピードマスター」を発売 トライアンフ
- 2種類の電気自動車を公開 ヒュンダイ
- 「カムリ・ハイブリッド」の生産を再開 トヨタ
- 生産の累計、3,500万台に ホンダ・モーターサイクル
- 373億ルピー、AP州に投資へ 省エネ公社
- 新ディーラー、グルガオンで開業 ヒーロー・モトコープ
- 「6シリーズ」、チェンナイ工場から初出荷 BMW
- “BS-VI”適合の「Sクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- 電気自動車、20年に発売へ ポルシェ、インドで
- リチウムイオン電池でLGケムと提携 マヒンドラ
- 最多はスズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、1月
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、1月
- 政府は原付四輪車に関する提案検討を 最高裁
- 物流部門、同業のポーターと合併へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「ネクソン」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 全モデル、10%の値下げ BMWモーターラッド
- 中西氏、次期社長に ホンダ・カーズ・インディア
- 電気自動車事業に参入へ エッセル・インフラ
- 4万6千本のホイール、BMWに輸出へ スチール・ストリップス
- チェンナイのトラック用ホイール工場が稼働 スチール・ストリップス
- 「アベンジャー・ストリート180」を発売 バジャジ・オート
- 新型「ファントム」、インドで発売 ロールス・ロイス
- 初のインド生産車、19年半ばに発売 キア・モーターズ
- 新型「ヴェルナ」、25個の賞を受賞 ヒュンダイ
- 「ネクサ」、乗用車販売ネットワークの第3位に マルチ・スズキ
- 全モデル、3月に値上げ シュコダ
- 純性スペア部品の販売店、100軒を突破 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 一部車種の販売停止も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型“Q5”に500台の購入予約 アウディ
- 電気自動車の工場、マハラシュトラ州に設立へ JSWエナジー
- 新ディーラー、ケララ州で開業 フォルクスワーゲン
- 商用車の新ディーラー、ナーシクで開業 タタ・モーターズ
- 電動オフロード車で合弁へ キネティック・グリーン
- 40億ルピー、カルナタカ州に追加投資へ マヒンドラ・エレクトリック
- 50億ルピー、チャカン工場に追加投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- オート・エキスポに60万人超の来訪者 ヒュンダイ
- 18億ルピー、ズームカーに投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マハラシュトラ州に工場は設立せず ランボルギーニ
- 新工場、マハラシュトラ州に設立へ マキシオン・ホイールズ
- マハラシュトラ州に投資も ランボルギーニ
- 二輪車用スペア部品を販売へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 2種類のモデル、ベトナム向けに開発へ ピニンファリーナ
- 「エックスブレイド」の購入予約、受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 電動スクーターの販売、1万台が目標 オキナワ、今年度
- スポーツ・バイクの“YZF-R3”を発売 ヤマハ
- 新ディーラー、プネで開業 いすゞ
- 国内自動車販売、30.7%の大幅増 1月、約212万台
- 1月の世界販売、19.7%増 タタ・モーターズ、約11万5千台
- 新型「M3セダン」と「M4クーペ」を発売 BMW
- 技能訓練校、グジャラート州で開校 ヤマハ
- 「スクーター・ブティック」、コルカタに開設 ヤマハ
- 新ディーラー、ブージで開業 いすゞ
- プネのダイカスト工場が稼働 スパーク・ミンダ
- 3億ルピー、EVのトルク・モーターサイクルズに投資 バーラト・フォージ
- 125ccの「マエストロ」と「デュエット」を公開 ヒーロー・モトコープ
- 電動バイクの「レネガード・トール」を発売 UMモーターサイクルズ
- “F750GS”と“F850GS”を発売 BMWモーターラッド
- 「アプリリアSR125」を発売 ピアッジオ
- 新型「スイフト」を発売 マルチ・スズキ
- 1月の世界販売、3%増 ジャガー・ランドローバー、約4万9千台
- 乗用車用ホイール工場に着工 ホイールズ・インディアとトピー工業
- 初の電気バス「サーキットS」を公開 アショク・レイランド
- 新型「エリートi20」を発売 ヒュンダイ
- スーパー・スポーツの“YZF-R15”を発売 ヤマハ
- 「ヤリス」セダン、デリー自動車ショーで公開 トヨタ
- 「エックスブレイド」と新型「アクティバ」を世界初公開 ホンダ・モーターサイクル
- 新型「アメイズ」、デリー自動車ショーで世界初公開 ホンダ・カーズ
- 17年10~12月、純利益4.3%増 ヒーロー・モトコープ
- 1月の総販売、9.2 %減の106万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 17年の販売、28%増の約1万7千台 ダイムラー・インディア
- 電気バスでKPITと提携 VEコマーシャル
- 1千台の電気自動車、ベンガルールで受注 マヒンドラ
- 「クイッド」の「スーパー・ヒーロー」仕様を発売 ルノー
- 125ccスクーターの“NTORQ125”を発売 TVSモーター
- 乗用車用タイヤの生産能力、インドで拡張へ 横浜ゴム
- 17年10~12月、連結純利益1,178.3%増 タタ・モーターズ
- トラクターの印販売、1月は44.8%増 ソナリカ、約6千台
- トラクターの総販売、1月は37.5%増 マヒンドラ、約2万2千台
- 1月の国内販売は2,474台 フォース・モーターズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は30.5%増 1月、約7万8千台
- バジャジ、総販売は46.0%増 1月、約35万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は31.7%増 1月、約64万2千台
- スズキ、二輪車の印販売は41.7%増 1月、約4万5千台
- 二輪車販売台数、32.5%の大幅増 1月、大手5社の合計
- 50億ルピー、5年間で投資へ ヒーロー・エレクトリック
- 新社屋、グルガオンに建設へ ヒュンダイ
- タタ・テクノロジーズ株の売却を撤回 タタ・モーターズ
- 「アパッチRTR200 4V」のABS搭載車を発売 TVSモーター
- 「セレリオ・ツアーH2」を発売 マルチ・スズキ
- 6種類の電気自動車、デリー自動車ショーに出展へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 11種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ ホンダ・モーターサイクル
- デリー政府、旧自動車の廃車規則を制定へ 車齢15年以上が対象
- 17年10~12月、単独純利益3.0%増 バジャジ・オート
- VEコマーシャル、総販売は50.6%増 1月、約7千台
- 商用車の販売台数、38.0%の大幅増 1月、大手4社の合計
- フォード、総販売は58.0%増 1月、約2万3千台
- マヒンドラ、総販売は32.1%増 1月、約5万2千台
- タタ・モーターズ、印販売は43.4%増 1月、約5万9千台
- ヒュンダイ、印販売は8.3%増 1月、約4万6千台
- トヨタ、印販売は19.5%増 1月、約1万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は4.8%減 1月、約1万5千台
- 国内乗用車販売台数、9.2%増 1月、大手7社の合計
- トラック用ホイール、米国に再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 工場労働者のハンストが終結 バジャジ・オート
- 15種類の商用車、デリー自動車ショーに出展へ タタ・モーターズ
- 1,500万米ドルを調達 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 電気自動車、月産3千台が目標 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トラクターの総販売、1月は45.6%増 エスコーツ、約5千台
- 1月の販売、70.3%増 アトゥル・オート、4千台
- SMLいすゞ、販売は6.4%減 1月、938台
- アショク・レイランド、総販売は21.7%増 1月、約1万8千台
- TVSモーター、総販売は31.3%増 1月、約27万2千台
- トレーラー用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 仮想ショールームをオープン マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 15種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ ヒュンダイ
- 新型UVの「フリースタイル」を公開 フォード
- 「ハヤブサ」の18年モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- マルチ・スズキ、総販売は4.8%増 1月、約15万台
- オーストラリア市場に参入へ オラ・キャブズ
- R&D拠点、プネに開設 ミンダ・コーポレーション
- 16種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ キア・モーターズ
- 農業用の噴霧器事業に参入へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 工場労働者、ハンストに突入 バジャジ・オート
- 新型バイクの「エクストリーム200R」を公開 ヒーロー・モトコープ
- ホンダ、2部門で第1位 JDパワー、二輪車初期品質調査
- 充電スタンド、ジャバルプルに設立へ 火力発電公社
- 「パニガーレV4」、購入予約の受付を開始 ドゥカティ
- SUVの「レヴァンテ」、インドで発売 マセラッティ
- 来年度の設備投資、400億ルピーへ マルチ・スズキ
- 中古車事業、カー・トレードと統合へ シュリラム・オートモール
- 17種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ スズキ・モーターサイクル
- 最多はホンダの「アクティバ」 スクーターの販売、12月
- 「グラツィア」の販売、75日間で5万台 ホンダ・モーターサイクル
- 17年10~12月、純利益3.0%増 マルチ・スズキ・インディア
- フォーミュラEチームに技術供与へ テック・マヒンドラ
- 1,200台のトラック、VRLロジスティックスから受注 アショク・レイランド
- 18種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ マルチ・スズキ
- 15カ所の充電スタンド、ムンバイに設立へ リライアンス・エナジー
- ベンガルール空港と提携 BMW
- 「レディ・ゴー」のAMT車を発売 ダットサン
- 乗用車両の販売、1~3位を独占 マルチ・スズキ、12月
- 新型「スイフト」、グジャラート工場で生産へ マルチ・スズキ
- バスの製造事業に参入 マン・トラックス
- 40億ルピー、小型トラックの車台に投資へ アショク・レイランド
- 「レンジローバー・ヴェラール」、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- 初の“BS-VI”適合車を公開 メルセデス・ベンツ
- インドの中古車事業が10周年 トヨタ
- 「シティ」など3車種、2万2,834台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- SUVの“Q5”、最新モデルを発売 アウディ
- 新型「スイフト」、デリー自動車ショーで公開へ マルチ・スズキ
- 安全装備の生産、ベンガルールで開始 コンチネンタル
- 電気自動車のR&Dセンター、英国に設立 バーラト・フォージ
- イスラエルのフィナジーと提携 アショク・レイランド
- SUVの「イヴォーク」、18年モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- 商用車向け純正オイルを発売 タタ・モーターズ
- 新型「DマックスVクロス」を発売 いすゞ
- レクサスの“LS500h”、インドで発売 トヨタ
- オフ・ハイウェイ・タイヤの生産能力、インドで増強へ 横浜ゴム
- “FZS-FI”の最新モデルを発売 ヤマハ
- 「ヒマラヤン」の新仕様を発売 ロイヤル・エンフィールド
- SUVの「ウルス」、インドで発売 ランボルギーニ
- 「シティ」と「アメイズ」、“WR-V”に特別仕様 ホンダ・カーズ
- 国内自動車販売、36.4%増に加速 12月、約167万台
- 12月の世界販売、22.7%増 タタ・モーターズ、約11万7千台
- 「ディスカバー」の最新モデルを発売 バジャジ・オート
- 「ヴェルナ」の新仕様を発売 ヒュンダイ
- 1.0Lの「レディ・ゴー」、AMT車の予約受付を開始 日産
- 全車種を値上げ マルチ・スズキ
- 交通安全管理システム、デリーに導入へ マルチ・スズキ
- ベンツ、印販売は15.9%増 17年、過去最多の約1万5千台
- 12月の世界販売、0.6%増 ジャガー・ランドローバー、約5万6千台
- 2,500万米ドル、インド子会社に追加出資 オリックス
- 180億ルピー、AP州の工場に投資へ アポロ・タイヤ
- ワイヤレス給電のオシアと合弁 マザーソン・スミ
- スマート・モビリティ、デリー自動車ショーに出展 タタ・モーターズ
- コンパクト車の新デザイン、デリー自動車ショーで公開 マルチ・スズキ
- オラ・キャブズと提携 ICICI銀
- 自動車用バッテリー、新シリーズを発売 エキサイド・インダストリーズ
- 17年の印販売、49%増 ジャガー・ランドローバー
- アウディ、印販売は2.0%増 17年、約8千台
- シュコダ、印販売は30%増 17年、約1万7千台
- ボルボ、印販売は28.0%増 17年、過去最多の約2千台
- BMW、印販売は25%増 17年、過去最多の約1万台
- 12月の総販売、7.9 %増の約110万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、12月は13.1%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、12月は30.2%増 マヒンドラ、約1万8千台
- 12月の販売、13.1%増 アトゥル・オート、約3千台
- 12月の国内販売は1,900台 フォース・モーターズ
- MSグローバルの全株式、韓国企業から買収 サンヴァルダナ・マザーソン
- 「クイッド」の新仕様を発売 ルノー
- 2万3,897台のバイクをリコール ヤマハ
- 乗用車両の販売、1~5位を独占 マルチ・スズキ、17年
- VEコマーシャル、総販売は49.5%増 17年12月、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は79.4%増 17年12月、約1万9千台
- 商用車の販売台数、54.4%の急増 17年12月、大手4社の合計
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は16.7%増 17年12月、約6万7千台
- TVSモーター、総販売は38.9%増 17年12月、約25万7千台
- バジャジ、総販売は29.7%増 17年12月、約29万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は43.2%増 17年12月、約47万3千台
- 二輪車販売台数、40.6%の大幅増 17年12月、大手6社の合計
- フォード、総販売は26.9%増 17年12月、約3万台
- マヒンドラ、総販売は7.5%増 17年12月、約3万9千台
- タタ・モーターズ、総販売は48.2%増 17年12月、約5万5千台
- ヒュンダイ、印販売は0.3%増 17年12月、約4万台
- 国内乗用車販売台数、7.2%増 17年12月、大手7社の合計
- “BS-VI”エンジン、ピアッジオに供給へ グリーブス・コットン
- “BS-VI”エンジンでカナダ企業と提携 タタ・モーターズ
- プネ工場の生産、15万台を初めて突破 フォルクスワーゲン、17年
- 17年の販売、過去最多に ヒュンダイ、事業計画を突破
- スズキ、二輪車の総販売は50.2%増 17年12月、約4万台
- ホンダ、二輪車の総販売は68.5%増 17年12月、約39万台
- ホンダ、四輪車の印販売は25.5%増 17年12月、約1万3千台
- トヨタ、印販売は15.3%減 17年12月、約1万1千台
- SMLいすゞ、販売は4.6%減 17年12月、974台
- マルチ・スズキ、総販売は10.3%増 17年12月、約13万台
- 設楽氏、印事業統括会社の社長に就任 ヤマハ
- 自動化運転免許試験センター、デリーに設立へ マルチ・スズキ
- 10億ルピー、新工場に投資へ ロヒア・オート
- バイク、来年1月に値上げ ヒーロー・モトコープ
- 最多はマルチ・スズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、11月
- 自動車部品の合弁会社、韓国企業と設立へ サンダール・テクノロジーズ
- 新型バイク、3車種を発売へ ヒーロー・モトコープ
- レクサスの“NX300h”、インドで発売 トヨタ
- 乗用車両の販売、1~6位を独占 マルチ・スズキ、11月
- 電気自動車、20年までに発売 マルチ・スズキ
- 最大で2%の値上げ、来年1月に実施 ヒュンダイ
- 二輪車用バッテリーの新工場、AP州で稼働 アマラ・ラージャ
- ヒュンダイ、3部門で第1位 JDパワー、自動車商品性評価
- 食品デリバリーのフードパンダ、買収へ オラ・キャブズ
- コネクテッド・カー・デバイスを提供 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 小型トラックの「エース」、累計販売が200万台に タタ・モーターズ
- 電動スクーターの「プレイズ」を発売 オキナワ
- 最大で1万5千ルピーの値上げ、来年1月に実施 日産
- 市場シェア、17州/連邦直轄領で最高に ホンダ・モーターサイクル
- トレーラー用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 「ヴェルナ」、「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 ヒュンダイ
- 車載娯楽・情報システム、アンドロイドに対応 マルチ・スズキ
- 電気自動車、インド市場に投入へ トヨタ
- ハイデラバードの交通システムを分析へ フォード
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 ルノー
- 電動二輪車、印発売の可能性を評価中 ヤマハ
- 「ジープ・コンパス」、来年1月に値上げ フィアット
- 最大で2万ルピーの値上げ、来年1月に実施 フォルクスワーゲン
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動「チゴル」、EESLに初の納車 タタ・モーターズ
- セレクト・ストア、スーラトで開業 ブリヂストン
- 新ディーラー、ネロールで開業 いすゞ
- TVSとの合弁会社株、90%を掌握へ ザ・ワランティ・グループ
- 4~11月の輸出、乗用車両メーカーの首位に フォード
- 最大で2%の値上げ、来年1月に実施 マルチ・スズキ
- メルセデス・ベンツ、第1位に JDパワー、高級車アフター・サービス満足度
- 100万台の自動車を整備 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- オイル・ポンプ、マグナに供給へ アドヴィク・ハイテク
- 西アフリカ本社、コートジボワールに設立 アショク・レイランド
- 「クアトロポルテGTS」、インドで発売 マセラッティ
- SUVの“XC60”、インドで発売 ボルボ
- ウーバーと提携 DLF
- 「スクランブラー」の新仕様、インドで発売 ドゥカティ
- 最大で4%の値上げ、来年1月に実施 フォード
- 最大で2万5千ルピーの値上げ、来年1月に実施 タタ・モーターズ
- 国内自動車販売、24.0%増に加速 11月、約194万台
- 11月の世界販売、22.5%増 タタ・モーターズ、約11万2千台
- 「ディザイア」でサービス・キャンペーン マルチ・スズキ
- ブレーキ・パッドでブラジル企業と合弁 ASKオートモーティブ
- IITヴァラナシ校と提携 タタ・モーターズ
- 10月の世界販売、10.0%増 ジャガー・ランドローバー、約5万2千台
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施へ トヨタ
- 11月の国内販売は1,635台 フォース・モーターズ
- トレーラー用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 頭金が1ルピーの販促キャンペーンを開始 タタ・モーターズ
- 電動「チゴル」、初の出荷 タタ・モーターズ
- スーパー・プレミアムの「アパッチRR310」を発売 TVSモーター
- 最大で2万5千ルピーの値上げ、来年1月に実施 ホンダ・カーズ
- 11月の総販売、7.8%増の約129万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、11月は6.5%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、11月は31.8%増 マヒンドラ、約2万3千台
- 11月の販売、3.0%増 アトゥル・オート、約4千台
- 50台のバス、ベンガルール交通公社に納車 タタ・モーターズ
- SUVの“XUV500”、ガソリン車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “YZF-R1”の最新モデルを発売 ヤマハ
- 新型「ゴールドウィング」、予約の受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 二輪車部品の合弁会社、インドに設立へ 愛三工業
- VEコマーシャル、総販売は54.9%増 11月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は51.0%増 11月、約1万4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は22.4%増 11月、約7万台
- TVSモーター、総販売は12.0%増 11月、約25万2千台
- バジャジ、総販売は20.9%増 11月、約32万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は26.1%増 11月、約60万5千台
- フォード、総販売は28.6%増 11月、約2万7千台
- マヒンドラ、総販売は18.4%増 11月、約3万9千台
- タタ・モーターズ、総販売47.5%増 11月、約5万7千台
- ヒュンダイ、印販売は10.0%増 11月、約4万4千台
- 最大で88万5千ルピーの値引き アウディ
- 新型「ヴェルナ」、サウジアラビアに初輸出 ヒュンダイ
- 技能研修、工場で実施へ ヤマハ
- 3~4%の値上げ、来年1月に実施 いすゞ
- 日産の国際仲裁差し止めを請求 タミルナードゥ州政府
- SMLいすゞ、販売は6.6%増 11月、681台
- 商用車の販売台数、52.7%増 11月、大手4社の合計
- スズキ、二輪車の総販売は37.2%増 11月、約5万台
- ホンダ、二輪車の総販売は41.3%増 11月、約46万台
- 二輪車販売台数、24.8%増 11月、大手6社の合計
- ホンダ、四輪車の印販売は47.2%増 11月、約1万2千台
- トヨタ、印販売は12.6%増 11月、約1万3千台
- 国内乗用車販売台数、14.5%増 11月、大手9社の合計
- バス工場、アンドラプラデシュ州に設立へ アショク・レイランド
- SUVの「ネクソン」、1万台を生産 タタ・モーターズ
- 500億ルピーの補助金、支払をTN州政府に要請 日産
- 「セレリオX」を発売 マルチ・スズキ
- 「グラツィア」の販売、21日間で1万5千台 ホンダ・モーターサイクル
- BS-IV対応車、20年6月以降は登録禁止 自動車法改正案原案
- マヒンドラ・アンド・マヒンドラと技術提携 ルネサス、フォーミュラEで
- マルチ・スズキとヒュンダイ、各3部門で第1位 JDパワー、自動車初期品質調査
- 6千本のトラック用ホイール、欧州に輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- マルチ・スズキ、総販売は14.1%増 11月、約15万5千台
- 新工場の建設地、3州を検討 ロヒア・オート
- 新型ピックアップ・トラックを発売 フォース・モーターズ
- インドの累計生産、500万台に ヒュンダイ
- 2,500本のトラック用ホイールを輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 新工場とR&D拠点、プネに設立へ シェフラー
- 663台の「ローラ」をリコール シュコダ
- 「ヴェルシス-X300」、インドで発売 カワサキ
- アショク・レイランドと協業へ 日野自動車、エンジンの分野で
- 2~3%の値上げ、来年1月に実施 シュコダ
- 1,133ccバイクの「スカウト・ボバー」を発売 ポラリス
- “MT-09”の最新モデルを発売 ヤマハ
- SUVの「ヘクサ」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 電気自動車でウーバーと提携 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- タイヤのワン・ストップ・サービス拠点、コルカタに開設 シート
- ズームカーとハイデラバードで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- 「ナノ」の電気自動車、近く登場 タタ・モーターズ
- 技能訓練センター、サナンドに開設 フォード
- 1,200台の「ジープ・コンパス」をリコール フィアット
- 電動スクーターの「プレイズ」、予約の受付を開始 オキナワ
- 「アクティバ」の販売、7カ月間で200万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- 通販業界向けのトラックを発売 VEコマーシャル
- 米郵便公社にトラックを納入も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、10月
- 初の充電スタンド、ナーグプルに開設 インディアン・オイル
- 米デトロイト工場が開業 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動運転車の公道走行試験、英国で開始 ジャガー・ランドローバー
- ハイデラバードのポリテクニック・カレッジと提携 ヒュンダイ
- 自動化運転免許試験センター、デリーに設立へ マルチ・スズキ
- 乗用車両の販売で1~3位に マルチ・スズキ、10月
- 二輪車の新工場、バングラデシュで建設を開始 ホンダ
- レクサスの“NX300h”、インドで公開 トヨタ
- 電気自動車、インド市場に投入へ トヨタとスズキ
- BS-VI実施前倒し、環境への効果は疑問 専門家
- エンジニアリング拠点、ハイデラバードに開設 ウーバー
- 電気自動車の調査、AP州で実施へ トヨタ
- 20台の電気自動車、政府に納入 マヒンドラ・エレクトリック
- 農業機械の蘭デウルフとライセンス契約 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ヴェルシス650」を発売 カワサキ
- BS-VI、デリーは18年4月施行 大気汚染対策で2年前倒し
- 現地生産の「Fペース」、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- 省エネ公社と提携 タタ・モーターズ
- ズームカーとマイソールで提携 マヒンドラ・エレクトリック
- ドイツの農業機械見本市に初参加 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUV「スコーピオ」の最新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ニンジャ650」の新仕様を発売 カワサキ
- 7~9月、純利益24.8%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- パワートレインの合弁工場、着工へ 仏PSAとAVTEC
- 10月の世界販売、2.7%増 タタ・モーターズ、約10万4千台
- 国内自動車販売、1.8%減 10月、約216万台
- 7~9月、連結純利益199.7%増 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、新車購入者の最選好ブランドに JDパワー
- 駐車支援システムで合弁へ プリコール、香港企業と
- デミング賞、2年連続で受賞 アショク・レイランド
- 「エコスポート」の最新モデルを発売 フォード
- 累計生産、10万台に ダットサン
- 英ノートン・モーターサイクルズと合弁へ キネティック・グループ
- 650ccの新型バイク、ミラノで公開 ロイヤル・エンフィールド
- バイクのコンセプト・モデル、ミラノで初公開 ヒーロー・モトコープ
- 新型スクーターの「グラツィア」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- バイク、最大で500ルピーの値上げ バジャジ・オート
- 10月の世界販売、0.2%増 ジャガー・ランドローバー、約4万6千台
- “CLA”と“GLA”の“AMG”モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- クルーザー・バイクの「イントルーダー」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 第2工場の設立、検討中 スズキ・モーターサイクル
- 10月の国内販売は2,393台 フォース・モーターズ
- パントナガル工場、閉鎖へ ホイールズ・インディア
- 「アパッチRTR200」の新仕様を発売 TVSモーター
- SUVの「キャプチャー」を発売 ルノー
- 123台の新型「エコスポート」に予約 フォード、アマゾンで
- SUVの「ヘクサ」、限定仕様を発売 タタ・モーターズ
- 乗用車の販売で1~3位に マルチ・スズキ、10月
- 新車へのETC装備義務付け 12月1日から
- TVSモーター、総販売は2.8%増 10月、約31万7千台
- バジャジ、総販売は7.4%増 10月、約38万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.8%減 10月、約63万1千台
- スズキ、二輪車の総販売は22.3%増 10月、約5万台
- ホンダ、二輪車の総販売は5.2%減 10月、約46万7千台
- 二輪車販売台数、0.8%減 10月、大手6社の合計
- 「チゴル」にセミ・オートマ車を追加 タタ・モーターズ
- 新型「ヴェルナ」に2万件超の購入予約 ヒュンダイ
- 7~9月、純利益0.6%増 ヒーロー・モトコープ
- 10月の総販売、17.9%増の約131万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、10月は10.9%減 マヒンドラ、約4万台
- 10月の販売、31.0%減 アトゥル・オート、約3千台
- SMLいすゞ、販売は33.5%減 10月、640台
- VEコマーシャル、総販売は14.6%増 10月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は3.0%増 10月、約1万3千台
- 商用車の販売台数、6.9%増 10月、大手4社の合計
- フォード、総販売は31.8%減 10月、約1万5千台
- タタ・モーターズ、総販売0.7%増 10月、約5万3千台
- マヒンドラ、総販売は1.7%減 10月、約5万1千台
- ヒュンダイ、印販売は0.9%減 10月、約5万台
- トヨタ、印販売は6.5%増 10月、約1万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は8.6%減 10月、約1万4千台
- 国内乗用車販売台数、2.4%増 10月、大手7社の合計
- トラクターの総販売、10月は13.8%増 エスコーツ、約1万台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は17.5%増 10月、約7万台
- マルチ・スズキ、総販売は9.5%増 10月、約14万6千台
- トラック用ホイール、初の輸出契約 スチール・ストリップス・ホイールズ
- ヒュンダイ、第1位に 自動車アフター・サービス満足度
- トラックをバングラデシュへ海上輸送 アショク・レイランド
- 今年度の販売、4,500台が目標 ジャガー・ランドローバー
- 土地の購入に100億ルピー マルチ・スズキ
- インド、アジア・大洋州で最大の市場に ホンダ・カーズ
- 「シティ」の販売、累計で70万台に ホンダ・カーズ
- 40億~50億ルピー、電気自動車に投資へ アショク・レイランド
- 「チアゴ」、10万台を出荷 タタ・モーターズ
- 7人乗り「ディスカバリー」を発売 ジャガー・ランドローバー
- ショールーム、ハイデラバードで開業 ベントレー
- ドミニカ市場に参入 TVSモーター
- 7~9月、純利益3.4%増 マルチ・スズキ・インディア
- 今年度下半期の販売は減速も マルチ・スズキ
- 「レクサス」の工場、インドに設立も トヨタ
- インドの市場シェア、5%が目標 日産
- 6種類の新モデル、インドで発売へ ホンダ
- 「ジープ・コンパス」、輸出を開始 フィアット
- 7~9月のトラック販売、2.0倍に ダイムラー・インディア、過去最多の約5千台
- “e-Power”搭載車の試験、インドで開始 日産
- 新型「ヴェルナ」に1万501台の輸出注文 ヒュンダイ
- 「カムリ・ハイブリッド」を減産 トヨタ
- トラクターのエスコーツと提携 インド・ステート銀
- 工場の照明、LED電球に交換へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- スポーツ・カーの「ラセモ」に独デザイン賞 タタ・モーターズ
- 新型スクーターの「グラツィア」、予約受付を開始へ ホンダ・モーターサイクル
- インド工場、増築へ 日本特殊陶業
- 電動二輪車、インドで発売も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最多はバジャジの「ボクサー」 二輪車の輸出台数、4~9月
- 最多はGMの「ビート」 乗用車両の輸出台数、4~9月
- 4~9月の輸出、乗用車メーカーの首位に マルチ・スズキ
- 最多はマルチ・スズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、9月
- 乗用車両の販売で1~4位に マルチ・スズキ、9月
- ダンテラスの販売、30万台を突破 ヒーロー・モトコープ
- 「オクタビアRS230」、第1回出荷分を完売 シュコダ
- 7~9月、単独純利益0.1%減 バジャジ・オート
- 「330i グラン・ツーリスモMスポート」を発売 BMW
- 電気バスの走行試験、グワハティで タタ・モーターズ
- スクーターの販売、ホンダが最多 4~9月、約209万8千台
- 乗用車両の販売で1~5位に マルチ・スズキ、4~9月
- 新型「ディザイア」の販売、10万台に到達 マルチ・スズキ
- 新型「ストリート・トリプルRS」を発売 トライアンフ
- 伊トラクター・メーカーと提携 スチール・ストリップス・ホイールズ
- インド子会社、工場を建設へ 東プレ
- 4~9月の輸出、フォードが最多 11.5%増の約8万2千台
- 40億~45億ルピーを設備投資に VEコマーシャル
- 印乗用車市場のシェア、3%が目標 フォルクスワーゲン
- 2種類の新モデル、今年度中に発売へ ホンダ・モーターサイクル
- 4種類の新モデルを発売 ハーレー・ダビッドソン
- ベトナム市場に参入 ロイヤル・エンフィールド
- マヒンドラ、第1位に JDパワー、自動車セールス満足度
- 自動車用スイッチで米社と合弁 ドート・トランスミッション
- インド工場、新生産ラインが稼働 ミシュラン
- インド現地生産の乗用車、初の出荷 ボルボ
- 7~9月の販売、200万台を突破 ヒーロー・モトコープ
- 「プラティナ」の最新モデルを発売 バジャジ・オート
- 新型“CBR650F”、予約受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 1~9月の印販売、45%増 ジャガー・ランドローバー
- 9月の世界販売、13.8%増 タタ・モーターズ、約11万6千台
- スポーツ・カーの“911”、新仕様を発売 ポルシェ
- 「パサート」の最新モデルを発売 フォルクスワーゲン
- “KUV100”の最新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車戦略、策定に着手 ホンダ・カーズ
- 電動パーキング・ブレーキを生産 ブレークス・インディア
- 新エンジン、インドで開発 フォード
- “A5”シリーズの新モデルを発売 アウディ
- SUVの「ツーソン」、4WD車を発売 ヒュンダイ
- 「セレリオ」の最新モデルを発売 マルチ・スズキ
- 1~9月の販売、17.3%増 BMW、約7千台
- 7~9月の販売、過去最多に メルセデス・ベンツ、41.2%増の約5千台
- 9月の世界販売、6.6%増 ジャガー・ランドローバー、約6万5千台
- 国内自動車販売、10.0%増 9月、約249万台
- 電気自動車推進にリチウム電池工場が必要 NITI委員会
- タイヤ工場、チェンナイ近郊に設立へ シート
- 中国の匯潤機電と技術協力 プリコール
- スレイ・ファイナンスと提携 タタ・モーターズ
- 横滑り防止装置、トラックに搭載 タタ・モーターズ
- 150台の電気自動車、政府に納入へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの“XUV500”、新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「パルサーNS200」のABS搭載車を発売 バジャジ・オート
- SUVの「コディアック」を発売 シュコダ
- トラクターの総販売、9月は34.0%増 エスコーツ、約1万台
- トラクターの総販売、9月は49.0%増 マヒンドラ、約4万6千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は21.8%増 9月、約7万台
- TVSモーター、総販売は22.7%増 9月、約36万台
- バジャジ、総販売は13.8%増 9月、過去最多の約42万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.8%増 9月、過去最多の約72万1千台
- スズキ、二輪車の総販売は33.0%増 9月、過去最多の約5万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は5.8%増 9月、約60万台
- 二輪車販売台数、10.0%増 9月、大手5社の合計
- 電動「チゴル」、サナンド工場で生産へ タタ・モーターズ
- 「Cクラス」の新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- FIFA・U17ワールドカップの公式パートナーに ヒュンダイ
- 新型「ヴェルナ」に1万5千件の購入予約 ヒュンダイ
- グジャラート工場、第2シフトを開始へ マルチ・スズキ
- 最大で5万ルピーの特典を提供 日産、7~10日
- 9月の総販売、6.9%増の約129万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 9月の販売、2.9%増 アトゥル・オート、約5千台
- 9月の国内販売は2,798台 フォース・モーターズ
- SMLいすゞ、販売は4.6%減 9月、932台
- VEコマーシャル、総販売は25.6%増 9月、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は27.5%増 9月、約1万5千台
- 商用車の販売台数、26.1%増 9月、大手4社の合計
- 道路建設機械の分野に参入 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ミニ」の限定仕様を発売 BMW
- インドからの輸出、来年初めに開始へ いすゞ
- フォルクスワーゲン、印販売は17.2%増 9月、約5千台
- フォード、総販売は26.8%減 9月、約1万7千台
- タタ・モーターズ、総販売18.9%増 9月、約5万8千台
- マヒンドラ、総販売は16.3%増 9月、約5万4千台
- ヒュンダイ、印販売は17.4%増 9月、約5万台
- ホンダ、四輪車の印販売は21.4%増 9月、約1万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は9.3%増 9月、約16万3千台
- 国内乗用車販売台数、12.9%増 9月、大手8社の合計
- 1万台の電気自動車、政府に納入へ タタ・モーターズ
- ハロル工場を開所 上海汽車
- 新型「エスクロス」を発売 マルチ・スズキ
- 純正カー・ケア用品の「エクスター」を発売 マルチ・スズキ
- トヨタ、印販売は2.2%増 9月、約1万2千台
- ジェイテクトのインド企業買収資金を融資 国際協力銀
- 「ウルトラ」トラック、南アで公開 タタ・モーターズ
- 50台の「イー・スプロ」、HP州に供給へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ボレロ・マキシトラック・プラス」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「エティオス・クロス」の限定仕様を発売 トヨタ
- 中古車販売事業、インドで参入 日産
- 電気自動車の工場、グジャラート州に設立へ JSWエナジー
- マハラシュトラ州で11番目のディーラーを開業 UMモーターサイクルズ
- GMのハロル工場、買収を完了 上海汽車
- 「ナノ」の生産、当面は継続 タタ・モーターズ
- 「ジュピター」の累計販売、200万台に TVSモーター
- 「ワゴンR」の累計販売、200万台に マルチ・スズキ
- 販売店、5,500軒に倍増 ホンダ・モーターサイクル
- 新ディーラー、ナーグプルで開業 いすゞ
- 「レディ・ゴー」の限定仕様を発売 ダットサン
- “TUV300”のハイエンド仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車、インドで発売の計画なし トヨタ
- 20億ルピー、チェンナイ工場に投資へ ヤマハ
- 新型「エスクロス」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- デリー自動車ショー、来年の2月9~14日 グレーター・ノイダで
- 小型商用車の「ドスト・プラス」を発売 アショク・レイランド
- 「スーパー・スポート」、インドで発売 ドゥカティ
- チェンナイ工場、100万台を生産 ヤマハ
- ナヴラトリ祭初日の販売、5万2千台に ホンダ・モーターサイクル
- 4軒の顧客向け拠点、デリー首都圏に開設 日産
- 三輪車向けエンジン開発で2社と提携 グリーブス・コットン
- 「キャプチャー」の購入予約、受付を開始 ルノー
- 3種類の新型乗用車両を設計中 タタ・モーターズ
- SUVの「ネクソン」を発売 タタ・モーターズ
- 「フォーチュナー」のスポーツ仕様を発売 トヨタ
- 娯楽・情報システム、“BR-V”に搭載 ホンダ・カーズ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、8月
- 累計販売、7,500万台を突破 ヒーロー・モトコープ
- トルコのトラクター・メーカー、買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 第2工場、グジャラート州で稼働 ムンジャル・キリウ
- 「スクーター・ブティック」、ヴィシャカパトナムに開設 ヤマハ
- 新ディーラー、ヴァドーダラーで開業 いすゞ
- 乗用車の販売で1~5位に マルチ・スズキ、8月
- 「ベネリTNT300」にABSを搭載 DSKモトホイールズ
- SUV「ダスター」の新仕様を発売 ルノー
- オラガダム工場で増産 ダイムラー・インディア
- インド初の自動運転トラクターを公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動二輪車を開発中 TVSモーター
- SUV「サンタフェ」の販売を停止 ヒュンダイ
- 「エクセント」のオンライン販売を開始 ヒュンダイ
- 米フォードと提携 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最大で64万ルピーの値上げ フィアット
- 一部モデルを値上げ ヒュンダイ、付加税率の引き上げで
- 「ヨーダ」ピックアップ、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- VPMPポリテクニックと提携 ヤマハ、技能訓練で
- グジャラート工場の開所式を開催 スズキ
- 一部モデルを値上げ ホンダ・カーズ、付加税率の引き上げで
- 380億ルピー、グジャラート工場に追加投資へ スズキ、リチウムイオン電池工場も
- デリーの旧型ディーゼル車禁止は継続 国立グリーン裁判所
- 中古車販売店、5千軒へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 最大で16万ルピーの値上げ トヨタ、付加税率の引き上げで
- 第2工場、マハラシュトラ州に設立へ UMモーターサイクルズ
- 1万台の電動三輪車、18カ月間で投入へ キネティック・グリーン
- エンジン工場、ロールス・ロイスと設立へ フォース・モーターズ
- 8月の世界販売、9.2%増 タタ・モーターズ、約9万4千台
- 「チアゴ」の特別仕様を発売 タタ・モーターズ
- 「マイクラ」の特別仕様を発売 日産
- SUVの「ネクソン」、21日に発売へ タタ・モーターズ
- 「エクセント」セダンのCNG車を発売 ヒュンダイ
- 「エコピア EP150」タイヤ、ヒュンダイの「ヴェルナ」に標準装備 ブリヂストン
- 国内自動車販売、14.5%増に加速 8月、約230万台
- 70億ルピー、今後5年間に投資へ 旭インディア硝子
- 一部の車種を値下げ、 ハーレー・ダビッドソン
- 「クラシック」に新色を追加 ロイヤル・エンフィールド
- 電動リキシャを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「チゴル」の新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 8月の世界販売、4.3%増 ジャガー・ランドローバー、約3万9千台
- 乗用車両の販売で1~6位に マルチ・スズキ、8月
- グジャラート工場の第4組立ライン、設置の検討を開始 マルチ・スズキ
- 昨年度の販売、14.3%増 自動車部品、2兆9,200億ルピー
- 「ネクソン」の購入予約、11日に受付を開始 タタ・モーターズ
- 110ccバイク「ビクター」の新仕様を発売 TVSモーター
- 20年以降、全モデルに電気駆動車 ジャガー・ランドローバー
- 電気自動車の発売に意欲 マルチ・スズキ
- 最大で7万1千ルピーの特典を提供 日産
- 2社のロシア企業と提携 アショク・レイランド・ディフェンス
- 交通事故による死亡、過去最高を記録 2016年、15万1千人
- インド初の電動トラクターを発売 エスコーツ
- 欧州の乗用車メーカーへ供給を開始 アポロ・タイヤ
- SUVの「キャプチャー」、10~12月に発売へ ルノー
- トラクターの総販売、8月は27.8%増 ソナリカ、約6千台
- トラクターの総販売、8月は23.2%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、8月は22.0%増 マヒンドラ、約1万7千台
- 8月の総販売、4.3%減の約124万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 8月の販売、2.8%増 アトゥル・オート、約4千台
- 8月の国内販売は2,443台 フォース・モーターズ
- VEコマーシャル、総販売は9.1%増 8月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は25.1%増 8月、約1万4千台
- 印販売、18%増が目標 ドゥカティ
- 販売店、300軒に倍増へ ピアッジオ
- 「スター・シティ・プラス」のデュアル・トーン仕様を発売 TVSモーター
- 「レネガード・コマンド」の新仕様を発売 UMモーターサイクルズ
- 「Q7 40 TFSIクアトロ」のガソリン車を発売 アウディ
- テレマティックス4Uサービシズ、買収へ ラネ・ホールディングス
- レクサスのインド事業、独立運営へ トヨタ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は22.0%増 8月、約6万8千台
- TVSモーター、総販売は15.8%増 8月、約31万8千台
- バジャジ、総販売は3.0%増 8月、約33万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は10.1%増 8月、過去最多の約67万9千台
- フォルクスワーゲン、印販売は6.5%減 8月、約4千台
- フォード、総販売は40.4%減 8月、約1万6千台
- タタ・モーターズ、総販売13.6%増 8月、約4万9千台
- マヒンドラ、総販売は3.8%増 8月、約4万2千台
- ヒュンダイ、印販売は9.0%増 8月、約4万7千台
- コネクテッド・モビリティのEIラブズを買収 ミンダ・コーポレーション
- 「ジープ・コンパス」の予約、1万台に フィアット
- 「オクタビアRS230」を発売 シュコダ
- 「ダーク・ナイト」仕様を発売 ヤマハ、一部のバイクとスクーターで
- 四輪車の累計販売、インドは約1,676万台 スズキ
- 新世代の乗用車両、ネパールで展示 タタ・モーターズ
- SMLいすゞ、販売は50.0%減 8月、541台
- スズキ、二輪車の総販売は54.3%増 8月、過去最多の約5万7千台
- ヤマハ、印販売は4.0%増 8月、約7万8千台
- ホンダ、二輪車の総販売は26.4%増 8月、過去最多の約62万2千台
- ホンダ、四輪車の印販売は24.6%増 8月、約1万7千台
- トヨタ、印販売は6.1%減 8月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は23.8%増 8月、約16万4千台
- 商用車の販売台数、25.8%増 8月、大手4社の合計
- 二輪車販売台数、15.0%増 8月、大手7社の合計
- 国内乗用車販売台数、16.8%増 8月、大手8社の合計
- 大型乗用車の付加税率、引き上げの大統領令を承認 内閣
- 新工場、グジャラート州に設立へ タイヤのMRF
- 新型「ヴェルナ」に7千件の購入予約 ヒュンダイ
- 「ジクサー」の新キャンペーンを展開 スズキ・モーターサイクル
- ヒンドゥスタン・コンポジッツに技術援助へ TBK
- 自動車販売は段階的に増加へ 祭礼シーズン需要や豊作で
- シートベルト警告音の導入義務化へ インド政府、自動車事故削減で
- 自動車増税を各社が懸念 9月9日に正式決定へ
- シェフラーが現地法人を統合 組織の単純化を図る
- ブリヂストンが生産能力拡充を計画 五輪銀メダリストをブランド大使に起用
- マルチ・スズキが販売ネットワーク刷新 新型のショールームを設置へ
- 「ナノ」の電気自動車化を計画 タタ、「ペリカン」使用案も
- ルノーが新型SUVを投入へ ヒュンダイやジープと競合か
- ウーバーが無料保険 ICICIロンバードと提携
- 高級車増税の延期を要請 自動車業界、祭礼シーズン明けを要望
- インド初の高級車向けタイヤ MRFタイヤ、メルセデスベンツなどに対応
- トラクターの第3ブランドを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「キャプチャー」、年内に発売へ ルノー
- 「ハヤブサ」オーナーのコミュニティを結成 スズキ・モーターサイクル
- 第3工場、商業生産を開始 ロイヤル・エンフィールド
- 「ジャガーFタイプSVR」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「クイッド」の2周年記念モデルを発売 ルノー
- ハッチバックの「ジャズ」、限定仕様を発売 ホンダ・カーズ
- カスタマイズ・プログラム、「スイフト」に導入 マルチ・スズキ
- 「ストリート・スクランブラー」を発売 トライアンフ
- 「ジープ・コンパス」、8,171台を受注 フィアット
- スペインのフランシスコ・アルベロと合弁へ ルマックス、酸素センサーで
- 400億ルピー、新モデルに投資へ ヒュンダイ
- 二輪車工場、マイソールに設立へ TVSモーター
- “CT100”、電気起動の仕様を発売 バジャジ・オート
- 乗用車両の販売で1~5位に マルチ・スズキ、7月
- バッテリーの研究拠点、IITマドラス校に設立へ アショク・レイランド
- 「ラピッド」セダンの新仕様を発売 シュコダ
- 新型「ヴェルナ」セダンを発売 ヒュンダイ
- 400億ルピー、新製品に投資へ タタ・モーターズ
- “GT R”と「GTロードスター」を発売 メルセデス・ベンツ
- 249ccバイクの「フェーザー25」を発売 ヤマハ
- スクーターの「クリック」、タミルナードゥ州で発売 ホンダ・モーターサイクル
- リコールの行程表、グリーン裁判所に提出 フォルクスワーゲン
- 「チアゴ」の“XTA”仕様にセミ・オートマ車 タタ・モーターズ
- タプカラ工場の拡張工事に環境認可 ホンダ・カーズ
- ファイアストンのタイヤ、「ジープ・コンパス」に標準装備 ブリヂストン
- 「ジクサー」の特別仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- 道路料金所の最低1車線、電子式支払専用に 陸運・国道省
- 二輪車用タイヤの販売、倍増が目標 アポロ・タイヤ
- SUVの“Q7”とセダンの“A6”、新仕様を発売 アウディ
- 中型セダンの「シアズ」、スポーツ仕様を発売 マルチ・スズキ
- 今年度の設備投資、45億ルピーに TVSモーター
- “GLC”の限定仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- バイクのレンタル会社に24%出資 TVSモーター
- 1万台の電気自動車、調達へ インド政府
- 電気自動車の製造に参入へ JSWエナジー
- 新型スクーター、3種類を発売へ ヒーロー・モトコープ
- ハイブリッド二輪車、年内に発売へ TVSモーター
- 中国のトラクター会社株、売却へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 500台のトラック、運送のリヴィゴから受注 アショク・レイランド
- 国内自動車販売、13.3%増に加速 7月、約208万台
- 4種類のアプリ、提供を開始 アショク・レイランド
- シュコダとの提携協議を打ち切り タタ・モーターズ
- コネクテッドカー・プラットフォームを提供 日産
- 中古車販売事業、刷新へ マルチ・スズキ
- 4~6月、連結純利益42.3%増 タタ・モーターズ
- グループ最大の技術センター、プネに設立へ カミンズ
- 小型トラクターの「ジヴォ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ディスカバリー」の購入予約、受付を開始 ジャガー・ランドローバー
- 「ジクサー」の新仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- 40億ルピー、自動車部品メーカーに融資 ピラマル・ファイナンス
- 20億米ドル、インドに投資へ キア・モーターズ
- 車両運行管理ソリューション事業、インドで拡大へ ワブコ
- 6月の世界販売、11.8%増 タタ・モーターズ、約9万9千台
- スクーターの「ジュピター」、新仕様を発売 TVSモーター
- 英トライアンフと提携 バジャジ・オート
- ラジアルタイヤの生産能力、インドで増強へ ブリヂストン
- 「ネクソン」の購入予約、受付を開始 タタ・モーターズ
- スズキ、二輪車の総販売は62.1%増 7月、約4万台
- 7月の世界販売、3.6%増 ジャガー・ランドローバー、約4万6千台
- SUV、高級車の付加税率引き上げを承認 GST評議会
- 7月の国内販売は2,270台 フォース・モーターズ
- 物流子会社、IPOを実施へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 4~6月、純利益19.8%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ヴェルナ」を公開 ヒュンダイ
- 合弁会社、ベンガルールに設立 第一交通産業
- 「M851 XM Xtraマイレージ」タイヤを発売 ブリヂストン
- トラクターの総販売、7月は34.3%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、7月は7.3%増 マヒンドラ、約1万9千台
- 7月の総販売、0.2%減の約126万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 7月の販売、7.0%増 アトゥル・オート、約3千台
- 人気3車種の累計販売、130万台に ヒュンダイ
- 「スクランブラー・カフェ・レーサー」、インドで発売 ドゥカティ
- 「320dエディション・スポート」、インドで発売 BMW
- 「イグニス」の最上級仕様にAMT車 マルチ・スズキ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は20.8%増 7月、約6万4千台
- TVSモーター、総販売は9.3%増 7月、約27万1千台
- バジャジ、総販売は6.7%減 7月、約30万8千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は17.1%増 7月、約62万3千台
- 二輪車販売台数、13.3%増 7月、大手6社の合計
- 国内乗用車販売台数、15.6%増 7月、大手10社の合計
- 「GTC4ルッソ」、インドで発売 フェラーリ
- カルナタカ州の第3工場、生産能力を拡大 ホンダ・モーターサイクル
- SMLいすゞ、販売は42.4%減 7月、788台
- VEコマーシャル、総販売は0.3%減 7月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は14.2%増 7月、約1万2千台
- 商用車の販売台数、13.3%増 7月、大手4社の合計
- ホンダ、二輪車の総販売は20.0%増 7月、約54万5千台
- フォルクスワーゲン、印販売は10.5%増 7月、約5千台
- フォード、総販売は47.0%増 7月、約2万6千台
- タタ・モーターズ、総販売は7.1%増 7月、約4万6千台
- マヒンドラ、総販売は5.8%増 7月、約4万2千台
- ヒュンダイ、印販売は4.4%増 7月、約4万3千台
- ホンダ、四輪車の印販売は21.8%増 7月、約1万7千台
- 「ジープ・コンパス」を発売 フィアット
- 「CBF1000Lアフリカ・ツイン」、納車を開始 ホンダ・モーターサイクル
- トヨタ、印販売は43.1%増 7月、約1万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は20.6%増 7月、約16万5千台
- 最多はマルチ・スズキの「ビターラ・ブレッツァ」 実用車の販売、6月
- 「レンジローバー」の新仕様、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- 4~6月、純利益4.4%増 マルチ・スズキ・インディア
- ディーラー向け説明会、インドで開催へ キア・モーターズ
- 新工場、シュリ・シティで開業 タタ・トーヨー・ラジエーター
- 初の電気自動車、9月に発売へ タタ・モーターズ
- 商用車、フィリピンで発売 タタ・モーターズ
- 「レディ・ゴー」の1リットル車を発売 ダットサン
- 「ネクサ」向けの整備拠点、グルガオンで開業 マルチ・スズキ
- 4~6月、純利益3.5%増 ヒーロー・モトコープ
- 新型「タイガー・エクスプローラーXCx」を発売 トライアンフ
- 「ベネリ302R」を発売 DSKモトホイールズ
- 「クイッド」の累計販売、17.5万台に ルノー
- 破産・倒産法の下で再建へ アムテック・オート
- 3,019台のバス、カルナタカ州から受注 アショク・レイランド
- 「日本式ものづくり学校」、チェンナイで開校 ヤマハ発動機、
- バイクと三輪車、タイに輸出へ バジャジ・オート
- 自動車用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 英工場、リバティ・グループに売却へ アムテック・オート
- 「AMG GLC 43クーペ」、インドで発売 メルセデス・ベンツ
- 「バレーノ」にオートマチック仕様を追加 マルチ・スズキ
- 初の「スクーター・ブティック」、チェンナイに開設 ヤマハ
- 4~6月、単独純利益5.6%減 バジャジ・オート
- SUVの「ネクソン」を初出荷 タタ・モーターズ
- 「スクランブラー・デザート・スレッド」、インドで発売 ドゥカティ
- スクーターの「クリック」、マハラシュトラ州で発売 ホンダ・モーターサイクル
- 米カーディアとライセンス契約 プリコール、酸素センサーで
- 「ジープ」、最大で185万ルピーの値下げ フィアット、GSTの施行を受けて
- 新型「ブルターレ800」を発売 MVアグスタ
- オフロード・モトクロスの“KX250F”を発売 カワサキ
- SUVの“WR-V”を増産 ホンダ・カーズ
- 4~6月の輸出、乗用車両メーカーの首位に フォード
- 「アイシャ」ブランド、最大で5%の値下げ VEコマーシャル
- サン・モビリティと提携 アショク・レイランド
- セダンの「アメイズ」、限定仕様を発売 ホンダ・カーズ
- 2種類の新モデル、来年度までに発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド初のバイオ・メタン・バスを開発 タタ・モーターズ
- 新型SUV向けエンジンを発表 タタ・モーターズ
- マット・カラーの「スクーティ・ゼスト」を発売 TVSモーター
- マット・カラーの「アクセス125」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 米デトロイト工場、今年度中に稼働 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド子会社の増資を決定 東プレ
- 自動車教習所、ラージコットに設立へ マルチ・スズキ
- PMPオートのワイパー事業、買収へ プリコール
- 車載エアコン、マーレと開発へ タタ・モーターズ
- 新型ダンプカーを発売 スカニア
- 新型「オクタビア」セダンを発売 シュコダ
- 「ジート・ミニバン」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 5万5千人の農民に職業訓練 TVSモーター
- 「V90クロスカントリー」を発売 ボルボ
- 「バーラト・ベンツ」トラックを値下げ ダイムラー・インディア
- 6月の世界販売、1.7%減 タタ・モーターズ、約9万1千台
- キュール氏、インド事業統括責任者に 日産
- ネパール向けの輸出を開始 UMモーターサイクルズ
- 小型トラックの「エース」に3種類の新仕様 タタ・モーターズ
- 「レディ・ゴー」の1リットル車、予約受付を開始 ダットサン
- ハイブリッド車の販売は継続 マルチ・スズキ
- ハイブリッド車の販売、インドで継続 トヨタ
- 新型“Ninja1000”と“Z900”を発売 カワサキ
- 新型“GSX-R1000”を発売 スズキ・モーターサイクル
- 「ネクサ」向けの整備拠点、300カ所に設立へ マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、1.3%増に減速 6月、約182万台
- バイクの価格、9~12%引き下げ ポラリス
- “KTM”のバイク、最大で8,600ルピーの値下げ バジャジ・オート
- 平均で3%の値下げ 日産、GSTの施行を受け
- 1~6月の販売、11.5%増 BMW、約5千台
- 4~6月の販売、過去最多に メルセデス・ベンツ、18.4%増の約4千台
- 6月の世界販売、11.0%増 ジャガー・ランドローバー、約5万2千台
- 最多はマルチ・スズキの「アルト」 乗用車両の販売、6月
- 二輪車工場、インドに新設 川崎重工業
- 乗用車と商用車、ともに値下げ タタ・モーターズ
- 最大で7%の値下げ ルノー
- 最大で12%の値下げ いすゞ、GSTの施行を受け
- シャールク・カーン氏、引き続きブランド大使に ヒュンダイ
- 工場、グジャラート州に設立へ 上海汽車
- デュアル・トーンの「レッツ」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 6月の国内販売は2,221台 フォース・モーターズ
- GSTを受けて2%の値下げ スズキ・モーターサイクル
- GSTの施行に合わせて値下げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 商用車の市場シェア、35%超が目標 アショク・レイランド
- SUVの“GLA”、最新モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- 6月の総販売、11.5%減の約103万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 6月の販売、1.5%減 アトゥル・オート、約3千台
- トラクターの総販売、6月は16.8%減 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、6月は9.1%増 マヒンドラ、約3万3千台
- 二輪車販売台数、4.2%増 6月、大手5社の合計
- フォード、総販売は5.4%増 6月、約2万1千台
- ホンダ、四輪車の印販売は12.2%増 6月、約1万3千台
- 国内乗用車販売台数、7.7%減 6月、大手7社の合計
- 最大で4.5%の値下げ フォード
- GSTの施行に合わせて値下げ ホンダ・カーズ
- 「チアゴ」の購入予約、10万台を突破 タタ・モーターズ
- 投信の平均運用資産、6.7%増 4~6月、過去最高の約16兆5千億ルピー
- VEコマーシャル、総販売は20.5%減 6月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は11.0%増 6月、約1万2千台
- 商用車の販売台数、2.4%増 6月、大手4社の合計
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は24.6%増 6月、約6万3千台
- TVSモーター、総販売は10.7%増 6月、約27万4千台
- バジャジ、総販売は22.7%減 6月、約24万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は13.6%増 6月、約62万4千台
- ホンダ、二輪車の総販売は4.1%増 6月、約44万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は9.4%減 6月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は8.4%減 6月、約3万6千台
- ヒュンダイ、印販売は5.6%減 6月、約3万8千台
- GSTの施行に合わせて値下げ TVSモーター
- 「ハスクバーナ」のバイク、インドで生産へ バジャジ・オート
- SMLいすゞ、販売は15.4%減 6月、1,320台
- トヨタ、印販売は85.4%減 6月、約1千台
- マルチ・スズキ、総販売は7.6%増 6月、約10万6千台
- 「ムルティックス」、ネパールとバングラデシュに輸出へ アイシャ・ポラリス
- 新型「パルサーNS160」を発売 バジャジ・オート
- 最大で4千ルピーの値下げ ヒーロー・モトコープ
- GSTの施行に合わせて値下げ マルチ・スズキ
- 新型「5シリーズ」、インドで発売 BMW
- ホンダやトヨタ、各2部門で第1位 JDパワー、自動車耐久品質調査
- 小学校の新校舎、プネで完成 ブリヂストン、CSR活動の一環
- グジャラート州の職業訓練校、「日本式ものづくり学校」に認定 スズキ
- 二輪車用FIシステムの供給体制、インドで構築へ ケーヒン
- 第4世代「シティ」の販売、累計で25万台に ホンダ・カーズ
- 三輪車の「キング」、スリランカに輸出へ TVSモーター
- インド事業、19年に開始 上海汽車
- 新ディーラー、ケララ州で開業 ヤマハ
- ニュー・ホランド、第1位に J.D.パワー、トラクターのサービス満足度
- 産業用エンジン、インドから調達 ボルボ
- ソナ・コーヨー・ステアリング株、取得手続きを完了 ジェイテクト
- タタ・モーターズ株の2.9%、タタ・サンズに売却 タタ・スチール
- 破産・倒産法の適用対象に アムテック・オート
- GSTの施行を前に値下げ ロイヤル・エンフィールドとTVS
- 「ビート」セダン、中南米向け輸出を開始 ゼネラル・モーターズ
- 「フィエスタ」と「フィーゴ」、約4万台をリコール フォード
- SUV「スコーピオ」のオートマチック車、販売を停止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型トラックの「ジート」、発売2周年 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ソナ・コーヨー・ステアリング株、約25%を追加取得 ジェイテクト
- ニュー・ホランド、2部門で第1位 JDパワー、トラクター商品性評価
- ディーゼル・エンジン、タイに輸出へ ホンダ・カーズ
- スコットランドのTFCケーブルズ、買収へ ドート・トランスミッション
- 部品製造の子会社、合併へ タタ・モーターズ
- 「ベネリ302R」の購入予約、受付を開始 DSKモトホイールズ
- 新型スクーターの「クリック」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- インド第3工場、グジャラート州に設立 光生アルミニューム工業
- ダイカスト工場、プネに新設へ ミンダ・コーポレーション
- 「ジープ・コンパス」の購入予約、受付を開始 フィアット
- 電気バスの試験走行、チャンディガルで タタ・モーターズ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、4月
- 乗用車両の販売で1~4位に マルチ・スズキ、5月
- 乗用車ホイール事業、インドで合弁へ トピー工業
- タタ・モーターズ株の2.9%、タタ・サンズに売却へ タタ・スチール
- 13億ルピー、インド事業に投資へ BMW、今年度
- 自社開発の排気ガス再循環技術を公開 アショク・レイランド
- 30台のバス、ベンガルール交通公社に納車 タタ・モーターズ
- エンジニアリング・センター、プネで開業 自動車内装のIAC
- 車両検査技術のスタートアップを買収 TVSオートモビル・ソリューションズ
- トピー工業と戦略的提携 ホイールズ・インディア
- GSTの施行を前に値下げ ロイヤル・エンフィールド
- タタ・テクノロジーズ株、43%を売却へ タタ・モーターズ
- ヒュンダイに約9億ルピーの課徴金 競争委
- 小型トラックの「ポーター700」を発売 ピアッジオ
- 2種類の新型バイク、インドで発売 ドゥカティ
- 2種類の新型SUV、インドで発売 メルセデス・ベンツ
- 今年度の設備投資、90億ルピーへ ボッシュ
- R&Dセンター、マネサールで開業 ミシュラン
- GSTの施行を前に値下げ バジャジ・オート
- 米ピナクル・エンジンズと技術提携 グリーブス・コットン
- マヒンドラ・ロジスティックス株、一部を売却へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「5シリーズ」、チェンナイ工場で生産開始 BMW
- 体験キャンペーン、650カ所で展開へ ダットサン
- 5月の輸出、乗用車両メーカーの首位に フォード
- 新型「ストリート・トリプルS」を発売 トライアンフ
- ライド・シェアの米リフトに投資 ジャガー・ランドローバー
- 販売店を増設へ ジャガー・ランドローバー
- サナンド工場の労働者、1万6千ルピーの賃上げ タタ・モーターズ
- 5月の世界販売、1.2%減 タタ・モーターズ、約8万6千台
- 国内自動車販売、10.1%増 5月、約204万台
- 「バーラト・ベンツ」トラックの印販売、5万台に ダイムラー・インディア
- 一部モデルの販売を終了 ヒーロー・モトコープ
- SUV向けタイヤの新製品、インドで発売 ミシュラン
- 新たな組立ライン、オラガダム工場に設置 ダイムラー・インディア
- 5月の世界販売、1%増 ジャガー・ランドローバー、約4万5千台
- スズキ、二輪車の総販売は51.7%増 5月、約3万9千台
- 市場シェア、タミルナードゥ州で最高に ホンダ・モーターサイクル
- 二輪車の販売、今年度は8~10%増へ 格付け会社のICRA
- 5月の総販売、2.8%減の約112万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 5月の国内販売は1,967台 フォース・モーターズ
- 今年度、160億ルピーを投資へ ホンダ・モーターサイクル
- 電気自動車の充電事業に参入 火力発電公社
- 1,500人、インドで追加雇用へ フィアット
- ハンガリー工場を拡張 ソナBLW
- 中古バイクの販売に参入 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 商用車部門長が辞任 タタ・モーターズ
- 5月の販売、5.3%増 アトゥル・オート、約3千台
- 商用車の販売台数、23.1%減 4月、大手4社の合計
- バジャジ、総販売は9.8%減 5月、約31万4千台
- 二輪車販売台数、10.6%増 5月、大手6社の合計
- タタ・モーターズ、総販売は4.4%減 5月、約3万8千台
- ヒュンダイ、印販売は1.6%増 5月、約4万2千台
- ホンダ、印販売は13.3%増 5月、約1万1千台
- 国内乗用車販売台数、10.0%増 5月、大手10社の合計
- 自動車用ホイール、EUに再び輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 新型「Eクラス220d」、インドで発売 メルセデス・ベンツ
- 新型「マイクラ」、インドで発売 日産
- トラクターの総販売、5月は29.2%増 エスコーツ、約7千台
- トラクターの総販売、5月は11.2%増 マヒンドラ、約2万6千台
- SMLいすゞ、販売は45.5%減 5月、1,052台
- VEコマーシャル、総販売は20.8%減 5月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は8.1%減 5月、約9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は24.9%増 5月、約6万1千台
- TVSモーター、総販売は15.7%増 5月、約28万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は8.7%増 5月、約63万4千台
- ヤマハ、印販売は11.0%増 5月、約6万9千台
- ホンダ、二輪車の総販売は23.1%増 5月、約53万7千台
- フォード、総販売は36.0%増 5月、約2万4千台
- マヒンドラ、総販売は3.0%増 5月、約4万2千台
- トヨタ、印販売は13.5%減 5月、約1万1千台
- 輸出の累計、1万台に到達 ダイムラー・インディア
- ワイピング・システム部門、PMPオートから買収へ
- 「エコピア EP150」タイヤ、マルチの「ディザイア」に標準装備
- マルチ・スズキ、総販売は11.3%増 5月、約13万7千台
- 1~3月、純利益19.9%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車の大量輸送システム、ナーグプルに マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 技能訓練、3年間で4万人に タタ・モーターズ
- 「ジープ・コンパス」、6月1日に初出荷 フィアット
- GSTの施行を前に値引き ジャガー・ランドローバー
- 約57億ルピー、自動車部品メーカーに融資 ピラマル・ファイナンス
- GSTの施行を前に値引き フォード
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、4月
- インドのデザイン賞、6年連続で受賞 ヤマハ
- 新排ガス規制に適合の大型トラック、デリーで発売 ダイムラー・インディア
- 最大で100万ルピーの値引き、6月末まで実施 アウディ
- 自動車用ガラス工場、グジャラート州に新設へ 旭インディア硝子
- ピックアップ・トラックの新市場をインドに いすゞ
- オートマチック車の年間販売、30万台が目標 マルチ・スズキ
- コネクテッド・カーでIBMワトソンと提携 ホンダ・カーズ
- GSTの施行を前に値下げ メルセデス・ベンツ
- トヨタ、第1位に JDパワー、ディーラーのメーカー満足度
- 自動車技能向上センター、15カ所に設立へ マルチ・スズキ
- SUVの「ティグアン」を発売 フォルクスワーゲン
- 電気自動車技術に投資、新製品を発売へ マヒンドラ・エレクトリック
- 「CBシャイン」の販売、4月は10万台を突破 ホンダ・モーターサイクル
- 1~3月、連結純利益17.0%減 タタ・モーターズ
- 最多はフォードの「エコスポート」 乗用車両の輸出台数、4月
- 昨年度の販売、40%増 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 20年以降の販売目標、300万台に マルチ・スズキ
- 「レディ・ゴー」に新サービス・パッケージ ダットサン
- テスラ、国内調達義務の適用なし 政府
- 個人用実用車の「ムルティックス」、ネパールに輸出へ アイシャ・ポラリス
- 「スクーティ・ゼスト」、新排ガス規制の適合車を発売 TVSモーター
- 「ジャガーXE」のディーゼル車、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- 今年度の設備投資、200億ルピーに マザーソン・スミ
- グレーター・ノイダ工場、29日に生産再開へ ホンダ・カーズ
- 乗用車両の販売で1~4位に マルチ・スズキ、4月
- 自動車部品の新工場、グジャラート州に設立へ 豊田合成
- 新排ガス規制に適合のトラック、TN州で発売 タタ・モーターズ
- 「7シリーズ」の新仕様を発売 BMW
- 1~3月、単独純利益15.5%減 バジャジ・オート
- 乗用車のインド現地生産、年内に開始 ボルボ
- インド国内販売、今年で終了 ゼネラル・モーターズ
- 鮎川社長、スズキの副社長に マルチ・スズキ
- 今年度の設備投資、250億ルピーに アポロ・タイヤ
- 25,001台目のトラック、ピタンプル工場から出荷 マン・トラックス
- インド法人、「ディストリビューター・オブ・ザ・イヤー」に ヒュンダイ
- 新型「ディザイア」セダンを発売 マルチ・スズキ
- 自動車部品、独メーカーに供給へ タルブロス
- 14億ルピーをCSR活動に マルチ・スズキ、今年度
- オートマチック・スクーターの販売、4月は過去最多に ホンダ・モーターサイクル
- 「CBF1000Lアフリカ・ツイン」、予約受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- コネクテッドカーでマイクロソフトと提携 ウノ・ミンダ
- ジェイテクトによるソナ・コーヨー株の取得を承認 競争委
- インドから20カ国に輸出へ いすゞ
- スクーターの「ベスパ」、特別仕様を発売 ピアッジオ
- グアテマラのMASESAと提携 TVSモーター
- SUVの“MU-X”、インドで発売 いすゞ
- 1~3月、純利益13.9%減 ヒーロー・モトコープ
- 4月の世界販売、9.4%減 タタ・モーターズ、約7万4千台
- 国内自動車販売、6.8%増 4月、約203万台
- スウェーデンのエンジニアリング会社を買収へ タタ・テクノロジーズ
- 27万5千点の偽造部品を押収 ヒーロー・モトコープ
- ルノー、印販売は23.2%減 4月、約1万台
- 今年度の設備投資、80億ルピーへ ロイヤル・エンフィールド
- 4月の世界販売、2.3%減 ジャガー・ランドローバー、約4万台
- 新型「ディザイア」、予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 物流プラットフォーム、アーメダバードに導入 マヒンドラ
- トラクターの総販売、4月は22%増 ソナリカ、約7千台
- 4月の国内販売は1,664台 フォース・モーターズ
- 「イノーバ・ツーリング・スポート」を発売 トヨタ
- 自動車用ホイール、EUに輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 電気自動車、英国で販売中止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 22万台のエンジン、マルチなどに供給へ フィアット
- 「イノーバ」と「フォーチュナー」を値上げ トヨタ
- 新型“GSX-R1000”を発売 スズキ・モーターサイクル
- トラクターの総販売、4月は21.6%増 マヒンドラ、約2万6千台
- SMLいすゞ、販売は45.3%減 4月、768台
- アショク・レイランド、総販売は30.4%減 4月、約7千台
- 商用車の販売台数、23.1%減 4月、大手4社の合計
- TVSモーター、総販売は8.5%増 4月、約24万6千台
- バジャジ、総販売は0.1%減 4月、約33万台
- スズキ、二輪車の総販売は43.1%増 4月、約4万4千台
- ホンダ、二輪車の総販売は34.3%増 4月、過去最多の約57万9千台
- 二輪車販売台数、10.4%増 4月、大手7社の合計
- フォード、総販売は52.7%増 4月、約2万5千台
- マヒンドラ、総販売は6.0%減 4月、約3万9千台
- 国内乗用車販売台数、17.7%増 4月、大手9社の合計
- 初の海外拠点、英国に開設 ロックマン・インダストリーズ
- 「ダスター」のガソリン車を発売 ルノー
- 購入予約、オンライン受付を開始 ヒュンダイ
- 4月の総販売、3.6%減の115万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、4月は19.9%増 エスコーツ、約5千台
- 4月の販売、2.0倍に拡大 アトゥル・オート、約3千台
- VEコマーシャル、総販売は42.4%減 4月、約3千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は24.8%増 4月、約6万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.5%減 4月、約59万台
- ヤマハ、印販売は7.7%増 4月、約6万9千台
- タタ・モーターズ、総販売は21.4%減 4月、約3万1千台
- ヒュンダイ、印販売は5.7%増 4月、約4万5千台
- 日産、印販売は39.3%増 4月、約4千台
- トヨタ、印販売は51.8%増 4月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は38.1%増 4月、約1万4千台
- クオリティ&トレーニング・センター、インドで開業 ヒュンダイ
- ハロル工場、生産を終了 ゼネラル・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は19.5%増 4月、約15万1千台
- 1~3月、純利益15.8%増 マルチ・スズキ・インディア
- TVSモーター、第1位に JDパワー、二輪車アフター・サービス満足度
- 合弁会社、台湾の同致電子と設立へ ミンダ・インダストリーズ
- グループ会社のHFL、統合を会社法審判所が承認 アショク・レイランド
- 四駆の「サファリ・ストーム」、印陸軍に納入へ タタ・モーターズ
- アディティヤ・ビルラ・グループと提携 BMW
- AP州に11億米ドルを投資、工場を設立へ キア・モーターズ
- 今年度、450億ルピーを設備投資へ マルチ・スズキ
- スクーター「アクティバ」の生産、1,500万台に ホンダ・モーターサイクル
- 商用車向けラジアル・タイヤ、欧州で発売 アポロ・タイヤ
- 「ティグアン」の購入予約、受付を開始 フォルクスワーゲン
- “BS-III”対応車、1万5千台が在庫に タタ・モーターズ
- “BS-IV”適合の「プロ5000」トラックを発売 VEコマーシャル
- 「ポロ」ハッチバックの限定商用を発売 フォルクスワーゲン
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、昨年度
- 新型「ディザイア」、5月16日に発売へ マルチ・スズキ
- 2種類のモデルを値下げ ジャガー・ランドローバー
- 今年度の設備投資、60億ルピーへ アショク・レイランド
- ブラジル市場に参入 ロイヤル・エンフィールド
- “KUV100”の累計販売、5万台を突破 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 次世代「ディザイア」、スケッチを公開 マルチ・スズキ
- 「エクセント」セダン、最新モデルを発売 ヒュンダイ
- 今年度の販売、600万台が目標 ホンダ・モーターサイクル
- 「サニー」セダンを値下げ 日産
- セミ・オートマチックのバスを発売 タタ・モーターズ
- 都市間輸送用バスを発売 ダイムラー・インディア
- SUVの“XUV500”、最新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「プント・エヴォ・ピュア」を発売 フィアット
- “B250”タイヤ、タタの「チゴル」に標準装備 ブリヂストン
- 「CBR1000RRファイアーブレード」、予約受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 乗用車両の販売で1~4位に マルチ・スズキ、昨年度
- タタ・モーターズ、国内バス販売台数で首位に アショク・レイランド抜く
- ハーレー向けタイヤ、インドで発売 ミシュラン
- 「フィーゴ」と「アスパイア」の新仕様を発売 フォード
- 昨年度の輸出、乗用車両メーカーの首位に ヒュンダイ
- 二輪車用タイヤ、近く発売へ JKタイヤ
- 高性能モデルの「S60ポールスター」を発売 ボルボ
- 累計生産、300万台に スズキ・モーターサイクル
- 二輪車の輸出、最多はバジャジ 昨年度、約122万台
- インド初の中古電気自動車販売店を開設 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- レンタカーのズームカーと提携 マヒンドラ・エレクトリック
- インドで営業を開始 BMWモーターラッド
- ベンツ、印販売は1.0%増 1~3月、3,650台
- 最大で2.5%の値上げへ ボルボ
- 小型車「イオン」のスポーツ仕様を発売 ヒュンダイ
- 「ジープ・コンパス」を公開 フィアット
- 自動車用リチウムイオン電池パック、インドで製造へ スズキ/東芝/デンソー
- ダットサンの「ゴー」と「ゴー・プラス」、特別仕様を発売 日産
- BS-IV非対応車の在庫、12万台 インド自動車工業会調べ
- 500台のバス、コートジボワールから受注 タタ・モーターズ
- 「ウラカン・ペルフォルマンテ」、インドで発売 ランボルギーニ
- 「Sクラス」セダンの新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- 「ヴェント」セダンの新仕様を発売 フォルクスワーゲン
- “A3”セダンの最新モデルを発売 アウディ
- 「クレタ」と「エリートi20」の最新モデルを発売 ヒュンダイ
- 乗用車販売の1~4位に マルチ・スズキ、3月
- 国内自動車販売、1.3%増 3月、約188万台
- 昨年度の世界販売、60万台を突破 ジャガー・ランドローバー、16%増
- 3月の世界販売、9.4%増 タタ・モーターズ、約13万台
- 国会下院、自動車法案を可決 交通違反の罰則強化
- アポロ・タイヤのハンガリー拠点開所 4億7500万ユーロを投資
- JRLが価格ギャップ縮小へ 今年度は10モデル投入、試乗イベントも強化
- トラクターの総販売、昨年度は19.6%増 ソナリカ、過去最多の約8万1千台
- 3月の販売、3.9%減 アトゥル・オート、約3千台
- スズキ、二輪車の総販売は74.3%増 3月、約3万6千台
- ヤマハ、印販売は26.8%増 3月、約7万6千台
- ホンダ、二輪車の総販売は11.7%増 昨年度、過去最多の約501万台
- 二輪車販売台数、2.0%増 3月、大手7社の合計
- 3月の総販売、3.5%増の約127万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、3月は31.0%増 エスコーツ、約7千台
- トラクターの総販売、3月は31.7%増 マヒンドラ、約1万9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は17.1%増 3月、約6万台
- TVSモーター、総販売は10.2%増 3月、約25万6千台
- バジャジ、総販売は11.0%減 3月、約27万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.6%増 3月、約61万台
- 3月の国内販売は4,129台 フォース・モーターズ
- SMLいすゞ、販売は26.4%増 3月、2,094台
- VEコマーシャル、総販売は8.5%増 3月、約7千台
- アショク・レイランド、総販売は11.9%増 3月、約1万9千台
- 商用車の販売台数、7.1%増 3月、大手4社の合計
- フォルクスワーゲン、印販売は34.2%増 3月、約5千台
- ルノー、印販売は1.9%減 3月、約1万2千台
- フォード、総販売は17.1%増 3月、約2万5千台
- タタ・モーターズ、総販売は7.7%増 3月、約5万7千台
- マヒンドラ、総販売は6.3%増 3月、約5万3千台
- ヒュンダイ、印販売は8.6%増 3月、約4万2千台
- 国内乗用車販売台数、11.5%増 3月、大手10社の合計
- ホンダ、3部門で第1位 JDパワー、二輪車商品性評価
- 高性能車、ジャイエム・オートと開発へ タタ・モーターズ
- 約2万3千台の「カローラ・アルティス」をリコール トヨタ、インドで
- 日産、印販売は21.3%増 3月、約5千台
- トヨタ、印販売は80.6%増 3月、約1万4千台
- ホンダ、印販売は8.7%増 3月、約1万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は8.1%増 3月、約14万台
- マネサール工場、操業を再開 スブロス
- SUVの“Q3”、ガソリン車を発売 アウディ
- “BS-IV”対応のバイクとスクーターを発売 ヤマハ
- スクーターの「ディオ」、最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 中型セダンの「シアズ」、「ネクサ」店で販売へ マルチ・スズキ
- インダスインド・バンクとの提携を拡大 ロヒア・オート
- チェンナイ工場、開業10周年 BMW
- スタイルバックの「チゴル」を発売 タタ・モーターズ
- BS-IV非対応車、4月1日以降の販売を禁止 最高裁
- シート、第1位に JDパワー、標準装備タイヤ顧客満足度
- コネクテッドカー・プラットフォーム、ハイデラバードに投入 オラ・キャブズ
- バワルの新工場が稼働 マニエッティ・マレリ・マザーソン
- グッズ販売でアマゾンと提携 ピアッジオ
- 「ディアベル・ディーゼル」の限定仕様を発売 ドゥカティ
- 1,300億ルピー、5年間で投資へ ヒュンダイ
- 40億ルピー、小型商用車の開発に投資へ アショク・レイランド
- BS-IV非対応車在庫の販売を支持 政府
- 最大で1.5%の値上げ、4月に実施へ ハーレー・ダビッドソン
- カワサキとの提携解消、業績に影響せず バジャジ・オート
- フィンランドのPKCグループを買収 マザーソン・スミ
- SUVの「テラノ」、最新モデルを発売 日産
- 「ビターラ・ブレッツァ」の累計販売、11万台に マルチ・スズキ
- 加藤氏、次期社長に ホンダ・モーターサイクル
- 最多はホンダの「アクティバ」 スクーターの販売、2月
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 バイクの販売、2月
- 1~3位はマルチ・スズキ 乗用車の販売、2月
- 小型トラック向けのタイヤを発売 シート
- タレガオン工場の労働者、賃上げへ ゼネラル・モーターズ
- 最大で2%の値上げ、4月に実施へ フォード
- 最大で2.5%の値上げ、4月に実施へ ボルボ
- カワサキとの販売提携、解消へ バジャジ・オート
- 今年度の販売、前年度より減少 ホンダ・カーズ
- 「レクサス」、インドで発売 トヨタ
- BS-IV非適合車の在庫、90万台 登録の可否、最高裁が判断へ
- 相乗りサービス、プネで開始 ウーバー
- 車載用テレマティックス・ソリューションを公開 ZF
- バイクの「モジョ」専門店、ベンガルールに マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- “BS-IV”対応のバス、ベンガルールに初出荷 ボルボ
- タイヤの「エコピア」、ホンダの“WR-V”に供給へ ブリヂストン
- ハロル工場、出荷を開始 ヒーロー・モトコープ
- BMWブランドのバイク、来年度に輸出を開始へ TVSモーター
- SUVの「ティグアン」、インドで生産を開始 フォルクスワーゲン
- 新型「パナメーラ」を発売 ポルシェ
- ハロル工場の従業員がハンスト ゼネラル・モーターズ
- 最大で1万ルピーの値上げ、4月に実施へ ホンダ・カーズ
- オートマチック車、大型トラック・バスに導入へ VEコマーシャル
- 「チゴル」の購入予約、受付を開始 タタ・モーターズ
- 来年度の販売、50万台が目標 スズキ・モーターサイクル
- “YZF-R3”と「シグナス・レイZR」、デザイン賞を受賞 ヤマハ
- タイヤ工場、チットールに建設へ アポロ・タイヤ
- 米子会社、スペイン企業に売却 VEコマーシャル
- “BS-IV”対応の「レッツ」と「ハヤテ」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 13人の元従業員に終身刑 マルチ・スズキの暴動で
- クルーザー・バイク用エンジン・オイルを発売 カストロール・インディア
- FIFA U-17ワールドカップ”のナショナル・サポーターに ヒーロー・モトコープ
- 2%の値上げ、4月に実施 BMW
- 新型SUVの“WR-V”を発売 ホンダ・カーズ
- 自動車エンジニアリング・センター、デトロイトに開設 ウィプロ
- 「ストリート・ロッド」を発売 ハーレー・ダビッドソン
- 新型「カローラ・アルティス」を発売 トヨタ
- インド出身のグプタ氏、LCV部門を統括 ルノー・日産
- 米DiSTIと戦略的提携 タタ・エルクシ
- スクーターの「ジュピター」、新色を追加 TVSモーター
- 今年の輸出、22万台が目標 ヤマハ
- 乗用車・SUV販売の1~3位に マルチ・スズキ、2月
- 販売店、年内に320軒へ ルノー
- 25億ルピー、生産設備に投資へ JMTオート
- 40億ルピー、事業拡大に投資へ ソナ・グループ
- 全額出資子会社、ドイツに設立へ ラネ・ホールディングス
- マヒンドラ・ホリデイズ株、7.5%を売却 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- フォルクスワーゲンと提携 タタ・モーターズ
- 国内自動車販売、0.9%増 2月、約172万台
- 電気自動車の充電拠点、1千カ所に設立へ タタ・パワーDDL
- トラクターの総販売、2月は26.9%増 ソナリカ、約6千台
- 2月の世界販売、3.2%増 タタ・モーターズ、約10万3千台
- 「クイッド・クライマー」を発売 ルノー
- モディ首相を訪問 トヨタ社長とスズキ会長
- コンパクト車“i10”の販売、終了へ ヒュンダイ
- SUVの“Q3”、最新モデルを発売 アウディ
- 4種類の新製品、来年度に発売へ マルチ・スズキ
- ホンダとスズキ、各1部門で第1位 JDパワー、二輪車初期品質調査
- 合弁会社株、三菱マテリアルから買収 ソナ・グループ
- 「Eクラス」の購入予約、500台に メルセデス・ベンツ
- ハロル工場、4月に閉鎖へ ゼネラル・モーターズ
- 2月の世界販売、9.3%増 ジャガー・ランドローバー、約4万1千台
- 「レンジローバー・ヴェラール」を公開 ジャガー・ランドローバー
- スポーツ・カーの「ラセモ」を公開 タタ・モーターズ
- フォルクスワーゲンと提携を協議 タタ・モーターズ
- 「チアゴ」のセミ・オートマ車を発売 タタ・モーターズ
- スズキ、二輪車の印販売は44.5%増 2月、総販売は約4万台
- 2月の総販売、1.4%減の約117万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、2月は29.5%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、2月は10.6%増 マヒンドラ、約1万5千台
- 2月の国内販売は2,491台 フォース・モーターズ
- フォルクスワーゲン、印販売は58.0%増 2月、約4千台
- 技術センター、ハイデラバードで開業 ZFフリードリヒスハーフェン
- 「アヴェンタドールS」を発売 ランボルギーニ
- 「モビリオ」の販売を停止 ホンダ・カーズ
- 「バレーノRS」を発売 マルチ・スズキ
- VEコマーシャル、総販売は9.1%増 2月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は4.9%増 2月、約1万4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は18.9%増 2月、約5万8千台
- TVSモーター、総販売は3.6%減 2月、約21万1千台
- バジャジ、総販売は0.3%増 2月、約27万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は4.8%減 2月、約52万5千台
- ヤマハ、印販売は19.5%増 2月、約6万8千台
- ホンダ、二輪車の印販売は5.3%増 2月、約37万台
- デザイン・アカデミー、チェンナイ開校へ ルノー
- 「ビターラ・ブレッツァ」の累計販売、10万台に マルチ・スズキ
- 新型SUVの“WR-V”、16日に発売 ホンダ・カーズ
- 商用車の販売台数、5.5%増 2月、大手4社の合計
- 二輪車販売台数、1.2%増 2月、大手6社の合計
- クルーザー・バイクの限定仕様を発売 DSKヒョースン
- ロング・ホイールベースの「Eクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- SMLいすゞ、販売は13.4%増 2月、1,145台
- ルノー、印販売は26.8%増 2月、約1万1千台
- フォード、総販売は38.8%増 2月、約1万4千台
- タタ・モーターズ、総販売は1.9%増 2月、約4万8千台
- マヒンドラ、総販売は2.9%減 2月、約4万3千台
- ヒュンダイ、印販売は4.0%増 2月、約4万2千台
- 日産、印販売は24.9%増 2月、約5千台
- トヨタ、印販売は11.9%増 2月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は9.4%増 2月、約1万4千台
- 国内乗用車販売台数、9.3%増 2月、大手9社の合計
- 電気自動車の商業運転、認可不要化を計画 陸運・国道省
- 110ccの「アクティバ」、最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- インドからの輸出、70万台に 日産
- マルチ・スズキ、総販売は10.9%増 2月、約13万台
- BS-IV実施、メーカー間で解釈の相違 政府が最終判断へ
- 「ヘクサ」の購入予約、タタ・クリックでも可能に タタ・モーターズ
- 電気自動車の開発、香港企業から受注 ピニンファリーナ
- 乗用車・実用車販売の1~4位に マルチ・スズキ、1月
- “KTM”ブランドの「デューク」、新排ガス規制適合車を発売 バジャジ・オート
- 「クイッド」の新仕様を発売 ルノー
- インド製の「ジャガーXF」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「リッツ」の販売を終了 マルチ・スズキ
- 「バレーノRS」、予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 新ディーラー、モハーリーで開業 いすゞ
- 「クイッド」の累計販売、13万台に ルノー
- 190億ルピー、R&Dセンターに追加投資へ マルチ・スズキ
- 合弁会社、カトーレックと設立へ ミンダ・インダストリーズ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 バイクの販売、1月
- 「CBシャインSP」バイクの最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 電子決済でウーバーと提携 リライアンス・ジオ
- スクーターの「ウェゴ」、新色を追加 TVSモーター
- ハイブリッド車の累計販売、10万台に マルチ・スズキ
- “BS-IV”対応の「ジクサー」と「アクセス125」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 4月1日からBS-VI遵守車に移行 バジャジ・オート
- 車両情報システム、トラクターに搭載 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「スプロ」シリーズ、ミニバンとミニトラックを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マイクロソフトと提携 タタ・モーターズ
- バイクの“YZF-R3”、1,155台をリコール ヤマハ
- エンジン冷却ユニット、デンソーへの供給を開始 スブロス
- トラックのサポート、デリー~ムンバイ間で開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「718ケイマン」と「718ボクスター」を発売 ポルシェ
- MPVの「エルティガ」、限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- 新型「プリウス」、インドで発売 トヨタ
- 新サービス拠点、コチで開業 日産
- 16年10~12月、連結純利益96.2%減 タタ・モーターズ
- 800億ルピーを設備投資に マザーソン・スミ
- “A4”セダンのディーゼル車を発売 アウディ
- 「シティ」の最新モデルを発売 ホンダ・カーズ
- スズキのグジャラート工場に供給を開始 スブロス、エアコン部品を
- インド子会社の本社工場、移転へ バンドー化学
- 16年10~12月、純利益33.3%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 150億ルピー、マハラシュトラ州に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「プリマ」トラック、サウジアラビアで発売 タタ・モーターズ
- 「アンバサダー」、プジョーに売却へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- ホット・スタンピングのプラント、プネに開設 ゲスタンプ
- 米工場、5千万米ドルで設立へ スンダラム・クレイトン
- 9トン未満のトラック、生産開始へ ダイムラー・インディア
- 次の新車種、「チゴル」と命名 タタ・モーターズ
- 「アプリリアSR150レース」を発売 ピアッジオ
- スクーター「アクティバ」の最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 新ディーラー、ヴィジャヤワダで開業 いすゞ
- 国内自動車販売、4.7%減 1月、約162万台
- 16年10~12月、純利益2.7%減 ヒーロー・モトコープ
- インド市場、今夏に参入へ テスラ・モーターズ
- 新型「A3カプリオレ」を発売 アウディ
- 1月の世界販売、2.8%増 タタ・モーターズ、約9万6千台
- 新ディーラー、ヴァラナシで開業 日産
- サライケラの熱間圧延施設、本格稼働へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 1月の世界販売、4%増 ジャガー・ランドローバー、約4万8千台
- 乗用車販売の1~4位に マルチ・スズキ、1月
- デュアル・トーンの「リーバ」を発売 トヨタ
- 約7億ルピーの契約、ブルキナファソで獲得 アショク・レイランド
- 新排ガス規制対応の「パルサー」を発売 バジャジ・オート
- 「グランドi10」の最新モデルを発売 ヒュンダイ
- 1月の国内販売は2,162台 フォース・モーターズ
- 40億ルピーの設備投資へ ソナBLW
- プネの新工場が稼働 プリコール
- 「ボレロ・トラック」をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「CBシャイン」、生産の累計が500万台に ホンダ・モーターサイクル
- 「シティ」の最新モデル、14日に発売へ ホンダ・カーズ
- 1月の総販売、3.4%増の約117万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 商用車の販売台数、1.5%減 1月、大手4社の合計
- TVSモーター、総販売は0.7%減 1月、約20万7千台
- バジャジ、総販売は17.7%減 1月、約24万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は13.5%減 1月、約48万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は2.9%増 1月、約38万9千台
- 二輪車販売台数、6.7%減 1月、大手5社の合計
- フォード、総販売は11.1%増 1月、約1万4千台
- 国内乗用車販売台数、15.7%増 1月、大手10社の合計
- 電動スクーターの「フラッシュ」を公開 ヒーロー・エレクトリック
- ダッカの新工場で開所式 アショク・レイランド
- サブ・ブランドの「タモ」を創設 タタ・モーターズ
- アフリカ向け戦略車の“CRUX Rev”、インドで生産 ヤマハ発動機、4月に発売へ
- トラクターの総販売、1月は16.3%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、1月は5.6%増 マヒンドラ、約1万6千台
- VEコマーシャル、総販売は19.8%増 1月、約5千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は25.1%増 1月、約6万台
- タタ・モーターズ、総販売は1.5%減 1月、約4万6千台
- マヒンドラ、総販売は10.2%減 1月、約3万9千台
- ヒュンダイ、印販売は10.5%増 1月、約4万2千台
- SMLいすゞ、販売は19.6%増 1月、1,002台
- 日産、印販売は62.9%増 1月、約4千台
- トヨタ、印販売は21.4%増 1月、約1万台
- ホンダ、印販売は9.0%減 1月、約1万6千台
- ソナ・コーヨー・ステアリングの株式、取得へ ジェイテクト
- 16年10~12月、純利益4.7%減 バジャジ・オート
- 人材育成でプサ工科大と提携 ヒュンダイ
- アショク・レイランド、総販売は7.1%増 1月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は27.1%増 1月、約14万4千台
- 「シティ」など4車種、4万1,580台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- グルガオンに支店を開設 信越ポリマー
- インド子会社、設立へ 東北特殊鋼
- コンパクトSUVの“KUV100”、新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「エコピア EP150」タイヤ、マルチの「イグニス」に標準装備 ブリヂストン
- 「ネクサ」店、400軒に倍増へ マルチ・スズキ
- CNC円筒研削盤、インドで生産・販売を開始 ジェイテクト
- 10億ルピー、工場に投資へ ルマックス・インダストリーズ
- 16年の生産台数、英国の首位に ジャガー・ランドローバー、2年連続
- 「ワゴンR」の新仕様を発売 マルチ・スズキ
- 全車種を値上げ マルチ・スズキ
- グジャラート工場、2月1日に生産開始 スズキ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、16年12月
- 「Aクラス」と「Bクラス」の新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- 電気バスとハイブリッド・バスを発売 タタ・モーターズ
- CKビルラと合弁、インドで自動車を生産へ プジョー・シトロエン
- 16年10~12月、純利益47.5%増 マルチ・スズキ・インディア
- 「ヘクサ」の納車待ち期間、短縮に全力 タタ・モーターズ
- 乗用車の販売、第3位が目標 タタ・モーターズ
- 249ccバイクの“FZ25”を発売 ヤマハ
- 今年の販売、昨年から横ばいへ トヨタ
- 乗用車の販売、17.5%増 タタ・モーターズ、16年4~12月
- トルコの農業機械メーカー株、買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド向け新モデルへの投資を凍結 ゼネラル・モーターズ
- 新型「フォーチュナー」の予約、1万件を突破 トヨタ
- 電気自動車の生産に参入へ JSWグループ
- 制研化学と技術契約 アンシスコ・アナンド
- 初の直営自動車サービス・センター、ベンガルールに開設 ボッシュ
- フィンランドのPKCグループを買収へ マザーソン・スミ
- 「ベネリ」のバイク、4種類を発売へ DSKモトホイールズ
- トラックの「グル」と「パートナー」を発売 アショク・レイランド
- 新型SUVの「ヘクサ」を発売 タタ・モーターズ
- 全国サービス・キャンペーンを開催へ ホンダ・カーズ
- インド製バイクの「ジクサー」、日本で発売へ スズキ
- アポロ・ホスピタルズと提携 オラ・キャブズ、応急処置の研修で
- 「サニー」セダン、最新モデルを発売 日産
- 二輪車の輸出、最多はバジャジ 16年、約121万台
- 交通安全の教習施設、コインバトールに開設 ホンダ・モーターサイクル
- インド製自動車の輸出、5.0%減 16年、約343万4千台
- 16年の輸出、乗用車・SUVメーカーの首位に ヒュンダイ
- 「1299スーパーレジェーラ」を発売 ドゥカティ
- アルゼンチンで事業を開始 ヒーロー・モトコープ
- 新型コンパクト・カーの「イグニス」を発売 マルチ・スズキ
- 新工場、グジャラート州に設立へ MRF
- 全モデル、新排ガス規制に対応 バジャジ・オート
- 二輪車の販売、最多はヒーロー 16年、約658万台
- 実用車の販売、最多はマルチ・スズキ 16年、約139万5千台
- 炭素複合材の生産に参入 ロックマン・インダストリーズ
- バイクを値上げ UMモーターサイクルズ
- 373ccバイクの「ドミナル400」、納車を開始 バジャジ・オート
- “BS-IV”適合の「CBユニコーン160」を発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- グジャラート工場、2月に生産を開始 スズキ
- 16年12月の輸出、乗用車メーカーの首位に フォード
- BMW、印販売は14.1%増 16年、7,861台
- ベンツ、印販売は2.0%減 16年、1万3,231台
- 16年12月の世界販売、3.6%増 タタ・モーターズ、約9万5千台
- 国内自動車販売、18.7%の大幅減 16年12月、約122万台
- スタートアップ3企業に5万米ドル投資 ウーバー
- ゼネラル・モーターズのハロル工場、買収へ 上海汽車
- 「リネア」と「プント」を値下げ フィアット
- カストロールと世界提携 タタ・モーターズ
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、16年12月
- 16年12月の世界販売、12%増 ジャガー・ランドローバー、約5万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は20.3%減 16年12月、約23万2千台
- ヒマーチャルプラデシュ州で3軒目のディーラーが開業
- ハルディアのバッテリー工場が落成 エキサイド・インダストリーズ
- プネ工場の生産、過去最多に フォルクスワーゲン、16年
- 1~3月の販売、356万本が目標 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 冷却システムのティタンクス、買収を完了 タタ・オートコンプ
- 米DiSTIと提携 タタ・エルクシ
- 新型「ゼノン・ヨーダ」ピックアップを発売 タタ・モーターズ
- ヒュンダイ、印販売は5.2%増 16年、約50万台
- ヤマハ、国内販売は32%増 16年、約78万6千台
- コンノート・プレイス、自動車通行禁止に 2月から3カ月間
- 16年12月の総販売、2.3%減の約102万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、16年12月は15.8%増 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、16年12月は9.2%増 マヒンドラ、約1万4千台
- 16年12月の国内販売は2,121台 フォース・モーターズ
- VEコマーシャル、総販売は20.0%減 16年12月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は11.7%減 16年12月、約1万1千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は41.9%増 16年12月、約5万7千台
- TVSモーター、総販売は8.5%減 16年12月、約18万5千台
- バジャジ、総販売は22.0%減 16年12月、約22万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は33.9%減 16年12月、約33万台
- フォルクスワーゲン、印販売は68.7%増 16年12月、約4千台
- ルノー、印販売は9.2%増 16年12月、約1万台
- フォード、総販売は2.2倍に 16年12月、約2万4千台
- タタ・モーターズ、総販売は2.4%増 16年12月、約4万1千台
- マヒンドラ、総販売は4.1%減 16年12月、約3万6千台
- SMLいすゞ、販売は16.4%増 16年12月、1,021台
- 「イグニス」、購入予約の受付を開始 マルチ・スズキ
- 商用車の販売台数、5.4%減 16年12月、大手4社の合計
- 二輪車販売台数、21.5%減 16年12月、大手4社の合計
- 国内乗用車販売台数、1.1%減 16年12月、大手10社の合計
- アウランガバード工場の一部を閉鎖 ルマックス・オート
- 自動車用ホイール、EUとカナダに輸出へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- ボリウッド男優のアクシャイ・クマール氏、ブランド大使に タタ・モーターズ
- 新型「CBユニコーン160」を発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 「アパッチRTR200」、「モーターサイクル・オブ・ザ・イヤー」に TVSモーター
- 日産、印販売は21.1%増 16年12月、約4千台
- ホンダ、印販売は18.6%減 16年12月、約1万台
- トヨタ、印販売は22.1%増 16年12月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.0%減 16年12月、約11万8千台
- インド第3工場が稼働 ソナBLW
- 市場シェア、来年中に5%へ ルノー
- 0.5~1.1%の値上げ、1月に実施へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 200億ルピー、ロータクのR&Dセンターに投資へ マルチ・スズキ
- 1万台の「バレーノ」、今年度内にグジャラート工場から マルチ・スズキ
- 新開発の小型車、3年以内に発売へ マルチ・スズキ
- ヒュンダイ、5部門で第1位 JDパワー、自動車商品性評価
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、11月
- 「ダットサン」、スリランカ市場に再参入 日産
- 2軒のディーラー、プネに開設 スズキ・モーターサイクル
- 「ビターラ・ブレッツァ」、「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 マルチ・スズキ
- バイク、1月に値上げへ バジャジ・オート
- 「クイッド」、南アなど3カ国に輸出へ ルノー
- 最大で3%の値上げ、1月に実施 ゼネラル・モーターズ
- SUVの「イヴォーク」、17年モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- 10万人のドライバーを育成へ オラ・キャブズ
- コンパクト・モデル、さらに投入へ ルノー
- 「フォーチュナー」の累計販売、10万台に到達 トヨタ
- 280億ルピー、生産設備に投資へ タイヤ・メーカーのシート
- 自動車スクラップの合弁会社、MSTCと設立 マヒンドラ・インタートレード
- 全モデル、1月に値上げへ ホンダ・カーズ
- 電子部品の試験施設、ベンガルールに開設 ボッシュ
- BMW、第1位に JDパワー、高級車アフター・サービス満足度
- 373ccバイクの「ドミナル400」を発売 バジャジ・オート
- 「ミニ・クラブマン」の最新モデルを発売 BMW
- ハッチバックの“V40”、最新モデルを発売 ボルボ
- 「イグニス」、来年1月13日に発売へ マルチ・スズキ
- 全モデル、1月に値上げへ フォルクスワーゲン
- “AMG C 43 4MATIC”を発売 メルセデス・ベンツ
- 海外子会社を統合へ マヒンドラCIE
- 今年の販売目標を下方修正 メルセデス・ベンツ
- 乗用車、1月に値上げへ タタ・モーターズ
- 全モデル、1月に値上げへ ヒュンダイ
- 全モデル、1月に値上げへ 日産
- BMW、第1位に JDパワー、高級車セールス満足度
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 ルノー
- 11月の世界販売、1.3%増 タタ・モーターズ、約9万2千台
- 小型トラックの「ジート」、CNG車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 在庫調整へ数日間の生産停止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- オラ・キャブズと提携 マルチ・スズキ
- 11月の世界販売、2%増 ジャガー・ランドローバー、約4万8千台
- 高額紙幣の使用停止後、販売は20~30%減 ホンダ・カーズ
- チェンナイ工場、第3シフトを停止へ ルノー日産
- 国内自動車販売、5.5%減 11月、約156万台
- カー・シェアのチケット、500万枚を販売 オラ・キャブズ
- 専門店、豪メルボルンに開設 ロイヤル・エンフィールド
- SUVの“X3”と“X5”、ガソリン車を発売 BMW
- 11月の総販売、14.0%増の約120万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、11月は2.1%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、11月は20.5%減 マヒンドラ、約1万7千台
- VEコマーシャル、総販売は12.7%減 11月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は6.7%増 11月、約1万台
- 11月の国内販売は1,592台 フォース・モーターズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は40.6%増 11月、約5万7千台
- TVSモーター、総販売は0.2%減 11月、約22万5千台
- バジャジ、総販売は12.8%減 11月、約27万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は12.9%減 11月、約48万台
- フォード、総販売は22.2%増 11月、約2万1千台
- ルノー、印販売は22.8%増 11月、約1万台
- フォルクスワーゲン、印販売は2.1倍に 11月、約4千台
- タタ・モーターズ、総販売は0.05%減 11月、約3万9千台
- マヒンドラ、総販売は21.9%減 11月、約3万2千台
- ヒュンダイ、印販売は8.3%減 11月、約4万台
- 日産、印販売は51.9%増 11月、約4千台
- 子会社の二輪車事業を吸収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 トヨタ
- “GT-R”のショールーム、ノイダで開業 日産
- 商用車の販売台数、12.1%減 11月、大手4社の合計
- 二輪車販売台数、5.4%減 11月、大手6社の合計
- ベスト・セラーの1~5位に マルチ・スズキ、11月
- 国内乗用車販売台数、1.8%増 11月、大手9社の合計
- 米ウォーカー・フォージ・テネシーの買収が完了 バーラト・フォージ
- 最大で27万1千ルピーの値引き マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 技能開発プログラム、10校で新たに実施へ マルチ・スズキ
- “GT-R”、インドで発売 日産
- コネクテッドカー、インドで提供へ 日産
- SMLいすゞ、販売は6.4%減 11月、639台
- ヤマハ、国内販売は19.6%増 11月、約5万1千台
- ホンダ、二輪車の総販売は0.3%減 11月、約32万5千台
- トヨタ、印販売は10.0%増 11月、約1万1千台
- ホンダ、印販売は45.4%減 11月、約8千台
- 新規資本、注入へ アムテック・オート
- 400ccバイク、「ドミナル400」と命名 バジャジ・オート
- “CLA”セダン、最新モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- ホンダとトヨタ、各2部門で第1位 JDパワー、自動車初期品質調査
- マルチ・スズキ、総販売は12.2%増 11月、約13万6千台
- 「スクランブラー」、9万ルピーの値下げ ドゥカティ
- ABSとエアバッグ、「ポロ」の標準装備に フォルクスワーゲン
- 「シティ」、来年1月にもマイナーチェンジへ ホンダ・カーズ
- 1万人の若者に運転教習 マルチ・スズキ
- インドの新会社、株主構成などを決定 フタバ産業
- テクニカル・センター、プネに開設へ 堀場製作所
- 交通安全キャンペーン、国際貿易フェアで開催 ホンダ・モーターサイクル
- 自動車販売の落ち込み、長引く可能性も 高額紙幣使用停止
- インドのLED展示会に出展へ 豊田合成
- 自動車用ホイール、BMWに供給へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 「チーフテン・ダーク・ホース」を発売 ポラリス
- 日産との合弁会社株、買収を完了 アショク・レイランド
- 「リッツ」の生産を停止 マルチ・スズキ
- 「ワゴンR」の限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、10月
- 「アクラ310」、来年3月に発売へ TVS・BMW連合
- ペイティーエム、HDFCバンクと提携 スズキ・モーターサイクル
- 新型「フォーチュナー」に5,400件の購入予約 トヨタ
- サービス用アプリ、提供を開始 TVSモーター
- 販売の20%、ハイブリッド車へ トヨタ
- 「アクセス125」、ニューデリー結核センターが購入 スズキ・モーターサイクル
- 商用車の販売、世界第3位が目標 タタ・モーターズ
- 商用車の拠点、スリランカに開設 タタ・モーターズ
- 実用車の販売、最多はマヒンドラ 4~10月
- スペア部品倉庫、ジャイプルに開設 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- スーパーバイクの“F3”、限定仕様を発売 MVアグスタ
- スリペルンプドゥル工場の生産累計、700万台に ヒュンダイ
- 自動車ローンで3行と提携 ホンダ・カーズ
- チャンディガル・ポリテクニック・カレッジと提携 ヒュンダイ
- 98トンのオフロード・トラック、インドで製造へ キャタピラー
- 「ジープ」のミニSUV、インドに投入へ フィアット・クライスラー
- 400ccバイク、チャカン工場で生産を開始 バジャジ・オート
- 米ウォーカー・フォージ・テネシーを買収へ バーラト・フォージ
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、10月
- グジャラート州の子会社、増資へ スズキ
- タタの「ゼスト」、衝突安全テストで「4つ星」評価 グローバルNCAP
- 1千人のR&Dスタッフ、インドで採用へ メルセデス・ベンツ
- インド製「エコスポート」、米国に輸出へ フォード
- 1,800ccバイクの「スプリングフィールド」を発売 ポラリス
- 電気自動車の「リーフ」、インドで発売も 日産
- “CBR250R”の限定仕様、予約受付を開始 ホンダ・モーターサイクル
- インド初のLNGバス、来年4月に発売へ タタ・モーターズ
- インド市場への参入、来年1~3月に発表か キア・モーターズ
- マルチ・スズキ、新車購入者の最選好ブランドに JDパワー
- 7~9月、連結純利益85億ルピー タタ・モーターズ
- 韓国のクムホ・タイヤ、買収も アポロ・タイヤ
- インドをエンジンの製造ハブに 英パーキンズ
- スクーターの「ベスパ」、新仕様を発売 ピアッジオ
- 小型SUVの「マカン」、新仕様を発売 ポルシェ
- SUVの「ツーソン」を発売 ヒュンダイ
- 約3千人、インドで新たに雇用へ ボッシュ
- 「クイッド」のオートマチック車を発売 ルノー
- 職業訓練校、インドに設立へ スズキ
- 97億ルピー、ラジャスタン州に投資へ トラクターのTAFE
- 航空機部品メーカーの株式、全て売却へ ラネ・ホールディングス
- 「RS7パフォーマンス」を発売 アウディ
- 「ドーン125」バイクの最新モデルを公開 ヒーロー・モトコープ
- 10月の世界販売、8.7%増 タタ・モーターズ、約10万1千台
- 国内自動車販売、8.1%増 10月、約220万台
- 二輪車用タイヤ工場、AP州に設立へ アポロ・タイヤ
- チェンナイのR&Dセンターが開業 アポロ・タイヤ
- インド初のLNGバス、ケララ州で公開 タタ・モーターズ
- デミング賞を受賞 アショク・レイランド
- “C300”と“S500”のオープンカーを発売 メルセデス・ベンツ
- 鮎川社長、ベストCEO賞を受賞 マルチ・スズキ
- 10月の国内販売は2,744台 フォース・モーターズ
- 電子ブレーキの工場、マネサールで開業 コンチネンタル・オートモーティブ
- 約2億米ドル、チェンナイの新拠点に投資へ フォード
- 「ロードスター」と「ロード・グライド・スペシャル」を発売 ハーレー・ダビッドソン
- 10月の世界販売、11%増 ジャガー・ランドローバー、約4万6千台
- 金融サービス会社、インドに設立へ ハーレー・ダビッドソン
- 4種類のSUV、2年間で発売へ ヒュンダイ
- 低価格のハイブリッド車、スズキと開発中 マルチ・スズキ
- 「ハヤブサ」の17年モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- 新型「フォーチュナー」を発売 トヨタ
- “S90”セダンを発売 ボルボ
- ホンダ、二輪車の総販売は9.7%増 10月、約49万3千台
- 二輪車販売台数、7.7%増 10月、大手6社の合計
- 「ポロGTI」、予約の受付を開始 フォルクスワーゲン
- 「ラピッド」の最新モデルを発売 シュコダ
- 軍用車両でインドネシア企業と提携 タタ・モーターズ
- 日産自とアショク・レイランドの合弁解消を承認 競争委
- トラクターの総販売、10月は53.0%増 エスコーツ、約9千台
- TVSモーター、総販売は12.4%増 10月、約30万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.6%増 10月、約66万3千台
- ヤマハ、国内販売は22.1%増 10月、約8万6千台
- VEコマーシャル、総販売は14.4%増 10月、約5千台
- 商用車の販売台数、11.4%増 10月、大手4社の合計
- フォード、総販売は7.9%増 10月、約2万2千台
- ルノー、印販売は67.8%増 10月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は22.8%減 10月、約1万6千台
- 国内乗用車販売台数、4.7%増 10月、大手10社の合計
- 10月の総販売、1.2%増の約111万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、10月は60.9%増 マヒンドラ、約4万5千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は32.8%増 10月、約5万9千台
- バジャジ、総販売は0.9%増 10月、約35万6千台
- アショク・レイランド、総販売は27.8%増 10月、約1万3千台
- SMLいすゞ、販売は22.8%増 10月、約1千台
- フォルクスワーゲン、印販売は70.0%増 10月、約6千台
- タタ・モーターズ、総販売は21.4%増 10月、約5万3千台
- マヒンドラ、総販売は1.2%増 10月、約5万2千台
- ヒュンダイ、印販売は6.4%増 10月、過去最多の約5万台
- 日産、印販売は88.2%増 10月、約6千台
- トヨタ、印販売は6.1%減 10月、約1万2千台
- 子会社との統合、高裁が承認 プリコール
- 第3工場、来年7~9月に稼働へ ロイヤル・エンフィールド
- 部品の輸出、今年度は約168億ルピーへ ホンダ・カーズ
- マルチ・スズキ、総販売は0.3%減 10月、約13万4千台
- 新工場、中国やインドに設立へ マグナ
- ジャイプル工場、操業を再開 ボッシュ
- 今年度の投資、60億ルピーへ ロイヤル・エンフィールド
- 「ナヴィ」の累計販売、5万台に ホンダ・モーターサイクル
- ダンテラスの販売、3万台に マルチ・スズキ
- マルチ・スズキとホンダ、第1位に 自動車アフター・サービス満足度
- 7~9月、純利益60.2%増 マルチ・スズキ・インディア
- 135ccバイク、17年3月までに発売 DSKモトホイールズ
- 鍛造/機械加工のビル・フォージ、買収を完了 マヒンドラCIE
- 電気自動車のアテル・エナジーに出資へ ヒーロー・モトコープ
- 自動車部品の製造子会社、インドに設立へ フタバ産業
- 7~9月、純利益27.7%増 ヒーロー・モトコープ
- 今年度の販売、1,400台が目標 トライアンフ
- ダットサン「レディ・ゴー」の「スポート」仕様、増産へ 日産
- 部品の配送拠点、プネに開設 日産
- 公認ディーラー、900社に ホンダ・モーターサイクル
- 最多はホンダの「アクティバ 二輪車の販売、9月
- 「ラピッド」の最新モデル、11月3日に発売 シュコダ
- 二輪車事業をテコ入れ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「アコード・ハイブリッド」を発売 ホンダ・カーズ
- 200億ルピー、オラ・キャブズに出資へ ソフトバンク
- BMWと提携、高級車サービスで オラ・キャブズ
- 中古車オークション、ネット参加が可能に マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 新製品の発売計画を決定 タタ・モーターズ
- 新型電気自動車の「e2oプラス」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「マイクラ」、輸出台数のトップに 日産、9月
- 新型「フォーチュナー」、購入希望者の登録を開始 トヨタ
- 「ナヴィ」の生産、2倍に拡大へ ホンダ・モーターサイクル
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、4~9月
- トラクターのレンタル拠点、マ州に設立 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 1.7億米ドルの契約、タンザニアで獲得 アショク・レイランド
- 4軒のディーラー、一挙に開業 ヒュンダイ
- 新型「3シリーズ・グラン・ツーリスモ」を発売 BMW
- 「Fペース」、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- グジャラート工場から輸出を開始 ホンダ・モーターサイクル
- カー・シェア、5都市で開始 オラ・キャブズ
- 新モデル、毎年発売へ アストン・マーチン
- 乗用車を値上げ タタ・モーターズ
- クラッシック・レジェンズ株、60%を買収 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ラジャスタン州の販売、7~9月は5万台以上 ホンダ・モーターサイクル
- 新モデルの投入を計画 ホンダ・カーズ
- ウーバーと提携 トヨタ
- 商用車の販売、今年度下半期は好転へ タタ・モーターズ
- インドを小型バイクのグローバル・ハブに BMW
- 「ボンネビルT100」を発売 トライアンフ
- 「Dマックス」、コールド・チェーン・ショーに出展 いすゞ
- 販売ネットワーク、南インドで強化 タタ・モーターズ
- 初の純国産電気バスを公開 アショク・レイランド
- SUVの“GLA”、新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- インドからの輸出、1万1,999台に 日産、9月
- 市場シェア、11州で最高に ホンダ・モーターサイクル
- 4~9月の輸出、ヒュンダイが最多 2.0%増の約8万7千台
- 追加輸出契約、VWアルゼンチーナから獲得 スチール・ストリップス・ホイールズ
- 「ビターラ・ブレッツァ」の累計販売、5万台に マルチ・スズキ
- 車両のカスタマイズ・プログラム、導入へ マルチ・スズキ
- 今年度の販売、1万2千台が目標 UMモーターサイクルズ
- テランガナ州に工場を設立へ アショク・レイランド
- 7~9月の印販売、3,327台 メルセデス・ベンツ
- 「クイッド」、約5万台をリコール ルノー
- ダットサン「レディ・ゴー」、932台をリコール 日産
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、9月
- バイク・ギア、ドゥカティに供給へ ヒーロー・モーターズ
- 9月の世界販売、5.3%増 タタ・モーターズ、約10万2千台
- 最大で2%の値上げへ ルノー
- 「バレーノ」の輸出先、100カ国へ マルチ・スズキ
- 新型電気自動車、「e2oプラス」と命名 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 愛三工業、豊田通商と技術ライセンス契約 Fiemインダストリーズ
- 祭礼シーズンの販売、100万台が目標 ホンダ・モーターサイクル
- 「テラノ」のセミ・オートマチック車、予約の受付開始 日産
- 国内自動車販売、20.2%増 9月、約226万台
- 9月の世界販売、28%増 ジャガー・ランドローバー、約6万1千台
- 9月の国内販売は2,945台 フォース・モーターズ
- 商用車の販売台数、1.7%減 9月、大手4社の合計
- 今年の輸出、7万台超へ ゼネラル・モーターズ
- スーパーバイク“F3”の限定仕様を発売 MVアグスタ
- 「スプロ」バンの電気自動車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「Fペース」、20日に発売へ ジャガー・ランドローバー
- SUVの「ツーソン」、24日に発売へ ヒュンダイ
- 「エラントラ」の購入予約、1,100件に ヒュンダイ
- 8種類の新モデル、インドで発売へ 日産
- 新型「フォーチュナー」、11月7日に発売へ トヨタ
- 「ナヴィ」、ネパールへの輸出を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 9月の総販売、10.7%増の約121万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、9月は37.8%増 エスコーツ、約8千台
- トラクターの総販売、9月は69.0%増 マヒンドラ、約3万1千台
- VEコマーシャル、総販売は14.0%増 9月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は18.4%減 9月、約1万2千台
- SMLいすゞ、販売は5.3%減 9月、約1千台
- 7,657台の「イオン」をリコール ヒュンダイ
- 「ブリオ」の最新モデルを発売 ホンダ・カーズ
- 「バレーノ」の累計販売、10万台に到達 マルチ・スズキ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は30.0%増 9月、約5万8千台
- TVSモーター、総販売は26.0%増 9月、約29万3千台
- バジャジ、総販売は2.0%減 9月、約37万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.2%増 9月、過去最多の約67万5千台
- ヤマハ、国内販売は32.9%増 9月、約8万9千台
- ホンダ、二輪車の総販売は32.1%増 9月、過去最多の約56万9千台
- 二輪車販売台数、18.3%増 9月、大手6社の合計
- 「ジープ・コンパス」、来年4~6月に生産開始 フィアット
- フォルクスワーゲン、印販売は21.8%増 9月、約4千台
- フォード、総販売は0.7%増 9月、約2万3千台
- タタ・モーターズ、総販売は7.6%増 9月、約4万9千台
- マヒンドラ、総販売は7.7%増 9月、約4万6千台
- ヒュンダイ、印販売は0.2%増 9月、約4万3千台
- 日産、印販売は89.1%増 9月、約5千台
- トヨタ、印販売は6.1%増 9月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は18.8%減 9月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は31.1%増 9月、過去最多の約14万9千台
- 国内乗用車販売台数、20.3%増 9月、大手11社の合計
- 小型トラック、8~10種類を発売へ アショク・レイランド
- 乗用車の価格、引き上げへ タタ・モーターズ
- 「モジョ」の「ツアラー・エディション」を発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 「アメオ」のディーゼル車を発売 フォルクスワーゲン
- インド初の電動バイクを公開 トルク・モーターズ
- ダットサン「レディ・ゴー」の「スポート」仕様を発売 日産
- 工場労働者、10月2日にストを予定 バジャジ・オート
- SUVの“GLC”を発売へ メルセデス・ベンツ
- ヒンドゥスタン・ペトロリアムの純正オイルを発売 タタ・モーターズ
- 新しい小型車のインド発売、ダイハツと検討中 トヨタ
- SUVの“Q5”、発売を延期 アウディ
- プレミアム・バイク部門、強化へ ヒーロー・モトコープ
- ボリビア市場に参入 タタ・モーターズ
- 最大で1%の値上げも マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 車両情報システム、小型トラックに搭載 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「スコーピオ」のハイブリッド車、デリーで発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- カー・シェア、3都市で開始 オラ・キャブズ
- 24時間対応のロードサイド・アシスタンスを導入 TVSモーター
- 「アチーバー150」、最新モデルを発売 ヒーロー・モトコープ
- エンジン、インドで生産へ UMモーターサイクルズ
- 車両のオンライン予約システムが稼働 ジャガー・ランドローバー
- 「アヴェンチュラ・アーバン・クロス」、10月に発売 フィアット
- 「ニンジャZX10-R」の17年モデル、インドで発売 カワサキ
- 来年の販売、100万台が目標 ヤマハ
- 「アルト」の「MSドニ」特別エディションを発売 マルチ・スズキ
- 輸出の累計、150万台に到達 マルチ・スズキ
- 最多はホンダの「アクティバ」 二輪車の販売、8月
- リコール、近く開始へ フォルクスワーゲン
- スクール・バス、中東に輸出へ ダイムラー・インディア
- インド製トラック、国際商用車ショーに出展 ダイムラー
- 「ウラカン・アヴィオ」、インドで発売 ランボルギーニ
- カストロールとの提携を強化 タタ・モーターズ
- 全モデルを値上げ ホンダ・カーズ
- 「スコーピオ」などをリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ジャガーXF」、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- 電動スクーター、コルカタで発売 ヒーロー・エレクトリック
- ルノーの「クイッド」、衝突安全テストで「一つ星」評価 グローバルNCAP
- 「クイッド」と「ダスター」、ネパールへの輸出を開始 ルノー
- 「スター・シティ・プラス」と「スポート」の新色を発売 TVSモーター
- 「CBシャインSP」の販売、10万台に到達 ホンダ・モーターサイクル
- インド第1工場、プネで稼働 トライストーン・フローテック
- 「グスト」、ペイティーエムで発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- チャンディガルのトラック展に出品 タタ・モーターズ
- 西ベンガル州に工場を設立も ボルボ
- 新モデル、毎年発売へ ルノー
- ハーマン製オーディオの搭載も マルチ・スズキ
- 四輪車の販売店網、二輪車にも活用へ スズキ
- クルーザー・バイクの「Xディアベル」を発売 ドゥカティ
- サナンド工場の生産、10万台に フォード
- 部品倉庫、プネに開設 メルセデス・ベンツ
- スクーターの販売、農村部で強化へ ホンダ・モーターサイクル
- 中川氏、会長に就任 いすゞ・モーターズ・インディア
- ウーバーと提携 マルチ・スズキ
- デュアル・ブランド戦略、採用へ アポロ・タイヤ
- ヒンドゥージャ・ファウンドリーズを統合へ アショク・レイランド
- 今年の販売、10万台が目標 ルノー
- 8月の輸出、乗用車メーカーの首位に フォード
- プラグイン・ハイブリッドの“XC90”を発売 ボルボ
- 1億英ポンド、キャッスル・ブロムウィッチ工場に投資へ ジャガー・ランドローバー
- スロバキア工場を着工 ジャガー・ランドローバー
- 車両価格の引き上げも トヨタ
- バイクの「サルート」、新仕様を発売 ヤマハ
- コンビ・ブレーキ車の販売、1千万台に ホンダ・モーターサイクル
- 「アプリリアSR150」の納車を開始 ピアッジオ
- 鍛造/機械加工のビル・フォージ、買収へ マヒンドラCIE
- SUVの「ボレロ」、最新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「エリートi20」のオートマチック車を発売 ヒュンダイ
- 「エティオス」シリーズの最新モデルを発売 トヨタ
- 日本など10カ国の市場に参入へ ソナリカ・インターナショナル
- 技術センター、ハイデラバードに設立へ ZFフリードリヒスハーフェン
- 小型トラック、ベトナムで発売 タタ・モーターズ
- 8月の世界販売、15.6%増 タタ・モーターズ、約8万6千台
- 製品価格、新排ガス規制で上昇へ ホンダ・モーターサイクル
- インド製の「レディ・ゴー」、南アで販売開始 日産
- 「アクセス125」の特別仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- スキル開発計画でEYと協力 自動車産業
- バイク用ラジアル・タイヤ市場に参入 メトロ・タイヤ
- マンチェスター・ユナイテッドとスポンサー契約 アポロ・タイヤ
- 「ジープ」販売店、アーメダバードで開業 フィアット
- “A4”セダンの最新モデルを発売 アウディ
- オラ・キャブズと提携 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「バレーノ」、グジャラート工場で生産へ マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、23.7%増 8月、約201万台
- 自動車関連事業、ハンガリーで買収へ マザーソン・スミ
- 電気自動車ブランド、「マヒンドラ・エレクトリック」に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “GLS400”のガソリン車を発売 メルセデス・ベンツ
- 8月の世界販売、26%増 ジャガー・ランドローバー、約3万7千台
- 日産との合弁、解消へ アショク・レイランド
- 「DマックスVクロス」、ラジャスタン州で発売 いすゞ
- HDFCエルゴ損保と提携 ホンダ・モーターサイクル
- 第4世代「シティ」の販売、累計で20万台に ホンダ・カーズ
- 1~8月の販売、業界平均を上回る9%増 ヒュンダイ
- 5千台のバス、州交通公社から受注 タタ・モーターズ
- 「ジクサー」の特別仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- 「CBホーネット160R」の特別仕様を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「マイクラ」の新仕様を発売 日産
- メキシコ、最大の自動車輸出先 エンジニアリング輸出促進協議会
- 8月の総販売、過去最多の約129万本 スチール・ストリップス・ホイールズ
- トラクターの総販売、8月は55.0%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、8月は15.8%増 マヒンドラ、約1万4千台
- VEコマーシャル、総販売は12.9%増 8月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は5.6%減 8月、約1万1千台
- 商用車の販売台数、0.03%減 8月、大手4社の合計
- インドの二輪車販売、世界で最多に ホンダ
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、8月
- 「スーパー・キャリイ」、全国展開は段階的に マルチ・スズキ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は31.5%増 8月、約5万6千台
- TVSモーター、総販売は20.5%増 8月、約27万4千台
- バジャジ、総販売は4.9%減 8月、約32万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は28.3%増 8月、約61万6千台
- ヤマハ、総販売は21.8%増 8月、約7万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は24.6%増 8月、過去最多の約49万2千台
- 二輪車販売台数、20.2%増 8月、大手6社の合計
- 新型コンパクト車のインド製造計画を撤回 フォード
- ベンガルールのR&Dセンター、拡張工事の第1期が完了 ボッシュ
- 「エラントラ」の購入予約、8日間で405件 ヒュンダイ
- ディーゼル車登録再開を命令 デリー政府
- 日産、印販売は2.1倍に 8月、約6千台
- ルノー、印販売は8.5倍に 8月、過去最多の約1万3千台
- フォード、総販売は22.7%増 8月、約2万6千台
- タタ・モーターズ、総販売は5.9%増 8月、約4万3千台
- マヒンドラ、総販売は13.9%増 8月、約4万1千台
- ヒュンダイ、印販売は6.7%増 8月、約4万3千台
- トヨタ、印販売は14.7%増 8月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は10.9%減 8月、約1万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は12.2%増 8月、約13万2千台
- 国内乗用車販売台数、16.6%増 8月、大手11社の合計
- 「クルーズ」、約2万2千台をリコール ゼネラル・モーターズ
- トヨタ、第1位に JDパワー、自動車セールス満足度
- “GT-R”、17年モデルの予約受付を開始 日産
- 「スーパー・キャリイ」、グジャラート州で発売 マルチ・スズキ
- タタの工場用地、農民への返却を命令 最高裁
- 乗用車のプラットフォーム、削減へ タタ・モーターズ
- 15種類の新製品、発売へ ヒーロー・モトコープ
- 新モデルの発売、20年以降へ トヨタ
- 祭礼シーズンの販売、20%増を期待 ホンダ・モーターサイクル
- ディーゼル車禁止の損害は400億ルピー インド自動車工業会
- 1.99リットルのディーゼル・エンジン車、販売を継続 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ジャガーFペース」の販売、3万台に ジャガー・ランドローバー
- ハッチバックの「チアゴ」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 「ジープ」、インドで発売 フィアット
- グジャラート工場の第2期施設、稼働を前倒しも マルチ・スズキ
- 「スイフト」の限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- 「A6マトリックス」のガソリン車を発売 アウディ
- インドへの新モデル投入は急がず トヨタ
- 4~6月、連結純利益57.0%減 タタ・モーターズ
- 車両情報システム、提供を開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ファイヤーストーン」タイヤ、インドで発売 ブリヂストン
- 中古車市場、2倍の700万台へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 「ムルティストラーダ1200エンデューロ」を発売 ドゥカティ
- ガソリン車、9月までに全モデルへ メルセデス・ベンツ
- 年間販売、100万台が目標 ヒュンダイ
- 2種類の新モデル、毎年発売へ ヒュンダイ
- 40エーカーの土地、ベンガルール郊外に取得へ ボルボ
- 2種類の新型トラック、インドネシアで発売 タタ・モーターズ
- 第6世代の「エラントラ」セダンを発売 ヒュンダイ
- 今年の販売、昨年から横ばいへ トヨタ
- 300軒目のディーラー、コチで開業 ホンダ・カーズ
- ラジアル・タイヤの出荷、1千万本に JKタイヤ
- ガソリン車、全モデルに投入へ アウディ
- 「アプリリアSR150」を発売 ピアッジオ
- 1千ccの「クイッド」を発売 ルノー
- 170億ルピー、チェンナイ工場に投資へ アポロ・タイヤ
- 世界最安の電動SUV、開発へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 241台のバス、カルナタカ州に納車 タタ・モーターズ
- 契約労働者の比率が増加 自動車大手
- 「タクシー・フォー・シュア」を統合 オラ・キャブズ
- ハッチバックの「チアゴ」を値上げ タタ・モーターズ
- 539台の「オクタビア」をリコール シュコダ
- “KUV100”の増産を延期 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 部品の合弁会社、中国に設立へ ミンダ・コーポレーション
- 冷却システムのティタンクス、買収へ タタ・オートコンプ
- 「ドリーム・ユガ」、新色を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 自動車学校の入校者、300万人を突破 マルチ・スズキ
- 小型トラック「ジート」の市場シェア、20%に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ROKIミンダ株の49%、買収へ ミンダ・インダストリーズ
- デリーのディーゼル車登録禁止を解除 最高裁
- 自動車部品事業、売却へ エスコーツ
- ソナ・コーヨーへの出資比率、引き上げも ジェイテクト
- インドの二輪車用タイヤ市場に参入へ ブリヂストン
- 20年の販売、200万台へ マルチ・スズキ
- 4~6月、純利益12.4%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動運転の商用車、開発も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 国内自動車販売、13.2%増 7月、約183万台
- 二輪車用タイヤ事業、上位3社入りが目標 アポロ・タイヤ
- 二輪車用ラジアル・タイヤを発売 TVSシュリチャクラ
- 「フィーゴ」と「アスパイア」を値下げ フォード
- 車両の内陸水運、12日にテスト マルチ・スズキ
- 4~6月、純利益18.1%増 ヒーロー・モトコープ
- AP州とTN州を訪問、工場用地の選定で キア・モーターズ
- ディーゼル車の禁止措置、最高裁は解除を メルセデス・ベンツ
- MSTCと合弁契約、自動車スクラップ工場の設立で マヒンドラ・インタートレード
- 7月の世界販売、34%増 ジャガー・ランドローバー、約4万4千台
- 7月の世界販売、19.9%増 タタ・モーターズ、約8万8千台
- MPVの「イノーバ」、ガソリン車を発売 トヨタ
- 「ポケモンGo」とアプリ統合 オートリクシャー配車のジュグヌー
- インドからの車両輸出、拡大へ ルノー
- SUVの「クレタ」、3種類の新仕様を発売 ヒュンダイ
- 最大で2万ルピーの値上げ、16日に実施 ヒュンダイ
- IT拠点、プネに設立 フォルクスワーゲン
- 「マイ・ネクサ」ラウンジ、ニューデリー国際空港に開設 マルチ・スズキ
- 二輪車向けABS、チャカン工場で生産へ ボッシュ
- 市場シェア、15%が目標 TVSモーター
- 10億ルピー、ディーラー網に投資へ シュコダ
- 1千ccの「クイッド」、発売へ ルノー
- 「ネクサ」向けの整備ネットワーク、設立へ マルチ・スズキ
- ベスト・セラーの1~4位に マルチ・スズキ、7月
- トラクターの総販売、7月は17.6%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、7月は13.5%増 マヒンドラ、約1万8千台
- VEコマーシャル、総販売は18.3%増 7月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は5.1%減 7月、約1万台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は31.0%増 7月、約5万3千台
- TVSモーター、総販売は13.6%増 7月、約24万8千台
- バジャジ、総販売は0.1%減 7月、約33万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は9.1%増 7月、約53万2千台
- 二輪車販売台数、11.1%増 7月、大手6社の合計
- フォード、総販売は35.3%増 7月、約1万8千台
- タタ・モーターズ、総販売は7.5%増 7月、約4万3千台
- マヒンドラ、総販売は13.9%増 7月、約3万9千台
- ヒュンダイ、印販売は12.9%増 7月、約4万1千台
- 国内乗用車販売台数、17.5%増 7月、大手11社の合計
- 「520d M スポート」の最新モデルを発売 BMW
- 中古車店の「ベスト・ディール」、100軒に ホンダ・モーターサイクル
- ホンダ、二輪車の総販売は16.5%増 7月、過去最多の約45万4千台
- ホンダ、印販売は24.6%減 7月、約1万4千台
- トヨタ、印販売は2.8%増 7月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は12.7%増 7月、約13万7千台
- 「ビターラ・ブレッツァ」や「バレーノ」を値上げ マルチ・スズキ
- 今年度、60億ルピーを設備投資に ロイヤル・エンフィールド
- 中古車店、2倍の200軒へ ホンダ・モーターサイクル
- 60億ルピー、タイヤとセメント事業に投資へ ケソラム・インダストリーズ
- チェンナイ港からの輸出、200万台に ヒュンダイ
- 「マイクラ」、輸出台数のトップに 日産、6月
- 「イグニス」の発売、3〜6カ月の延期へ マルチ・スズキ
- プレミアム製品向け販売店の「ネクサ」、開業1周年 マルチ・スズキ
- 4〜6月、純利益2.2%増 バジャジ・オート
- 非中核事業や海外企業の株式、売却も アムテック・オート
- 「スプレンダー・iスマート110」、ムンバイで発売 ヒーロー・モトコープ
- 交通安全の教習施設、ルディアナに開設 ホンダ・モーターサイクル
- 小型トラックの「スーパー・キャリイ」を発売 マルチ・スズキ
- タタ・モーターズと提携か フォルクスワーゲン
- ガソリン・エンジン搭載のモデル、追加へ メルセデス・ベンツ
- “AMG SLC43”を発売 メルセデス・ベンツ
- 研究・開発センター、タミルナードゥ州に開設 ヤマハ
- 4〜6月、純利益23.0%増 マルチ・スズキ
- バイクの“V”、9月から増産へ バジャジ・オート
- 新型セダンの「アメオ」、納車を開始 フォルクスワーゲン
- 「ロッジー」の最上級仕様を発売 ルノー
- 車両の内陸水運、実施へ マルチ・スズキ
- 自動給水器、マネサールに設置 マルチ・スズキ
- インド第1工場の用地、8月に取得へ キア・モーターズ
- ケニアとバングラデシュに工場を設立へ アショク・レイランド
- “i20”の累計販売、100万台を突破 ヒュンダイ
- マルチ・スズキとトヨタ、各2部門で第1位 JDパワー、自動車耐久品質調査
- SUVの「スコーピオ」、ハイブリッド車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 製造後15年以上の車両、優先的に登録抹消を 国立グリーン審判所
- 「ユーロ6」適合のモデル、18年に発売へ メルセデス・ベンツ
- 130億ルピー、チェンナイの技術・ビジネス拠点に投資へ フォード
- 電気バスの「エコライフ」、生産へ JBMオート
- スクーターの「アクティバ」、最量販の二輪車に ホンダ、1〜6月
- 「アプリリアSR150」、8月に発売へ ピアッジオ
- 「イノーバ」のガソリン車、予約の受付を開始 トヨタ
- 製造後10年以上のディーゼル車の登録解除を命令 国立グリーン審判所
- ハンガリー工場、来年1〜3月に稼働へ アポロ・タイヤ
- 「メルセデス-AMG」ブランドのバイク、発売へ MVアグスタ
- ポーランドのソラリス・バスと合弁 JBMオート
- 自動運転車の走行試験、年内に開始へ ジャガー・ランドローバー
- 自社開発の「スプレンダー・iスマート110」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 「レディ・ゴー」の購入予約、1万件に 日産
- 「シティ」など5車種、19万578台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- 自動車部品の新工場、ハリヤナ州に設立へ 豊田合成
- 65億ルピー、事業の拡大へ投資 自動車部品のラネ・グループ
- 「マスタング」、インドで発売 フォード
- 「アクセス」スクーター、約5万台をリコール スズキ・モーターサイクル
- 3,600台のバス、州交通公社から受注 アショク・レイランド
- 国内自動車販売、10.7%増 6月、約180万台
- 今年の販売、60%増が目標 ポラリス
- ベンツ、印販売は3.8%減 4〜6月、2,975台
- 6月の世界販売、20.8%増 タタ・モーターズ、約9万3千台
- 第3世代「ジャズ」、発売1周年 ホンダ
- 「クイッド」の購入予約、15万件に ルノー
- 3種類のモデル、ディーゼル車を発売 フィアット
- 1〜6月の世界販売、過去最多に ジャガー・ランドローバー、約22万2千台
- 今年度の販売、二ケタ増を達成へ マルチ・スズキ
- トラクターの売上、3分の1は輸出から エスコーツ
- 不振の二輪車事業、再編へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “S90”セダン、購入予約の受付を開始 ボルボ
- 「シアズ」セダンの累計販売、10万台に マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、6月は11.3%増 エスコーツ、約7千台
- トラクターの総販売、6月は20.3%増 マヒンドラ、約3万台
- VEコマーシャル、総販売は18.5%増 6月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は6.5%増 6月、約1万1千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は35.7%増 6月、約5万1千台
- TVSモーター、総販売は11.3%増 6月、約24万7千台
- バジャジ、総販売は4.3%減 6月、約31万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は1.3%増 6月、約55万台
- ヤマハ、総販売は30.7%増 6月、約6万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は22.5%増 6月、約42万7千台
- 二輪車販売台数、8.8%増 6月、大手6社の合計
- 「ムルティストラーダ1200」を発売 ドゥカティ
- 「イノーバ・クレスタ」を増産 トヨタ
- 政府、大型ディーゼル車を擁護 排ガス問題
- フォルクスワーゲン、印販売は0.4%減 6月、約4千台
- フォード、総販売は2.5倍に 6月、約2万台
- タタ・モーターズ、総販売は8.3%増 6月、約4万4千台
- マヒンドラ、総販売は8.0%増 6月、約3万9千台
- ヒュンダイ、印販売は9.7%増 6月、約4万台
- ホンダ、印販売は37.9%減 6月、約1万1千台
- 国内乗用車販売台数、2.7%増 6月、大手11社の合計
- 地方の中小都市で販売を強化へ アウディ
- バイクの“YZF-R3”、902台をリコール ヤマハ
- 自動車教習所、アンドラプラデシュ州に設立へ マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は13.9%減 6月、約9万9千台
- トヨタ、印販売は29.0%増 6月、約1万4千台
- フリップカートと提携 ロイヤル・エンフィールド
- “911”の最新モデルを発売 ポルシェ
- 170台の「プリウス」、インドでリコール トヨタ
- ペイティーエムと提携 スズキ・モーターサイクル
- グジャラート工場、第2生産ラインが稼働 ホンダ・モーターサイクル
- 1万人の起業家、ハリヤナ州で育成へ オラ・キャブズ
- 2カ所の技術センター、国内外に設立へ ロイヤル・エンフィールド
- 低所得層の生活改善プロジェクト、インドで支援へ ヤマハ発動機
- メッシ選手との関係は変わらず タタ・モーターズ
- 車両サービスの「マイTVS」と提携 日産
- SUVの「ビターラ・ブレッツァ」、増産へ マルチ・スズキ
- 1千ccバイクの「スカウト60」、7月に発売へ ポラリス
- “Brexit”の決定後も事業は通常通り ジャガー・ランドローバー
- 「ドーン」コンバーチブルの最新モデル、インドで発売 ロールス・ロイス
- インドの自動車エンジン工場で開所式 豊田自動織機
- ベスト・セラーの1〜4位に マルチ・スズキ、5月
- 自動車整備工場、コルカタで開業 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- ディーゼル・エンジン工場、ベンガルールで稼働 トヨタ
- ベンツ向けの工場、プネで開業 フォース・モーターズ
- ハロル工場、来年3月まで閉鎖せず ゼネラル・モーターズ
- カルナタカ工場の生産能力、拡大へ ホンダ・モーターサイクル
- 「ナヴィ」の累計販売、1万台に ホンダ・モーターサイクル
- “BR-V”の購入予約、1万件に ホンダ・カーズ
- ハッチバックの「バレーノ」、増産へ マルチ・スズキ
- 自動車部品の生産、8.8%増 昨年度、2兆5,500億ルピー
- ヒュンダイ、インド第3工場の設立を 商工相
- カルナタカ州への工場設立計画を撤回 トライアンフ
- 市場シェア、年内に5%へ ルノー
- 「ディスカバリー・スポート」のガソリン車を発売 ジャガー・ランドローバー
- 今年度の販売、二ケタ増へ マルチ・スズキ
- ウーバーのタクシー運転手を支援 タタ・グループ
- チェンナイに専用倉庫を確保 ボルボ
- マルチ・スズキへの部品供給、全面再開 スブロス
- 「マイクラ」のオートマチック仕様を値下げ 日産
- 円相場の変動による影響、以前よりも受けにくく マルチ・スズキ
- ブラジルの工場が稼働 ジャガー・ランドローバー
- スクーターの「グスト125」、8州で発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- オラガダム工場の労働者、1万8千ルピーの賃上げ ルノー・日産
- 最多はマルチ・スズキの「ビターラ・ブレッツァ」 SUVの販売、5月
- 「シボレー・スピン」の発売計画を撤回 ゼネラル・モーターズ
- 「シグナス・アルファ」、ディスク・ブレーキ仕様を発売 ヤマハ
- 「アメイズ」の累計販売、20万台を突破 ホンダ・カーズ
- 高級車サービス、デリー首都圏にも拡大 オラ・キャブズ
- 自動車用バッテリーの生産能力、拡大へ アマラ・ラージャ
- 独子会社のテクフォル、近く売却か アムテック・オート
- 車両の生産を再開 マルチ・スズキ
- 「Aクラス」など、スポーツ・エディションを発売 メルセデス・ベンツ
- スラジプル工場の臨時工、賃上げを求めて抗議行動 ヤマハ
- 「ジュピター」の特別仕様を発売 TVSモーター
- 「ジャガーXE」の新仕様を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「ウルトラ」トラック、ケニアで発売 タタ・モーターズ
- 「ふそう」トラックの輸出、5千台に ダイムラー・インディア
- “BR-V”の購入予約、9千件に ホンダ・カーズ
- プーリ事業の新合弁会社、インドに設立へ カネミツ
- 2015年の交通事故死、14万6千人に 交通安全委員会を設立へ
- 国内自動車販売、9.9%増 5月、約185万台
- グローバル調達拠点、チャカンに設立 ZFグループ
- 5月の世界販売、18%増 ジャガー・ランドローバー、過去最多の約4万5千台
- 5月の世界販売、10.3%増 タタ・モーターズ、約8万7千台
- 子会社、3億米ドルを調達へ マザーソン・スミ
- SUVとクロスオーバーに注力へ 日産
- 大型トラックの印販売、28万台を突破も VEコマーシャル
- ダットサン「レディ・ゴー」を発売 日産
- 販売店、60軒を設立へ ルノー
- 部品の増産を要請 マルチ・スズキ
- 自動車会社に10億ルピーの罰金も 交通安全法案検討委員会が提案
- トラクターの総販売、5月は10.1%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、5月は19.5%増 マヒンドラ、約2万3千台
- VEコマーシャル、総販売は43.0%増 5月、約6千台
- アショク・レイランド、総販売は6.3%増 5月、約1万台
- 二輪車向けとパワートレイン事業の売上、3分の1はインドから ボッシュ
- オラガダム工場の太陽光発電能力、3.3MWに ダイムラー・インディア
- 今年の販売台数、2倍へ ルノー
- 新モデルの「スラクストンR」を発売 トライアンフ
- 19万台をインドでリコールへ フォルクスワーゲン
- 新型セダンの「アメオ」を発売 フォルクスワーゲン
- 5月の二輪車販売、増加分の47%を獲得 ホンダ・モーターサイクル
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は37.5%増 5月、約4万9千台
- TVSモーター、総販売は10.8%増 5月、約24万4千台
- バジャジ、総販売は0.6%増 5月、約34万8千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は2.3%増 5月、約58万3千台
- ヤマハ、総販売は36.2%増 5月、約6万3千台
- 二輪車販売台数、6.5%増 5月、大手5社の合計
- ルノー、印販売は2.3倍に 5月、約8千台
- フォード、総販売は47.5%増 5月、約1万7千台
- タタ・モーターズ、総販売は1.5%増 5月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は10.8%増 5月、約4万1千台
- ヒュンダイ、印販売は10.4%増 5月、約4万1千台
- ホンダ、印販売は25.9%減 5月、約1万台
- 国内乗用車販売台数、7.6%増 5月、大手10社の合計
- SUVの“GLC”を発売 メルセデス・ベンツ
- 「ヴェリト」セダンの電気自動車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 工場の定期補修を前倒し マルチ・スズキ
- インドの自動車売買マーケット・プレイスに共同出資 デジタルガレージとBEENOS
- 新モデルの“NYX”、オンラインで発売へ ヒーロー・エレクトリック
- 年間販売、初めて50万台を突破 ジャガー・ランドローバー
- 自動車の技能訓練機関と提携 タタ・モーターズ
- グルガオン工場、生産を再開 マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は7.1%増 5月、約12万3千台
- デリー、アプリ配車バス計画を延期 副知事の介入で
- マルチ・スズキへの部品供給、ノイダ工場から スブロス
- トヨタ、印販売は6.0%増 5月、約1万2千台
- 横浜ゴムによるアライアンス・タイヤの買収を承認 競争委
- マレーシアに事務所を開設 アポロ・タイヤ
- 1〜3月、連結純利益201.6%増 タタ・モーターズ
- 1〜3月、純利益6.0%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 伊ピニンファリーナとブランド・ライセンス契約 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マネサール/グルガオン工場の操業、一時停止 マルチ・スズキ
- 高級車サービス、ムンバイで開始 オラ・キャブズ
- 約58億ルピー、新製品に投資へ バジャジ・オート
- ブランド・キャンペーンに20億ルピー フォード
- 「スーパー・キャリー」の輸出、間もなく開始 マルチ・スズキ
- 「バレーノ」、約8万台をリコール マルチ・スズキ
- ターボチャージャー向け鍛造品、生産へ ブレークス・インディア
- ディーゼル車の禁止措置、推移を注視 ボッシュ
- MPVの「ロッジー」、法人向け販売を強化 ルノー
- 中古車事業に参入 ルノー
- トヨタ、第1位に JDパワー、ディーラーのメーカー満足度
- 1〜3月、純利益29.2%増 バジャジ・オート
- 30億ルピー、タイヤ事業に投資へ ケソラム・インダストリーズ
- インダスインド・バンクと提携 ロヒア・オート
- 新型セダンの「アメオ」、初の出荷 フォルクスワーゲン
- 「グランドi10」の特別エディションを発売 ヒュンダイ
- 「イノーバ」にガソリン車も トヨタ
- レンタカー市場、2,500億ルピー規模へ カーゾンレント
- 新型「インディアン・スカウト」を公開 ポラリス
- トラクターのレンタル子会社を設立 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- グローバル・デリバリー・センター、プネで開業 タタ・モーターズ
- 新モデルの発売、当面は見送り トヨタ
- 設備投資の40%、製品開発に マルチ・スズキ
- 今年度の設備投資、約320億ルピーに アポロ・タイヤ
- 組立工場、イランに設立へ タタ・モーターズ
- 新工場、インドに設立も ヒュンダイ
- 複数のコンパクト・モデル、インドで発売へ ボルボ
- 「カムリ」の販売、90%がハイブリッド車 トヨタ
- 地域統括拠点、増設へ マルチ・スズキ
- ケララ州6都市で旧型ディーゼル車を禁止 国立グリーン審判所
- 地域統括拠点、チェンナイに設立へ ダイムラー
- 4万8,700台の「エコスポート」をリコール フォード
- オラガダム工場、1週間の生産停止 ルノー・日産
- ベスト・セラーの1〜3位に マルチ・スズキ、4月
- 個人用実用車の「ムルティックス」、カルナタカ州で発売 アイシャ・ポラリス
- 「エスクロス」でサービス・キャンペーン マルチ・スズキ
- インドへの投資を凍結 メルセデス・ベンツ
- “GLS350d”の最新モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- 「エクセント」の特別エディションを発売 ヒュンダイ
- インダスインド・バンクと提携 ホンダ・モーターサイクル
- 燃費不正の影響、インドにはなし マルチ・スズキ
- 「アルト800」の最新モデルを発売 マルチ・スズキ
- 北米と中国事業の成長、欧州以上に マザーソン・スミ
- 「クイッド」の生産を停止 ルノー
- 「カムリ・ハイブリッド」の販売、2倍超に トヨタ
- インドの5車種、衝突安全テストで「ゼロ」評価 グローバルNCAP
- 中型セダン、インドで新たに発売も トヨタ
- ディーゼル車の禁止、インドへの信頼に打撃 トヨタ
- 今年度の販売、二ケタ増が目標 ホンダ・カーズ
- 「ダットサン」の成功、インドでは中くらい 日産
- 「イノーバ・クリスタ」の購入予約、1万5千件に トヨタ
- 今年度、16億ルピーの設備投資へ RVSシュリチャクラ
- “TUV300”の新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「エコスポート」の「ブラック・エディション」を発売 フォード
- チェンナイ工場、累計で5万台を出荷 BMW
- インドのスーパーバイク市場に参入 AVアグスタ
- “320i”セダンのガソリン車を発売 BMW
- モーターサイクル・ラリーに参加へ ヒーロー・モトコープ
- 3月の世界販売、4.7%増 タタ・モーターズ、約8万1千台
- 個人用実用車の「ムルティックス」、MP州で発売 アイシャ・ポラリス
- 今年の生産量、15%増へ フォルクスワーゲン
- 「サントロ」、インドで再発売へ ヒュンダイ
- ディーゼル・タクシー、段階的廃止に変更 最高裁
- アルゼンチン向け「ビート」、初の出荷 ゼネラル・モーターズ
- 「DマックスVクロス」、予約の受付を開始 いすゞ
- タプカラ工場の生産能力、50%拡大へ ホンダ・カーズ
- 「CD110ドリーム」の「デラックス」仕様を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「ディオ」の16年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 国内自動車販売、20.0%増 4月、約190万台
- 2種類の新モデル、毎年発売へ ヒュンダイ
- オートマチック車の品揃え、拡大へ マルチ・スズキ
- 今年度の販売、20%増が目標 ホンダ・モーターサイクル
- 1〜3月、純利益70.9%増 ヒーロー・モトコープ
- 「ウラカン・スパイダー」を発売 ランボルギーニ
- インド製部品の輸出、拡大へ ホンダ・カーズ
- クロスオーバーUVの“BR-V”を発売 ホンダ・カーズ
- トラクターの総販売、4月は7.6%増 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、4月は18.7%増 マヒンドラ、約2万1千台
- 奇数偶数番号制度は効果あり 科学・環境センター
- ディーゼル商用車禁止計画提出を要求 最高裁
- VEコマーシャル、総販売は36.5%増 4月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は20.7%増 4月、約1万台
- TVSモーター、総販売は15.9%増 4月、約22万7千台
- バジャジ、総販売は1.8%減 4月、約33万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は14.9%増 4月、約61万3千台
- ヤマハ、総販売は65.8%増 4月、約6万4千台
- 二輪車販売台数、17.8%増 4月、大手6社の合計
- TVSモーター、第1位に JDパワー、二輪車アフター・サービス満足度
- 1千万米ドル、インドに投資へ クリーン・モーション
- 今年度、40億ルピーを設備投資に TVSモーター
- デリーのタクシー運転手が抗議活動 ディーゼル車走行禁止で
- フォード、総販売は15.9%増 4月、約1万6千台
- ルノー、印販売は3.1倍に 4月、約1万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は9.9%増 4月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は14.0%増 4月、約4万2千台
- ヒュンダイ、印販売は9.7%増 4月、約4万2千台
- トヨタ、印販売は30.8%減 4月、約9千台
- ホンダ、印販売は17.0%減 4月、約1万台
- マルチ・スズキ、総販売は13.3%増 4月、約12万7千台
- 国内乗用車販売台数、12.5%増 4月、大手10社の合計
- 「イノーバ・クリスタ」を発売 トヨタ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は42.1%増 4月、約4万8千台
- ダットサン「レディ・ゴー」、25万〜35万ルピーに 日産
- 自動車スクラップ工場、MSTCと設立へ マヒンドラ・インタートレード
- 553台のトラック、マレーシアで受注 タタ・モーターズ
- 今年度の販売、二ケタ増を期待 ホンダ・カーズ
- 低価格サービス、75都市に拡大 オラ・キャブズ
- SUVの「スコーピオ」、限定仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ビッグ・ボレロ」ピックアップ・トラックを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- チェンナイのスペア部品センターが開業 ヤマハ
- アンドラプラデシュ州の工場、3年後に年産5万台へ いすゞ
- アンドラプラデシュ州の工場で開所式 いすゞ
- 「クレタ」のガソリン車にオートマ仕様 ヒュンダイ
- グジャラート工場、17年1月に稼働へ マルチ・スズキ
- 1〜3月、純利益11.7%減 マルチ・スズキ
- 今年度の販売も二ケタ増へ マルチ・スズキ
- 第3の研究・開発拠点、ベンガルールで開業 メルセデス・ベンツ
- 新工場、アンドラプラデシュ州に設立へ ヒーロー・モトコープ
- 小型トラック部門に参入 VEコマーシャル
- ベネリの販売店、35軒を設立へ DSKモトホイールズ
- マニエッティ・マレリと提携 マヒンドラ・レーシング
- SUVの「ベンテイガ」、インドで発売 ベントレー
- 「フィーゴ」と「アスパイア」、約4万台をリコール フォード
- スクーターの「シグナス・レイZR」、インドで発売へ ヤマハ発動機
- 販売店、年内に240軒へ ルノー
- SUVの「クレタ」、20%の増産へ ヒュンダイ
- 「ラピード」の最新モデルを発売 アストン・マーチン
- 大気汚染は改善せず デリー奇数偶数番号制
- ニューデリー市役所、タタ・パワーと提携 ヒーロー・エレクトリック
- ハリドワール工場会社、BKビルラからの買収が完了 JKタイヤ
- バイクの「ビクター」、最新モデルを発売 TVSモーター
- 「チアゴ」への問い合わせ、10万件以上に タタ・モーターズ
- 電気自動車の“e2o”、英国で発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、昨年度
- インド市場向けのダットサン「レディ・ゴー」を公開 日産自動車
- インド向け110ccバイクの「サルートRX」、発売へ ヤマハ発動機
- オートリキシャの予約サービス、12都市で開始 オラ・キャブズ
- ハリドワール工場会社、ケソラムから買収が完了 JKタイヤ
- 15日から自動車奇数偶数番号制 デリー
- 技術訓練センター、マネサールに開設 フォード
- 「イグニス」と「バレーノRS」、祭礼シーズンに発売へ マルチ・スズキ
- チットール工場、18年12月に生産開始 ヒーロー・モトコープ
- 「プリマ」トラック、ブータンで発売 タタ・モーターズ
- 3月の世界販売、14.2%増 タタ・モーターズ、約12万台
- バイクの「ドリーム・ネオ」、16年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「スイフト」の世界累計販売、インドが54% スズキ
- KTMとの提携、インドネシアにも拡大へ バジャジ・オート
- バジャジ、「ポロ」の安全性に誤解を招く情報 フォルクスワーゲン
- 年内の市場シェア、4%の維持が目標 ルノー
- 旧型ディーゼル車の走行禁止を マルチ・スズキ
- 中古車の販売、昨年度は約42万台 マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、10.8%増 3月、約186万台
- スナップディールと提携 ポラリス
- 原付四輪の輸出、今年度は1万台へ バジャジ・オート
- “BR-V”のデジタル広告キャンペーンを開始 ホンダ・カーズ
- 新型「ボンネビルT120」を発売 トライアンフ
- 新型ハッチバックの「チアゴ」を発売 タタ・モーターズ
- 1〜3月の印販売、45%増 ジャガー・ランドローバー
- ベンツ、印販売は1.6%増 1〜3月、3,622台
- ヤマハ、印販売は44.2%増 3月、約6万台
- トラクターの総販売、3月は27.9%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、3月は19.8%増 マヒンドラ、約1万5千台
- VEコマーシャル、総販売は50.0%増 3月、過去最多の約7千台
- アショク・レイランド、総販売は31.0%増 3月、約1万7千台
- 新型トラクターの「ユーヴォ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は52.4%増 3月、約5万1千台
- TVSモーター、総販売は10.2%増 3月、約23万3千台
- バジャジ、総販売は22.0%増 3月、約30万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は14.1%増 3月、約60万7千台
- 二輪車販売台数、11.3%増 3月、大手5社の合計
- 新モデル、毎年発売へ ルノー
- 新型SUVの「ヌーヴォー・スポート」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 販売店、4千軒に倍増へ マルチ・スズキ
- タタ・モーターズ、総販売は1.1%増 3月、約5万3千台
- マヒンドラ、総販売は16.8%増 3月、約5万3千台
- ヒュンダイ、印販売は4.2%増 3月、約4万1千台
- トヨタ、印販売は41.4%減 3月、約8千台
- ホンダ、印販売は23.2%減 3月、約1万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は15.9%増 3月、約12万9千台
- 国内乗用車販売台数、4.9%増 3月、大手8社の合計
- 3,877台の「ヴェント」をリコール フォルクスワーゲン
- フィンランドのコンバイン・メーカー株、買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 大型ディーゼル車、SUVの登録禁止を延長 最高裁
- 自転車用の高性能タイヤ市場に参入 ミシュラン
- シミュレーターでサーブと提携 アショク・レイランド
- 全地形対応バイクの「ヒマラヤン」、デリーで発売 ロイヤル・エンフィールド
- 二輪車へのABS装備を義務付け 2019年4月から
- 80億ルピーの契約、インド陸軍から獲得 アショク・レイランド
- 年に2種類の新モデルを発売へ ヒュンダイ
- チャカン工場、第3シフトを開始 フォルクスワーゲン
- “S400”セダンを発売 メルセデス・ベンツ
- 輸出契約、PSAプジョー・シトロエンから獲得 スチール・ストリップス・ホイールズ
- ドイツのZF TRWと提携 ナピノ・グループ
- 619台のトラック、インド陸軍から受注 タタ・モーターズ
- 「エスクロス」の初期購入者に返金へ マルチ・スズキ
- 自動車向けアルミ溶解炉の製造・販売、インドで開始へ DOWAホールディングス
- 6千台のCNG車、デリー首都圏で追加 オラ・キャブズ
- 「Cクラス」の新仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- 市場シェア、倍増が目標 マヒンドラ・トラック・バス
- 全モデル、4月に値上げへ ホンダ
- ウーバー、オラ・キャブズを訴え 偽予約による営業妨害などで
- サナンド工場の労働者、ストライキを終結 タタ・モーターズ
- 軍用車両の開発、ロッキード・マーティンと アショク・レイランド
- 電気自動車、英国で発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型SUV、「ヌーヴォー・スポート」と命名 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- チェンナイ工場、増産へ ルノー日産
- SUVの「ビターラ・ブレッツァ」、25日に納車を開始 マルチ・スズキ
- 30億ルピーを設備投資へ JBMグループ
- 「ストリート・ツイン」を発売 トライアンフ
- 来年度の販売、二ケタ増へ マルチ・スズキ
- プネの研究・開発拠点、拡張へ カミンズ
- サナンド工場の労働者、警察が300人を拘束 タタ・モーターズ
- 再来年度の売上、500億ルピーが目標 デンソー
- マネサール工場の労働者、賃上げへ ホンダ・モーターサイクル
- 「ナヴィ」の出荷を開始 ホンダ・モーターサイクル
- 「ミニ」、インドで現地生産も BMW
- 「アクセス125」、近隣諸国に輸出へ スズキ・モーターサイクル
- 鮎川社長の任期、3年間の延長 マルチ・スズキ
- 全地形対応バイクの「ヒマラヤン」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- スナップディールと提携 TVSモーター
- ハイブリッド・バス、ムンバイ市に供給へ タタ・モーターズ
- 来年度の販売、10%増へ TVSモーター
- SUVの「クレタ」に10万件の購入予約 ヒュンダイ
- 年間販売、100万台が目標 スズキ・モーターサイクル
- ダイムラー・インディアと協業、ケニアで生産開始 三菱ふそう
- スナップディールと提携 ミシュラン
- 最大で3万ルピーの値上げへ ハーレー・ダビッドソン
- 1千億ルピー、3年間で投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トラクターのレンタル事業に参入へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 販売店、地方都市に設立へ ハーレー・ダビッドソン
- 「エコスポート」、最大で11万ルピーの値下げ フォード
- クロス・カントリー・セダンの“S60”を発売 ボルボ
- 2月の世界販売、18.9%増 タタ・モーターズ、約10万台
- 小型トラックの発売、今年度中は困難に マルチ・スズキ
- エンジニアリング拠点、ベンガルールで開業 ウーバー
- ナイジェリアとメキシコ市場に参入へ ヒーロー・モトコープ
- ジャイプルのR&Dセンターが開業 ヒーロー・モトコープ
- 国内自動車販売、11.8%増 2月、約170万台
- インド製の「バレーノ」を発売 スズキ
- 13億ルピー、ハリヤナ州に投資へ ウーバー
- 防弾仕様の「マイバッハ」を発売 メルセデス・ベンツ
- 「ハヤブサ」、グルガオンで組立を開始 スズキ・モーターサイクル
- SUVの「ビターラ・ブレッツァ」を発売 マルチ・スズキ
- 二輪車用タイヤ事業に参入 アポロ・タイヤ
- インフラ付加税を受けて値上げ ゼネラル・モーターズ
- “V15”の販売、5万台が目標 バジャジ・オート
- 韓国子会社、中国で生産も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 歩兵戦闘車の開発で提携 タタ・モーターズ
- 技術・ビジネス拠点、タミルナードゥ州に設立へ フォード
- UAEの工場、拡張へ アショク・レイランド
- ダルワド工場、ロックアウトを解除 タタ・マルコポーロ
- 今年度の商用車販売、25%増に タタ・モーターズ
- インフラ付加税を転嫁、値上げへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インフラ付加税分を値上げ ヒュンダイ
- 最大で3.5%の値上げ 日産
- インフラ付加税を受けて値上げ ホンダ
- 自動車用ランプ事業、スペイン企業から買収 ミンダ・インダストリーズ
- 立花副社長、次期社長に トヨタ・キルロスカ
- 新型「アメイズ」を発売 ホンダ
- 「エスクロス」、ネパールとブータンへ試験輸出 マルチ・スズキ
- インフラ付加税を転嫁、値上げへ マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、2月は4.8%減 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、2月は18.7%増 マヒンドラ、約1万4千台
- VEコマーシャル、総販売は57.3%増 2月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は24.5%増 2月、約1万3千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は62.6%増 2月、約4万9千台
- TVSモーター、総販売は7.3%増 2月、約21万9千台
- バジャジ、総販売は12.1%増 2月、約27万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は13.7%増 2月、約55万1千台
- 二輪車販売台数、14.3%増 2月、大手6社の合計
- 国内乗用車販売台数、2.5%増 2月、大手8社の合計
- SUVの「ダスター」、最新モデルを発売 ルノー
- 全モデルを値上げへ メルセデス・ベンツ
- タプカラ工場の労働者、約100人を停職に ホンダ・モーターサイクル
- 「アルト」の累計販売、300万台に到達 マルチ・スズキ
- フォード、総販売は37.6%増 2月、約1万7千台
- ルノー、印販売は2.6倍に 2月、約9千台
- タタ・モーターズ、総販売は5.5%増 2月、約4万7千台
- マヒンドラ、総販売は15.7%増 2月、約4万4千台
- ヒュンダイ、印販売は9.1%増 2月、約4万1千台
- トヨタ、印販売は12.6%減 2月、約1万台
- ホンダ、印販売は23.0%減 2月、約1万3千台
- “KUV100”への予約、2月に2万1千件 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 乗用車を値上げ タタ・モーターズ
- マルチ・スズキ、総販売は0.9%減 2月、約11万7千台
- サナンド工場、25人の労働者が職場復帰 タタ・モーターズ
- 「アクティバ」の販売、1月は約21万台 ホンダ・モーターサイクル
- 「バレーノ」、欧州への輸出を開始 マルチ・スズキ
- エンジンなど、いすゞと共同利用か ゼネラル・モーターズ、インドで
- 体験型デジタル店舗を開設 ヒュンダイ
- ダルワド工場、労使が協議 タタ・マルコポーロ
- サナンド工場のスト、3日目に突入 タタ・モーターズ
- 「シボレー・クルーズ」を値下げ ゼネラル・モーターズ
- 研究拠点、ハイデラバードに開設 ウーバー
- サナンド工場のスト、2日目に突入 タタ・モーターズ
- タイで販売を開始 ロイヤル・エンフィールド
- 「Eクラス」の最新モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- セダンの「スパーブ」、最新モデルを発売 シュコダ
- ガソリン・エンジンの開発に100億ルピー マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- サナンド工場で労働者の座り込み タタ・モーターズ
- ハリヤナ州の工場、生産を再開 マルチ・スズキ
- 上野氏、次期社長に ホンダ・カーズ・インディア
- ジャートの暴動、生産に影響 ヒーロー・モトコープ
- 発売予定の「ジカ」、「チアゴ」に改名 タタ・モーターズ
- 米プレシジョン・ダイ・キャスティングを買収 ラネ・マドラス
- 「959パニガーレ」を公開 ドゥカティ
- 日産へのロイヤルティ、未払いはなし アショク・レイランド
- 来年度の販売、18%増が目標 ホンダ・モーターサイクル
- 「シティ」など3車種、5万7,676台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- 生産を一時停止、暴動の影響で マルチ・スズキ
- 実用車の市場シェア、40%超が目標 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ダルワド工場、再開に至らず タタ・モーターズ
- “KTM”ブランド、最新モデルを発売 バジャジ・オート
- 通勤用バイクの“CT100B”を発売 バジャジ・オート
- “488GTB”、インドで発売 フェラーリ
- 電動リキシャの「Y4アルファ」を発売 テラモーターズ
- フォルクスワーゲン車の排ガス、基準の9倍に 重工業相
- 需要の拡大には既存工場で対応 マルチ・スズキ
- タプカラ工場、正常に復帰へ ホンダ・モーターサイクル
- スクーター専用の第4工場が開業 ホンダ・モーターサイクル
- 工場の設立、次はハリヤナ州か スズキ
- タプカラ工場、労働者がスト ホンダ・モーターサイクル
- R&Dの合弁、解消をアショク・レイランドに通告 日産
- スクーターの販売、首位が目標 ヒーロー・モトコープ
- 800億ルピー、マハラシュトラ州に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型車、インドで追加発売も トヨタ
- ダイムラー・インディアとアフリカで協業 三菱ふそう
- 販売店、中小都市に重点設立へ メルセデス・ベンツ
- トラック・バス工場、アフリカに設立へ アショク・レイランド
- 国内自動車販売、3.0%増 1月、約170万台
- 15年10〜12月、連結純利益2.0%減 タタ・モーターズ
- 15年10〜12月、純利益36.5%増 ヒーロー・モトコープ
- BS-VIへの対応、完成車メーカーと協議 ボッシュ
- 昨年の販売、37.3%増の1万4千台 ダイムラー・インディア
- ルノー・日産を提訴 アショク・レイランド
- 「クイッド」、ブラジルに輸出へ ルノー
- 1月の世界販売、16.0%増 タタ・モーターズ、約9万3千台
- BS-VIへの早期移行、対応は可能 メルセデス・ベンツ
- “TUV300”のソフトウエア、アップデートへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 弘野氏、副社長に就任へ いすゞ・モーターズ・インディア
- 3〜4種類の新製品、開発を主導へ マルチ・スズキ
- デリー自動車ショーが閉幕 9日、来場者は約60万人
- 今年の販売、50%増が目標 ポラリス
- 20年の販売、1,800台が目標 トライアンフ
- ブラジル市場に参入へ ロイヤル・エンフィールド
- デザインの協議、ピニンファリーナと開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ダルワド工場をロックアウト タタ・モーターズ
- 「ジープ」、年央にインドで発売へ フィアット
- 「X5 xドライブ30d Mスポート」を発売 BMW
- スーパー・バイクの“MT-09”を発売 ヤマハ
- ボリウッド男優のエイブラハム氏、ブランド大使に 日産
- バイクの“CT100B”を発売 バジャジ・オート
- クロスオーバー二輪車の「アプリリアSR150」を公開 ピアッジオ
- 自社開発の「スプレンダー・iスマート110」を公開 ヒーロー・モトコープ
- 商用車用の車載情報システムを公開 VEコマーシャル
- 2種類の大型バンを発売 フォース・モーターズ
- 電気バスの「エコライフ」を公開 JBMオート
- 中型・大型トラックの「シグナ」シリーズを公開 タタ・モーターズ
- 「クイッド」の累計販売、10万台に ルノー
- 「シボレー・エッセンシア」、17年に発売へ ゼネラル・モーターズ
- 「プント・ピュア」を発売 フィアット
- 「ジャガーXE」の最新モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- 「7シリーズ」と“X1”を発売 BMW
- 「A8Lセキュリティ」を発売 アウディ
- 「ポロGTI」を公開 フォルクスワーゲン
- “GLC”と「Sクラス・カプリオレ」を公開 メルセデス・ベンツ
- SUVの「ツーソン」を公開 ヒュンダイ
- 合弁会社、インドで設立へ 日本オートマチックマシン
- 新型スクーターの「シグナス・レイ-ZR」を公開 ヤマハ
- 「バレーノ」、日本への輸出を開始 マルチ・スズキ
- 10〜12月、純利益4.7%増 バジャジ・オート
- コンセプト・クーペの「XUVアエロ」を公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- アドベンチャーUVの「DマックスVクロス」を公開 いすゞ
- “GT-R”と「エクストレイル・ハイブリッド」、インドで発売へ 日産
- 「イノーバ・クリスタ」を公開 トヨタ
- 「プリウス」の第4世代モデルを公開 トヨタ
- 「イグニス」と「バレーノRS」、年内に発売へ マルチ・スズキ
- 新型「ニュー・アクセス125」と「ジクサー」を公開 スズキ・モーターサイクル
- “BR-V”、オート・エキスポで公開 ホンダ・カーズ
- コンパクトSUVのコンセプト・モデルを出展 ヒュンダイ、オート・エキスポに
- 新型コンパクト・セダンを公開 タタ・モーターズ、オート・エキスポに
- “NAVI”、オート・エキスポで公開 ホンダ・モーターサイクル
- 技術開発で提携も マルチ・スズキ
- 「ビターラ・ブレッツァ」、オート・エキスポで公開 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、1月は7.3%減 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、1月は1.0%増 マヒンドラ、約1万5千台
- VEコマーシャル、総販売は13.6%増 1月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は30.5%増 1月、約1万4千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は64.9%増 1月、約4万8千台
- TVSモーター、総販売は12.1%増 1月、約20万8千台
- バジャジ、総販売は1.8%増 1月、約29万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.8%増 1月、約56万3千台
- 二輪車販売台数、6.7%増 1月、大手5社の合計
- トヨタ、印販売は32.7%減 1月、約9千台
- 30万台超のエンジン、アップデートへ フォルクスワーゲン
- 新型セダンの「アメオ」を公開 フォルクスワーゲン
- 発売予定の「ジカ」、名前を変更へ タタ・モーターズ
- 全地形対応バイクの「ヒマラヤン」を公開 ロイヤル・エンフィールド
- 4種類の中型トラックを発売 ダイムラー・インディア
- タタ・モーターズ、総販売は10.4%増 1月、約4万7千台
- マヒンドラ、総販売は9.3%増 1月、約4万4千台
- ヒュンダイ、印販売は9.3%増 1月、約3万8千台
- ホンダ、印販売は6.5%減 1月、約1万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は2.6%減 1月、約11万4千台
- 国内乗用車販売台数、2.0%増 1月、大手9社の合計
- 新型バイクの“V15”を公開 バジャジ・オート
- 新型「ポロ」と「ヴェント」を発売 フォルクスワーゲン
- 電動のスクーターとトラックを公開 ヒーロー・エレクトリック
- 「スポートスター1200カスタム」を発売 ハーレー・ダビッドソン
- 「シボレー・クルーズ」の最新モデルを発売 ゼネラル・モーターズ
- ホンダ・ヤマハ・スズキ、各1部門で第1位 JDパワー、二輪車初期品質調査
- 15年10〜12月、純利益27.1%増 マルチ・スズキ
- トラクターの売上、倍増が目標 ソナリカ・インターナショナル
- 「マスタング」、4〜6月にインドで発売へ フォード
- 「ジャガーXJ」の最新モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- コインバトール・メタル・ワークスを売却 プリコール
- ゼネラル・モーターズのハロル工場、買収か 上海汽車
- 退役航空母艦の金属、バイクに利用 バジャジ・オート
- 労働者や組合との意思疎通は重要 マルチ・スズキ
- 「ハヤテEP」の最新モデル、今年度内に発売へ スズキ・モーターサイクル
- 原付二輪の“XLスーパー100”を発売 TVSモーター
- 17種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ ヒュンダイ
- 「ダスター」と「クイッド」の新仕様、出展へ ルノー、デリー自動車ショーに
- 「ダットサン・ゴー」のコンセプト・モデル、出展へ 日産、デリー自動車ショーに
- 10種類のモデル、デリー自動車ショーに出展へ ホンダ・モーターサイクル
- インド第4工場、設立も ヤマハ
- マヒンドラ・アンド・マヒンドラと取引を開始 アイシン・エィ・ダブリュ
- 1.99リットルの新型ディーゼル・エンジンを投入 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 20種類以上の製品、デリー自動車ショーに出展へ タタ・モーターズ
- ハイブリッド車に専用ゾーン トヨタ、デリー自動車ショーで
- 「シティ」、新仕様を追加 ホンダ・カーズ
- 100軒目の「ネクサ」店、ターネで開業 マルチ・スズキ
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、15年12月
- 新工場を設立へ タイヤ・メーカーのMRF
- スクーター用タイヤの市場に参入 ミシュラン
- 電動三輪車の「サファル」を発売 キネティック・グリーン・エナジー
- 15年の生産台数、英国の首位に ジャガー・ランドローバー
- 世界の売上、倍増が目標 プリコール
- 新車種の「アメオ」、デリー自動車ショーに出展へ フォルクスワーゲン
- 「パナメーラ」のディーゼル・エンジン車を発売 ポルシェ
- SUVの「エンデバー」、最新モデルを発売 フォード
- 「アパッチRTR200FI」、インドネシアで発売 TVSモーター
- 新型「アパッチRTR200」と「ビクター」を発売 TVSモーター
- 乗用車用タイヤの生産、7.2%増 15年4〜9月、1,898万本
- 電気バスの走行距離、2倍へ アショク・レイランド
- 「エスクロス」、20万ルピーの値下げ マルチ・スズキ
- デリー、奇数偶数制終了後初の平日 各所で交通渋滞
- ハイブリッド・バス、来月初めに納車へ ボルボ
- 「ネクサ」店、250軒を増設へ マルチ・スズキ
- 全車種を値上げ マルチ・スズキ
- 「ビート」の最新モデルを発売 ゼネラル・モーターズ
- 電動スクーター、米国で発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- コンパクトSUVの“KUV100”を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ビタラ・ブリーザ」、デリー自動車ショーで初公開 マルチ・スズキ
- 80種類の新モデル、公開へ デリー自動車ショー
- ラジアル・タイヤ、スーパー・バイク向けに発売 ミシュラン
- 「アルト」に運転席エアバッグ マルチ・スズキ
- “BR-V”、デリー自動車ショーで初公開 ホンダ
- BS-VIへの移行、正しい決定 メルセデス・ベンツ
- 太陽光発電所、スラジプル工場内で稼働 ヤマハ
- 「ジープ」、4〜6月にインドで発売へ フィアット・クライスラー
- 新型ハッチバックの「ジカ」、キャンペーンを開始 タタ・モーターズ
- 新型「ジャガーXE」、2月に発売へ ジャガー・ランドローバー
- 陸運・国道大臣、自動車会社首脳と会談 BS-VI移行問題など話し合い
- 自動車部品工場、AP州に設立へ バーラト・フォージ
- 3種類の新製品、デリー自動車ショーに出展へ フォルクスワーゲン
- フォルクスワーゲン、印販売は2.4%減 15年、約4万3千台
- アウディ、印販売は3.1%増 15年、約1万1千台
- 15年12月の世界販売、7.0%増 タタ・モーターズ、約9万2千台
- 最大で1万ルピーの値上げを実施 ホンダ・カーズ
- 国内自動車販売、0.2%減 15年12月、約150万台
- 販売店、地方都市に設立へ ハーレー・ダビッドソン
- 「ブルターレ」、193万ルピーで発売へ MVアグスタ
- 5千万米ドルの契約、ジンバブエで獲得 アショク・レイランド
- ベンツ、印販売は32.4%増 15年、約1万4千台
- オラガダム工場の生産累計、100万台に 日産・ルノー連合
- 「レディ・ゴー」、7〜9月に発売へ 日産
- 「ヴィタラ・ブリーザ」のスケッチを公開 マルチ・スズキ
- デリー奇数偶数番号制実施を称賛 ノーベル賞受賞者アマルティヤ・セン氏
- 新型バイク、1〜3月に発売へ バジャジ・オート
- 「ディザイア」のオートマチック車を発売 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、15年12月は8.9%減 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、15年12月は3.2%増 マヒンドラ、約1万3千台
- VEコマーシャル、総販売は44.3%増 15年12月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は31.4%増 15年12月、約1万2千台
- ペトロナスと共同ブランドの潤滑油を発売 タタ・モーターズ
- 上級ピックアップ・トラックの「インペリオ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- BS-VI、20年4月1日から実施へ BS-Vを飛ばして移行
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は41.3%増 15年12月、約4万台
- TVSモーター、総販売は3.9%増 15年12月、約20万2千台
- バジャジ、総販売は0.1%減 15年12月、約29万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.0%減 15年12月、約50万台
- 二輪車販売台数、0.4%減 15年12月、大手4社の合計
- インドのバスとトラック事業、会社を合併 ボルボ
- デリーのディーゼル車禁止を支持 最高裁
- 走行制限、タクシーや相乗りで対応 デリー
- 初の平日も混乱なし デリー自動車奇数偶数番号制
- ルノー、印販売は2.6倍に 15年12月、約1万台
- フォード、総販売は24.6%減 15年12月、約1万1千台
- タタ・モーターズ、総販売は4.2%減 15年12月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は4.4%増 15年12月、約3万8千台
- ヒュンダイ、印販売は28.8%増 15年12月、約4万2千台
- トヨタ、印販売は11.0%減 15年12月、約1万台
- ホンダ、印販売は14.2%減 15年12月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は8.5%増 15年12月、約11万9千台
- 国内乗用車販売台数、3.9%増 15年12月、大手8社の合計
- バイオCNG工場、チェンナイで開業 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- プネ工場の生産台数、過去最多に フォルクスワーゲン
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、15年1〜11月
- デリー自動車走行規制が開始 最初の2日間は混乱なし
- 輸出契約、サイアム・クボタから獲得 スチール・ストリップス・ホイールズ
- リコール対象の「タヴェラ」、早急に修理を ゼネラル・モーターズ
- ベンガルールとビダディ工場、2日間の操業停止 ボッシュ
- ベスト・セラーの1〜3位を独占 マルチ・スズキ、15年11月
- 2千万ルピー、TN州の洪水被災者に寄付へ マルチ・スズキ
- ジャイプル工場、8日間の操業停止 ボッシュ
- 上級ピックアップ・トラック、来年1月に発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「クレタ」の受注、10万台へ ヒュンダイ
- チェンナイ工場の生産累計、100万台へ 日産・ルノー連合
- 1〜11月の販売、14.9%増 ホンダ・カーズ、約19万台
- 最大で1万6千ルピーの値上げ、来月に実施 ホンダ・カーズ
- デリー政府、自動車走行規制の詳細を発表 適用免除が拡大
- メルセデス・ベンツ、第1位に JDパワー、高級車アフター・サービス満足度
- ホンダとトヨタ、各2部門で第1位 JDパワー、自動車初期品質調査
- 来年度の黒字化が目標 メル・キャブズ
- 「エスクロス」、大幅に値引き マルチ・スズキ
- トヨタ、3部門で第1位 JDパワー、自動車商品性評価
- ラグジュアリー・バスを発売 ダイムラー・インディア
- 「クレタ」、「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 ヒュンダイ
- ハイブリッド車や電気自動車、発売へ タタ・モーターズ
- 「ヴェリト」と「マキシモ」の電気自動車、発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ハイブリッド車と電気自動車で提携 マルチなど3社
- チェンナイの洪水で被害の車両、修理を支援 ホンダ
- 工場の生産体制、通常に復帰 ロイヤル・エンフィールド
- 250ccバイクの「DSKベネリTNT25」を発売 DSKモトホイールズ
- 新型「ビートル」を発売 フォルクスワーゲン
- コンパクトSUVの“KUV100”を公開 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- グジャラート州の四輪車生産子会社、増資へ スズキ
- 営業エリア、4都市を追加へ ウーバー
- グジャラート工場計画、小口株主の約90%が賛成 マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、小口株主の過半は賛成か マルチ・スズキ
- 最大で3%の値上げ、来年1月に実施 トヨタ
- 自動車産業には打撃 最高裁ディーゼル車禁止命令
- ディーゼルSUVなど、デリーで登録禁止 最高裁
- カー・シェア、デリーで開始 オラ・キャブズ
- ハロル工場、上海汽車に売却も ゼネラル・モーターズ
- 「ビート」、10万1千台をリコール ゼネラル・モーターズ
- スマホ用アプリの「ホンダ・コネクト」を提供 ホンダ・カーズ
- デリー政府、私有バスの公共運行登録を開始 ナンバー奇数偶数制対応で
- 30億ルピー、ラジアル・タイヤ事業に追加投資へ ケソラム・インダストリーズ
- スクーター市場のシェア、20%が目標 ヒーロー・モトコープ
- 伊ピニンファリーナ株の76%、買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 生産量、50%増へ ルノー・インディア
- 1〜3%の値上げ、来月に実施 日産
- グジャラート工場の稼働、前倒しへ ホンダ・モーターサイクル
- 伊ピニンファリーナの買収契約、間もなく締結へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最大で2%の値上げ、来月に実施 ゼネラル・モーターズ
- SUVの“Q7”、最新モデルを発売 アウディ
- 国内自動車販売、3.2%増 11月、約165万台
- マヒンドラへの会社売却、交渉は継続中 ピニンファリーナ
- グジャラート工場計画、国内大手投信が反対を表明 マルチ・スズキ
- 最大で2万ルピーの値上げ、来月に実施 マルチ・スズキ
- 「CBホーネット160R」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 「シティ」など2車種、約9万台をリコール ホンダ
- 2カ所の工場、サナンドで開業 マグナ・インターナショナル
- 11月の世界販売、8.1%増 タタ・モーターズ、約9万1千台
- インド向けの「スクランブラー・シックスティ2」を公開 ドゥカティ
- インド向けの“G310R”を公開 BMWモーターラッド
- 最大で3万ルピーの値上げ、来月に実施 ヒュンダイ
- バイクの“MT-03”、インドで発売へ ヤマハ
- デリー自動車ショー、来年の2月5〜9日 グレーター・ノイダで
- チェンナイのエンジン工場、操業を再開 フォード
- チェンナイの大雨、7,200台の生産減に ロイヤル・エンフィールド
- 新型「Aクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- 「サファリ・ストーム」、新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 全車種、最大で3%の値上げへ トヨタ
- トラクターの輸出、10%増が目標 ジョン・ディア
- 販売店数、3倍へ タタ・モーターズ
- 「マンザ」と「ビスタ」、販売を終了 タタ・モーターズ
- スリペルンバドゥル工場の操業、洪水で支障 JKタイヤ
- オラガダム工場、生産を再開 アポロ・タイヤ
- 2種類の四輪バギー車を発売 スズキ・モーターサイクル
- 日本企業の印自動車部品事業に融資 国際協力銀
- デリー警察、交通違反の通報に懸賞品 食事券、海外旅行など
- トラクターの総販売、11月は9.3%増 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、11月は41.6%増 マヒンドラ、約2万2千台
- VEコマーシャル、総販売は25.7%増 11月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は16.0%増 11月、約9千台
- 最大で2%の値上げ、実施へ メルセデス・ベンツ
- チェンナイの大雨、生産に支障 ロイヤル・エンフィールド
- オラガダム工場の操業、洪水で支障 アポロ・タイヤ
- リコール対象車両、「無効化機能」を搭載せず フォルクスワーゲン
- 二輪車の総販売、11月は30.9%増 マヒンドラ、約1万9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は48.0%増 11月、約4万1千台
- TVSモーター、総販売は2.4%増 11月、約22万5千台
- バジャジ、総販売は0.1%増 11月、約31万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.6%増 11月、約55万1千台
- 二輪車販売台数、0.6%減 11月、大手6社の合計
- ルノー、印販売は2.4倍に 11月、約8千台
- フォード、総販売は34.8%増 11月、約1万7千台
- タタ・モーターズ、総販売は6.7%減 11月、約3万9千台
- マヒンドラ、総販売は21.3%増 11月、約4万2千台
- ヒュンダイ、印販売は22.9%増 11月、約4万4千台
- トヨタ、印販売は15.6%減 11月、約1万台
- 国内乗用車販売台数、9.7%増 11月、大手7社の合計
- ホンダ、印販売は3.6%減 11月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は9.7%増 11月、約12万1千台
- 最大級の契約、ジャガー・ランドローバーから獲得 スチール・ストリップス・ホイールズ
- タイ市場へ参入 ロイヤル・エンフィールド
- 32万3千台、インドでリコールへ フォルクスワーゲン
- シュリ・シティ工場、来年4月に生産開始へ いすゞ
- グジャラート工場計画、ISSプロキシーが賛成投票を推奨 マルチ・スズキ
- フォルクスワーゲン販売禁止で政府から意見 国立グリーン審判所
- ハイブリッド・バス、ナヴィ・ムンバイに試験導入へ ボルボ
- 新型ハッチバックの「ジカ」、来年初めに発売へ タタ・モーターズ
- 「セレリオ」、全仕様に安全装備 マルチ・スズキ
- インドの売上、2千万ユーロが目標 ドイツのRLE
- 「フリーランダー2」、インドで販売終了 ジャガー・ランドローバー
- 「フィーゴ・アスパイア」を累計販売、1万5千台に フォード
- 大容量のダンプ・カーを発売 ボルボ・トラックス
- ダンプ・カー、「プロ」シリーズで発売 VEコマーシャル
- スナップディールと提携 スズキ・モーターサイクル
- オートマチック車、全てのセグメントへ マルチ・スズキ
- 1,500億ルピー、販売インフラに投資へ マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、グラス・ルイスが賛成投票を推奨 マルチ・スズキ
- 自動車排ガス基準を前倒しで施行 陸運・国道省
- 72億ルピー、新型コンパクト・カーに投資へ フォルクスワーゲン
- インドの累計販売、400万台に ヒュンダイ
- 2億米ドルの契約、コートジボアールで獲得 アショク・レイランド
- “XUV500”のオートマチック車、発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド本社、グルガオンに移転へ 日産
- エンジン工場、2倍に拡張へ ジャガー・ランドローバー
- “AMG GT S”を発売 メルセデス・ベンツ
- 「エリートi20」の累計販売、15万台に ヒュンダイ
- SUVの「クレタ」に7万件の購入予約 ヒュンダイ
- “CBR250R”と“CBR150R”、最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- グジャラート工場計画、SESが賛成投票を推奨 マルチ・スズキ
- 「スイフト」と「ディザイア」、全仕様に安全装備 マルチ・スズキ
- 新工場、テランガナ州に設立へ タイヤ・メーカーのMRF
- 印販売店、240軒へ ルノー
- グジャラート工場、完全にコントロールへ マルチ・スズキ
- 来年1月22日を「カー・フリー・デー」に デリー政府
- ミトラー・エンジニアリングを買収 ドイツのドウア・グループ
- マップ・マイ・インディアと契約 オラ・キャブズ
- 現地生産の車種、追加へ ジャガー・ランドローバー
- 「ウラカンLP580-2」を発売 ランボルギーニ
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、10月
- コンパクト・カーの「カイト」、近く発売へ タタ・モーターズ
- SUVの「イヴォーク」、最新モデルを発売 ジャガー・ランドローバー
- バイクの「CBシャイン」、最新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル
- 5億米ドルの資金、新たに調達 オラ・キャブズ
- プネ工場製の「ヴェント」、アルゼンチンへ輸出 フォルクスワーゲン
- SUVの“TUV300”、増産へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 祭礼シーズンの販売、100万台を突破 ヒーロー・モトコープ
- 自動車運送業者、代替輸送方法を模索 海運、鉄道など
- トラクターの販売、今年度は7〜8%減へ 格付け会社のICRA
- 新型「ビートル」、受付開始 フォルクスワーゲン
- ドイツのライフェンコム、買収へ アポロ・タイヤ
- バスの納車を開始 ダイムラー・インディア
- ダンテラスの販売、22万台 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- カー・ウェールを買収 カー・トレード
- 1万6,444台の「エコスポート」、リコールへ フォード
- グジャラート工場計画、16日に投票開始 マルチ・スズキ
- 二輪車の販売、今年度は2〜4%増へ 格付け会社のICRA
- マヒンドラへの会社売却、合意は数週間以内に ピニンファリーナ
- ダンテラスの販売、1万1,500台 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 10月の世界販売、13.3%増 タタ・モーターズ、約9万3千台
- 国内自動車販売、13.9%増 10月、約204万台
- 新型「フォーチュナー」の印発売、16年に トヨタ
- 2種類の新モデル、2年間で発売へ ロイヤル・エンフィールド
- 第3工場、16年に着工へ ロイヤル・エンフィールド
- 「アルト」、インドの最量販車種に マルチ・スズキ
- 「ワゴンR」のオートマチック車を発売 マルチ・スズキ
- 「モトプレックス」店、プネで開業 ピアッジオ
- チェンナイ工場、100万台を生産 フォード
- スズキ、二輪車の総販売は15.0%増 10月、約3万6千台
- フォルクスワーゲンに質問状 重工業省、排ガス問題で
- トラクターの総販売、10月は31.5%減 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、10月は12.0%減 マヒンドラ、約2万8千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.3%増 10月、過去最多の約64万台
- 二輪車販売台数、10.4%増 10月、大手7社の合計
- カフェの「バリスタ」、売却へ アムテック・オート
- VEコマーシャル、総販売は29.2%増 10月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は16.7%増 10月、約1万台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は71.0%増 10月、約4万5千台
- TVSモーター、総販売は13.9%増 10月、約27万5千台
- バジャジ、総販売は8.6%減 10月、約35万3千台
- フォード、総販売は75.6%増 10月、約2万台
- ヒュンダイ、印販売は23.7%増 10月、約4万7千台
- ホンダ、印販売は52.3%増 10月、約2万台
- 国内乗用車販売台数、24.2%増 10月、大手7社の合計
- モルガン・スタンレーがアドバイザーに アムテック・オート
- メッシ選手、ブランド大使に タタ・モーターズ
- R&D統括会社、インドに設立 いすゞ
- タタ・モーターズ、総販売は1.5%増 10月、約4万3千台
- マヒンドラ、総販売は20.1%増 10月、約5万1千台
- トヨタ、総販売は8.3%増 10月、約1万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は29.1%増 10月、約13万4千台
- 「クイッド」の購入予約、5万件に ルノー
- 「ダットサン」車、インドから輸出へ 日産
- 新型「ランド・クルーザー200」を発売 トヨタ
- マルチ・スズキ、16年連続の第1位に 自動車アフター・サービス満足度
- 今年度の売上、7億5千万ルピーが目標 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 排ガス不正の調査、進捗状況を説明 フォルクスワーゲン
- 小型車の品揃え、インドで拡大も ホンダ
- 「ワゴンR」、オートマチック車を投入へ マルチ・スズキ
- 小型トラックの専売店、試験展開へ マルチ・スズキ
- 7〜9月、純利益42.1%増 マルチ・スズキ
- リチウム・イオン電池工場、インドに設立も テスラ・モーターズ
- 独子会社のテクフォル、売却へ アムテック・オート
- 中国の第2工場が稼働 タタ・オートコンプ
- 自動車金融事業を拡大 フォード
- 新型スクーターの「デュエット」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 土地バンクの設立、計画を作成へ マルチ・スズキ
- 安全装備、全車両に搭載へ マルチ・スズキ
- 「バレーノ」の購入予約、2日間で4,600件 マルチ・スズキ
- 独子会社、事業を再編 バーラト・フォージ
- 10月の販売、60万台が目標 ヒーロー・モトコープ
- バイクの「アヴェンジャー」、3仕様を追加 バジャジ・オート
- 新型クロスオーバー、来年度に発売へ ホンダ
- 小型トラック、来年1〜3月に発売へ マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、来月16日に投票開始 マルチ・スズキ
- 新型ハッチバックの「バレーノ」を発売 マルチ・スズキ
- 原付四輪の販売、本格化は来年度に バジャジ・オート
- 初のバス専売店、チェンナイで開業 タタ・モーターズ
- インドでのリコールを検討中 トヨタ
- ロイヤルティー、4%に引き下げへ マルチ・スズキ
- 祭礼シーズンの販売、10日間で31万台に ホンダ・モーターサイクル
- 3,879台の「シティ」をリコール ホンダ・カーズ
- 7〜9月、純利益57.9%増 バジャジ・オート
- アルゼンチンなど3カ国へ年内に進出 ヒーロー・モトコープ
- 生産の拡大、減税を前提に検討 メルセデス・ベンツ
- 170人の従業員、ハロルからタレガオンに移動へ ゼネラル・モーターズ
- SUVの「トレイルブレーザー」を発売 ゼネラル・モーターズ
- 臨時工の賃金、10%引き上げ マルチ・スズキ
- 7〜9月、純利益1.1%増 ヒーロー・モトコープ
- 新型「イヴォーク」、11月に発売 ジャガー・ランドローバー
- 「S5スポートバック」クーペを発売 アウディ
- AMTギアボックスの新工場を開設 マニエッティ・マレリ
- 予約の累計、1億5千万件に オラ・キャブズ
- 260億ルピー、グジャラート工場に投資へ マクシス・グループ
- 300ccバイクの「モジョ」、輸出も マヒンドラ
- 「アバルト・プント」を発売 フィアット
- 安全装備、大衆車にも マルチ・スズキ
- 「シアズ」の新仕様を発売 マルチ・スズキ
- 米国事業、強化へ アポロ・タイヤ
- スワラジ・オートモーティブズ株を売却 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「スプロ」シリーズを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「エルティガ」をモデルチェンジ マルチ・スズキ
- “X5M”と“X6M”を発売 BMW
- 300ccバイクの「モジョ」を発売 マヒンドラ
- アミタブ・バッチャン氏をブランド大使に TVSモーター
- 9月の世界販売、21.2%増 タタ・モーターズ、約9万7千台
- 二輪車販売、8州で首位 ホンダ、4〜6月
- オーバーランド・トラッキングと提携 中国のシノトラック
- 「トレイルブレーザー」の購入予約、受付を開始 ゼネラル・モーターズ
- SUVの“GLE”を発売 メルセデス・ベンツ
- オートリスク・マネージメントを買収 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 大型トラックと実用車の市場シェア、拡大へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 販売店、パリとマドリッドに開設 ロイヤル・エンフィールド
- 祭礼シーズンの記念仕様を発売 タタ・モーターズ
- 「スプレンダー・プロ」、最新モデルを発売 ヒーロー・モトコープ
- 「バレーノ」の購入予約、受付を開始 マルチ・スズキ
- 金融サービス会社、インドに設立 ボルボ
- 四輪駆動のトラクターを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- バイクの「スター・シティ・プラス」、特別仕様を発売 TVSモーター
- 「ビート」、メキシコへの輸出を開始 ゼネラル・モーターズ
- 国内自動車販売、0.5%減 9月、約188万台
- マヒンドラ・ファースト・チョイスと提携 オラ・キャブズ
- 「クイッド」、中小都市で売り込み ルノー
- 配車タクシー市場でシェアを拡大へ ヒュンダイ
- 日鍛バルブのインド法人に融資 国際協力銀
- インドで自動車の設計も フォード
- 389台の「ポロ」をリコール フォルクスワーゲン
- 「ボルト」、南アフリカで発売 タタ・モーターズ
- 1〜9月の印販売、1万台を突破 メルセデス・ベンツ
- 「エコスポート」の最新モデルを発売 フォード
- 「ポロ」の販売、中止を フォルクスワーゲン
- 二輪車用タイヤ事業に参入も ブリヂストン
- トラクターの総販売、9月は20.7%減 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、9月は37.1%減 マヒンドラ、約1万8千台
- VEコマーシャル、総販売は27.7%増 9月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は60.8%増 9月、約1万5千台
- 9月の印販売、21%の減少か フォルクスワーゲン
- シュリラム・グループの2社と提携 オラ・キャブズ
- レバノン市場に参入 アポロ・タイヤ
- 65億ルピー、インド事業に投資へ ボッシュ
- 「クイッド」の購入予約、2万5千件に ルノー
- 道路安全法案、政府にリコール命令権 ガドカリ陸運・国道相
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は58.8%増 9月、約4万4千台
- TVSモーター、総販売は1.7%減 9月、約23万3千台
- バジャジ、総販売は3.8%減 9月、約38万4千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.4%増 9月、約60万7千台
- ヤマハ、印販売は13.4%増 9月、約6万1千台
- ホンダ、二輪車の総販売は1.8%減 9月、約43万1千台
- 二輪車販売台数、0.2%減 9月、大手6社の合計
- フォルクスワーゲンの不正調査、期限を延長 重工業省、10月末まで
- 4億ルピー、生産設備に投資へ マヒンドラ・ソナ
- デビッド・ブラウンとの合弁を解消 バーラト・フォージ
- 「クイッド」の納車、10月半ばに開始 ルノー
- 「Mスタジオ」、ムンバイで開業 BMW
- “XUV500”の累計販売、15万台を突破 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「Sクロス」を値引き販売 マルチ・スズキ
- タタ・モーターズ、総販売は2.0%減 9月、約4万5千台
- マヒンドラ、総販売は4.6%減 9月、約4万3千台
- ヒュンダイ、印販売は21.3%増 9月、過去最多の約4万3千台
- トヨタ、印販売は9.1%減 9月、約1万1千台
- ホンダ、印販売は23.3%増 9月、約1万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は3.7%増 9月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、8.1%増 9月、大手7社の合計
- 車両の内陸水運、試験実施へ マルチ・スズキ
- グジャラート事業会社との契約、取締役会が承認 マルチ・スズキ
- インダスインド・バンク株を売却 アショク・レイランド
- 「フォーチュナー」の限定仕様を発売 トヨタ
- 排ガス試験の不正、インドへの影響を社内調査 フォルクスワーゲン
- ハリドワール工場の累計生産、70万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2種類の新型スクーターを公開 ヒーロー・モトコープ
- ロシア市場に参入へ バジャジ・オート
- 100億ルピー、チャカン工場に投資へ メルセデス・ベンツ
- アンドラ・バンクと提携 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 臨時工の賃金も引き上げへ マルチ・スズキ
- フォルクスワーゲンの不正、調査を開始 インド自動車調査協会
- オラガダム工場が稼働 ZFヒーロー・シャーシー・システムズ
- 南インド市場に参入 ロヒア・オート
- ベネリのバイク、6カ月間で780台を販売 DSKモトホイールズ
- 「マイバッハ」、インドで再発売 メルセデス・ベンツ
- ハッチバックの「クイッド」を発売 ルノー
- 原付四輪の「キュート」、正式公開 バジャジ・オート
- 部品、インドから調達へ いすゞ
- 1万6,800ルピーの賃上げで妥結 マルチ・スズキ
- インド南部の生産子会社、名称を変更 豊田合成
- 原付四輪車、欧州の認証を取得 バジャジ・オート
- 「フィーゴ」の最新モデルを発売 フォード
- AGS搭載車の累計販売、5万台を突破 マルチ・スズキ
- 債務の再編、銀行と協議中 アムテック・オート
- フォルクスワーゲンへの供給に影響は出ず マザーソン・スミ
- ショールーム、ニューデリーに開設 マセラッティ
- 「アバルト・プント」の購入予約、受付を開始 フィアット
- 「マジック」の累計販売、30万台を突破 タタ・モーターズ
- 「アクティバ」の販売、4〜8月で100万台 ホンダ・モーターサイクル
- 新工場、グジャラート州に設立へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- 移動ショールームを投入 アウディ
- 15年モデルを発売 ハーレー・ダビッドソン
- 「マジック・マントラ」、10月に発売へ タタ・モーターズ
- 1,100台の乗用車、ガネーシャ祭で販売 タタ・モーターズ
- 2種類のバイク、今年度内に発売へ ベネリ
- 「シティ」など4車種、約22万台をリコール ホンダ
- 「クイッド」の購入予約、受付を開始 ルノー
- 販売店、230〜240軒へ 日産
- グジャラート工場計画、投資家説明会を開催へ マルチ・スズキ
- 150ccバイクの“YZF-R15”、新仕様を発売 ヤマハ
- シュリラム・シティと提携 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- プネの自動車用鋼材センターが開業 マヒンドラと三井物産などの合弁
- アンドラプラデシュ州政府と覚書 オラ・キャブズ
- 新型「サファリ・ストーム」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 2種類の新製品、今年度に発売へ カワサキ
- 15種類の新製品、インドで発売へ スズキ
- 中古車オークション、第1回を開催 トヨタ・キルロスカ
- 5億米ドルの資金、新たに調達へ オラ・キャブズ
- 自主退職制度、ウッタラパラ工場で導入 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 商用車の組立工場、3カ国に新設へ タタ・モーターズ
- インド工場、設立の計画なし ジャガー・ランドローバー
- 「ティグアン」の最新モデル、16年にインドで発売へ フォルクスワーゲン
- ハッチバックの「バレノ」、祭礼シーズンに発売へ マルチ・スズキ
- 自動車リース事業に参入へ オラ・キャブズ
- 今年度の販売目標、1万台以上 ロヒア・オート
- オンライン通販、拡大へ ヒーロー・エレクトリック
- セダンの「オクタビア」、特別仕様を発売 シュコダ
- タプカラ工場の拡張、環境認可へ追加資料を 環境・森林省、ホンダに要請
- 650億ルピー相当の資産、売却へ アムテック・オート
- ハリドワール工場、ケソラム・インダストリーズから買収へ JKタイヤ
- “A6 35 TFSI”セダンを発売 アウディ
- セダンの「ゼスト」、限定仕様を発売 タタ・モーターズ
- 潤滑油のトタル・リューブリカンツと提携 タタ・モーターズ
- 8月の世界販売、1.5%増 タタ・モーターズ、約7万5千台
- セダンの「シアズ」に2仕様を追加 マルチ・スズキ
- 中古車オークション事業に参入 トヨタ・キルロスカ
- チェンナイ工場、拡張へ フォード
- 中南米の3カ国に工場を設立へ ヒーロー・モトコープ
- 都市再生ミッション、60億ルピーの売上を期待 タタ・モーターズ
- SUVの“TUV300”を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ワゴンR」の限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、2.1%減に鈍化 8月、約163万台
- 5千万米ドル、シャトル・バスに投資へ オラ・キャブズ
- 今年度の販売、4千台が目標 ベネリ
- “CLA”セダンの現地生産、インドで開始 メルセデス・ベンツ
- 80億ルピー、3年間で投資へ TVSモーター
- 200億ルピー、タミルナードゥ州に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ウルトラ」トラック、バングラデシュで発売 タタ・モーターズ
- コロンビア工場、操業を開始 ヒーロー・モトコープ
- チェンナイ工場が稼働 ヤマハ
- 二輪車用タイヤ市場に参入へ JKタイヤ
- 伊ピニンファリーナの買収契約、近く締結へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- バスの走行距離、デリーで10億キロに タタ・モーターズ
- 「セレリオ」の販促キャンペーン、グジャラート州で展開 マルチ・スズキ
- 伊フォンタナ・グルッポと提携 バグラ・グループ
- チューブラー・バッテリー工場、12月に稼働へ アマラ・ラージャ
- 実用車の市場シェア、“TUV300”で拡大へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- CKD工場、インドに設立も ボルボ
- 「ポロ」、最新モデルを発売 フォルクスワーゲン
- スポーツ・カーとSUV、インドで発売へ 日産
- 「スイフト」と「ディザイア」、モデルチェンジへ マルチ・スズキ
- グジャラート工場の稼働、3〜6カ月の前倒しも マルチ・スズキ
- 「タイガー800XCA」、インドで発売 トライアンフ
- “AMG C 63 S”を発売 メルセデス・ベンツ
- インド事業、5年以内に黒字化へ ゼネラル・モーターズ
- 「ジープ」、16年にインドで発売 フィアット・クライスラー
- 製品開発、インドの回帰へ ヒーロー・モトコープ
- プジョーのスクーター、北アフリカなどで発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型車、12月にサナンドから初出荷へ タタ・モーターズ
- タタ・テクノロジーズと5年契約 タタ・モーターズ
- 420億ルピー、TN州に追加投資へ ルノー・日産連合
- 「アメイズ」と「モビリオ」、祝祭仕様を発売 ホンダ
- グジャラート工場計画、小口株主に承認を要請へ マルチ・スズキ
- インドの自動車部品メーカー、品質の向上を スズキ会長
- 今年の販売、前年並みに トヨタ・キルロスカ
- 100億ルピー超、インド事業に投資へ トヨタ
- トラクターの総販売、8月は33.7%減 エスコーツ、約2千台
- トラクターの総販売、8月は22.0%減 マヒンドラ、約1万2千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は59.0%増 8月、約4万2千台
- TVSモーター、総販売は11.5%増 8月、約22万8千台
- バジャジ、総販売は1.5%増 8月、約33万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は14.0%減 8月、約48万1千台
- スズキ、二輪車の総販売は67.6%増 8月、約3万7千台
- ヤマハ、印販売は15.4%増 8月、約6万1千台
- ホンダ、二輪車の総販売は1.9%増 8月、約40万台
- 二輪車販売台数、1.6%減 8月、大手7社の合計
- スクーター、米国で発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「クレタ」、増産へ ヒュンダイ
- SUVの「ディスカバリー・スポート」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 内山田会長、モディ首相と会談 トヨタ
- VEコマーシャル、総販売は20.2%増 8月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は38.5%増 8月、約1万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は0.5%減 8月、約4万1千台
- マヒンドラ、総販売は1.3%増 8月、約3万6千台
- ヒュンダイ、印販売は20.0%増 8月、過去最多の約4万1千台
- トヨタ、印販売は1.3%増 8月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は6.6%減 8月、約1万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は6.4%増 8月、約12万台
- 国内乗用車販売台数、7.6%増 8月、大手8社の合計
- “A3 40 TFSI”セダン、最新モデルを発売 アウディ
- 小型トラック、今年度中に発売へ マルチ・スズキ
- カー・シェアリング、運用を開始 メル・キャブズ
- メキシコ向け「ビート」、初の出荷 ゼネラル・モーターズ
- SUVの「ダスター」、限定仕様を発売 ルノー
- セダンの「ラピッド」、特別仕様を発売 シュコダ
- 「シアズ・スマート・ハイブリッド」を発売 マルチ・スズキ
- 1〜2%の値上げへ ホンダ・カーズ
- カルナタカ州へさらに投資も トヨタ
- “XG750”、3,698台をリコール ハーレー・ダビッドソン
- スクーターの「レッツ」、最新モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- テクニカル・センター、インドに設立へ エフ・シー・シー
- 9月に発売のバス、「バーラト4」規制をクリア ダイムラー・インディア
- 新工場、カルナタカ州で稼働 ボッシュ
- 小型トラックの「エース・メガ」を発売 タタ・モーターズ
- マルチ・スズキなどと提携 オラ・キャブズ、CNG車で
- 226億ルピー、銀行団から借入 アポロ・タイヤ
- 5種類の新製品、年内に発売へ メルセデス・ベンツ
- 「カリフォルニアT」、インドで発売 フェラーリ
- 70億ルピー、商用車事業に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 1万5千台目の大型トラックを出荷 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- エアバック工場、チェンナイに開設 ラネTRWステアリング・システムズ
- インドネシア市場へ参入 ロイヤル・エンフィールド
- 50軒の販売店、4〜6月に追加 マルチ・スズキ
- 中・大型商用車市場のシェア、過去最高に アショク・レイランド、7月は35%
- 天津の爆発、5,800台に被害も タタ・モーターズ
- インドで販売の「カムリ」、80%以上がハイブリッド トヨタ
- プネ工場からの輸出、10万台に到達 フォルクスワーゲン
- 「A6マトリックス」、最新モデルを発売 アウディ
- 1千人の人員削減へ ルノー・日産連合
- 最大で9千ルピーの値上げ マルチ・スズキ
- 1億米ドル、ウーバーに投資 タタ・オポチュニティ・ファンド
- 昨年度R&D支出、72億ルピー ヒーロー・モトコープ
- 政府、バーラトIV順守を数州で義務化 17年に全国施行
- MVアグスタのバイク、販売へ キネティック・グループ
- スクーター「アクティバ」の累計販売、1千万台に ホンダ
- 中古車販売に参入も ボルボ・バス
- 今年度の二輪車販売、9%増へ TVSモーター
- 販売子会社、米国に設立 ロイヤル・エンフィールド
- “TUV300”、来月10日に出荷を開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 7月の世界販売、8.3%減 タタ・モーターズ、約7万4千台
- チェンナイ工場、9月に稼働へ ヤマハ
- “CBR150R”と“CBR250R”をリコール ホンダ・モーターサイクル
- 国内トラック事業以外の比率、65%へ アショク・レイランド
- 「ダットサン・ゴー」、限定仕様を発売 日産
- 270億ルピー、チェンナイ工場に投資へ アポロ・タイヤ
- 新型SUVの「クレタ」、増産へ ヒュンダイ
- スクーターの「ベスパ」、ネパールで販売 ピアッジオ
- 「フィーゴ・アスパイア」を発売 フォード
- 「シアズ」のディーゼル車、再発売へ マルチ・スズキ
- ヒュンダイへの課徴金、即納は求めず 競争委
- 200億ルピーを調達へ アポロ・タイヤ
- “AMG S63”を発売 メルセデス・ベンツ
- 部品のオンライン販売へ トヨタ・キルロスカ
- スポーツ・バイクの“YZF-R3”を発売 ヤマハ
- 「ディスカバリー・スポート」、9月に発売 ジャガー・ランドローバー
- 「ニンジャH2R」を発売 カワサキ
- 「エティオス・エクスクルーシブ」を発売 トヨタ・キルロスカ
- 国内自動車販売、1.4%増に減速 7月、約162万台
- 4〜6月、純利益3.4%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 4〜6月、連結純利益48.7%減 タタ・モーターズ
- 印中古車市場の規模は新車市場の1.3倍 成長は新車市場を上回る
- 中古車オークション事業を展開へ トヨタ
- ビルラ・タイヤズを買収へ JKタイヤ
- ハロル工場の閉鎖、協議を開始 ゼネラル・モーターズ
- 二輪車販売、今年度後半に回復へ ヒーロー・モトコープ
- 複数の新モデル、今年度中に発売へ マルチ・スズキ
- 「バレーノ」、祭礼シーズンに発売へ マルチ・スズキ
- 「Sクロス」を販売、月に4千〜5千台が目標 マルチ・スズキ
- 「エティオス」、最も信頼性が高いクルマに トヨタ・キルロスカ
- トラクターの総販売、7月は20.5%減 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、7月は11.2%減 マヒンドラ、約1万5千台
- VEコマーシャル、総販売は8.7%増 7月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は40.2%増 7月、約1万1千台
- 輸出の目標、年に20万台超 フォード
- クロスオーバー車の「Sクロス」を発売 マルチ・スズキ
- 二輪車の総販売、7月は10.2%増 マヒンドラ、約1万5千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は49.2%増 7月、約4万1千台
- TVSモーター、総販売は1.9%増 7月、約22万台
- バジャジ、総販売は3.4%増 7月、約33万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は8.0%減 7月、約49万台
- ヤマハ、印販売は16.5%増 7月、約5万9千台
- 二輪車販売台数、0.4%増 7月、大手7社の合計
- 乗用車の市場シェア、20%が目標 ヒュンダイ
- ナイジェリア市場、10〜12月に参入へ ヒーロー・モトコープ
- ハッチバックの「アバルト595」を発売 フィアット
- スポーツ・バイクの“CBR650F”を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 4〜6月、純利益33.3%増 ヒーロー・モトコープ
- フォルクスワーゲン、印販売は18.2%増 7月、約4千台
- フォード、総販売は14.2%減 7月、約1万3千台
- タタ・モーターズ、総販売は1.3%増 7月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は2.6%減 7月、約3万5千台
- ヒュンダイ、印販売は24.7%増 7月、約3万7千台
- トヨタ、印販売は1.2%増 7月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は18.4%増 7月、約1万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は20.1%増 7月、約12万台
- 国内乗用車販売台数、14.7%増 7月、大手8社の合計
- マヒンドラへの会社売却、合意を期待 ピニンファリーナ
- 「タイガー800XR」、インドで発売 トライアンフ
- コルカタに出店 ボルボ
- 4種類の新モデル、発売へ ボルボ
- 640億ルピー、タレガオン工場に投資へ ゼネラル・モーターズ
- 新型SUV、9月に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 超高級モデル、3種類を発売 メルセデス・ベンツ
- インドの投資先、約20億円を調達 BEENOS
- 3種類の新製品、6カ月で発売へ TVSモーター
- 10億米ドル、20年までに投資へ ゼネラル・モーターズ
- 年間販売、20年には200万台へ マルチ・スズキ
- 「ディザイア」の累計販売、100万台に到達 マルチ・スズキ
- ヒュンダイに42億ルピーの課徴金 競争委
- 車両の予約、モバイル・アプリだけに オラ・キャブズ
- 米EBRの一部資産、買収へ ヒーロー・モトコープ
- 小型トラックの新車台、開発中 タタ・モーターズ
- 電気自動車の“e20”、ハイデラバードで発売 マヒンドラ・レヴァ
- 伊ピニンファリーナの買収交渉、9月に再開へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの「スコーピオ」、AT仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 4〜6月、純利益56.5%増 マルチ・スズキ
- チェンナイ工場のタイヤ生産量、45%増へ ミシュラン
- ランビール・カプール氏、ブランド大使に ルノー
- ハッチバックの「ボルト」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 小型トラックの「エース」、発売10周年 タタ・モーターズ
- SUV向けの「レンジャー」シリーズを発売 JKタイヤ
- バイクの市場シェア、23%が目標 バジャジ・オート
- 最大で3万ルピーの値上げ、来月1日に実施 ヒュンダイ
- 「フィーゴ・アスパイア」の購入予約、27日に受付開始 フォード
- 新コンパクト・カー、「ネクサ」店で販売へ マルチ・スズキ
- 4〜6月、純利益37.1%増 バジャジ・オート
- “M”シリーズの専売店、ムンバイに開設へ BMW
- クーペの“X6”、最新モデルを発売 BMW
- オフ・ロード車の「タール」、新仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- プレミアム製品向け販売店の「ネクサ」を開業 マルチ・スズキ
- 10万キロ走行可能のタイヤを発売 アポロ・タイヤ
- 社長、1年間の英国駐在へ アイシャ・モーターズ
- 商用車の輸出、3倍の15万台が目標 タタ・モーターズ
- ディーラーの在庫を圧縮 トヨタ・キルロスカ
- SUVの“MU-7”、オートマチック車を発売 いすゞ
- チェンナイのエンジン工場が稼働 フォース・モーターズ
- 新型SUVの「クレタ」を発売 ヒュンダイ
- 祭礼週末の販売、63%増の1万2千台 ホンダ・モーターサイクル
- 今年度の販売、24万台が目標 ホンダ・カーズ
- プレミアム製品向け販売店、23日に開業 マルチ・スズキ
- バイクの「インディアン」、現地組み立ても ポラリス
- 輸出に注力へ アショク・レイランド
- 複数の新モデル、発売へ タタ・モーターズ
- 営業担当、2,500人を採用へ マルチ・スズキ
- ハッチバック市場、「ジャズ」で拡大へ ホンダ・カーズ
- バイクの「サルート」、新仕様を発売 ヤマハ
- 6月の世界販売、1.3%増 タタ・モーターズ、約7万7千台
- 愛好家向けの限定モデル、26分間で完売 ロイヤル・エンフィールド
- インド市場に再参入へ マセラッティ
- 3種類の新モデル、9カ月間で発売へ フォード
- 新型SUVの「クレタ」に1万件の購入予約 ヒュンダイ
- 第3工場の用地、グジャラート州で確保へ ホンダ・カーズ
- 98億ルピー、5年間で投資へ ボルボ
- インド製のバス、欧州に輸出へ ボルボ
- グジャラート工場計画、株主への承認要請は年内に マルチ・スズキ
- オラガダム工場製のバス、初の出荷 ダイムラー・インディア
- 15万5千台をリコール ゼネラル・モーターズ
- 女性専用オートリキシャ、グワリオールでスタート タタ・モーターズ
- テランガナ州のバス工場が完成 デカン・オート
- 生産能力、月に5万2千台へ ロイヤル・エンフィールド
- 1,239台のトラック、インド陸軍から受注 タタ・モーターズ
- インドを部品の輸出ハブに ホンダ
- 110ccバイクの「リヴォ」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 経営再建へ投資家と提携先を募集 ヒンドゥスタン・モーターズ
- タイヤの供給、完成車メーカーと協議中 横浜インディア
- 2種類のSUVを発売へ 三菱自動車
- 部品の現地調達率、引き上げへ ホンダ・カーズ・インディア
- 「セレリオ」の累計販売、10万台に到達 マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、2.6%増 6月、約162万台
- ウーバーの営業禁止を差し止め デリー高裁
- 愛好家向けの限定モデルを公開 ロイヤル・エンフィールド
- 新しい小型車、来年3月までに発売 日産インディア
- 「Sクロス」の購入予約、受付を開始 マルチ・スズキ
- ハッチバックの「ジャズ」、第3世代モデルを発売 ホンダ
- 5千万米ドル、インドに投資へ ウーバー
- SUV“X3”の新仕様を発売 BMW
- 「マイクラ」の特別仕様を発売 日産インディア
- ビルラ・タイヤズを買収か JKタイヤ
- 品揃えを縮小 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 「シボレー・エンジョイ」の最新モデルを発売 GMインディア
- 7,100台の「カローラ」をリコール トヨタ・キルロスカ
- スズキ、二輪車の総販売は31.5%増 6月、約3万3千台
- 大型車向けの販売店網、構築中 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、6月は6.7%減 エスコーツ、約6千台
- トラクターの総販売、6月は16.0%減 マヒンドラ、約2万5千台
- 二輪車の総販売、6月は37.2%減 マヒンドラ、約1万台
- 「XLスーパー」の1千万台記念仕様を発売 TVSモーター
- スポーティ・セダンの“S60 T6”を発売 ボルボ
- 研究・開発拠点、プネに開設 メルセデス・ベンツ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は47.6%増 6月、約3万7千台
- TVSモーター、総販売は8.1%増 6月、約22万台
- バジャジ、総販売は8.5%増 6月、約33万1千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.1%増 6月、約57万台
- ヤマハ、総販売は23.7%増 6月、約6万6千台
- 二輪車販売台数、6.5%増 6月、大手8社の合計
- VEコマーシャル、総販売は1.9%減 6月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は41.2%増 6月、約1万台
- ベンツ、印販売は43.0%増 4〜6月、約3千台
- フォルクスワーゲン、印販売は31.2%増 6月、約4千台
- マヒンドラ、総販売は6.1%減 6月、約3万6千台
- 「ジャガーXF」の新仕様、インドで発売 ジャガー・ランドローバー
- タタ・モーターズ、総販売は6.0%増 6月、約4万1千台
- ヒュンダイ、印販売は8.3%増 6月、約3万6千台
- トヨタ、印販売は12.9%減 6月、約1万台
- ホンダ、印販売は12.7%増 6月、約1万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.8%増 6月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、0.3%減 6月、大手10社の合計
- デリー自動車ショー、来年の2月5〜9日 グレーター・ノイダで
- ロードサイド・アシスタンス事業、分社化へ TVSオートモービル・ソリューションズ
- 2.8億米ドル、「ジープ」の印生産に投資へ フィアット・クライスラー
- 「Sクロス」を公開 マルチ・スズキ
- アフリカ事業、二ケタ成長が目標 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 150ccバイクの「エクストリーム・スポーツ」、最新モデルを発売 ヒーロー・モトコープ
- 小型商用車事業、今後も注力 アショク・レイランド
- 3種類の新モデル、1年以内に発売へ フォード
- 「サニー」と「マイクラ」、約1万2千台をリコール インド日産
- 伊ピニンファリーナの買収提案、銀行が拒否か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型商用車の「ドスト」、累計販売が10万台に アショク・レイランド
- 新型SUVの「クレタ」を発表 ヒュンダイ
- 多目的車の「エヴァリア」、生産を停止へ 日産
- ミンスク・トラクター・ワークスと契約 ソナリカ・グループ
- 20億ルピーの設備投資へ スカニア
- 輸出車種、組み換えへ ヒュンダイ
- 全車種、最大で2%の値上げへ ゼネラル・モーターズ
- 新型「アビエーター」と「アクティバ-i」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 70億ルピー、バス事業と工場に投資 JBMオート
- 「ビートル」など5車種、2年間で発売へ フォルクスワーゲン
- 「エリートi20」の累計販売、10万台に到達 ヒュンダイ
- 8,200万米ドルの契約、セネガルで獲得 アショク・レイランド
- サンヨン・モーターの販売量、5〜8%増へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型トラックの「ジート」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ナノ」、3千台を販売 タタ・モーターズ
- 6種類の新型トラクター、3年間で発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “FUSO”トラック、カンボジアで発売 ダイムラー・インディア
- バイクの「パルサーRS200」、生産量を倍増へ バジャジ・オート
- 11種類のバイク、インドで販売へ ドゥカティ
- 生産量、11月に拡大へ インターナショナル・トラクターズ
- トラックの販売、55%増 ボルボ、1〜5月
- SUVの“Q3”、最新モデルを発売 アウディ
- 個人用実用車の「ムルティックス」を発売 アイシャ・ポラリス
- シート、ペイトムと提携 タタ・モーターズ
- 今年度の販売、二ケタ増へ メルセデス・ベンツ
- 商用車の販売、7千台が目標 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- ハッチバックの“V40”、最新モデルを発売 ボルボ
- 部品配送センター、ビワンディに開設 ジャガー・ランドローバー
- 「ロッジー」のクロスオーバー仕様を発売 ルノー
- 100ccバイクの「パッション・プロ」、最新モデルを発売 ヒーロー・モトコープ
- 新しい小型車、「ダットサン」で発売へ 日産
- 小型トラックの「ジート」、今月中に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 商用車、チュニジアで組み立てへ タタ・モーターズ
- 5月の世界販売、4.8%増 タタ・モーターズ、約7万9千台
- 高級車の販売で首位を確信 メルセデス・ベンツ
- 販売台数、今年度も二ケタ増へ ホンダ・カーズ
- SUVの生産ライン、フィアットと設立へ タタ・モーターズ
- チャカン第2工場が稼働 メルセデス・ベンツ
- 国内自動車販売、0.6%減 5月、約168万台
- 1.6リットルのディーゼル・エンジン、フィアットから調達へ マルチ・スズキ
- 年間生産、16年までに12万台へ いすゞ
- ヒンドゥスタン・モーターズへの委託生産、見直しへ いすゞ
- ダンプ・トラック、アダニ・マイニングの豪鉱山向けに受注 コマツ
- 3種類のバイクを発売 リーガル・ラプター
- 新型「3シリーズ・グラン・ツーリスモ・スポート・ライン」を発売 BMW
- 「ゼスト」と「ボルト」、スリランカで発売 タタ・モーターズ
- 「ミシュラン」タイヤ、受託生産へ TVSシュリチャクラ
- SUVの「エコスポート」、米国に輸出へ フォード・インディア
- 実用車以外の事業戦略、見直しへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 男女兼用スクーターの「デュエット」を発売へ ヒーロー・モトコープ
- 新型SUVの「クレタ」、印発売を2カ月の前倒しへ ヒュンダイ
- 大型ショールーム、サウジアラビアに開設 タタ・モーターズ
- アイシャ・モーターズ株、全て売却 ボルボ
- 「RS6アヴァント」を発売 アウディ
- トラクターの総販売、5月は16.4%減 エスコーツ、約5千台
- トラクターの総販売、5月は19.6%減 マヒンドラ、約1万9千台
- VEコマーシャル、総販売は7.6%増 5月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は17.0%増 5月、約9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は41.4%増 5月、約3万5千台
- TVSモーター、総販売は6.4%増 5月、約22万台
- バジャジ、総販売は1.7%減 5月、約34万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.4%減 5月、約57万台
- ホンダ、二輪車の総販売は3.3%増 5月、約36万7千台
- 二輪車販売台数、0.8%減 5月、大手7社の合計
- アイシャ・モーターズ株、全て売却へ ボルボ
- ディーゼル・エンジン搭載の「セレリオ」を発売 マルチ・スズキ
- ディーゼル・エンジン、インド向けに開発 スズキ
- 運転手が乗客への暴行で逮捕 ウーバー
- フォルクスワーゲン、印販売は56.8%増 5月、約4千台
- タタ・モーターズ、総販売は5.2%増 5月、約3万9千台
- マヒンドラ、総販売は3.1%減 5月、約3万7千台
- ヒュンダイ、印販売は3.4%増 5月、約3万7千台
- ホンダ、印販売は0.5%増 5月、約1万3千台
- 国内乗用車販売台数、7.2%増 5月、大手8社の合計
- オンライン通販のミントラと提携 ハーレー・ダビッドソン
- 「オープン・オートモーティブ・アライアンス」に加盟 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型SUVの「クレタ」、今年後半にインドで発売へ ヒュンダイ
- SUVの「サファリ・ストーム」、最新モデルを発売 タタ・モーターズ
- ピックアップ・トラックの「Dマックス」、2仕様を追加 いすゞ
- 旭テックの鍛造・鋳造事業、買収を完了 アムテック・オート
- 二輪車市場のシェア、5%が目標 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- アフリカ事業部を設立 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 乗用車の新ディーラー、ムンバイで開業 タタ・モーターズ
- 商用車の販売店網、南インドで拡張へ タタ・モーターズ
- トヨタ、印販売は2.7%減 5月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は13.8%増 5月、約11万台
- 65億ルピーの設備投資へ ボッシュ
- 500億ルピーの資金調達へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 中南米と東南アジアで販売強化へ ロイヤル・エンフィールド
- インド仕様のコンパクト・セダン、16年に発売へ フォルクスワーゲン
- 「6シリーズ・グラン・クーペ」の最新モデルを発売 BMW
- 大型トラック、ダイムラー・インディアとともに発表 三菱ふそうトラック・バス
- オラガダムのバス工場で開所式 ダイムラー・インディア
- 国内販売、強化へ 日産インディア
- 1〜3月、連結純利益56.2%減 タタ・モーターズ
- レンタカー事業、ハイデラバードで開始 ズームカー
- 輸出の累計、50万台に 日産インディア
- 15億ルピーの設備投資へ TVSタイヤズ
- SUVの“XUV500”、新世代モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ドイツのレゲ・ホールディング、買収へ アムテック・オート
- 500億ルピー、チェンナイのR&D拠点に投資へ フォード
- スナップディール経由の販売、10万台に ヒーロー・モトコープ
- 「プリマ」トラック、バングラデシュで発売 タタ・モーターズ
- 新型「ジャズ」、南アフリカへの輸出を開始 ホンダ・カーズ
- 38億ルピー、タプカラ工場に投資へ ホンダ・カーズ
- 1〜3月、純利益18.6%減 バジャジ・オート
- モバイル・アプリ予約、25都市に拡大へ オラ・キャブズ
- 防弾仕様の「Sクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- ホイール、カナダ市場に供給へ スチール・ストリップス・ホイールズ
- チャカン工場の累計生産、50万台に フォルクスワーゲン
- 新小型車の「クイッド」を発表 ルノー
- インド第3工場、設立も ヒュンダイ
- スクーターの「ベスパ」、ネットで販売 ピアッジオ
- 新型「ナノ」を発売 タタ・モーターズ
- 販売拠点、マレーシアに設立へ アポロ・タイヤ
- バイク用ホイール、生産へ ホイールズ・インディア
- アメヤ・トランスミッションズを買収 エマーソン
- 印販売、4月は49.1%増 メルセデス・ベンツ
- 「ジュピター」の累計販売、50万台に TVSモーター
- VRLAバッテリー工場が稼働 タタ・オートコンプGYバッテリーズ
- 2種類のスポーツ・バイクを発売 スズキ・モーターサイクル
- 高級車向けの販売店網、新設へ マルチ・スズキ
- 4月の世界販売、3.6%増 タタ・モーターズ、約7万8千台
- ベトナムのTMTと提携 タタ・モーターズ
- グジャラート工場の子会社、設立に着手へ スズキ
- 「アコード」など3車種、1万1,381台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- 欧州企業の買収、候補は3社に マザーソン・スミ
- SUVの「テラノ」、特別仕様を発売 日産
- ディーゼル・エンジンの試験生産、近く開始 トヨタ
- アプリ配車タクシーへの接続ブロックを命令 電気通信局
- 直営販売店、売却も アショク・レイランド
- 多目的車の「スタイル」、生産を停止 アショク・レイランド
- “C220 CDI”、現地生産を開始 メルセデス・ベンツ
- 新型「ジャズ」、7月8日に発売へ ホンダ
- SUVの“XC90”、最新モデルを発表 ボルボ
- 累計生産、1,500万台に到達 マルチ・スズキ
- 「マンチェスター・ユナイテッド」タイヤを発売 アポロ・タイヤ
- チャカン工場の生産能力、拡大へ バジャジ・オート
- 英国のデザイン・設計会社を買収 ロイヤル・エンフィールド
- 「RS7スポートバック」の新仕様を発売 アウディ
- 「スコーピオ」の販売、昨年度も5万台超 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 国内自動車販売、1.9%増 4月、約158万台
- ヘルメット工場、ラジャスタン州に新設へ スチールバード
- 10軒の販売店、年内に開業へ BMW
- 2種類のエンジンを開発中 ロイヤル・エンフィールド
- 「スイフト」の累計販売、130万台に マルチ・スズキ
- スクーターの「ファッシーノ」、インドで発売 ヤマハ発動機
- 1〜3月、純利益14.1%減 ヒーロー・モトコープ
- 10億ルピー、チェンナイ工場に投資へ スタナダイン
- 二輪車用バッテリーの生産能力、2倍へ アマラ・ラージャ
- 2種類の新型バイクを発売 ポラリス
- 部品の現地調達率、50%に上昇 BMW
- 次世代「ジャズ」のキャンペーン、ネットで開始 ホンダ
- トラクターの総販売、4月は29.3%減 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、4月は13.1%減 マヒンドラ、約1万8千台
- VEコマーシャル、総販売は12.2%増 4月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は43.0%増 4月、約8千台
- 150億ルピー、チェンナイ工場に投資へ アポロ・タイヤ
- ジョンソン・コントロールズとの合弁を解消 プリコール
- インド市場のシェア、5%が目標 ゼネラル・モーターズ
- ディーゼル・エンジン、「ナノ」に搭載せず タタ・モーターズ
- 178億ルピー、生産設備に投資へ ホンダ・モーターサイクル
- 技能開発プログラム、拡大へ マルチ・スズキ
- 二輪車の総販売、4月は16.7%減 マヒンドラ、約1万3千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は42.4%増 4月、約3万4千台
- TVSモーター、総販売は14.0%増 4月、約19万6千台
- バジャジ、総販売は1.4%増 4月、約33万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は6.6%減 4月、約53万3千台
- スズキ、二輪車の総販売は1.1%増 4月、約2万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は8.6%増 4月、約34万1千台
- 二輪車販売台数、0.3%増 4月、大手7社の合計
- 49億ルピー、チェンナイ工場に投資 BMW
- 米VASTと合弁 スパーク・ミンダ
- フォルクスワーゲン、印販売は17.8%増 4月、約4千台
- GM、印販売は31.9%減 4月、約4千台
- フォード、総販売は6.9%増 4月、約1万4千台
- タタ・モーターズ、総販売は6.6%増 4月、約3万6千台
- マヒンドラ、総販売は1.2%増 4月、約3万7千台
- ヒュンダイ、印販売は9.5%増 4月、約3万9千台
- ホンダ、印販売は14.5%増 4月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は29.6%増 4月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、18.1%増 4月、大手9社の合計
- バイクの「フェニックス」、最新モデルを発売 TVSモーター
- 「プリマ」トラック、ケニヤで発売 タタ・モーターズ
- 最多輸出、日産の「マイクラ」 昨年度、乗用車部門
- トヨタ、印販売は63.0%増 4月、約1万2千台
- 新型「カムリ」を発売 トヨタ・キルロスカ
- マヒンドラへの売却、合意はまだ ピニンファリーナ
- ベネリのスーパー・バイク、4種類を追加発売へ DSKモトホイールズ
- 2種類のバイク、年内に発売へ TVSモーター
- 原付四輪、政策待ちで発売できず バジャジ・オート
- 部品の現地調達率、50%に BMW
- 過去最大の契約、ダイムラーから獲得 マザーソン・スミ
- スクーターの「アクティバ」、最量販の二輪車に ホンダ
- アンドラプラデシュ州政府と覚書 いすゞ
- 国内バイク販売、35%増が目標 バジャジ・オート
- 電気自動車を値下げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- コンパクトSUV、今年度内に発売へ マルチ・スズキ
- 800ccのディーゼル・エンジン、搭載へ マルチ・スズキ
- レンタカー、3千台に ズームカー
- 今年の販売、倍増の10万台が目標 ルノー・インディア
- “FUSO”トラック、トリニダード・トバゴで発売 ダイムラー・インディア
- アクシャヤ・トリティヤの販売、4万1千台 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 1〜3月、純利益60.5%増 マルチ・スズキ・インディア
- 400億ルピー、販促や新製品に投資へ マルチ・スズキ
- 旭テックのグループ企業、買収へ アムテック・オート
- チェンナイに支店を設立 双日のタイ子会社、自動車部品の物流で
- 2種類の乗用車、毎年発売へ タタ・モーターズ
- 農村部の販売強化計画、継続へ マルチ・スズキ
- サナンドのインド第3工場が稼働 エリコン
- ハイドログリップ・タイヤを発売 グッドイヤー
- 新型コンパクト・カー、年後半に発売へ ルノー
- 中古車事業に参入へ シュコダ
- スポーツ・カーの“TT”、最新モデルを発売 アウディ
- 部品の現地調達率、95%以下に マルチ・スズキ
- 次世代トラック、175台を販売 VEコマーシャル
- 70億ルピー、インドに投資へ ボルボ
- テランガナ州の自動車工場が完成 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 販売目標、1千台のSUVと3千台のトラック いすゞ
- 原付四輪、スリランカなどに輸出へ バジャジ・オート
- 「ナノ」の乗り換えキャンペーンを開始 タタ・モーターズ
- 交通公園、ハイデラバードに開設 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- “V40”のガソリン・エンジン車を発売 ボルボ
- セダンの「エラントラ」、最新モデルを発売 ヒュンダイ
- アンチロック・ブレーキ、全車両に搭載へ トヨタ・キルロスカ
- 現地法人、インドに設立 日本ガイシ
- 旧型ディーゼル車禁止を支持 最高裁
- 米出資先、破産法の適用を申請 ヒーロー・モトコープ
- インド、低コストの生産拠点へ フォルクスワーゲン
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、昨年度
- 「ブリオ」と「アメイズ」を値上げ ホンダ
- チェンナイ工場、5月に稼働へ ヤマハ
- 125ccバイクの「サルート」を発売 ヤマハ
- 98億ルピー、テランガナ州に投資へ タイヤ・メーカーのMRF
- デザイン会社の伊ピニンファリーナ、近く買収か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車機器システムの新工場、インドで竣工 日立オートモティブシステムズ
- 「ボレロ」、最も売れたSUVに マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 3月の世界販売、8.7%増 タタ・モーターズ、約10万4千台
- ジャイプル工場、ロックアウトを解除 ボッシュ
- バイクの「パルサー」、新仕様を発売 バジャジ・オート
- 「シティ」セダン、新グレードを発売 ホンダ
- 旧型ディーゼル車禁止、2週間延期 国立グリーン裁定委員会
- トラクターの生産でアムール・グループと合弁 エスコーツ
- スーパー・バイクの“YZF-R1M”を発売 ヤマハ
- ハンガリー工場に着工 アポロ・タイヤ
- マニラ国際自動車ショーに出展 タタ・モーターズ
- 中古車販売、今年後半に参入へ ルノー
- 技術サービス・センターを開設 アウディ
- 「ダットサン」の新エントリー・カー、来年中に発売 日産
- 今年度の国内販売、11%増が目標 マルチ・スズキ
- 自動車教習所でパンジャブ州政府と提携 マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、0.1%減 3月、約168万台
- 多目的車の「ロッジー」を発売 ルノー
- 四輪車用バッテリー工場、AP州で稼働 アマラ・ラージャ
- 昨年度の販売、10.8%増 アトゥル・オート、約4万2千台
- 電動リキシャの「ラーヒー」を発売 ヒーロー・エレクトリック
- 鍛造品工場、アンドラプラデシュ州に設立へ TVSモーター
- 印工場、ベンガルルに増設も スカニア
- 5種類の新モデル、5カ月間で発売へ アウディ
- コンパクトSUV、今年度中に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの品揃え、拡充へ ヒュンダイ
- 15万カ村に拠点を マルチ・スズキ
- 山口氏、社長に就任 いすゞ・モーター・インディア
- 中古車の需要に影響も デリー旧型ディーゼル車禁止
- デリー首都圏で古いディーゼル車を禁止 国立グリーン裁定委員会
- 車両の販売、ブラジルで停止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- エンジニアリング、インドで拡大へ ロールス・ロイス
- ベンツ、印販売は39.6%増 1〜3月、約4千台
- 第4世代の「シティ」、販売累計が10万台に ホンダ
- 150ccバイクの「ジクサー」、新仕様を発売 スズキ・モーターサイクル
- CNG車の販売、昨年度は23%増 マルチ・スズキ、約6万3千台
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、3月
- トラクターの総販売、3月は31.7%減 エスコーツ、約4千台
- トラクターの総販売、3月は30.7%減 マヒンドラ、約1万2千台
- 3月の総販売、1万3,150台 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- TVSモーター、総販売は7.3%増 3月、約21万1千台
- バジャジ、総販売は17.7%減 3月、約25万1千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は1.5%増 3月、約53万2千台
- スズキ、二輪車の総販売は6.0%増 3月、約3万台
- ホンダ、二輪車の総販売は1.8%増 3月、約39万9千台
- 二輪車販売台数、2.3%減 3月、大手6社の合計
- VEコマーシャル、総販売は0.7%増 3月、約5千台
- アショク・レイランド、総販売は24.1%増 3月、約1万3千台
- バンガロール工場、操業を一部停止 ボッシュ
- ジャイプル工場をロックアウト ボッシュ
- GM、印販売は35.5%減 3月、約4千台
- フォルクスワーゲン、印販売は22.3%増 3月、約5千台
- フォード、総販売は33.6%増 3月、約1万6千台
- タタ・モーターズ、総販売は2.5%増 3月、約5万2千台
- マヒンドラ、総販売は12.4%減 3月、約4万5千台
- ヒュンダイ、印販売は12.9%増 3月、過去最多の約4万台
- 日産、印販売は32.9%減 3月、約5千台
- ホンダ、印販売は23.2%増 3月、過去最多の約2万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.6%減 3月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、4.7%増 3月、大手10社の合計
- トヨタ、印販売は62.5%増 3月、約1万3千台
- 風力発電会社の株式、48.5%を売却 アショク・レイランド
- チェコの子会社を売却 アショク・レイランド
- 「プロ」シリーズ、スリランカで発売 VEコマーシャル
- ベンガルルのバス工場、操業を開始 スカニア
- 井上氏、次期社長に ホンダ・カーズ・インディア
- インド、世界第3位の自動車生産国へ フォード
- ベネリのスーパー・バイク、3千台の販売が目標 DSKモトホイールズ
- 北東地域の販売店網、3〜4倍に拡大へ 日産
- 二輪車と四輪車の生産能力、インドで拡大へ ホンダ
- 300人をインドで追加雇用、売上は倍増へ マニエッティ・マレリ
- マヒンドラが買収に関心 ピニンファリーナ
- バイクの「パルサーRS200」を発売 バジャジ・オート
- サナンド工場で開所式 フォード
- 「ジクサー」、4つの「バイク・オブ・ザ・イヤー」に スズキ
- ウーバーなどのアプリ停止を請求 デリー政府
- サスペンション事業、米企業から買収か アムテック・オート
- 3,200人のエンジニア、インドで採用へ ボッシュ
- 18年の販売、2万台が目標 アウディ
- 「マイバッハ」、インドで再発売も メルセデス・ベンツ
- 2種類のモデルを発売 メルセデス・ベンツ
- デザイン会社の伊ピニンファリーナ、買収か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 合弁会社の生産・開発拠点、マネサールに開設 ヒーロー・モトコープ
- 小型のSUVとセダン、インドで発売へ トヨタ
- 「イヴォーク」、プネ工場で生産へ ジャガー・ランドローバー
- 工場用地、ヒーロー・モトコープに割り当て アンドラプラデシュ州政府
- 450億ルピー、タミルナードゥ州に投資へ MRF
- 5億ルピー、研究・開発に投資へ ピアッジオ
- コンパクト・カー、インドで発売へ ボルボ
- 「ダットサン・ゴー」、ボディを強化へ 日産
- コンパクトSUVの名称、「ビタラ・ブリーザ」に マルチ・スズキ
- アンドラプラデシュ州の工場、来年4月に稼働 いすゞ
- 20億ルピーの設備投資へ カルヤニ・フォージ
- ジャイプル工場の労働者、24時間ストを実施 ボッシュ
- 販売店、500軒へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- インド市場に再参入 ドゥカティ
- 来年度の販売、3千台が目標 ベネリ
- 今年の販売、2千台が目標 ボルボ
- 「ダットサン」の最廉価モデル、発売へ 日産インディア
- マルチ・スズキのスト参加77人を保釈 ハリヤナ高裁
- 「自動車革新センター」、英国に設立へ タタ・グループなど
- 5種類のバイクを発売 ベネリ
- 創業者、10万株を追加取得 フォース・モーターズ
- トラックの累計販売、2万台を突破 ダイムラー・インディア
- 6種類の実用車、発売へ タタ・モーターズ
- 「プリマ」トラック、UAEとオマーンで発売 タタ・モーターズ
- 販売・マーケティング責任者が退社 日産インディア
- 2月の世界販売、4.9%増 タタ・モーターズ、約8万4千台
- 今年の販売、13%増へ ヒュンダイ
- 「i20アクティブ」を発売 ヒュンダイ
- 合弁会社の株式、デンソーに売却 プリコール
- ドイツの鍛造品メーカー、買収へ アムテック・オート
- 4千台のバス、都市再生ミッションで受注 タタ・モーターズ
- 「ミニ・クーパー」、新仕様を発売 BMW
- SUVの「キャプティバ」、最新モデルを発売 ゼネラル・モーターズ
- 25億ルピー、ネットワークの拡大に投資へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 商用車の販売、来年度は10〜15%増へ タタ・モーターズ
- 販売目標、年に2,500台 トライアンフ
- 新型「ダスター」を発売 ルノー
- 自動車整備工場、125カ所を増設へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- ヤフー・スポーツ・ラジオと提携 マヒンドラUSA
- 二輪車のオンライン販売で提携 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 新型「Bクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- 特別仕様の「ジール・エディション」を発売 シュコダ
- 10種類の新製品、年内に発売へ アウディ
- 累計販売、2千万台に ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 「アルト」、約3万台をリコール マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、0.2%増 2月、約153万台
- グレーター・ノイダ工場、出荷を一部停止 ホンダ
- インド最大のダンプカーを発表 BEML
- サナンド工場、26日に開所式 フォード
- アイシャ・モーターズ株、4.7%を売却 ボルボ
- カマラジャル港と提携 トヨタ・キルロスカ
- スズキ、二輪車の総販売は12.8%増 2月、約3万台
- トラクターの総販売、2月は25.6%減 エスコーツ、約3千台
- トラクターの総販売、2月は35.0%減 マヒンドラ、約1万1千台
- アイシャ・モーターズ株、一部を売却へ ボルボ
- 中古車販売に参入へ ルノー
- 多目的車の「ロッジー」、今月末にも発売 ルノー
- 「プラチナ」の最新モデルを発売 バジャジ・オート
- 2種類の新車、10月以降の発売へ マルチ・スズキ
- 2月の総販売、51.9%減の約9千台 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- TVSモーター、総販売は15.1%増 2月、約20万5千台
- バジャジ、総販売は22.3%減 2月、約24万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.8%減 2月、約48万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は10.1%増 2月、約36万1千台
- 二輪車販売台数、1.1%減 2月、大手7社の合計
- フォード、総販売は2.6%増 2月、約1万3千台
- 新型ピックアップ・トラックを発売 タタ・モーターズ
- オラのタクシーフォーシュア買収 タクシー業界再編を加速
- VEコマーシャル、総販売は9.2%増 2月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は36.0%増 2月、約1万1千台
- GM、国内販売は23.0%減 2月、約4千台
- タタ・モーターズ、総販売は10.7%増 2月、約4万4千台
- マヒンドラ、総販売は9.8%減 2月、約3万8千台
- トヨタ、印販売は16.9%増 2月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は16.2%増 2月、約1万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は8.7%増 2月、約12万台
- 国内乗用車販売台数、8.0%増 2月、大手8社の合計
- 2年後の売上、100億ルピーが目標 セトコ
- ドイツの工場、閉鎖へ マヒンドラCIE
- 二輪車ローンで提携 TVSモーター
- 自主退職制度、拡大へ タタ・モーターズ
- 二輪車「ジクサー」、インドで9つのバイク・オブ・ザ・イヤーに スズキ
- 二輪車の販売、今年度は8〜9%増へ 格付け会社のICRA
- 20年時点の売上、1千億米ドルが目標 インド自動車部品工業会
- アウランガバード工場で減産 バジャジ・オート
- 「パルス」の最新モデルを発売 ルノー
- コンクリート・ミキサー、タイに輸出 ダイムラー・インディア
- 合弁会社、光生アルミと設立へ ウノ・ミンダ
- タタ・モーターズと提携 ズームカー
- タイヤ生産能力、230万本へ TVSシュリチャクラ
- ルノー・ブラジルから受注 スチール・ストリップス
- 北米工場、設立も ジャガー・ランドローバー
- 「ナノ」、最も信頼度の高いハッチバックに タタ・モーターズ
- 「i20アクティブ」、3月に発売 ヒュンダイ
- 安全性、より重視へ トヨタ
- 原付四輪車、開発に着手か タタ・モーターズ
- 現地生産へ他メーカーと協議 ボルボ
- 販売ラインアップ、拡大へ シュコダ
- 「パルス」と「スカラ」の生産、一時停止 ルノー
- 農村部の販売、10万台が目標 ヒュンダイ
- “XUV500”の特別仕様車を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ディザイア」の最新モデルを発売 マルチ・スズキ
- 二輪車工場、テランガナ州に設立へ FABモーターズ
- ベネリのスーパー・バイク、3種類を追加発売へ DSKモトホイールズ
- 「ストリート」バイクの輸出、拡大へ ハーレー・ダビッドソン
- サービス・センター、リヤドで開業 アショク・レイランド
- “i10”と「イオン」、コンセプトを変更へ ヒュンダイ
- 2種類のSUV、年内に発売へ ヒュンダイ
- 販売台数、目標にせず ハーレー・ダビッドソン
- 農村部の販売、強化へ ヒュンダイ
- ヒーロー・モトコープ株を一部売却 創業者のムンジャル家
- 印販売、50万台が目標 ヒュンダイ
- 新型「ヴェルナ」セダンを発売 ヒュンダイ
- ハイブリッド車の“i8”、インドで発売 BMW
- グジャラート工場、来年1〜2月に稼働 ホンダ・モーターサイクル
- 工場、マハラシュトラ州に設立へ DSKヒョースン
- 50億ルピーの設備投資へ ロイヤル・エンフィールド
- 1月の世界販売、0.4%増 タタ・モーターズ、約8万台
- SUVの“XUV500”をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車、欧州で発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 新型「ジェッタ」を発売 フォルクスワーゲン
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、1月
- 2種類の新モデル、発売へ ゼネラル・モーターズ
- 「ギクサー」、「バイク・オブ・ザ・イヤー」を受賞 スズキ・モーターサイクル
- 交通公園、チャンディガルに開設 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 新工場、タミルナードゥ州に設立へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 高級バス市場に参入へ タタ・モーターズ
- 小型トラックの「エース・ジップ」、10万台を出荷 タタ・モーターズ
- 新型コンバーチブル、近く発売へ ロールス・ロイス
- 「メルセデスAMG GT」、年内に発売へ メルセデス・ベンツ
- 新世代車の販売、50%増へ メルセデス・ベンツ
- デリーとベンガルルの販売事務所を閉鎖 フォルクスワーゲン
- 2社目の専売ディーラーを設立 フォード
- 「アメイズ」のCNG対応車を発売 ホンダ
- 120〜130億ルピー、商用車事業に投資へ タタ・モーターズ
- ディーゼルの「Cクラス」セダンを発売 メルセデス・ベンツ
- ディーゼルの「セレリオ」、発売を延期 マルチ・スズキ
- バスのシャーシー、輸出を開始 ダイムラー・インディア
- 国内自動車販売、1.7%増 1月、約165万台
- 新工場、チャカンに設立へ フォース・モーターズ
- 「ゼスト」、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 15軒の販売店、年内に開業へ メルセデス・ベンツ
- 今年の販売、二ケタ増へ アウディ
- 「ハヤブサZ」の限定モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- プレミアム・バイクの“CBR650F”、7月に発売へ ホンダ・モーターサイクル
- 自動車の物品税軽減の復活を要求 重工業・公営企業省
- 14年10〜12月、連結純利益25.5%減 タタ・モーターズ
- チャカン工場が稼働 ZFフリードリッヒシャフェン
- 高級バス、3月に発売へ JBMグループ
- 新製品の発売、延期へ TVSモーター
- 7社の地場部品供給業者と提携 BMW
- 顧客注文のアクセサリー、工場で取り付け フォード
- 部品の現地調達率、50%超に BMW
- 来年度、15種類の新製品を発売へ ホンダ・モーターサイクル
- 14年10〜12月、純利益11.1%増 ヒーロー・モトコープ
- 「911タルガ」の最新モデルを発売 ポルシェ
- トラクターの総販売、1月は25.8%減 マヒンドラ、約1万5千台
- VEコマーシャル、総販売は25.1%増 1月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は35.6%増 1月、約1万1千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は43.0%増 1月、約2万9千台
- TVSモーター、総販売は1.2%増 1月、約18万9千台
- バジャジ、総販売は9.2%減 1月、約28万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.4%減 1月、約55万9千台
- スズキ、二輪車の総販売は20.1%増 1月、約3万3千台
- ヤマハ、国内販売は20.8%増 1月、約3万9千台
- 二輪車販売台数、1.6%増 1月、大手8社の合計
- 乗用車の50%、AMT搭載へ タタ・モーターズ
- 新世代のトラック、マレーシアで発売 タタ・モーターズ
- 販売店、2倍の300軒へ 日産
- GM、国内販売は16.0%減 1月、約5千台
- フォード、総販売は14.8%減 1月、約9千台
- タタ・モーターズ、総販売は5.2%増 1月、約4万3千台
- マヒンドラ、総販売は6.5%減 1月、約4万台
- ヒュンダイ、国内販売は4.1%増 1月、約3万5千台
- トヨタ、印販売は15.9%増 1月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は16.7%増 1月、約1万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は13.9%増 1月、約12万台
- 国内乗用車販売台数、7.4%増 1月、大手8社の合計
- ベネリのスーパー・バイク、3月に発売へ DSKモトホイールズ
- 「3シリーズ」と「5シリーズ」、大幅な値引き BMW
- 債務、3年間で50%削減へ アショク・レイランド
- 「ナノ」の販売、停止せず タタ・モーターズ
- 州政府、自動車会社、運送会社の三者が対立 ハリヤナ州車両改造問題
- 子会社への出資、投資会社に移管へ リコ・オート
- 設備投資、1千億ルピーの増額へ タタ・モーターズ
- 増資で調達した資金、商用車の開発に タタ・モーターズ
- ディーゼル・エンジンの共通化へ ホンダ
- 新型スクーターを発売 スズキ・モーターサイクル
- 農村部の販売店網、強化へ タタ・モーターズ
- 「バーラト・ベンツ」トラック、ネパールで発売 ダイムラー・インディア
- 「ギクサー」、「バイク・オブ・ザ・イヤー」を受賞 スズキ・モーターサイクル
- 9種類の新製品、年内に発売へ マルチ・スズキ
- グジャラート工場、定礎式を実施 スズキ
- 14年10〜12月、純利益17.8%増 マルチ・スズキ・インディア
- チャカンのディーゼル・エンジン工場が稼働 フォルクスワーゲン
- 軽トラックの生産ライン、グルガオン工場に マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、株主への承認要請は6カ月以内に マルチ・スズキ
- 「セレリオ」と「シアズ」が受賞 マルチ・スズキ
- 10億ルピー、生産設備に投資へ ユニパーツ・グループ
- 二輪車用ラジアル・タイヤ、発売へ TVSシュリチャクラ
- 年に2車種を発売へ タタ・モーターズ
- 今年の販売、二ケタ増へ アウディ
- グジャラート工場、28日に着工へ スズキ
- 300億ルピー、アンドラプラデシュ州の新工場に投資へ いすゞ
- R&D拠点、ベンガルルで開業 コンティネンタル
- 6番目の工場、タミルナードゥ州で開業 ボッシュ
- 印工場、設立か 起亜自動車
- 印市場に再参入へ マセラティ
- 多目的車の「ロッジー」をお披露目 ルノー
- 「CLAクラス」セダンを発売 メルセデス・ベンツ
- 「ナノ」の販売、テコ入れへ タタ・モーターズ
- 来年度の販売、二ケタ増が目標 タタ・モーターズ
- 新型ハッチバックの「ボルト」を発売 タタ・モーターズ
- 中古二輪車の販売で提携 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 研修プログラム、ケララ州で実施 トヨタ
- 実用車の販売、最多は「ボレロ」 14年12月
- 米スコーピオ・オートと技術提携 バロック・エンジニアリング
- 独ヘングストと合弁 ルマン・インダストリーズ
- 大型トラック、15%のシェアが目標 VEコマーシャル
- プジョー・モーターサイクルズ株、買収を完了 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 「ギクサー」、「バイク・オブ・ザ・イヤー」を受賞 スズキ・モーターサイクル
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、14年12月
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、14年12月
- 運転手の認証で信用調査会社と提携 オラ・キャブズ
- 646台をリコールへ ルノー
- 今年度の販売、2万3千台へ フォース・モーターズ
- 6種類の新製品、6カ月間で発売へ バジャジ・オート
- ハイブリッド・バス、開発中 タタ・モーターズ
- 新車種、サナンド工場で生産へ タタ・モーターズ
- インド製部品の調達、倍増へ カワサキ
- 「ダットサン」の第3車種、発売の前倒しも 日産
- 新型電気バス、17年までに発売へ アショク・レイランド
- 「ダットサン」の販売、小型店舗で促進へ 日産
- 14年10〜12月、純利益4.8%減 バジャジ・オート
- 新型電気バスをお披露目 アショク・レイランド
- 高級車の販売、2年連続の首位に アウディ
- スポーツ・カーの“R8”、限定仕様を発売 アウディ
- 10人乗り「ハイエース」、6月に発売へ トヨタ
- 「ゴー・プラス」を発売 日産
- サービス・エリア、200都市に拡大へ オラ・キャブズ
- 3月末までに販売再開へ フェラーリ
- スクーターの輸出、昨年は首位に ヒーロー・モトコープ
- 「ボルト」、22日に発売へ タタ・モーターズ
- 「クロス・ポロ」、ガソリン仕様を発売 フォルクスワーゲン
- 「ティアナ」、販売停止へ 日産インディア
- 北東部のスクーター市場で大きなシェアを マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 14年12月の世界販売、8.2%増 タタ・モーターズ、約8万6千台
- 4%の値上げ、実施へ メルセデス・ベンツ
- 「アメイズ」と「ブリオ」、新仕様を発売 ホンダ
- 最新モデルでベンツの引き離しへ アウディ
- 印販売、16年には50万台へ ヒュンダイ
- 今年度の輸出、20%増へ マルチ・スズキ
- 今年度の売上、25〜30%増へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 最新の車載情報システム、インドには来年 フォード
- 15種類の新モデル、年内に発売へ メルセデス・ベンツ
- 昨年の海外販売、20万台超に ヒーロー・モトコープ
- 国内自動車販売、5.7%増 14年12月、約151万台
- トラクターの総販売、14年12月は26.8%減 マヒンドラ、約1万2千台
- VEコマーシャル、総販売は20.7%増 14年12月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は48.0%増 14年12月、約9千台
- アウディ、印販売は8.5%増 14年、約1万1千台
- ベンツ、印販売は13.3%増 14年、約1万台
- 15億ルピー、チャカン工場に投資へ メルセデス・ベンツ
- 自動車ローンで提携 ダイムラー・インディア
- 最大で約6万ルピーの値上げ ゼネラル・モーターズ
- 「ボルト」、販売増のカギに タタ・モーターズ
- プジョー・モーターサイクルズ株の買収契約、2月に締結へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 生産累計、500万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 値上げ、販売に影響せず マルチ・スズキ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は48.3%増 14年12月、約2万9千台
- TVSモーター、総販売は20.3%増 14年12月、約19万2千台
- バジャジ、総販売は2.9%減 14年12月、約28万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.2%増 14年12月、約52万6千台
- スズキ、二輪車の総販売は42.6%増 14年12月、約2万9千台
- ヤマハ、国内販売は12.1%増 14年12月、約4万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は17.7%増 14年12月、約34万9千台
- 二輪車販売台数、6.90%増 14年12月、大手7社の合計
- 最大で約13万ルピーの値上げ ヒュンダイ
- 最大で約3万ルピーの値上げ マルチ・スズキ
- デリー、電動リクシャーを合法化 大統領が政令を承認
- GM、国内販売は36.6%減 14年12月、約4千台
- フォード、総販売は28.5%増 14年12月、約1万4千台
- タタ・モーターズ、総販売は10.3%増 14年12月、約4万2千台
- マヒンドラ、総販売は8.29%減 14年12月、約3万6千台
- ヒュンダイ、総販売は21.0%増 14年12月、約5万9千台
- 日産、印販売は23.3%増 14年12月、約3千台
- トヨタ、印販売は10.3%増 14年12月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は2.6倍に 14年12月、約1万4千台
- マルチ・スズキ、総販売は20.8%増 14年12月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、15.05%増 14年12月、大手9社の合計
- 600ccの小型車、開発中 アイシャ・モーターズ
- グジャラート工場、17年半ばに出荷を開始 スズキ
- 新型「イノーバ」を発売 トヨタ
- 最大で6万ルピーの値上げ ホンダ
- 123台のバス、アーメダバードで納車 タタ・モーターズ
- 14年の販売、過去最多の41万台に ヒュンダイ
- 「ゴー・プラス」の事前購入予約、受付を開始 日産
- 15年の販売、慎重に楽観 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- ハッチバックの「ジャズ」、7月に再発売へ ホンダ・カーズ
- 実用車の販売、最多は「ボレロ」 11月
- 今年の販売、40万台を突破へ ヒュンダイ
- 「プリマ」トラック、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 今年の販売、過去最多に マルチ・スズキ
- 藤田氏、印事業統括会社の社長へ ヤマハ
- 海外販売、強化へ バジャジ・オート
- 多目的車の「ロッジー」、来年中に発売 ルノー
- 小型トラックには別個の販売店網 マルチ・スズキ
- 四輪車工場、グジャラート州に設立へ ホンダ
- 印合弁会社の株式、新設の子会社が取得 エフ・シー・シー
- 小規模都市の販売店網、拡大へ ルノー
- 「ボルト」の予約受け付けを開始 タタ・モーターズ
- 「ゴー・プラス」、来年1月に発売 日産
- 新モデル、相次ぎ発売へ マルチ・スズキ
- マイクロバス、都市間輸送用に フォース・モーターズ
- 新型ダンプカー、テランガナ州で発売 アショク・レイランド
- 7種類の実用車、来年中に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “i10”をタクシーに ヒュンダイ
- 全車種、値上げへ ルノー
- 12.5万台のバイク、スリランカ政府から受注 バジャジ・オート
- 最多はヒーローの「スプレンダー」 二輪車の販売、11月
- 認定中古車ブランドを立ち上げ メルセデス・ベンツ
- ヒュンダイの「i20エリート」を選出 今年の印「カー・オブ・ザ・イヤー」
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、11月
- 低価格バイク、発売へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 新型「CBユニコーン160」を発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 700台の二輪車、オンラインで販売 ヒーロー・モトコープ、10〜12日
- 「CLAクラス」セダン、1月20日に発売へ メルセデス・ベンツ
- 全車種、値上げへ 日産
- インドの精密ばね子会社、新工場を建設へ ニッパツ
- バイク工場、プネ近郊に新設へ DSKモーターホイールズ
- 1〜7日間の生産停止へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2万700台の「エコスポート」をリコール フォード
- VEコマーシャル、総販売は23.8%増 11月、約3千台
- 2種類の新車、15年に発売へ ルノー
- 全車種、値上げへ ヒュンダイ
- 2〜4%の値上げへ マルチ・スズキ
- 独企業、28億ルピーで買収へ マザーソン・スミ
- シュリ・シティの工場、生産を開始 日鍛バルブ
- 電気自動車普及計画を開始へ 政府
- 路線バス、タミルナードゥ州で売り込み VEコマーシャル
- 来年の売上、35%増が目標 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- ブラジルの自動車部品メーカー、買収へ プリコール
- 全車種、最大で5%の値上げへ BMW
- 11月の世界販売、2.4%増 タタ・モーターズ、約8万4千台
- インド製「ダスター」、英国でリコール ルノー
- ジャガー・ランドローバーと共同開発も タタ・モーターズ
- 5億ルピー、未公開株ファンドから調達へ GEオート
- 二輪車用タイヤの工場、ナーグプルに設立へ CEAT
- 10種類の新モデル、来年発売へ アウディ
- サーブの親会社、買収へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 乗用車の販売店、倍増へ タタ・モーターズ
- ウーバーの営業形態を批判 インド・ラジオタクシー協会
- 普及版トラクターを発売 サーメ・ドイツ・ファール
- バンガロール工場のストが終結 ボッシュ
- インドで2番目の研究・開発拠点がオープン メルセデス・ベンツ
- スナップディールと提携 ヒーロー・モトコープ
- 1〜3%の値上げへ トヨタ
- 国内自動車販売、5.0%増 11月、約160万台
- タクシーのオンライン配車を規制の意向 政府
- 全車種、1%の値上げへ ゼネラル・モーターズ
- 「ジャガーXF」、新仕様を発売 ジャガー・ランドローバー
- スズキ、二輪車の総販売は1.8%増 11月、約3万3千台
- 自動車用ゴム・ホースの合弁会社、インドで設立 豊田合成
- デリー政府、ウーバーを営業停止 運転手による強姦事件で
- 中古車ブランド、立ち上げへ メルセデス・ベンツ
- 5万5千〜8万5千ルピーの値引き ゼネラル・モーターズ
- 「ディスカバー」と「プラチナ」、値上げへ バジャジ・オート
- 1億4千万米ドル、米企業に投資 タタ・モーターズ・トラクターズ
- トラクターの総販売、来年3月に回復へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車、西欧に輸出へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 生産量、年間12万台に拡大へ いすゞ
- 4千台の「ジプシー」、印陸軍から受注 マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、株主への承認要請を再延期 マルチ・スズキ
- インド事業戦略を変更へ ゼネラル・モーターズ
- “YZF-R1”と“YZF-R1M”の15年モデル、価格を発表 ヤマハ
- インドで最大のタイヤを発売 JKタイヤ
- サーブの親会社、買収か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 3列シートの「ワゴンR」、発売へ マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、11月は33.7%減 マヒンドラ、約1万5千台
- 11月の総販売、1万4,579台 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は51.9%増 11月、約2万8千台
- TVSモーター、総販売は35.9%増 11月、約22万台
- バジャジ、総販売は0.4%減 11月、約30万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は3.2%増 11月、約54万7千台
- ヤマハ、国内販売は12.3%増 11月、約4万5千台
- ホンダ、二輪車の総販売は16.6%増 11月、約37万2千台
- 二輪車販売台数、9.15%増 11月、大手6社の合計
- アショク・レイランド、総販売は43.9%増 11月、約8千台
- サナンド工場、試験生産を開始 フォード
- 「エリートi20」に5万6千件の購入予約 ヒュンダイ
- 1,542台の実用車を受注 タタ・モーターズ
- タイガー・ウッズ氏をブランド大使に ヒーロー・モトコープ
- 準備銀に決済方法の簡素化を求める ラジオ・タクシー業界
- GM、国内販売は33.1%減 11月、約4千台
- フォード、総販売は5.9%増 11月、約1万3千台
- タタ・モーターズ、総販売は2.1%増 11月、約4万2千台
- マヒンドラ、総販売は12.6%減 11月、約3万4千台
- ヒュンダイ、総販売は8.7%増 11月、約5万4千台
- トヨタ、印販売は19.3%増 11月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は63.6%増 11月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は19.5%増 11月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、10.43%増 11月、大手8社の合計
- 400億ルピーの設備投資へ MRF
- 「シアズ」のサービス・キャンペーンを開始 マルチ・スズキ
- 乗用車用の高級タイヤを発売 コンチネンタルAG
- 30億ルピーを設備投資に ルマックス・インダストリーズ
- 二輪車工場、ブラジルとアルゼンチンに設立へ ヒーロー・モトコープ
- 自動車ローンで提携 日産
- トラック工場、AP州に設立へ いすゞ
- 「スイフト」の安全装備、変更も マルチ・スズキ
- “M3”セダンと“M4”クーペを発売 BMW
- 「ニンジャH2R」、260万ルピーで発売か カワサキ
- 年間販売、20年には200万台へ マルチ・スズキ
- 四輪車の販売、3年連続の増加へ ホンダ
- ツーリング・バイクを発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 4〜5%の値上げ、ナイジェリアで実施 バジャジ・オート
- 11〜12月、大幅な増産 マルチ・スズキ
- 16-17年度の販売、30万台が目標 ホンダ
- スリランカとアフリカ諸国、最大の輸出市場へ ヒーロー・モトコープ
- 高率の輸入関税、印販売に影響 ランボルギーニ
- 新型「Cクラス」セダンを発売 メルセデス・ベンツ
- デリーで2カ所目の交通公園を開設 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 「ワゴンR」の累計販売、150万台に マルチ・スズキ
- 欧州と東南アジアの企業、買収へ アムテック・オート
- オートマの新技術、商用車に搭載へ タタ・モーターズ
- 農村市場の販売、強化へ タタ・モーターズ
- “M5”セダン、最新モデルを発売 BMW
- 子会社株の32%、日産に売却 アショク・レイランド
- 軍用車両工場、グジャラート州に設立か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 3,072台の「フィエスタ」をリコール フォード
- コンパクト多目的車、開発中 マルチ・スズキ
- チェンナイ工場、近く稼働 ヤマハ
- 実用車の販売、最多は「ボレロ」 10月
- 新車種の発売後、販売が50%増 フィアット
- 商用車の輸出、3倍が目標 タタ・モーターズ
- 中型・小型車、印生産を継続 トヨタ
- ベスト・セラーの1〜4位を独占 マルチ・スズキ、10月
- 35%の賃上げを提示 ボッシュ
- 印市場への参入、来年後半に UMモーターサイクルズ
- 印市場に参入へ テスラ・モーターズ
- ITサポート・センター、プネに開設 フォルクスワーゲン
- 新型「ミニ・クーパー」を発売 BMW
- トラックの生産、開始から60年 タタ・モーターズ
- 5年後の売上、100億ルピーが目標 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 小型・中型トラック、シェアのトップが目標 VEコマーシャル
- SUVの「スコーピオ」など、2,300台をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ハイブリッド車、インドで追加発売も トヨタ
- 第3工場、チェンナイに ロイヤル・エンフィールド
- 「A4プレミアム・スポート」を発売 アウディ
- 7,920万米ドルの契約、アフリカで獲得 アショク・レイランド
- 「ダットサン・ゴー」は安全 日産
- 7〜9月、連結純利益7.1%減 タタ・モーターズ
- カー・オーディオ工場、プネに開設 ハーマン
- 研究・開発センター、インドに設立へ ミシュラン
- SUVの「パジェロ」、オートマ仕様を発売 三菱自動車
- 黒字化、17年3月よりもかなり早くに ホンダ
- 200軒目のディーラーが開業 ホンダ
- 二輪車の生産能力、拡大へ ロイヤル・エンフィールド
- 3種類の新車、15年に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 10月の世界販売、7.7%減 タタ・モーターズ、約8万2千台
- 「ジャズ」の再発売、来年に先延ばしへ ホンダ
- 119台の「カムリ」をリコール トヨタ
- ギネス世界記録に登録 ホンダ
- 商用車を値上げ タタ・モーターズ
- 平均で1%の値上げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド第3工場、本格稼動へ ケーヒン
- 「ゴースト・シリーズ?」をインドで発売 ロールス・ロイス
- マセラッティとフェラーリ、印販売を再開へ フィアット
- ドイツとチェコの子会社、売却へ アショク・レイランド
- エンジン工場、ヒマーチャルプラデシュ州に設立へ TVSモーター
- 一連の新モデル、1年間で発売へ バジャジ・オート
- インド向け小型車の開発、ダイハツに要請か トヨタ
- 自社開発モデル、17年に発売か マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、3.8%減 10月、約179万台
- “A3”ハッチバック、インドで発売へ アウディ
- 欧州市場に参入へ ヒーロー・モトコープ
- 自動車部品工業と技術契約 RSBトランスミッションズ
- シュリ・シティの部品工場、生産を開始 アイサン
- 「ダットサン・ゴー」の印販売、中止を グローバルNCAP、日産に対し
- インド、年内に世界第2位の市場へ ヤマハ
- 高性能バイクの販売、強化へ ホンダ
- 北東部の販売、50%増が目標 ホンダ、今年度
- 乗用車需要、ガソリン・エンジン車にシフトへ マルチ・スズキ
- 「アルトK10」、輸出へ マルチ・スズキ
- 鉄道による自動車輸送を開始 APLロジスティクス・ヴァスコール
- トラクターの総販売、10月は16.6%減 マヒンドラ、約3万2千台
- 10月の総販売、2万2,404台 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は47.5%増 10月、約2万6千台
- TVSモーター、総販売21.8%増 10月、約24万1千台
- バジャジ、総販売は0.2%増 10月、約38万6千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は8.8%減 10月、約57万5千台
- ヤマハ、国内販売は4.9%増 10月、約5万4千台
- ホンダ、二輪車の総販売は0.4%増 10月、約37万7千台
- 二輪車販売台数、0.47%減 10月、大手6社の合計
- 原付四輪車、開発を開始 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「パジェロ」のオートマ仕様、15日に発売へ 三菱自動車
- 400億ルピー、2〜3年間で投資へ マルチ・スズキ
- 「セレリオ」を増産へ マルチ・スズキ
- オートマ装置の生産ライン、新設へ マルチ・スズキ
- VEコマーシャル、総販売は1.7%増 10月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は23.1%増 10月、約8千台
- フォード、総販売は22.1%減 10月、約1万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は17.1%減 10月、約4万3千台
- マヒンドラ、総販売は15.4%減 10月、約4万3千台
- ヒュンダイ、総販売は11.5%増 10月、約5万6千台
- 日産、印販売は15.9%減 10月、約4千台
- トヨタ、印販売は4.6%減 10月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は18.1%増 10月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.1%減 10月、約10万台
- 国内乗用車販売台数、2.44%減 10月、大手8社の合計
- 販売店、中規模都市に設立へ ハーレー・ダビッドソン
- インド初のタイヤ工場、商業生産を開始 横浜ゴム
- 「アルト」の最新モデルを発売 マルチ・スズキ
- 印売上、倍増が目標 ボッシュ
- セダンの“A4”、6,758台をリコール アウディ
- タプカラ工場の生産台数、2倍に ホンダ・カーズ
- 燃費の向上に注力 マルチ・スズキ
- 土地バンク、設立へ マルチ・スズキ
- 成長の持続へ輸出に注力 ホイールズ・インディア
- 3種類の新型バイクを発売 ハーレー・ダビッドソン
- トレーニング・スクール、開校へ ヤマハ
- 7〜9月、純利益28.7%増 マルチ・スズキ
- 「ディザイア」の最新モデル、年末に発売へ マルチ・スズキ
- 今年の印販売、25%増へ ボルボ・トラックズ
- 印販売、20年までに3倍へ メルセデス・ベンツ
- 「ボルト」の発売、来年初めまで延期へ タタ・モーターズ
- 2種類の電動バイクを発売 ヒーロー・エレクトリック
- 800軒目のディーラーが開業 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- SUVの「アヴェンチュラ」、輸出も フィアット
- SUVの“Q7”、382台をリコール アウディ、ブレーキ・システムの不具合で
- インド最安のオートマ車、11月に発売へ マルチ・スズキ
- 「スイフト」の最新モデルを発売 マルチ・スズキ
- 7億5千万米ドルの外債を発行 タタ・モーターズ
- 「サントロ」、近く生産終了へ ヒュンダイ
- 3種類のトラック、インドで発売 ボルボ
- 「GLAクラス」、“AMG”モデルを発売 メルセデス・ベンツ
- 「アメイズ」など3車種、2,338台をリコール ホンダ、エアバッグの不具合で
- 50億ルピー、事業の拡大に投資へ メガ・キャブズ
- 「ジープ」、インドで生産へ フィアット
- 「アバルト500」、12月に発売へ フィアット
- 自動車ローンで提携 アショク・レイランド
- 「スコーピオ」の販売、5日間で6千台 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最新の「スイフト」、購入予約の受け付けを開始 マルチ・スズキ
- 「マイクラ」と「サニー」、約9千台をリコール 日産
- 3ドアと5ドアのハッチバック、11月19日に発売 ミニ
- “M3”と“M4”、11月26日に発売 BMW
- 新型「アルトK10」、11月に発売へ マルチ・スズキ
- 「エヴァリア」、最上級仕様を発売 日産
- ダンテラスの販売、16万5千台 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- SUVの「アヴェンチュラ」を発売 フィアット
- 昨年度のCSR報告を発表 マルチ・スズキ
- 排気システムの合弁会社、カトコンと設立へ タタ・オートコンプ
- ベスト・セラーの上位を独占 マルチ・スズキ、9月
- インド、新興国向けの輸出ハブへ ヒュンダイ
- 「ヴェルナ」セダン、アップグレードへ ヒュンダイ
- スクーターの市場でシェアの拡大を ヒーロー・モトコープ
- 国内外で500億ルピーを投資へ ヒーロー・モトコープ
- 45億ルピーを投資へ ミンダ・インダストリーズ
- ベネリのスーパー・バイク、発売へ DSKモトホイールズ
- 7〜9月、純利益58.6%増 ヒーロー・モトコープ
- 2種類の新型スクーター、1年以内に発売へ
- 米工場、設立へ ジャガー・ランドローバー
- インドで車両開発へ ヒュンダイ
- ウッタルプラデシュ州に初の出店 いすゞ
- 今年の祭礼シーズン、例年ほど盛り上がらず バジャジ・オート
- 630台のバス、スリランカから受注 アショク・レイランド
- 9月の世界販売、8.3%減 タタ・モーターズ、約8万台
- MPVの「ダットサン・ゴー・プラス」、生産を開始 日産
- 販売店網、拡大へ ホンダ・カーズ
- インドは二輪車の優先的市場 ホンダ
- スポーツ・バイクの“CBR-650”、15年に生産開始 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- グジャラート州の第4工場に着工 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- タイヤ工場、グジャラート州に設立へ マクシス・グループ
- トラクターの販売、今年度も増加へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「GLAクラス」、“AMG”モデルを27日に発売 メルセデス・ベンツ
- 電気バス、インドで生産へ アショク・レイランド
- 「ウルトラ」トラック、スリランカで発売 タタ・モーターズ
- 7〜9月、純利益29.4%減 バジャジ・オート
- 623台のバス、都市再生ミッションで受注 タタ・モーターズ
- 生産量、2年後には30万台へ トヨタ
- 「エティオス」、最新モデルを発売 トヨタ
- ボッシュ労組員、150人を逮捕 バンガロール警察
- 「エティオス」、近くマイナーチェンジ トヨタ
- 国内自動車販売、20.4%増 9月、約190万台
- ボッシュ労組のストは違法 カルナタカ州政府
- トラクターの生産、4日間の停止へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- コンパクトSUV、来年中に発売へ フォルクスワーゲン
- 今年度の販売、30〜40%増が目標 カワサキ
- SUVの「テラノ」、特別仕様を発売 日産
- トラクターの総販売、9月は9.4%増 エスコーツ、約7千台
- トラクターの総販売、9月は7.9%増 マヒンドラ、約2万9千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は64.8%増 9月、約2万8千台
- TVSモーター、総販売27.1%増 9月、約25万1千台
- バジャジ、総販売は8.6%増 9月、約40万台
- 「ゼスト」の月間販売、1万台が目標 TVSモーター
- プジョー・モーターサイクルズ株の51%、買収へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 祭礼シーズンに合わせて新型バイクを発売 ヒーロー・モトコープ
- 「CLAクラス」セダン、チャカン工場で生産へ メルセデス・ベンツ
- 「ナノ」をレンタカーに タタ・モーターズ
- チェンナイ工場、来年1月までに生産を開始 ヤマハ
- 年間販売、200万台が目標 マルチ・スズキ
- 「A3プラス」セグメントの販売、「シアズ」で拡大へ マルチ・スズキ
- 1〜9月の販売、16.5%増 メルセデス・ベンツ、約8千台
- VEコマーシャル、総販売は11.6%増 9月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は27.1%増 9月、約9千台
- タタ・モーターズ、総販売は8.5%減 9月、約4万6千台
- マヒンドラ、総販売は3.7%増 9月、約4万5千台
- GM、国内販売は37.4%減 9月、約4千台
- フォード、総販売は3.3%減 9月、約1万4千台
- ヒュンダイ、総販売は0.1%増 9月、約5万1千台
- 二輪車用チェーンの量産、インドで開始 大同工業
- コンプレッサーの生産、インドで開始 カルソニックカンセイ
- ホンダ、二輪車の総販売は33.3%増 9月、約43万9千台
- 二輪車販売台数、24.55%増 9月、大手6社の合計
- 日産、印販売は64.0%増 9月、約4千台
- トヨタ、印販売は4.5%増 9月、約1万3千台
- ホンダ、印販売は45.0%増 9月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は4.6%増 9月、約11万台
- 国内乗用車販売台数、7.03%増 9月、大手9社の合計
- 中型セダンの「シアズ」を発売 マルチ・スズキ
- オートリース事業、インドで買収 住友三井オートサービスと住友商事
- ラダー・フレーム工場、プネで稼働 マグナ
- 24時間対応のロードサイド・アシスタンスを導入 ヒュンダイ
- SUVの「GLAクラス」を発売 メルセデス・ベンツ
- 300ccバイクの「モジョ」、今年度中に発売へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 9月の販売、60万台を突破 ヒーロー・モトコープ
- 二輪車工場、グジャラート州に建設へ ホンダ
- 中型セダンの「シアズ」、6日に発売 マルチ・スズキ
- 「ディザイア」など3車種、約7万台をリコール マルチ・スズキ
- ケララ州の販売、36%増 メルセデス・ベンツ
- インド製車両の輸出を開始 ゼネラル・モーターズ
- 二輪車、22日に値上げ ヒーローとホンダ
- 110ccスクーターの「グスト」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ロヒア・オート合弁、バイクの製造・販売で UMモーターサイクルズ
- 3種類のバイク、年内に発売へ ハーレー・ダビッドソン
- バスの生産開始、来年後半に ダイムラー・インディア
- 「レクサス」の印発売計画を復活 トヨタ
- 多目的車の「モビリオ」、“RS”仕様の納車を開始 ホンダ
- 西ベンガル州の工場、再開 ダンロップ
- セダンの「ラピッド」、最新モデルを発売 シュコダ
- 新型「スコーピオ」を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 印自動車市場、世界最大になる潜在力 マルチ・スズキ
- インド合弁会社の全株式、取得へ エフ・シー・シー
- トラックの印市場シェア、二ケタが目標 ダイムラーAG
- SUVの「ダスター」、全輪駆動モデルを発売 ルノー
- 新型「セイル」を発売 ゼネラル・モーターズ
- セダンの「ヴェント」、最新モデルを発売 フォルクスワーゲン
- 「ギクサー」の販売目標、今年度は10万台 スズキ・モーターサイクル
- 2カ所の部品工場、グジャラート州に設立へ マグナ
- 合弁会社、マグナと設立へ タタ・オートコンプ
- 二輪車、乗用車と農機具のディーラーでも販売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 110ccスクーターの「グスト」、29日に発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 西ベンガル州の工場、再開へ ダンロップ
- 取締役会、初の海外開催 ヒーロー・モトコープ
- スポーツ・カーの「ウラカン」を発売 ランボルギーニ
- インド第3工場、設立を検討 ヤマハ
- 女性・子供向けヘルメットを発売 ヤマハ
- ベスト・セラーの上位を独占 マルチ・スズキ、4〜8月
- インド向け中型セダン、開発中 トヨタ
- 20億ルピーを投資、2,200台の増車へ エイビス
- バンガロール工場の労働者スト、5日目に突入 ボッシュ
- 傘下のセアト、印市場に参入か フォルクスワーゲン
- 解雇の研修生、法的措置を検討か ルノー・日産
- 低コストのハイブリッド技術、開発中 マルチ・スズキ
- 1,700ccバイクの「サンダーバード」を発売 トライアンフ
- 「スコーピオ」の購入予約、スナップディールで受付 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トラック、インドネシアで発売 ダイムラー・インディア
- グジャラート工場計画、株主への承認要請は11月に マルチ・スズキ
- カルシ氏、国内販売の責任者に マルチ・スズキ
- バンガロール工場の労働者スト、2日目に突入 ボッシュ
- ハンガリー工場、17年に稼働へ アポロ・タイヤ
- ボリウッド男優のシャールク・カーン氏、ブランド大使に ヒュンダイ
- スポーツ多目的車の発売も ホンダ
- 今年度の販売、25%増が目標 スズキ・モーターサイクル
- 149ccバイクの「フェーザーFI」を発売 ヤマハ
- バンガロール工場の労働者、ストに突入 ボッシュ
- プジョーのスクーター部門、買収か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド製「ジャガー」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 160億ルピー、新工場に投資へ ヒーロー・モトコープ
- パンジャブ・ナショナル銀と提携 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- マネサル工場の生産、累計で250万台に マルチ・スズキ
- インド自動車工業会との協力合意文書に署名 日本自動車工業会
- 「フィーゴ」、最新モデルを発売 フォード
- 8月の世界販売、9.7%減 タタ・モーターズ、約7万4千台
- グジャラート工場、近く着工へ ヒーロー・モトコープ
- 3種類の新製品、来年初めに発売へ ヒーロー・モトコープ
- 市場シェア、5%への拡大が目標 スズキ・モーターサイクル
- 北東地域の事業、拡大へ トヨタ
- 「モビリオ」の販売、コンパクト多目的車の首位に ホンダ
- 今年度の販売、450万台へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 新道路交通法案、製造業者に影響も リコール政策などを規定
- 政府、新道路交通案原案を発表 交通違反の罰則を強化
- 初の完全自社開発スクーター、発売へ マヒンドラ
- バッテリー・メーカー、取り込みへ ヒーロー・モトコープ
- 40万ルピー以下の小型車、開発中 ルノー
- 4種類の新モデル、発売へ フォード
- 小型トラックの発売、限定的に マルチ・スズキ
- 4種類の新二輪車、開発中 スズキ
- 第4工場の生産開始、1四半期の遅れ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- インド、最大の二輪車市場に ホンダ
- グジャラート工場、用地の取得手続きに着手 ホンダ・カーズ
- 「アコード」、インドで再発売へ ホンダ
- インドネシア子会社、今年度に黒字化へ TVSモーター
- パントナガル工場の出荷累計、10万台に到達 アショク・レイランド
- 車載情報システムで英企業と提携 タタ・モーターズ
- ガソリン・エンジンのコンパクトSUV、来年中に発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- サンヨン製の車両、米国で発売も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド市場は非常に重要 ゼネラル・モーターズ
- インド、オーストラリアと中南米向け輸出拠点へ ゼネラル・モーターズ
- 6車種目の現地生産、来年初めに開始 メルセデス・ベンツ
- セダンの「Eクラス」、最上級仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- SUVの“Q3”、最上級仕様を発売 アウディ
- 今年度の販売、二ケタ増へ マルチ・スズキ
- SUVの「イエティ」、上級仕様を発売 シュコダ
- 「ダットサン・ゴー」の購入者に特典 日産
- 国内自動車販売、17.5%増 8月、約166万台
- 4千台のバス、州交通公社から受注 アショク・レイランド
- “KTM”ブランドのバイク、2種類を発売 バジャジ・オート
- 150ccバイクの「ギクサー」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 新工場、ハンガリーに設立へ アポロ・タイヤ
- 合弁企業の保有株、相手方に売却 バーラト・フォージ
- 3種類のコンパクトSUV、2年間で発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「スイフト」の累計販売、約半分はインド スズキ
- 小型トラックの正式発売、来年度に延期 マルチ・スズキ
- R&D拠点、建設工事は減速しただけ マルチ・スズキ
- 50億ルピーを投資、生産能力を2倍へ ソナリカ・グループ
- サナンド工場、来年初めに稼働 フォード
- グジャラート工場、年内に着工へ スズキ
- 「シアズ」の購入予約、3日間で3千件 マルチ・スズキ
- ロイヤルティの支払い、ルピー建てに切り替えへ マルチ・スズキ
- タイヤの生産能力、拡大へ MRF
- ムンバイで2軒目の店舗を開業 ハーレー・ダビッドソン
- SUVの「フリーランダー」、特別仕様を発売 ジャガー・ランドローバー
- 1,267台のバス、都市再生ミッションで受注 タタ・モーターズ
- 「グランド」、1周年記念モデルを発売 ヒュンダイ
- 「シアズ」、中型セダンの市場リーダーに マルチ・スズキ
- 「セレリオ」のAMT仕様、生産を43%拡大 マルチ・スズキ
- 112ccバイクの「ハヤテ」、次世代モデルを発売 スズキ・モーターサイクル
- 2種類のバイク、「FZシリーズ」で発売 ヤマハ
- バイクの「ドリーム・ネオ」、14年モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 自動車の物品税減税、来年2月まで延長も 重工業省が要請へ
- トラクターの総販売、8月は6.0%増 マヒンドラ、約1万5千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は65.9%増 8月、約2万7千台
- TVSモーター、総販売46.3%増 8月、約22万7千台
- バジャジ、総販売は7.9%増 8月、約33万7千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は21.4%増 8月、約55万9千台
- ヤマハ、国内販売は23.8%増 8月、約5万3千台
- 二輪車販売台数、22.03%増 8月、大手6社の合計
- 「ゼスト」の購入予約、1万台に タタ・モーターズ
- 「エリートi20」の購入予約、1万5,300台に ヒュンダイ
- 「イノーバ」の限定仕様を発売 トヨタ
- グジャラート工場、17年に完成へ スズキ
- 「シアズ」の購入予約、3日に受付開始 マルチ・スズキ
- VEコマーシャル、総販売は5.6%減 8月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は16.7%増 8月、約8千台
- タタ・モーターズ、総販売は17.6%減 8月、約4万1千台
- マヒンドラ、総販売は7.2%減 8月、約3万5千台
- GM、国内販売は36.7%減 8月、約4千台
- フォード、総販売は27.4%増 8月、約1万4千台
- ヒュンダイ、総販売は8.0%減 8月、約4万8千台
- 国内乗用車販売台数、17.88%増 8月、大手9社の合計
- 第3シフト、チェンナイ工場に導入へ フォード
- 日産、印販売は60.3%増 8月、約4千台
- トヨタ、印販売は6.6%減 8月、約1万1千台
- ホンダ、印販売は88.0%増 8月、約1万7千台
- マルチ・スズキ、総販売は26.9%増 8月、約11万1千台
- スクーターの「アクティバ」、再び最量販の二輪車に ホンダ
- 課徴金、部品価格の引き下げが目的 競争委員会委員長
- 50億ルピーの投資資金、調達へ タイヤ・メーカーのシート
- スクーターの市場シェア、近く18%へ TVSモーター
- 乗用車、アルジェリアで発売 タタ・モーターズ
- 400億ルピー、チャカン工場に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの“X3”、最新モデルを発売 BMW
- 7人乗りの多目的車、開発中 いすゞ
- 300万台の販売には25車種が必要 マルチ・スズキ
- 新型バイクの「インディアン・スカウト」を発売 ポラリス
- 課徴金の支払い命令に不服の申し立てへ マルチ・スズキ
- 通勤用の新型バイク、発売へ TVSモーター
- 販売台数、1,200万台が目標 ヒーロー・モトコープ
- 印第2工場、設立も ヒュンダイ
- 契約労働者の社員化、2年で完了へ マルチ・スズキ
- グジャラート工場計画、株主の承認を10月に要請 マルチ・スズキ
- 移動式サービス拠点を導入 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- バイクの販売、9月以降は増加へ バジャジ・オート
- バイクの「セントゥロ・ロックスター」を発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 120台の「Cクラス」、カーゾンレントに供給へ メルセデス・ベンツ
- 2種類の新車、来年中に発売 ルノー
- SUVの「カイエン」、特別仕様を発売 ポルシェ
- 多目的車の「モビリオ」、新仕様を追加 ホンダ
- 格安小型車の「ナノ」、バングラデシュで発売 タタ・モーターズ
- 新世代のトラクターを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車の“e20”、高級仕様を発売 マヒンドラ・レヴァ
- 「スクーティ・ゼスト」を発売 TVSモーター
- コンパクトSUV、来年中に発売 ヒュンダイ
- ディーゼル車の販売、10万台を突破 ホンダ
- 自動車メーカー14社に制裁金255億ルピー 競争委員会
- 保有するフォース・モーターズ株、79%を売却 バジャジ
- 1年に2車種を発売へ タタ・モーターズ
- 新発売の「ゼスト」、反応は良好 タタ・モーターズ
- 生産量の半分を輸出へ フォルクスワーゲン
- 3万ルピーのバイク、開発を開始 ヤマハ
- 「エコスポート」の累計販売、10万台を突破 フォード
- 2.5%の値上げ、9月に実施 メルセデス・ベンツ
- エンジン組立ラインが完成 フォルクスワーゲン
- 「ヴェント」の限定仕様を発売 フォルクスワーゲン
- 二輪車の市場シェア、10%が目標 ヤマハ
- 二輪車の市場シェア、第3位を奪還へ TVSモーター
- 労使、賃上げで合意 バジャジ・オート
- 販売の3分の1、農村部から マルチ・スズキ
- 親会社へのロイヤルティ、支払いが減少へ マルチ・スズキ
- 1リットルのガソリン・エンジン、開発中 ホンダ
- 市場シェア、23%へ上昇 ヒュンダイ
- 125ccスクーターを発売 マヒンドラ
- 4日間の生産停止へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ナノ」のコンセプト、来年中に変更へ タタ・モーターズ
- 7月の世界販売、8.5%減 タタ・モーターズ、約8万台
- 二輪車の輸出、拡大へ バジャジ・オート
- 新型の電動スクーターを発売 ヒーロー・エレクトリック
- 全輪駆動の「ダスター」、発売へ ルノー
- 「ゼスト」、アジアとアフリカに輸出も タタ・モーターズ
- 「Kシリーズ」エンジンの生産、250万台に マルチ・スズキ
- 新市場に参入へ ロイヤル・エンフィールド
- 今年の輸出、前年並みが目標 ヒュンダイ
- セダンの「ゼスト」を発売 タタ・モーターズ
- 4〜6月、連結純利益212.7%増 タタ・モーターズ
- オフロード車、20%のシェアが目標 フォース・モーターズ
- 150ccの「ディスカバー」を発売 バジャジ・オート
- インドから欧州への輸出を停止 ヒュンダイ
- 「エリートi20」を発売 ヒュンダイ
- 4〜6月、純利益6.0%減 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「マセラッティ」、インドで発売か フィアット
- 100億ルピー、4年間で投資へ フォース・モーターズ
- トラクター工場、テランガナ州に設立へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 年30万台の販売が目標 マルチ・スズキ
- 「アメイズ」の累計販売、10万台に ホンダ
- 印事業体制を再編 ヤマハ
- 国内自動車販売、12.0%増 7月、約159万台
- バイク工場、アルゼンチンに設立へ ヒーロー・モトコープ
- 新型セダンの“A3”を発売 アウディ
- 新工場、東欧に設立へ アポロ・タイヤ
- 「ジープ」の印発売、15年に延期 フィアット・クライスラー
- インドからの輸出、拡大へ ホンダ
- 「シティ」の生産、タプカラ工場に移転へ ホンダ
- 4〜6月、純利益2.6%増 ヒーロー・モトコープ
- コンパクト車の「プント・エヴォ」を発売 フィアット
- 新規顧客、農村部と法人で開拓へ ヒュンダイ
- 「マイクラ」、他車種で置き換えへ 日産
- 世界最大のスクーター工場、グジャラート州に設立へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- トラクターの総販売、7月は5.8%減 マヒンドラ、約1万7千台
- ロイヤル・エンフィールド、総販売は80.0%増 7月、約2万7千台
- マヒンドラ、二輪車の総販売は8.6%減 7月、約1万4千台
- TVSモーター、総販売32.2%増 7月、約20万3千台
- バジャジ、総販売は13.5%増 7月、約31万9千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は8.7%増 7月、約53万台
- ホンダ、二輪車の総販売は32.9%増 7月、約38万1千台
- 二輪車販売台数、17.8%増 7月、大手6社の合計
- 50億ルピー、設備に投資へ アショク・レイランド
- 新型ハッチバック車、デザイン画を公開 ヒュンダイ
- ワイヤー・ハーネス事業、米国で買収を完了 マザーソン・スミ
- 日産、総販売は2.4倍に 7月、約3千台
- 4〜6月、純利益20.7%増 マルチ・スズキ
- VEコマーシャル、総販売は6.1%増 7月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は10.3%減 7月、約8千台
- タタ・モーターズ、総販売は23.1%減 7月、約4万台
- マヒンドラ、総販売は4.1%減 7月、約3万6千台
- GM、国内販売は27.3%減 7月、約5千台
- フォード、総販売は23.9%増 7月、約1万5千台
- ヒュンダイ、総販売は1.4%減 7月、約4万8千台
- トヨタ、印販売は3.5%増 7月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は40.0%増 7月、約1万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は21.7%増 7月、約10万1千台
- 国内乗用車販売台数、11.3%増 7月、大手8社の合計
- 400億ルピーの設備投資へ タタ・モーターズ
- 中型セダンと小型トラック、1年以内に発売 マルチ・スズキ
- 小型車市場、調査中 ホンダ
- 「モビリオ」、南アフリカに輸出へ ホンダ
- SUVの“XUV500”、販売累計が10万台に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 小型乗用車とコンパクトSUV、開発に着手 ホンダ
- 3種の新モデル、近く発売へ ヒーロー・モトコープ
- 完全フラット・フロアー・バス、納車を開始へ アショク・レイランド
- 販売中止のモデル、再発売へ ホンダ
- モンスーンに合わせた車両点検キャンペーン、開始 マルチ・スズキ
- 自動車ローンで提携 エスコーツ
- 新型バスやトラック、発売へ アショク・レイランド
- 1〜6月の販売、25%増 メルセデス・ベンツ
- 年内発売の新モデル、4種類がスクーターに スズキ・モーターサイクル
- 「セレリオ」、オートマ搭載車の生産を拡大へ マルチ・スズキ
- 新しい小・中型トラック、ケララ州で発売 VEコマーシャル
- 乗用車工場、ベネズエラに設立へ タタ・モーターズ
- 映画“Kick”の公式バイク・パートナーに スズキ・モーターサイクル
- インド、マニュアル・ギアの輸出ハブに ホンダ
- 今年の販売、3千台が目標 DSKヒョースン
- ハイブリッドの「7シリーズ」セダン、発売 BMW
- 125ccバイクの「CBシャイン」、新モデルを発売 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 7人乗りMPVの「モビリオ」、発売 ホンダ
- 自動車部品の売上、6%増へ 今年度
- セダンの“CLA45AMG”、発売 メルセデス・ベンツ
- 小型SUVの「マカン」、インドで発売 ポルシェ
- プネ工場の累計生産、40万台に フォルクスワーゲン
- 赤字の3子会社、売却へ アショク・レイランド
- 販売代理店、ロシアで指名 タタ・モーターズ
- 企業キャンペーンを展開 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- “A3”セダン、現地生産を開始 アウディ
- 原付四輪、10〜12月に発売へ バジャジ・オート
- 中古車販売店、500軒へ マヒンドラ
- 4種類の新型二輪車、発売へ マヒンドラ
- 4〜6月、純利益0.3%増 バジャジ・オート
- マヒンドラ株、137億ルピーで売却 ゴールドマン・サックス
- 販売代理店、コロンビアで指名 ロイヤル・エンフィールド
- 150ccの「ディスカバー」、発売へ バジャジ・オート
- 現地調達率、引き上げへ フォルクスワーゲン
- 今年の販売、6〜7%増へ トヨタ・キルロスカ
- セダンの“XJ3.0”、コインバトールで発売 ジャガー・ランドローバー
- バスの印生産、8月に開始 スカニア
- 15年モデル、サウジアラビアで発売へ アショク・レイランド
- 商用車の市場シェア、15%が目標 SMLいすゞ
- 「アコード」と“CR-V”、1,338台をリコール ホンダ
- 輸出向けトラック、開発中 VEコマーシャル
- 小型と中型トラック、新モデルを発売 VEコマーシャル
- 150億ルピー、5〜6年間で投資へ フォルクスワーゲン
- ハッチバック車の「ポロ」、14年版を発売 フォルクスワーゲン
- 自動車ローンで提携 マルチ・スズキ
- MPVの「エルティガ」、限定仕様を発売 マルチ・スズキ
- リコール、最多の約30万台 フォード・インディア
- バイクとスクーターの新車種、今年度中に発売へ TVSモーター
- コンパクト・セダン、22日に発売 メルセデス・ベンツ
- 2種類の新車、15年に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 6月の世界販売、10.5%減 タタ・モーターズ、約7万6千台
- 66億7千万ルピー、増資で調達 アショク・レイランド
- 1〜6月の販売、14%増の24万台 ジャガー・ランドローバー
- エネルギーと水の消費量、プネ工場で削減へ フォルクスワーゲン
- 国内自動車販売、12.1%増 6月、約158万台
- 生産能力、12%の拡大へ TVSタイヤ
- スクーターの「ベスパ」、特別仕様を発売 ピアッジオ
- 左ハンドルの“FUSO”トラック、出荷を開始 ダイムラー・インディア
- SUVの「スコーピオ」、2万3,519台をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- カストロールが販売に協力 トライアンフ
- コロンビアの工場に着工 ヒーロー・モトコープ
- 顧客との接点、1千カ所を追加へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 1年に2車種、発売へ タタ・モーターズ
- 「グランド」の販売、10万台を突破 ヒュンダイ
- 「ダットサン」ブランドの新エントリー・カー、投入へ 日産
- ラジャスタン工場の生産、拡大へ ホンダ・カーズ
- 約20社の部品メーカー、グジャラート州に工場を設立へ ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター
- 110ccのバイク、4万1,100ルピーで新発売 ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター
- セダンの「エティオス」、特別仕様を発売 トヨタ・キルロスカ
- 中型セダンの「サニー」、新モデルを発売 日産
- 二輪車販売台数、20.64%増 6月、大手6社の合計
- トラクターの総販売、6月は7.7%増 マヒンドラ、約3万台
- マヒンドラ、二輪車の国内販売は83.3%増 6月、約1万4千台
- TVSモーター、総販売23.2%増 6月、約20万台
- バジャジ、総販売は3.3%増 6月、約30万5千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は7.8%増 6月、約54万2千台
- ヤマハ、国内販売は14.4%増 6月、約4万1千台
- 3億4千万米ドル、工場に投資へ アポロ・タイヤ
- 3車種、1%の値上げ ルノー
- VEコマーシャル、総販売は26.8%増 6月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は6.9%増 6月、約7千台
- タタ・モーターズ、総販売は26.9%減 6月、約3万9千台
- マヒンドラ、総販売は1.0%増 7月、約3万8千台
- GM、国内販売は21.3%減 6月、約5千台
- フォード、総販売は36.1%増 6月、約1万2千台
- ヒュンダイ、総販売は7.6%減 6月、約5万1千台
- トヨタ、印販売は9.1%増 6月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は75.5%増 6月、約1万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は33.5%増 6月、約11万3千台
- 国内乗用車販売台数、17.14%増 6月、大手8社の合計
- セダンの“CLS350”、14年バージョンを発売 メルセデス・ベンツ
- 500米ドルのバイク、印市場向けに開発中 ヤマハ
- “FZ”シリーズの新製品、インド市場などで発売 ヤマハ
- 3件の賃金交渉、1〜3月に妥結 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ジープ」、15年に印発売へ フィアット・クライスラー
- 開発コストの低下と現地調達率の上昇に注力 シュコダ
- 廉価の車種、発売へ フォルクスワーゲン
- 自動車ローンで提携 アショク・レイランド
- 新型“X5”、チェンナイ工場から出荷を開始 BMWインディア
- 印生産能力、2倍へ メルセデス・ベンツ
- 自動車ローンで提携 AMWモーターズ
- 今年度の販売、二ケタ増を期待 メルセデス・ベンツ
- シュコダの印事業、縮小も フォルクスワーゲン
- 操業を一時停止、定期メインテナンスで マルチ・スズキ
- 物品税率が元に戻れば値上げも ヒュンダイ
- 「Aクラス」と「Bクラス」、限定仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- 「アコード」、インドでリコールも ホンダ
- 800ccのディーゼル・エンジン、導入へ マルチ・スズキ
- 6種類の新車、5カ月以内に発売へ マルチ・スズキ
- 高級レンタカー事業に参入 メルセデス・ベンツ
- スクーターの品揃え、拡充へ ヒーロー・モトコープ
- 販売台数、3年間で倍増へ ホンダ・カーズ
- 本予算で自動車産業救済策 シタラマン商工相
- 印市場シェアの目標、下方修正 フォルクスワーゲン
- 米テスラの特許技術、電気自動車に採用も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ブラジルへの工場建設、具体的な計画なし マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 独EMAGと技術提携 プレシジョン・カムシャフツ
- 工場再建計画の提出、時間の猶予を ヒンドゥスタン・モーターズ
- バイク、タンザニアで発売 TVSモーター
- 中型セダンの「フィエスタ」、最新モデルを発売 フォード
- 太陽光発電所、マネサル工場で稼働 マルチ・スズキ
- 小型トラック、発売も クーパー・コーポレーション
- インド初の国産スーパーカー、秋の祭礼期にデビュー 300万ルピーで
- ウッタラパラ工場の再建計画、提出を 西ベンガル州政府、ヒンドゥスタン・モーターズに要請
- 第6工場、南インドに設立へ ヒーロー・モトコープ
- 工場、ブラジルに設立も マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 米拠点で開発の多目的車、17年に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 広告・宣伝費、収入の7%へ スズキ・モーターサイクル
- デリーの電動リクシャーを承認 陸運・国道省
- セダンの「スカラ」、特別仕様を発売 ルノー
- プレミアム・バイクの「イナズマ」、10万ルピーの値下げ スズキ・モーターサイクル
- 新工場、ASEAN地域に設立へ アポロ・タイヤ
- 4カ国の市場に新規参入へ TVSモーターのインドネシア子会社
- 米市場、15年に参入へ ヒーロー・モトコープ
- 効率化の推進と輸出に注力 GMインディア
- スウェーデンのサーブに出資か マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ナノ」の生産、35〜40日間の停止 タタ・モーターズ
- 2,200台のバス、スリランカから受注 アショク・レイランド
- インドは重要市場 フォード
- 5月の世界販売、5.1%減 タタ・モーターズ、約7万8千台
- 安全教育施設、オディシャ州に開設 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- トラックの「プロ」、年内に全国で販売へ VEコマーシャル
- 新小型車、15年に発売へ タタ・モーターズ
- 今年度の販売、450万台が目標 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 中古車の販売、50%増の5万5千台 マヒンドラ
- トラック、バングラデシュで発売 ダイムラー・インディア
- 高級車の「レクサス」、印販売を検討中 トヨタ・キルロスカ
- 国内自動車販売、13.2%増 5月、約170万台
- マニエッティ・マレリと合弁 サンバルダナ・マザーソン
- 新型実用車の「モブス」を発売 タタ・モーターズ
- ピックアップ・トラック、カルナタカ州で発売 いすゞ
- 新型スクーターの「レッツ」、アーメダバードで発売 スズキ・モーターサイクル
- アップグレードでシェアの拡大へ トヨタ・キルロスカ
- 政府、海路での自動車輸送を計画 チェンナイ〜デリー間
- 輸出の拡大に注力 JKタイヤ
- ブレーキの生産、新工場に移転 コンチネンタル
- 250人の管理職に解雇を予告 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 生産能力、2倍に拡大へ メルセデス・ベンツ
- 小型車の「スパーク」、限定仕様を発売 GMインディア
- 燃費の向上技術に注力へ ヤマハ
- 今年度、1千人を追加雇用へ ホンダ・カーズ・インディア
- ディーゼル・エンジンの生産ライン、追加へ マルチ・スズキ
- 1,850億ルピー、グジャラート工場に投資へ スズキ
- チェンナイ工場の移転手続き、完了せず ヒンドゥスタン・モーターズ
- ウッタラパラ工場の未払い賃金、一部を支給 ヒンドゥスタン・モーターズ
- SUVの“XUV500”、特別仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- オンライン小売のイーベイと提携 タタ・モーターズ
- 廉価ブランド、印市場に投入も フォルクスワーゲン
- 現地生産の「Sクラス」、ディーゼル仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- SUVの「ダスター」、限定仕様を発売 ルノー
- ビダディ工場の生産体制、通常に復帰 トヨタ・キルロスカ
- 市場シェア、5%が目標 スズキ・モーターサイクル
- スズキのグジャラート工場、3年以内に稼働へ マルチ・スズキ
- 販売店、3年間で倍増へ マルチ・スズキ
- グジャラート工場の建設、州政府と協定の締結へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 部品の輸出、今年度は80億ルピーへ ホンダ・カーズ
- タプカラ工場、増産へ ホンダ・カーズ
- 西ベンガル州内の二輪車生産計画、足踏み TVSモーター
- 印販売の累計、2年後には3倍へ トライアンフ
- 日産、総販売は2.4倍に 5月、約5千台
- 首脳陣、グジャラート州首相と会談 マルチ・スズキ
- トラクターの総販売、5月は1.3%増 マヒンドラ、約2万4千台
- マヒンドラ、二輪車の国内販売は131.5%増 5月、約1万6千台
- TVSモーター、総販売は27.3%増 5月、約21万台
- バジャジ、総販売は3.6%増 5月、約35万1千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は8.0%増 5月、約60万2千台
- スズキ、二輪車の総販売は12.9%増 5月、約3万2千台
- ヤマハ、国内販売は40.1%増 5月、約4万8千台
- ホンダ、二輪車の総販売は55.2%増 5月、約36万台
- 二輪車販売台数、18.81%増 5月、大手7社の合計
- 国内乗用車販売台数、7.35%増 5月、大手8社の合計
- VEコマーシャル、総販売は0.1%減 5月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は8.7%減 5月、約7千台
- タタ・モーターズ、総販売は23.9%減 5月、約3万8千台
- 1〜3月期、純利益0.9%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マヒンドラ、総販売は12.9%減 5月、約3万8千台
- GM、国内販売は42.8%減 5月、約5千台
- フォード、総販売は2.1倍に 5月、約1万2千台
- ヒュンダイ、総販売は9.0%減 5月、約5万2千台
- トヨタ、印販売は18.1%増 5月、約1万2千台
- ホンダ、印販売は17.8%増 5月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は19.2%増 5月、約10万1千台
- インドールの新工場に10億ルピーを投資 JBMオート
- ウッタラパラ工場の未払い賃金、一部を支給へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- ショールームを増設へ ジャガー・ランドローバー
- 積極的に販売を促進へ BMW
- 通勤用バイクの市場シェア、8〜9%が目標 TVSモーター
- スクーターの「ウェゴ」、最新モデルを発売 TVSモーター
- コンパクトSUV、来年中に発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- グローバル・モデルを求める消費者に照準 いすゞ
- 中央インドの販売、今年度は60万台が目標 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 西ベンガル州の工場、再開も ダンロップ
- ウッタラパラ工場の再開、近日中はなし ヒンドゥスタン・モーターズ
- クルマのネット・ショッピングは回避を ルノー
- SUVの“X5”、新モデルを発売 BMW
- 販売本部、ムンバイに設置へ 日産
- ピックアップ・トラックの販売、5万台が目標 いすゞ
- 販売店、来年度中に60軒へ いすゞ
- 1〜3月期の純利益3.4%減 ヒーロー・モトコープ
- 110ccバイクの「スター・シティ・プラス」、コインバトールで発売 TVSモーター
- 商用車向けの販売網、新たに設立へ マルチ・スズキ
- 市場シェア、14%への上昇を期待 TVSモーター
- チリへの輸出、来年1〜3月に開始 GMインディア
- ワイヤー・ハーネス事業、米国で買収 マザーソン・スミ
- 新型「カローラ・アルティス」を発売 トヨタ・キルロスカ
- 70億ルピー、自動車部品事業に投資へ JBMグループ
- 高級車メーカーへシフト シュコダ
- 輸出を拡大へ フォルクスワーゲン
- デザインをより重視 タタ・モーターズ
- 数種類の新モデル、年内に発売へ スズキ・モーターサイクル
- コンパクト・カーの「セレリオ」、CNG仕様を発売 マルチ・スズキ
- 今年度の販売、25%増が目標 TVSモーター
- 110ccバイクの「スター・シティ・プラス」、ニューデリーで発売 TVSモーター
- 400億ルピー、新工場に投資へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- ウッタラパラ工場、操業を停止 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 2,437台の「サンタ・フェ」をリコール ヒュンダイ
- 今年度の販売、二ケタ増を期待 ホンダ・カーズ・インディア
- バイクの「スプレンダー」、生産台数を倍増へ ヒーロー・モトコープ
- 印生産の「ジャガー」を発売 ジャガー・ランドローバー
- 「ナノ」の専門店、増設計画を凍結 タタ・モーターズ
- 小・中型トラックの新シリーズを発売 タタ・モーターズ
- ピックアップ・トラック、ケララ州で発売 いすゞ
- 5種類のモデル、販売のトップ10入り マルチ・スズキ
- 今年度の売上、10%増が目標 マルチ・スズキ
- 偽造部品と整備不良、自動車火災の原因に 専門家
- 新型オートマ技術、商用車向けに発売 ワブコ
- バイクの「スター・シティ・プラス」、チャンディガルで発売 TVSモーター
- エジプト向け輸出を再開 バジャジ・オート
- 3日間の生産停止へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車整備工場、72カ所を増設へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- バイクの「ディスカバー」、3モデルに絞り込み バジャジ・オート
- エンジン、インドで組み立てか フォルクスワーゲン
- トラック、ジンバブエで発売 ダイムラー・インディア
- ピックアップ・トラックの販売、強化へ いすゞ
- スクーターの市場シェア、15%が目標 スズキ・モーターサイクル
- トラックの組み立て事業に参入 オマックス・オート
- 大型トラックの「プリマ」、カタールで発売 タタ・モーターズ
- 物品税率の引き下げ、新政権も継続を GMインディア
- 「ダットサン・ゴー」、3番目のモデルを発売へ 日産
- チェンナイ工場の生産能力、2倍へ JKタイヤ
- 工場の再建へ新たな投資家を募集 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 小型トラック部門へ参入か VEコマーシャル
- ハッチバック車、中南米に輸出へ GMインディア
- 1億ユーロ、印事業に投資へ フォルクスワーゲン
- 1〜3月期、純利益0.2%減 バジャジ・オート
- 工場、東欧に新設へ アポロ・タイヤ
- SUVの“ML63AMG”を発売 メルセデス・ベンツ
- 新しい技術センター、米ミシガン州に開設 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2千台の大型契約を獲得 タタ・モーターズ
- 4月の世界販売、7.7%減 タタ・モーターズ、約7万5千台
- 自動車部品の製造・販売会社、合弁でインドに設立へ シロキ工業
- 自動車販売、年率7.8%で成長へ フロスト・アンド・サリバン
- チャカン工場の労働者、ストの開始を再び延期 バジャジ・オート
- ピックアップ・トラックの「Dマックス」を発売 いすゞ
- 今年度の販売、21%増の450万台が目標 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- スクーターの「レッツ」、若者向けに販売促進 スズキ・モーターサイクル
- 「アルト」の累計販売、250万台に到達 マルチ・スズキ
- 工場の運営に外部コンサルタントが助言へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- 小型と中型トラック、新モデルを発売 VEコマーシャル
- 自動車向け高機能プラスチック、インドで本格生産へ 豊田通商
- 11モデルと21仕様、今後1年間で発売へ アイシャ・モーターズ
- 自動車整備工場、倍増へ マヒンドラ・ファースト・チョイス
- トラクター工場で労働争議が解決 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電動二輪車工場、米国に開設 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 国内自動車販売、7.0%増 4月、約157万台
- サスペンション部品の供給契約、ドイツで獲得 バーラト・フォージ
- 「エクセント」と「グランドi10」、販売をけん引役に ヒュンダイ
- SUVの「エコスポート」、予約の受付を再開 フォード
- 「ダットサン」専門店、今年度中に開設へ 日産
- 12種類のモデル、インドで発売へ フィアット・クライスラー
- 6種類のエンジン、サンヨンと共同開発へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 3千人の販売スタッフ、新規採用へ タタ・モーターズ
- ディファイアンス・テクノロジーズに出資か 日産
- 販売台数、15%の拡大を マルチ・スズキ
- スクーターの「レイZ」、デザイン賞を受賞 ヤマハ
- 「エティオス・クロス」を発売 トヨタ
- 小型ハッチバックの「イオン」、新仕様を発売 ヒュンダイ
- 新型実用車の「モヴス」を発売 タタ・モーターズ
- 大衆向けバイク、追加へ ホンダ
- 「アルトK10」、今年度中に発売へ マルチ・スズキ
- 今年度の販売、50万台が目標 スズキ・モーターサイクル
- トラクターの総販売、4月は10.6%減 マヒンドラ、約2万1千台
- スペイン企業と合弁 セトコ・オートモーディブ
- ディーラー、ムンバイで開店 トライアンフ
- 第1号モデル、来年後半に発売へ TVS・BMW連合
- 110ccバイクの「スター・シティ・プラス」を発売 TVSモーター
- 旗艦モデルの上級仕様を発売 アウディ
- SUVの「レクストン」、新モデルを発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 今年の販売、二ケタ増を期待 メルセデス・ベンツ
- 「アメイズ」と「ブリオ」、約3万1千台をリコール ホンダ
- TVSモーター、総販売は15.4%増 4月、約19万1千台
- バジャジ、総販売は3.7%減 4月、約33万2千台
- マヒンドラ、二輪車の国内販売は177.6%増 4月、約1万5千台
- ヤマハ、国内販売は42.4%増 4月、約5万1千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は14.4%増 4月、約57万1千台
- 二輪車販売台数、18.88%増 4月、大手4社の合計
- VEコマーシャル、総販売は12.3%減 4月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は21.3%減 4月、約6千台
- 日産、総販売は4.3倍に 4月、約5千台
- タタ・モーターズ、総販売は33.8%減 4月、約3万4千台
- 国内乗用車販売台数、7.80%減 4月、大手8社の合計
- 世界販売に占めるシェア、5%が目標 ホンダ・カーズ・インディア
- 主要部品メーカーとドバイで会合へ マルチ・スズキ
- マヒンドラ、総販売は12.4%減 4月、約3万6千台
- GM、国内販売は35.3%減 4月、約5千台
- フォード、総販売は82.9%増 4月、約1万3千台
- ヒュンダイ、総販売は11.8%減 4月、約5万台
- トヨタ、印販売は16.0%減 4月、約8千台
- 今年度の販売、二ケタ増を期待 ホンダ
- ホンダ、印販売は30.1%増 4月、約1万1千台
- “SX4”、祭礼シーズン前に「シアズ」と交代か マルチ・スズキ
- マルチ・スズキ、総販売は11.4%減 4月、約8万6千台
- トラクターの国内販売、20%増 昨年度、約63万台
- スーパー・バイクの印市場シェア、拡大が目標 トライアンフ
- ウガンダ市場に参入 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 今年度の投資、25億ルピーへ TVSモーター
- チャカン工場の周辺自治体、会社側を支持 バジャジ・オート
- BMW向けエンジンの専用工場、設立へ フォース・モーターズ
- 4軒の販売店、開業へ ボルボ
- SUVの「エンデバー」、最新モデルを発売 フォード
- 農村部の販売、強化へ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- トラックの市場シェア、第3位に ダイムラー
- ディーラーのスタッフ、倍増へ タタ・モーターズ
- トラクター工場で労働争議 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- チャカン工場の生産、50%を移管 バジャジ・オート
- チャカン工場の労働者、ストの開始を延期 バジャジ・オート
- スクーターの「アクティバ」、新仕様を発売 ホンダ
- 1〜3月期、純利益35.5%減 マルチ・スズキ
- 小売価格の割引、継続へ マルチ・スズキ
- 多目的車の「モビリオ」、2カ月以内に発売へ ホンダ
- スクーターの「アクティバ」、インドで最量販の二輪車に ホンダ
- インド、ドイツに次ぐ研究・開発拠点 メルセデス・ベンツ
- 電気自動車のコスト、引き下げ策を企画 マヒンドラ・レヴァ
- “AMG”ブランドの販売、倍増が目標 メルセデス・ベンツ
- 125ccバイクの「CBシャイン」、累計販売が300万台に ホンダ
- スーパー・バイクの販売、今後2年間で倍増へ トライアンフ
- 中古車センター、20カ所に開設へ シュリラム・オートモール
- 最大規模の中古車ショールーム、グルガオンに開設 アウディ
- 4種類の新モデル、今年中に発売 フィアット
- 合弁会社、バングラデシュで設立 ヒーロー・モトコープ
- 昨年度の輸出、第2位に 日産
- 労働者、きょうから職場復帰 トヨタ・キルロスカ
- 模造部品の摘発キャンペーン、実施中 タタ・モーターズ
- 新モデル、さらに投入へ 日産
- カルナタカ州政府、ロックアウト禁止を命令 トヨタ・キルロスカ
- SUV向けエンジン、サンヨンと共同開発 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 「ナノ」、ディーゼル・エンジンの搭載計画を中止 タタ・モーターズ
- 小型トラックの「パートナー」を発売 アショク・レイランド
- 高級SUVの“GL63AMG”を発売 メルセデス・ベンツ
- 3%の値上げ、来月に実施 アウディ
- スホーイ戦闘機向けのタイヤ、空軍に供給 MRF
- 労使の交渉、15日も物別れに トヨタ・キルロスカ
- セダンの「アメイズ」、1周年記念仕様を発売 ホンダ
- 100億ルピー、生産設備に投資へ タイヤ・メーカーのMRF
- 「エクセント」の購入予約、1万1千件に ヒュンダイ
- 労働組合、態度を硬化 トヨタ・キルロスカ
- 3月の世界販売、17.9%減 タタ・モーターズ、約9万6千台
- 労使の交渉、未だ妥結に至らず トヨタ・キルロスカ
- 「スイフト」など3車種、約10万3千台をリコール マルチ・スズキ
- 国内自動車販売、3.5%増 昨年度、約1,842万台
- 16年には黒字転換 ダイムラー・インディア
- 三輪車の需要、マハラシュトラ州で拡大へ バジャジ・オート
- MPVの「アリア」、最新モデルを発売 タタ・モーターズ
- 労使の交渉、妥結に至らず トヨタ・キルロスカ
- チェンナイ工場の共同経営へ外国企業と協議 ヒンドゥスタン・モーターズ
- ハイエンド・モデルに注力 BMW
- インドからの輸出、5万台に到達 フォルクスワーゲン
- 約4万5千台の「イノーバ」をリコール トヨタ・キルロスカ
- トラック・バス用ラジアル・タイヤ市場に参入へ コンチネンタル
- 1,200万英ポンドの契約を獲得 アショク・レイランドの英子会社
- 30億ルピーの契約、ジンバブエ政府から獲得 アショク・レイランド
- 「スコーピオ」、SUVの最量販モデルに マヒンドラ、昨年度
- 四輪車工場、グジャラート州に設立も ホンダ
- 二輪車の販売シェア、過去最高の28%に ホンダ、昨年度
- 乗用車の市場シェア、42%に拡大 マルチ・スズキ、昨年度
- 「スイフト」と「ディザイア」、一部の販売を停止 マルチ・スズキ
- ベンツ、印販売は27.1%増 1〜3月、約3千台
- アウディ、印販売は27.2%増 3月、約1千台
- VEコマーシャル、総販売は12.0%減 3月、約4千台
- アショク・レイランド、総販売は26.6%減 3月、約1万台
- バジャジ、総販売は1.0%増 3月、約30万4千台
- バイクの“GT250R”、新モデルを発売 DSKヒョースン
- クーペの“M”シリーズ、新モデルを発売 BMW
- フィリピン市場に参入 タタ・モーターズ
- マヒンドラ、二輪車の総販売は152%増 3月、約2万台
- ヤマハ、総販売は21.3%増 3月、約6万1千台
- TVSモーター、総販売は17.4%増 3月、約19万7千台
- ホンダ、二輪車の総販売は55.1%増 3月、約39万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は11.9%増 3月、約52万4千台
- 二輪車販売台数、25.91%増 3月、大手5社の合計
- 労組、無期限ハンストに突入 トヨタ・キルロスカ
- タタ・モーターズ、総販売は29.6%減 3月、約5万1千台
- マヒンドラ、総販売は0.5%減 3月、約5万2千台
- ヒュンダイ、総販売は8.4%減 3月、約5万2千台
- フォード、総販売は57.4%増 3月、約1万2千台
- 日産、総販売は3.3倍に 3月、約7千台
- トヨタ、印販売は57.8%減 3月、約8千台
- ホンダ、印販売は83.4%増 3月、約1万8千台
- マルチ・スズキ、総販売は5.5%減 3月、約11万3千台
- 国内乗用車販売台数、4.82%減 3月、大手8社の合計
- チェンナイ工場、子会社に移転 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 4月中に値上げへ タタ・モーターズ
- トラック・バス事業、子会社から吸収 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車部品の輸出、4.4%増 13年、約97億米ドル
- ナーシク工場の一部労働者、無期限の断食に突入 ボッシュ
- 労組、契約労働者の投入に苦情 トヨタ・キルロスカ
- ビダディ工場、労使の対立が継続 トヨタ・キルロスカ
- 商用車の販売、回復は来年度後半から 格付け会社のCRISIL
- 労組、賃金改定で話し合いの用意 トヨタ・キルロスカ
- 二輪車用シートの製造・販売子会社、インドに設立へ テイ・エス テック
- チェンナイ工場の労働者、インセンティブの引き下げに抗議 フォード
- 新型三輪車の「エープ・シティ」を発表 ピアッジオ
- 「クルーズ」セダン、最新モデルを発売 ゼネラル・モーターズ
- 「フリューエンス」セダン、最新モデルを発売 ルノー
- ターボ・エンジンを開発中 マルチ・スズキ
- ビダディ工場、生産を再開 トヨタ・キルロスカ
- 乗用車両の販売、来年度は2〜3%増へ 格付け会社のICRA
- 4月に値上げも マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 複数の新型スクーター、発売へ スズキ・モーターサイクル
- 「セレリオ」の生産、2倍の1万台へ マルチ・スズキ
- 今年度の販売シェア、50%に到達も マルチ・スズキ
- 工場のロックアウトを解除 トヨタ・キルロスカ
- 無線タクシー事業、チェンナイで開始 メル・キャブズ
- 実用車の「アヴェンチュラ」、輸出へ フィアット
- 新車の発売計画、変更なし フォード
- 150億ルピー、商用車事業に投資へ タタ・モーターズ
- プネの新工場、生産を拡大へ ブリヂストン
- 4月1日に値上げへ ホンダ
- 車両を倍増、10都市に進出へ タクシー事業のオラキャブス
- 新発売の「ディスカバー125」、販売のけん引役に バジャジ・オート
- バスの合弁メーカーを設立 ボルボ
- トラック、タンザニアで発売 ダイムラー
- 中型トラックの「ボス」、デリーで発売 アショク・レイランド
- 「ダットサン」車、ルノーへは供給せず 日産
- 工場のロックアウト、24日に解除へ トヨタ・キルロスカ
- 南インドの販売・サービス拠点、500軒へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 電気自動車、年内に欧州で発売へ マヒンドラ・レヴァ
- 新型“S80”セダンを発売 ボルボ
- スーパーバイクの“YZF-R1”、100台をリコール ヤマハ
- コンセプト・ストア、年内に48軒へ ブリヂストン
- 10%の販売シェア、達成は17年以降に 日産
- 「ダットサン・ゴー」を発売 日産
- 「アバルト」ハッチバック、来年にも現地生産を開始 フィアット
- 「シティ」セダン、3カ月の納車待ち ホンダ
- 販売シェア、2倍の5%に ルノー
- 来年度の販売、25%増が目標 バジャジ・オート
- 来年度、400億ルピーを投資へ マルチ・スズキ
- 親会社によるグジャラート工場の運営、計画を再検討 マルチ・スズキ
- バンガロール近郊の工場、一時閉鎖 トヨタ・キルロスカ
- インドの自動車鋳物メーカー、子会社化 日立金属
- 「Sクラス」セダン、インドで生産を開始 メルセデス・ベンツ
- 2月の世界販売、19.1%減 タタ・モーターズ、約8万台
- 100ccバイクの「スプレンダーiSmart」を発売 ヒーロー・モトコープ
- 小型トラック、来年にも発売 マルチ・スズキ
- 今年の乗用車販売、6〜9%増へ JDパワー
- 新型“A3”セダン、年内に発売 アウディ
- 家族向けセダンの「エクセント」を発売 ヒュンダイ
- 製造・販売子会社、インドに設立へ 小倉クラッチ
- 事業戦略の焦点、持続可能な成長へシフト BMW
- スーパー・バイク、インドで組み立ても ピアッジオ
- 国内自動車販売、5.0%増 2月、約152万台
- 新型バイクの「ディスカバー125」を発売 バジャジ・オート
- 親会社によるグジャラート工場の運営、正しい決定 マルチ・スズキ
- ブランド・センター、全国に展開へ マルチ・スズキ
- 新方式の自動車専用列車、運行を開始 マルチ・スズキ
- 無線タクシー事業、全国で展開へ メル・キャブズ
- バスの生産、15年4〜6月に開始へ ダイムラー
- スクーターの「ベスパS」を発売 ピアッジオ
- 10種類の大型トラック、割安価格で発売 タタ・モーターズ
- 「アルト」のオートマ仕様、年内に発売へ マルチ・スズキ
- 累計販売、100万台を達成 トヨタ・キルロスカ
- 新工場、サウジアラビアに設立へ ジャガー・ランドローバー
- インドで62軒目の販売店、ボパールに開業 メルセデス・ベンツ
- 「ゴースト・シリーズII」、10〜12月に印発売へ ロールス・ロイス
- 今年度の販売、2倍超の25万台に マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- スズキのグジャラート工場計画、当社にも利益に マルチ・スズキ
- マヒンドラ、二輪車の総販売は207%増 2月、約1万9千台
- TVSモーター、総販売は7.2%増 2月、約17万8千台
- バジャジ、総販売は5.7%減 2月、約31万3千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.6%増 2月、約50万4千台
- VEコマーシャル、総販売は23.0%減 2月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は21.2%減 2月、約8千台
- セダンの「リネア」、新モデルを発売 フィアット
- 印完成車メーカーへのタイヤ供給、検討中 横浜タイヤ
- マヒンドラ、総販売は11.8%減 2月、約4万2千台
- タタ・モーターズ、総販売は35.6%減 2月、約4万台
- フォード、総販売は68.9%増 2月、約1万2千台
- ヒュンダイ、総販売は14.9%減 2月、約4万7千台
- ヤマハ、総販売は32.5%増 2月、約4万3千台
- ホンダ、二輪車の総販売は43.8%増 2月、約33万台
- 自動車関連以外の事業、拡大へ ボッシュ
- セダンの「ラピッド」、限定仕様を発売 シュコダ
- トヨタ、印販売は20.8%減 2月、約1万台
- ホンダ、印販売は123.4%増 2月、約1万5千台
- マルチ・スズキ、総販売は0.4%減 2月、約10万9千台
- 国内乗用車販売台数、2.33%増 2月、大手8社の合計
- 中古乗用車の販売に参入 シュリラム・トランスポート・ファイナンス
- 電気自動車の“e20”ブータンで発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- トルコ市場に参入、地場企業と提携 ヒーロー・モトコープ
- 新工場、グジャラート州に建設へ 自動車用フィルターのエロフィック
- 本格的な輸出、年内に開始 GMインディア
- グジャラート工場、スズキから移転も マルチ・スズキ
- 「セレリオ」の顧客、52%はオートマを選択 マルチ・スズキ
- 火災の工場、生産を再開 タイヤ・メーカーのCEAT
- 第3工場をオープン タタ・カミンズ
- バイクの価格、最大で2万ルピーの引き下げ DSKヒョースン
- マヒンドラとの二輪車事業、全保有株を売却 キネティック
- スズキによるグジャラート工場の建設に反対 投信7社
- 「Xトレイル」と“370Z”、インドで販売を停止 日産
- ラジャスタン州の新工場、生産を開始 ホンダ
- 「セイル」の限定仕様を発売 ゼネラル・モーターズ
- 研究・開発の子会社、インドに新設へ ホンダ
- タイヤの生産量、1%減 13年4〜9月、輸出は12%増
- 「ストリート750」の購入予約者にローンで特典 ハーレー・ダビッドソン
- 研究・開発ビジネス、58%成長が目標 メルセデス・ベンツ
- 乗用車、最大で4万9千ルピーの値下げ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 最大で44,741ルピーの値下げ ホンダ・カーズ・インディア
- 200軒の販売・サービス拠点、中小都市に フォード
- 一連の電気自動車、投入へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- カワサキやKTMとの提携、強化へ バジャジ・オート
- 最大で6%の値下げ 日産
- 高級車の量販モデル、年内に発売へ ジャガー・ランドローバー
- 専門ディーラー、ジャイプルにオープン フィアット
- 「ゴースト」の限定仕様を発売 ロールス・ロイス
- 電気自動車の“e20”を値下げ マヒンドラ・レヴァ
- 最大で7,600ルピーの値下げ ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- アンドラプラデシュ州で2軒目のショールームが開業 アウディ
- 労組、会社側の賃上げ提案を拒否 バジャジ・オート
- 自動車の排気ガス用触媒、第2工場をグジャラート州に設立へ 三井金属鉱業
- 13年10〜12月、純利益11.7%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 労組、チャカン工場で生産を妨害 バジャジ・オート
- 「アイシャ」ブランド、輸出を拡大へ VEコマーシャル
- 3トン未満の小型商用車、発売せず アショク・レイランド
- 1月の世界販売、20.7%減 タタ・モーターズ、約8万台
- フーバー・オートモーティブとの契約を終了 日産
- 60億ルピー、二輪車部門に投資へ アイシャ・モーターズ
- 他工場へ生産のシフトも バジャジ・オート、ストに警告
- 天然ガス駆動エンジン、商用車向けに開発 タタ・モーターズ
- ブラジル企業と提携 RSBトランスミッションズ
- 新工場、グジャラート州に設立へ テックスピン
- 自動車用レザーの合弁会社、設立へ タタ・インターナショナル
- 債務の削減へ所有地を売却 アショク・レイランド
- 労組、スト突入を警告 バジャジ・オート
- 167台の「プリウス」をリコール トヨタ・キルロスカ
- 3年後の販売、100万台が目標 スズキ・モーターサイクル
- 国内自動車販売、3.8%増 1月、約162万台
- 旗艦セダンの「スパーブ」、新型を発売 シュコダ
- 4億5千万ルピー、印事業に投資へ テラモーターズ
- 日産、総販売は28.6%増 1月、約5千台
- 来年度の収入、10%増を期待 SMLいすゞ
- 13年10〜12月、連結純利益195.2%増 タタ・モーターズ
- 「Dマックス・スペース・キャブ」、自動車ショーで発表 いすゞ
- 4種類の新製品、自動車ショーで発表 スズキ・モーターサイクル
- エントリー・カーの“M800”、生産を終了 マルチ・スズキ
- 新スクーターの「シグナス・アルファ」、自動車ショーに出展 ヤマハ発動機
- 「モビリオ」と「ジャズ」、自動車ショーで発表 ホンダ
- 新型車の「エティオス・クロス」、自動車ショーで発表 トヨタ
- 新型「カローラ・アルティス」、自動車ショーで発表 トヨタ
- コンパクト・カーの「セレリオ」を発売 マルチ・スズキ
- 「SX4 Sクロス」と「シアーズ」、自動車ショーで発表 マルチ・スズキ
- ヒュンダイ、総販売は12.7%減 1月、約4万5千台
- ダットサンのインド向け車種、デリー自動車ショーで展示 日産
- ダットサン「ゴー」、 チェンナイの工場で生産を開始 日産
- クリエイティブ・スタディーモデル、デリー自動車ショーで公開 ホンダ
- 二輪車の第4工場、グジャラート州に建設へ ホンダ
- ランボルギーニ、印販売は29.4%増 13年、22台
- マヒンドラ、二輪車の総販売は201%増 1月、約2万5千台
- バジャジ、総販売は8.4%減 1月、約32万台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.6%増 1月、約56万台
- VEコマーシャル、総販売は30.2%減 1月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は25.7%減 1月、約8千台
- 日産、印販売は29.0%増 1月、約5千台
- 新車種の「ボルト」と「ゼスト」を発表 タタ・モーターズ
- TVSモーター、総販売は5.9%増 1月、約18万6千台
- フォード、総販売は49.5%増 1月、約1万1千台
- マヒンドラ、総販売は13.8%減 1月、約4万3千台
- タタ・モーターズ、総販売は34.3%減 1月、約4万台
- ヤマハ、総販売は17.4%増 1月、約4万3千台
- 4種類のトラックを発売 ダイムラー
- トヨタ、印販売は18.2%減 1月、約1万1千台
- ホンダ、印販売は188.3%増 1月、過去最多の約1万6千台
- マルチ・スズキ、総販売は10.3%減 1月、約10万2千台
- 国内乗用車販売台数、4.84%減 1月、大手7社の合計
- 13年10〜12月、純利益7.5%増 ヒーロー・モトコープ
- 2種類のバイク、デリー自動車ショーに出展 モト・モリーニ
- 電動レーシング・カー、デリー自動車ショーに出展 マヒンドラ・レヴァ
- 2種類の小型商用車を発売 アショク・レイランド
- 「ポロ」と「ヴェント」、2月に値上げ フォルクスワーゲン
- ディーゼル・エンジン搭載スクーター、世界で初めて発表 ヒーロー・モトコープ
- 二輪車事業、インドで拡大へ スズキ
- 7種類のモデル、デリー自動車ショーに出展 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 新型「カローラ」、デリー自動車ショーに出展 トヨタ
- 技術センター、プネに開設 ダナ・ホールディング
- 原付四輪、西ベンガル州に近く登場も バジャジ・オート
- 大型トラックの新モデル、デリー自動車ショーに出展へ マヒンドラ・トラック・バス
- 「Cクラス・グランド・エディション」を発売 メルセデス・ベンツ
- 電動スーパーバイクの「キワミ」を発表 テラモーターズ
- エンジン工場、アンドラプラデシュ州に建設も いすゞ
- 13年10〜12月、純利益35.9%増 マルチ・スズキ
- 四輪車生産の新会社、インドに設立へ スズキ
- 第4工場、近く操業開始 ヒーロー・モトコープ
- 人気バイクの「セントゥロ」、新仕様を発売 マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 商用車開発に50億ルピーを投資へ マヒンドラ・トラック・バス
- コンセプト・カー、デリー自動車ショーに出展 フォード
- アンドラプラデシュ州の工場に着工 いすゞ
- バイクとスクーター、新モデルを発表 スズキ・モーターサイクル
- 印市場の販売シェア、10%が目標 ルノー・日産
- 新小型車の「セレリオ」、2月に公開 マルチ・スズキ
- スリム社長、バンコクで死去 タタ・モーターズ
- 在庫、50%近く削減 アショク・レイランド
- 「ナノ」のオートマ仕様、開発中 タタ・モーターズ
- インドネシアと南米に工場を建設へ タタ・モーターズ
- バンガロールで2軒目の自動車整備工場を開業 マヒンドラ・ファースト・チョイス
- 可変シート、SUVの「クワント」に導入 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 2軒目のディーラー、ハイデラバードに開店 トライアンフ
- スーパーバイクの「インディアン」を発売 ポラリス
- 累計販売、1,500万台と突破 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- SUVの販売、1年に5千台が当初の目標 いすゞ
- 「クラシック」セダン、最大で10万ルピーの値下げ フォード
- アンドラプラデシュ州の工場、拡張へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 二輪車の第4工場、グジャラート州に用地を取得か ホンダ
- 「ダットサン」の新コンセプト・カー、インドで世界初公開へ 日産自動車
- ディーラーのマージン、2倍に引き上げ タタ・モーターズ
- ハッチバック車の「ビスタ」、新仕様を発売 タタ・モーターズ
- 印ディーラー販売店網、拡張へ ポルシェ
- インド初のディーラー、バンガロールに開店 トライアンフ
- スーパーバイクの市場シェア、25%が目標 カワサキ
- 大規模ソースコード解析技術のライセンス、印企業に供与 日産自動車
- 今年度のタイヤ販売量、2〜4%増に 格付け会社のICRA
- 「グランド」、「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 ヒュンダイ
- 小型商用車の市場シェア、過去最低に タタ・モーターズ
- ガソリン・エンジン、新たに開発 タタ・モーターズ
- セダンの“CLA45 AMG”、デリー自動車ショーに出展 メルセデス・ベンツ
- 電気自動車、デリー自動車ショーに出展へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 12種類以上の新モデル、デリー自動車ショーに出展へ ヒーロー・モトコープ
- 新モデル、相次ぎ発売へ バジャジ・オート
- 250ccバイクの「イナズマ」を発売 スズキ・モーターサイクル
- 806ccバイクの“Z800”を発売 カワサキ
- 最大で3日間の生産停止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- オーナー、三菱グループに株式を売却か カムスター・オート
- 「カローラ・アルティス」、現行モデルの生産を停止 トヨタ・キルロスカ
- 小型商用車の市場シェア、10%が目標 SMLいすゞ
- スタディ・モデルの「ビジョンXS-1」、世界で初公開 ホンダ、デリー自動車ショーで
- 13年10〜12月、純利益10.5%増 バジャジ・オート
- 小型・中型SUV、インドで発売へ メルセデス・ベンツ
- 「Sクラス」セダン、最新版を印発売 メルセデス・ベンツ
- 昨年の印販売、22%減の7,327台 BMW
- 昨年の印販売、22%増の2,913台 ジャガー・ランドローバー
- SUVの“XUV500”、2年間で7万5千台を販売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- プネの自動車用鋼材サービス・センター、着工へ マヒンドラと三井物産などの合弁
- SUV「パジェロ」のオートマ仕様、来年度に発売へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- 新型「サニー」、デリー自動車ショーに出展へ 日産
- 300億ルピー、アンドラプラデシュ州の新工場に投資へ いすゞ
- チェンナイ工場の最低売却価格、15億ルピーに ヒンドゥスタン・モーターズ
- クーペの「RS7スポーツバック」を発売 アウディ
- ガソリン・エンジンの「ジャガーXF」を発売 ジャガー・ランドローバー
- エンノール港、輸出拠点として使用も ホンダ
- 「ブリオ」と共通車台の新車種、第2工場で生産開始へ ホンダ
- セダンの「アメイズ」、新仕様を発売 ホンダ
- 商用車用タイヤ、チェンナイ工場から近く出荷へ ミシュラン
- ラジアル・タイヤ、中・大型バイク向けに発売 ミシュラン
- 20カ国に新規参入へ ヒーロー・モトコープ
- 技術アカデミー、チェンナイに開設へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 1月の販売、前月よりも増加へ アショク・レイランド
- 次世代大型トラックを新たに発売 アショク・レイランド
- 「ナノ」の販売、12月は13年の最低に タタ・モーターズ
- 「ナノ」の最上級仕様を発売 タタ・モーターズ
- 13年12月の世界販売、20.0%減 タタ・モーターズ、約8万台
- バイクの「CBシャイン」、バンガロール工場でも生産へ ホンダ
- 「オート・ギヤ・シフト」の搭載車、デリー自動車ショーで公開へ スズキ
- 7〜8モデル、15年までに発売へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 今年の販売、35%増が目標 ヤマハ
- 「エティオス」シリーズをマイナーチェンジ トヨタ
- ベンツ、印販売は31.6%増 13年、約9千台
- アウディ、印販売が1万台を突破 13年、11.1%増
- VEコマーシャル、総販売は30.4%減 13年12月、約3千台
- アショク・レイランド、総販売は14.0%減 13年12月、約6千台
- マヒンドラ、二輪車の総販売は252%増 13年12月、約2万台
- TVSモーター、総販売は2.1%増 13年12月、約15万9千台
- バジャジ、総販売は13.4%減 13年12月、約30万台
- ヤマハ、総販売は36.9%増 13年12月、約6万台
- ホンダ、二輪車の総販売は36.2%増 13年12月、約30万台
- 国内自動車販売、1.2%減 13年12月、約143万台
- セダンの「シティ」、第4世代を発売 ホンダ
- GM、国内販売は19.3%減 13年12月、約6千台
- フォード、総販売は2.8%増 13年12月、約1万1千台
- マヒンドラ、総販売は12.6%減 13年12月、約4万台
- タタ・モーターズ、総販売は42.3%減 13年12月、約3万8千台
- ヒュンダイ、総販売は2.6%増 13年12月、約4万9千台
- ホンダ、印販売は29.5%増 13年12月、約5千台
- トヨタ、印販売は11.8%減 13年12月、約1万1千台
- マルチ・スズキ、総販売は4.4%減 13年12月、約9万1千台
- 二輪車販売台数、9.56%増 13年12月、大手5社の合計
- 国内乗用車販売台数、4.12%減 13年12月、大手8社の合計
- 自動車販売、今年後半に回復へ ダン・アンド・ブラッドストリート
- 新モデル、デリー自動車ショーで発表へ バジャジ・オート
- 二輪車向けの研究・開発拠点を開設 ガブリエル・オート
- アンドラプラデシュ州でバス受注競争 アショク・レイランドなど3社
- 24時間の路上アシスタンス、提供を開始 ゼネラル・モーターズ
- 印合弁会社、豪企業と会社設立 ティラド
- ジャイプル工場、2日間の操業停止 ボッシュ
- ヒンドゥスタン・モーターズの工場、買収せず 三菱自動車
- 1月に2〜5%の値上げ SMLいすゞ
- アポロ・タイヤとの合併計画を破棄 米クーパー・タイヤ
- チェンナイ工場、売却を検討 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 「パサート」の販売、中止の計画なし フォルクスワーゲン
- SUVへの需要、堅調に成長へ いすゞ
- 今年の販売、前月比10%増が継続 スズキ・モーターサイクル
- 自動車の鉄道輸送、来年1月に開始 マルチ・スズキ
- ドイツのキュッパーを買収 アムテック・オート
- 過去数年間で初の値引き ヒーロー・モトコープ
- スズキの出資比率、引き上げの計画なし マルチ・スズキ
- 農村部の販売体制、強化へ マルチ・スズキ
- オート・エキスポ、開催場所変更の理由 インド自動車工業会が説明
- 高級車の発売を検討 ヒュンダイ
- セダンの「アコード」、インドでの販売を縮小か ホンダ
- インド製部品の調達、拡大へ カワサキ
- 高級スーパー・バイク、2種類を発売 カワサキ
- トヨタの石井室長、次期社長へ トヨタ・キルロスカ
- 英子会社、輸出に注力へ アショク・レイランド
- 4軒の自動車サービス店、デリー首都圏で開設 マヒンドラ
- 二輪車の生産能力、拡張へ マヒンドラ
- 「ラピードS」、コインバトールでお披露目 アストン・マーチン
- 全車種、来年1月に値上げ ゼネラル・モーターズ
- 金融サービス会社、設立を検討 日産
- ヒュンダイの「グランドi10」を選出 今年の印「カー・オブ・ザ・イヤー」
- 中・大型商用車工場、10日間の操業停止へ タタ・モーターズ
- 多目的車の「フリード」、インドで発売か ホンダ
- マルチ・スズキへの出資比率、引き上げか スズキ
- 高級スポーツ・カー、チェンナイでお披露目 アストン・マーチン
- 販売の回復、来年度後半から トヨタ
- 「ベスパ」の販売、拡大は急がず ピアッジオ
- 全車種、来年1月に値上げ ヒュンダイ
- SUV「フォーチュナー」の販売、12%増 トヨタ、4〜11月
- 新工場の建設は急がず 日産とアショク・レイランドの合弁
- 「ダットサン」の第3車種、ミニ・カテゴリーに 日産
- 印合弁、アジア・大洋州事業の重要な一角 ボルボ
- 販売の回復へ自動車ショーに期待 工業会
- ラジャスタン州で初の販売店、開設 ハーレー・ダビッドソン
- 大衆市場向けバイク、ヒョースンと共同開発へ DSKモトホイールズ
- トラックと実用車向けの車台、新たに開発中 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 11月の世界販売、19.9%減 タタ・モーターズ、約8万台
- 「ダットサン・ゴー」、90都市で展示へ 日産
- 販売店、今後3年間で350軒へ 日産
- 米自動車会社が関心 ラージコットの自動車部品産業
- パッカーとイヴェコ、印市場に参入へ トラック・バス需要の拡大を受け
- サナンド工場、来年末に生産開始 フォード
- 新型多目的車、発売を延期 フォース・モーターズ
- 最大で2.5%の値上げ、来年1月に実施 フォルクスワーゲン
- 最大で2%の値上げ、来年1月に実施 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- “AMG”の専門店、開設へ メルセデス・ベンツ
- 「センター・オブ・エクセレンス」、プネに開設 メルセデス・ベンツ
- 全車種、来年1月に値上げ ルノー
- マニエッティ・マレリとの合弁、60%を出資 ヒーロー・モトコープ
- 「ナノ」のコンセプト、変更へ タタ・モーターズ
- 交換用タイヤ市場に照準 JKタイヤ
- 「ヴレデスタイン」ブランド、インドで発売 アポロ・タイヤ
- タイと東欧の工場建設、一時凍結 アポロ・タイヤ
- 原付四輪車、輸出を先行へ バジャジ・オート
- 「グランド」、90日間で3万3千台を販売 ヒュンダイ
- 組合幹部、日本の親会社へ派遣 マルチ・スズキ
- 最大で4%の値上げ、1月に実施 日産
- 工場、チェンナイ近郊に設立へ いすゞ
- 国内自動車販売、0.9%増 11月、約153万台
- ITサービス・センター、バンガロールに開設 ダイムラー
- 生産能力、2倍に拡大へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- 自動車のオンライン販売、開始へ 日産
- 自動車の在庫、2千億ルピー相当に 祭礼シーズンの終了後
- ステアリング・システムの生産能力、拡大へ ソナ・グループ
- ハッチバックとSUVの中間車種、発売へ フィアット
- 自動車工場、タミルナードゥ州に設立へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 900台の「スコーピオ」をリコール マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 来年1月、最大で10%の値上げへ メルセデス・ベンツ
- 乗用車、来年1月に1%値上げへ タタ・モーターズ
- 全車種、1月に値上げへ ヒュンダイ・モーター
- 1月に値上げへ マルチ・スズキ
- アウディ、印販売は13.3%増 1〜11月、約9千台
- アショク・レイランド、総販売は27.1%減 11月、約5千台
- バジャジ、総販売は16.6%減 11月、約31万1千台
- 全車種、来年1月に値上げも ホンダ
- SUVの「ランドクルーザー・プラド」、新型を発売 トヨタ
- マヒンドラ、二輪車の総販売は127.1%増 11月、約2万4千台
- TVSモーター、総販売は5.8%減 11月、約16万2千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は5.6%増 11月、約53万台
- 二輪車販売台数、14.67%増 11月、大手5社の合計
- GM、国内販売は14.1%減 11月、約6千台
- フォード、総販売は18.7%増 11月、約1万2千台
- ヒュンダイ、総販売は10.9%減 11月、約5万台
- 国内乗用車販売台数、8.03%減 11月、大手8社の合計
- ヤマハ、総販売は27.9%増 11月、約6万台
- ホンダ、二輪車の総販売は43.0%増 11月、約32万台
- アポロ・タイヤの南アフリカ子会社、買収を完了 住友ゴム工業
- ホンダ、印販売は151.5%増 11月、約9千台
- マルチ・スズキ、総販売は10.7%減 9月、約9万2千台
- マヒンドラ、総販売は18.5%減 11月、約4万台
- タタ・モーターズ、総販売は38.6%減 11月、約4万1千台
- トヨタ、印販売は1.4%減 11月、約1万台
- 電気自動車向けの補助金、来年4月に支給開始か 政府
- 共同開発を強化へ タタ・モーターズ、JLRと
- インド市場に参入、10種類のバイクを発売 トライアンフ
- 最大で5%の値上げ、来年1月に実施 アウディ
- 中南米と東南アジアに進出へ ロイヤル・エンフィールド
- 電気自動車に政府の補助金を マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 商用車市場の低迷、しばらく継続 アショク・レイランド
- 1,492台をリコール マルチ・スズキ
- バイクの「コンチネンタルGT」を発売 ロイヤル・エンフィールド
- 「プント」と「リネア」、限定仕様を発売 フィアット
- 最大で10%の値上げ、来年1月に実施 BMW
- 「ダットサン」ブランド、自社ディーラー網で販売へ 日産
- 第2工場、来年3月に操業開始か ホンダ・カーズ
- 14種類の新モデル、17年までに発売へ マルチ・スズキ
- セダンの「シティ」、新モデルを公開 ホンダ
- レンタカー事業を展開へ カーゾンレント
- 印市場シェア、3%超が目標 ルノー
- CNG対応の「インディカ」と「インディゴ」、発売 タタ・モーターズ
- 6種類のバイク、インドで生産へ KTMスポートモーターサイクルズ
- 新型「ミニ・クーパー」、インドでも生産へ BMW
- 地方都市の販売網、拡張へ メルセデス・ベンツ
- 中・大型トラックの販売シェア、市場の60%に タタ・モーターズ
- 250億ルピーを投資へ ダイムラー
- 新車種を発売へ マルチ・スズキ
- ボルボ製バスの事故を調査へ 国会運輸常任委員会
- 10種類の新製品、一挙に発売 JKタイヤ
- 多目的車と40万ルピー未満の乗用車、発売に前向き ルノー
- 自動車用鋼材のサービス・センター、プネに設立へ マヒンドラ、三井物産などと合弁で
- 3種類の新モデル、インドで発売へ ホンダ
- 自動車ドアの新工場の建設を開始 ヒロテック
- 乗用車への需要、引き続き低調に 格付け会社のフィッチ
- 伊企業と合弁、バスを生産へ JBMオート
- インドを輸出ハブに フォード
- 新型ハッチバックとセダン、14年に発売へ タタ・モーターズ
- バンガロール工場の労働者、ストを終結 ボッシュ
- チェンナイ工場の生産能力、2倍へ フォルシア
- 納車待ち期間、短縮へ ボルボ
- 中小都市で販売を強化へ BMW
- 今年の販売、8,500台超へ メルセデス・ベンツ
- ブラジルへの進出、1年半以内に バジャジ・オート
- ダットサン「ゴー」に続く新車種を発売へ 日産
- バンガロール工場の労働者、14日からスト ボッシュ
- 電気自動車、追加の発売は見合わせ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 自動車販売、10月以降も低調に マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 部品・アクセサリーの販売に注力 マルチ・スズキ
- 販売の50%、「ダットサン」からに 日産
- オープンカーの“Z4”、新モデルを発売 BMW
- 7〜9月期の純利益、9.7%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 電気自動車、欧州に輸出へ マヒンドラ・レヴァ
- 9月の世界販売、11.7%減 タタ・モーターズ、約9万台
- セダンの“C”クラス、限定仕様を発売 メルセデス・ベンツ
- 国内自動車販売、12.6%増 10月、約186万台
- 国内二輪車販売、今年度は横ばいへ 格付け会社のICRA
- 10〜11月の二輪車販売、100万台超を期待 ヒーロー・モトコープ
- フィアットからのディーゼル・エンジン調達、半減も マルチ・スズキ
- 7〜9月期、連結純利益70.7%増 タタ・モーターズ
- メキシコへ輸出を開始 フォルクスワーゲン・インディア
- ハッチバックの「グランドi10」、オートマ仕様を発売 ヒュンダイ
- ピックアップ・トラック、チュニジアで発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- SUVの“XUV500”、エントリー仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- アウディ、印販売は17.9%増 10月、約1千台
- ヒンドゥスタン・モーターズ、国内販売は20.8%減 10月、330台
- VEコマーシャル、総販売は23.9%減 10月、約3千台
- マヒンドラ、二輪車の総販売は155%増 10月、過去最多の約3万台
- TVSモーター、総販売は3.9%増 10月、約19万8千台
- バジャジ、総販売は6.4%減 10月、約38万5千台
- GM、総販売は14.2%増 10月、約8万台
- フォード、総販売は36.4%増 10月、過去最多の約1万5千台
- マヒンドラ、総販売は5.4%減 10月、約5万1千台
- ヒュンダイ、総販売は14.6%減 10月、約5万台
- ヤマハ、総販売は30.4%増 10月、約6万台
- スズキ、二輪車の総販売は9.3%増 10月、約4万台
- ホンダ、二輪車の総販売は50.1%増 10月、約38万台
- 新型バイク、インドで製造へ ハーレー・ダビッドソン
- ヒーロー・モトコープ、総販売は18.2%増 10月、過去最多の約63万台
- アショク・レイランド、総販売は14.9%減 10月、約7千台
- タタ・モーターズ、総販売は28.1%減 10月、約5万2千台
- オラガダム工場からの輸出、30万台に 日産
- ホンダ、印販売は38.7%増 10月、約1万1千台
- トヨタ、印販売は7.2%増 10月、約1万3千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.9%増 10月、約10万5千台
- 国内二輪車販売台数、24.64%増 10月、大手6社の合計
- スクーターの「レイZ」、女性に人気 ヤマハ
- 輸入原材料の割合、16%に引き下げへ マルチ・スズキ
- 国内乗用車販売台数、1.94%減 10月、大手8社の合計
- 「テラノ」と「ダットサン」、工場をフル稼働へ 日産
- セダンの「ジェッタ」、最新モデルを発売 フォルクスワーゲン
- 西ベンガル州の工場、売却へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- SUVの「ボレロ」、累計販売が65万台を突破 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インド初の工場、操業開始 スカニア
- 10種類の新モデル、2年間で発売へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- SUVの「スモー・ゴールド」、最新モデルを発売 タタ・モーターズ
- 第4世代の「シティ」、11月に発表か ホンダ
- 無線タクシー事業、チェンナイで開始 オラキャブス
- 市場の低迷、中型トラックの販売を直撃 アショク・レイランド
- 男女共用のスクーター、来年2月に発表へ ヤマハ
- 7〜9月の純利益194.7%増 マルチ・スズキ
- スクーター市場には参入せず バジャジ・オート
- 創業者の持ち株比率、5%引き上げへ JKタイヤ
- 祭礼シーズンの自動車販売、横ばいに 日産
- チェンナイ工場の拡張、役員会が承認 JKタイヤ
- セダンの「シボレー・クルーズ」、新モデルを発売 ゼネラル・モーターズ
- GM「タヴェラ」のリコール、実際は16万台 政府
- 自動車用内装部品の営業新会社、プネに設立へ トヨタ紡織
- 新発売の多目的車、今年度の販売目標は1千台 アショク・レイランド
- “S60”と“XC60”、最新型を発売 ボルボ・インディア
- リコール時の自動車会社への罰則規定を検討 政府
- シャシー工場、2カ所に新設へ KLTオートモーティブ
- バイクの販売、アフリカで第6位に バジャジ・オート
- 軽商用車の「セノン」、オーストラリアで発売 タタ・モーターズ
- 生産量、11月から削減も トヨタ・キルロスカ
- 実用車、相次ぎ発売へ 大手自動車メーカー
- 新発売の「ディスカバー100M」、けん引役として期待 バジャジ・オート
- 独自開発のエンジン、来年中に搭載を開始 ヒーロー・モトコープ
- 新プレミアム・ハッチバック車、2年以内に発売へ マルチ・スズキ
- SUVの「テラノ」、7千台の購入予約 日産
- SUVの「フォーチュナー」、特別仕様を発売 トヨタ
- エントリー・レベルのバイク、2仕様を追加へ バジャジ
- 9種のモデル、今後3年間に発売へ フィアット
- グローバル仕様のモデル、開発へ タタ・モーターズ
- 多目的車の「タヴェラ」、生産を再開 ゼネラル・モーターズ
- 「Aスター」、日産への供給を停止 マルチ・スズキ
- 7〜9月の純利益、13.0%増 バジャジ・オート
- 「アクセント」に代わるモデル、発売へ ヒュンダイ
- 多目的車とトラック、南アフリカで発表 タタ・モーターズ
- 自動車用防振ゴムの新工場、完成 東海ゴム工業
- 100ccバイクの「ディスカバー100M」、発売 バジャジ・オート
- 中型トラックの「ボス」、発売 アショク・レイランド
- 多目的車の「エヴァリア」、マイナーチェンジ 日産
- 軽商用車、値引きはせず アショク・レイランド
- 販売首位の座、明け渡しは気にせず BMW
- 新型“5”シリーズ、発売 BMW
- 15仕様のバイク、一斉に発表 ヒーロー・モトコープ
- 9月の世界販売、15.8%減 タタ・モーターズ、約9万台
- 2カ所の工場、一時操業停止へ ボッシュ
- 値引き競争には参戦せず BMW
- “B-290”タイヤ、発売 ブリヂストン
- チェンナイ工場の操業開始、1年延期へ ヤマハ
- 二輪車事業、四輪車・農機具部門に統合へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- セダンの「ヴェント」、新仕様を発売 フォルクスワーゲン
- CNG対応の「ナノ」、発売 タタ・モーターズ
- SUVの「テラノ」、発売 日産
- プネ工場製の「ヴェント」、メキシコへ輸出を開始 フォルクスワーゲン
- 新型「パナメーラ」、インドで発売 ポルシェ
- SUVの「スコーピオ」、特別仕様を発売 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 米クーパー・タイヤの買収、暗礁に アポロ・タイヤ
- マルチ・スズキ、生産は0.6%減 9月、約9万3千台
- 国内自動車販売、11.6%増 9月、約158万台
- 7〜9月の販売、58.3%増 メルセデス・ベンツ
- バジャジ、総販売は2.1%増 9月、約36万8千台
- タタ・モーターズ、総販売は33.4%減 9月、約5万台
- アショク・レイランド、総販売は31.9%減 9月、約7千台
- 日産との合弁で開発した多目的車、発売 アショク・レイランド
- 全車種、500〜1,500ルピーの値上げ ヒーロー・モトコープ
- セダンの「オクタヴィア」、再発売 シュコダ
- ホンダ、印販売は88.0%増 9月、約1万台
- トヨタ、印販売は0.8%減 9月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は11.7%増 9月、約10万5千台
- 今年の印販売、1万台を突破へ アウディ
- 国内乗用車販売台数、2.57%減 9月、大手8社の合計
- 米国のテスト子会社、エクソヴァに売却 アショク・レイランド
- 一部の車種、1.4〜2.9%の値上げ 日産
- 「ブリオ」の特別仕様、発売 ホンダ
- 自動車ディーラーの在庫、40%増 販売の落ち込みで
- CNGエンジン搭載の「ナノ」、10月中に発売 タタ・モーターズ
- 電気自動車、レンタカーに使用 マヒンドラ・レヴァとカーゾンレント
- バイクの価格、近く引き上げも バジャジ・オート
- 全車種、最大で2%の値上げへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 販売店、来年中に140軒へ ダイムラー
- 15車種、来年3月までに発売 ヒーロー・モトコープ
- スクーター市場でのシェア、4〜5%増が目標 TVSモーター
- エントリー・レベルの「リネア・クラシック」を発売 フィアット
- 全車種、最大で1万ルピーの値上げへ マルチ・スズキ
- ジャイプル工場、5日間の操業停止 ボッシュ
- 小型車、来年度中に発売へ ヒンドゥスタン・モーターズ
- スペインの子会社、生産終了へ タタ・モーターズ
- 商用車工場、5日間の操業停止へ タタ・モーターズ
- 印販売の倍増を期待 ランボルギーニ
- タミルナードゥ州の新工場、今後数週間以内に操業開始 ミシュラン
- 新車種、年内にインドで発売へ フィアット
- 労働者、祭礼シーズンにストを計画 ヒーロー・モトコープ
- グルガオン工場の生産能力、拡大を計画 スズキ・モーターサイクル
- 最大で1万ルピーの値上げ、10月に実施 ゼネラル・モーターズ
- 最大で2万ルピーの値上げ、10月に実施 ヒュンダイ
- 9車種、今後3年間で発売へ フィアット・クライスラー
- SUVの“Q3”、アウランガバード工場で生産開始 アウディ
- 新工場、15年までに操業開始 ボッシュ
- スクーターの「レイ」、特別仕様車を発売 ヤマハ
- マネサル工場で小規模な火災 マルチ・スズキ
- 主要車種、21日に値上げ トヨタ
- ナーシク工場の操業を停止 ボッシュ、生産調整で
- 110ccスクーターの「ジュピター」、発売 TVSモーター
- 300億ルピーの投資計画、予定通り実施 タタ・モーターズ
- 「エティオス」と「リーバ」、限定仕様を発売 トヨタ
- トラクター、カンボジアで発売 エスコーツ
- 8月の世界販売、16%減 タタ・モーターズ、約8万台
- 国内自動車販売、4.5%増 8月、約141万台
- 研究開発センターの建設を開始 ヒーロー・モトコープ
- ホンダ、印販売は62.9%増 8月、約9千台
- トヨタ、印販売は14.2%減 8月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は61.2%増 8月、約8万7千台
- 国内乗用車販売台数、7.21%増 8月、大手7社の合計
- 生産能力拡大に49億ルピーを投資 ホンダ・モーターサイクル
- 9月から2千〜1万ルピーの値上げ ゼネラル・モーターズ
- 9月から2.5〜4.5%の値上げ メルセデス・ベンツ
- 「カムリ・ハイブリッド」、現地生産を開始 トヨタ
- 「アメイズ」の販売累計、3万台を突破 ホンダ
- グジャラート新工場の着工に遅れ マルチ・スズキ
- 商用車工場、3日間の生産停止へ タタ・モーターズ
- インドのディーラー網、拡張へ ロールス・ロイス
- SUVの“GL”、インドで生産を開始 メルセデス・ベンツ
- 「ネプチューン」エンジン、搭載を開始 アショク・レイランド
- SUVの「サファリ」、新仕様を発売 タタ・モーターズ
- グジャラート工場の建設開始、今週中に決定も マルチ・スズキ
- ペルー市場に参入 ヒーロー・モトコープ
- 「ナノ」の市場ポジショニングを変更へ タタ・モーターズ
- 小型ハッチバックの「スティングレー」、発売 マルチ・スズキ
- コンパクト・プレミアム車、追加へ メルセデス・ベンツ
- 販売店、16年までに300軒へ 日産
- 37社が参加へ 来年の自動車ショー
- クーペの「レイス」を発売 ロールス・ロイス
- SUVの“Q3 S”を発売 アウディ
- 7月の世界販売、8万7,566台 タタ・モーターズ
- 4〜6月期、純利益29.3%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- チャカン工場のスト終結 バジャジ・オート
- 国内自動車販売、2.1%減 7月、約142万台
- ヒュンダイ「グランドi10」の対抗車種、発売へ マルチ・スズキ
- 北東地域での販売を強化へ トヨタ・キルロスカ
- 4〜6月期、連結純利益23.1%減 タタ・モーターズ
- 「グランドi10」、9月に発売 ヒュンダイ
- アショク・レイランド、総販売は10.7%減 7月、約9千台
- タタ・モーターズ、総販売は30%減 7月、約5万1千台
- ヒーロー・モトコープ、総販売は0.7%増 7月、約49万台
- トヨタ・キルロスカが生産調整 月間8日を休業日に
- 組立工場、ウガンダに設立へ TVSモーター
- バジャジ、国内販売は18.3%減 7月、約28万1千台
- ホンダ、印販売は2.6倍に 7月、約1万1千台
- トヨタ、印販売は21%減 7月、約1万2千台
- マルチ・スズキ、総販売は1.3%増 7月、約8万3千台
- 国内乗用車販売台数、7.13%減 7月、大手9社の合計
- インド市場、11月までに参入 英トライアンフ
- ケニア工場、操業を開始 TVSモーター
- 今年度、350億ルピーを投資へ マルチ・スズキ
- SUVの「フォース・ワン」、2仕様を追加 フォース・モーターズ
- マネサルからの撤退を否定 マルチ・スズキ
- 軽トラック事業に参入へ マルチ・スズキ
- ゼネラル・モーターズ、20人を処分 「タヴェラ」のリコールで
- 自動車のリコール規則、制定も 政府
- 4〜6月期、純利益49.0%増 マルチ・スズキ
- 4〜6月期、純利益1.3%減 ヒーロー・モトコープ
- 多目的車の「タヴェラ」、11万4千台をリコール ゼネラル・モーターズ
- スズキの“SX4”やトヨタの「カローラ」、値下がりへ 物品税率の引き下げで
- 自動車部品産業、700億ルピー投資の見込み ICRA
- 4〜6月期、純利益2.7%増 バジャジ・オート
- 設備投資、削減へ アショク・レイランド
- 新型の低価格車、チェンナイで共同生産へ ルノー・日産アライアンス、15年に開始
- 新型車のダットサン「GO」、インドで発表 日産自動車
- 国内自動車販売、5.1%減 6月、約141万台
- セダンの「ラピッド」、特別仕様を発売 シュコダ
- 生産能力、400万台に増強 ホンダ・モーターサイクル・スクーター
- 2回目の債務リスケに取り組み ヒンドゥスタン・モーターズ
- 三輪車、全仕様を刷新へ バジャジ・オート
- 生産台数、25%削減 マルチ・スズキ
- 小型SUVの「テラノ」、9月直前に発売へ 日産
- アフリカ市場に参入 ヒーロー・モトコープ
- SUVの“XUV500”、値下げへ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- チャカン工場の労働者スト、他労組が支援の構え バジャジ・オート
- ピアジオ、「ベスパVX」を発売 7万1,380ルピー
- ミニバンの「エヴァリア」、モデルチェンジへ 日産
- ホンダ、印販売は3.5倍に 6月、約9千台
- トヨタ、印販売は25.1%減 6月、約1万1千台
- マルチ・スズキ、総販売は12.6%減 6月、約8万4千台
- 国内乗用車販売台数、6.06%減 6月、大手9社の合計
- 米オートバイ会社の49.2%株式を取得 ヒーロー・モトコープ
- ダットサン・モデルの第1号、インドでお披露目へ 日産自動車
- いすゞ、ヒンドゥスタン・モーターズと提携 SUVの組み立てで
- バイクの“CBR250”、新型を発売 ホンダ
- 新型“E”クラスを発売 メルセデス・ベンツ
- セダンの「アクセント」、販売を終了 ヒュンダイ
- 50周年記念限定モデル、3千万ルピーで発売 ランボルギーニ
- 米クーパーの製品、交換用タイヤ市場で販売へ アポロ・タイヤ
- 1,379万米ドル、独子会社に投資 アショク・レイランド
- 8種類の新仕様、同時に発表 タタ・モーターズ
- 高級車市場のシェア、今年の目標は4.5% ボルボ
- 小型SUVの「エコ・スポート」、出荷を開始 フォード
- 新型二輪車、インドで開発中 ホンダ
- 米クーパー・タイヤを買収 アポロ・タイヤ
- スクーターの「アクティバ-?」、発表 ホンダ
- スポーツ・カーの“911”、限定仕様を発売へ ポルシェ
- 中型セダンの「リネア」、3仕様を追加 フィアット
- SUVの「テラノ」、今年度内に発売へ 日産
- 国内自動車販売、0.9%減 5月、約150万台
- 二輪車事業でアイシャと提携か ポラリス
- 販売店、ミャンマーに開設 TVSモーター
- 今年度の設備投資、50億ルピーに削減 アショク・レイランド
- “A”クラス、10日間で400台の予約 メルセデス・ベンツ
- SUVの“XUV500”、低価格仕様を追加へ マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- マヒンドラ、小型車部門に参入 「ベリト・バイブ」を発売
- ホンダ、印販売は9.8%増 5月、過去最高の約1万1千台
- トヨタ、印販売は35.3%減 5月、約1万台
- マルチ・スズキ、総販売は14.4%減 5月、約8万5千台
- 国内乗用車販売台数、8.96%減 5月、大手9社の合計
- 1〜3月期、純利益1.7%%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インドの自動車部品事業へ融資 国際協力銀、日本企業に対し
- 1〜3月期、連結純利益36.7%減 タタ・モーターズ
- インド企業から南アフリカ子会社を買収 住友ゴム、タイヤの製造・販売で
- 「カローラ・アルティス」、1,100台をリコール トヨタ・キルロスカ
- 二輪車の印第3工場、稼働を開始へ ホンダ
- 100〜110ccバイク、農村で販売強化へ マヒンドラ・ツー・ホイーラーズ
- インド向けスクーター、第2弾を発売 ヤマハ発動機
- 新排ガス規制適合の「アンバサダー」、発表 ヒンドゥスタン・モーターズ
- 「マイクラ」など2万2千台をリコール インド日産
- 今年度の販売台数、3倍が目標 インド日産
- アジア・アフリカ向け戦略車を発表 三菱ふそう、“FUSO”ブランドで
- 最大で1万ルピーの値上げ ゼネラル・モーターズ、6月から
- 新型ハッチバック車、ネパールで発売 タタ・モーターズ
- 1〜3月期、純利益0.8%減 バジャジ・オート
- 直営販売店の設立を計画 ホンダ・モーターサイクル
- 国内自動車販売、0.3%減 4月、147万台
- 「ブリオ」新モデルを発売 ホンダ・カーズ・インディア
- チェンナイ工場で「ふそう」トラックを生産 ダイムラー
- トヨタ、印販売は37.4%減 4月、約9千台
- ホンダ、印販売は20%増 4月、約8千台
- マルチ・スズキ、総販売は3.1%減 4月、約9万7千台
- 国内乗用車販売台数、7.12%減 4月、大手9社の合計
- 二輪車ローン、個人顧客に提供へ ヒーロー・モトコープ
- 1〜3月期、純利益4.9%減 ヒーロー・モトコープ
- メーター事業の強化へインド企業に出資 デンソー
- 低価格オートバイ「ドリーム・ネオ」を発売 ホンダ・モーターサイクル
- 日系自動車各社、欧州勢と対等の条件を要求 EUとのFTA締結で
- インドでは「カローラ」に影響 トヨタのリコール
- 国内自動車販売、2.5%増 昨年度、1,782万台
- 二輪車R&Dの新会社、インドに設立 ヤマハ発動機
- 完成車の輸入関税引き下げに反対 インド自動車工業会
- 国内乗用車販売台数、11.56%減 3月、大手9社の合計
- ホンダ、印販売は8.8%減 3月、約1万台
- トヨタ、印販売は6.8%増 3月、約1万9千台
- マルチ・スズキ、総販売は4.85%減 3月、約12万台
- 四輪車事業、インドで強化 ホンダ
- 国内乗用車販売台数、11.56%減 3月、大手9社の合計
- チェンナイ新工場、まもなく生産開始 ミシュラン
- 電気自動車「e20」を発売 マヒンドラ
- 小型トラックの生産に向けた覚書、州政府と締結 いすゞの印子会社
- 鮎川氏、新社長に マルチ・スズキ
- 自動車用シート事業、合弁で展開 日本発条
- 国内自動車販売、5.4%減 2月、145万台
- グローバル・エンジニアリング・センター、チェンナイに設立 カルソニックカンセイ、L&TIESと提携
- 2月の販売台数、166.5%増 ヒンドゥスタン・モーターズ
- ナーシク工場の労働者、ストを中止 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- 国内乗用車販売台数、16.22%減 2月、大手9社の合計
- 現地法人の事務所、アーメダバードに設立 豊田通商
- SUVへの物品税引き上げ 輸入バイクへの関税も
- 自動車17社に不当競争排除命令の見込み 競争委
- 二輪車製品の第3工場、インドに新設 ケーヒン
- 中型トラック、三菱ふそうの車種をベースに生産 ダイムラーの印子会社
- 12年10〜12月、単独純損失45億8千万ルピー タタ・モーターズ
- 国内自動車販売、5.3%増 1月、156万台
- 12年10〜12月、純利益26.3%増 マヒンドラ・アンド・マヒンドラ
- インドの自動車用鋳物メーカーと技術・販売で提携 日立金属
- トラック販売、11カ月連続で減少 運送料の停滞などで
- 販売子会社、インドに設立へ クラリオン
- 国内乗用車販売台数、4.67%減 1月、大手9社の合計
- スズキ、去年の海外生産は過去最高に インドでの増加などが寄与
- 12年10〜12月、純利益143.8%増 マルチ・スズキ
- グルガオン工場の労働者が怠業 ヒーロー・モトコープ
- 12年10〜12月、純利益20%減 ヒーロー・モトコープ
- 12年10〜12月、純利益3%増 バジャジ・オート
- 国内自動車販売、2.8%増 12年12月、145万台
- 国内乗用車販売台数、12.91%減 12年12月、大手8社の合計
- 今年のスクーター販売目標は20万台 インディア・ヤマハ
- 国内自動車販売、1.8%増 12年11月、152万台